ブログ記事2,610件
こんばんはFUJIYAMAめだかです※業務連絡本日、諸事情により発送業務をお休みさせていただきました。また、大変申し訳ございませんが明日もお休みさせて頂きます。明後日以降は通常通りに行いますので宜しくお願い致します。…という事で?本題ですが(笑)メダカは産卵床に卵を産みつけますがそれ以外にも相当な数の卵を産み落としてしまっています通常はそのままにしておくと卵は食べられてしまったり…無事に難を逃れた卵も孵化して泳いだら親にパクリ…と、されてしまうのですがそうなる
採卵無事に終わりましたー!ブログ更新の度に励ましの言葉をくださったmameさん、ご自身の経験をもとに背中を押してくださったまぁchanさん、本当にありがとうございます!!ブログを始めたから出会うことができた優しい方々に感謝の気持ちでいっぱいです。治療歴1年4ヶ月、ようやくここまできました!さ、採卵レポです(*´ω`*)6:00旦那とともに起床6:45すっぴんで出発7:10クリニック到着受付番号は2番7:15トイレを済ませ、回復室へ(旦那とはここでバイバイです)7:2
採卵出来た数わかりました採卵数41つは使えなかったようで、3つです。この3つを体外受精で胚盤胞までやることになりました!過去の状況まとめると。。。これまでの採卵回数4回。1回目採卵数4胚盤胞2スプリットで体外と顕微両方やって、各1個ずつ胚盤胞に,2回目採卵数03回目採卵数1胚盤胞1体外でやって胚盤胞に。4回目採卵数4今回は全て体外でやることに。結果は7月9日なります。胚盤胞まで行ってくれますようにとりあえず採卵できたこと!3つ卵が使えるのはよかったあ
こんにちは!ういです不妊治療歴一覧2018年1月~:妊活スタート2018年5月~:産婦人科にてタイミング療法試行2018年9月~:不妊治療専門院へ転院卵巣刺激法にてタイミング療法試行2019年3月~:治療お休み期間2019年6月~:不妊治療再開。AIH実施→陰性2019年7月~:採卵~IVF+ICSI実施採卵12個>成熟卵10個>ICSI3個受精>初期胚凍結1個2019年9月~:凍結初期胚(7cellG3)移植→陰性2019年11月~
昨日は採卵日(D14)でした。これまでの採卵は全身麻酔でしたので、記憶がないうちに手術が終わっていたのですが、今回は初めての局所麻酔となり、通院中からベッドでの待機中までずっと緊張していました。この体験を記憶がまだ鮮明なうちに、まとめておきたいと思います。①ベッドで生理食塩水の点滴をする。②手術室に移動。手術台に乗り、体に計測器を装着する。この計測器を通して、手術中のモニター画面に各数値が表示されているのだと思います。おそらく…(1)胸やお腹にペタペタと貼り付ける→心拍数
■ご質問内容女性年齢が高くAMH値が低い、このようなケースでは妊娠は難しいですか?■当院からの回答卵巣予備機能低下(卵巣年齢の上昇)には、以下の二通りの場合が考えられます。加齢による生理的な変化。卵子数だけでなく、質的な低下もおこってくると考えられます。早発の卵巣機能低下:年齢が若いにも関わらず卵巣刺激しても十分な卵胞発育がえられないことがあります。当院では治療方針を決める場合に、年齢だけでなく抗ミュラー管ホルモン(AMH)による評価を行っています。抗ミュラー管ホルモンは卵巣予備
こんにちは培養部門です。今回は採卵数と出生率の関係を説明します。採卵数が多くなるほど成績は向上するのか調べた論文があります。全年齢で比較すると、採卵数が1個~3個であるとその採卵当たりの出生率は10%程度であったが、採卵数が25個以上であると出生率が66%まで向上したことが報告されています。では年齢別で詳しく見ていきましょう。下のスライドをご覧ください。1回の採卵で採卵数が多い方が採卵当たりの出生率が向上する可能性が高いです。しかしながら、多くの卵子を育てて卵子を採取するとOH
みなさんこんにちはこれからセントマザーで採卵をする方に参考になれば、とレポします4月12日、1何ぶり2回目の採卵レポ🥚8時までに集合ってことで、6時45分に家を出る。都市高速でびゅん7時45分にセントマザー着。1階の🅿︎に停める。1台くらい先着あり🚗3階の受付に置いてある採卵者名簿に名前書く。6番目でした。順番に呼びます、と名簿には書かれていました。8時13分受付で保険証提示、預かり金10万円払い、預かり証をもらう。アンケートもらって時間ある時に書いてくれと言われ、私だけ中待
こんにちは、ぽっこりお腹のぽこみです⭐︎私の体型は細身で、尚且つ普段からピッタリとした洋服を着ています。なのにここ最近は、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)で腫れた卵巣により不自然に出たこのお腹を隠すためにダボっとしたシャツの下にダボっとしたスカートを履いて、いつもの私からしたら考えられない服装で出社をしています。ダボっとした服を持っていないから2種類しかコーディネートできないんだけどね。自意識過剰かもしれないけど、妊婦かなって思われたらどうしよう…このお腹はいつになったら凹むのでしょ
本日、初めて採卵をしてきました昨夜は緊張して全然寝付けなかったなぁ今朝は早起きしてやることが↓①夫の精子を採取②坐薬を入れる③錠剤(リーゼ1錠)を飲む生まれて初めての坐薬も、意外とスムーズに出来て良かったです夫の精子くんは、専用のプラスチックの容器🫙に入れ、それを更に(クリニックで用意していただいた)魔法瓶の水筒に入れて持って行きました。↑これ可愛い。パンプキン色🎃普通に欲しいww夫の精子くんを持参し、いざクリニックへ🏥採卵当日は遅刻厳禁なので、電車遅延とかに備えてか
39歳の培養結果培養結果を聞いてきた🏥39歳人生3度目の採卵採卵数8個受精卵8個凍結胚盤胞2個(共に4AB)おおよそ、予想通り欲を言えば3個欲しかった…けれど、これで保険で2個戻しを1回1個戻しを1回できる当面の治療の目処が立ったので今は移植に向けて薬を頑張る💪
Q.体外受精の場合、AMH値と妊娠率に相関性はありますか?AMHが0.7ng/mlで、採卵数の見込みは3~5個しか採れないだろうと言われているのですが、それは結果的に妊娠する可能性が低いということにつながるのでしょうか?体外受精の年齢別の妊娠率については拝見させていただいているのですが、AMH値別による妊娠率のようなデータ、もしくは先生の見解があればおしえていただきたいです。A.抗ミュラー管ホルモンAMH(ng/ml)は、残存する卵子数を推定するための検査であり、卵子の質を推定する検査
D15採卵日当日②大西先生ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ採卵後の診察はまずは内診、その後は先生から採卵結果と精液検査結果を教えて頂きました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ採卵結果は、採卵数30個でした。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤちなみに、このエコー写真は採卵日が決定した2日前のD13のものです。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ多嚢胞卵巣症候群(AMHの
不妊治療中に気になるサプリメント期待したい効果私の取り入れているサプリメントたち葉酸【効果•効能】造血作用、貧血予防、血行促進作用細胞分裂を促し、子宮内膜を強くして着床しやすくしたり、受精卵を守る力を強くする効果もある葉酸はミトコンドリアの呼吸に必要な栄養素でDNAの合成にも必須な栄養素妊娠1ヶ月以上前から葉酸を摂ることで、先天異常の1つである神経管閉鎖障害のリスクを低減できる(70〜80%)→神経管閉鎖障害は流産や死産の原因にもつながる受精してから約2週
こんにちは!ういです今は2回目の顕微授精真っ最中なのですが、その前に、1回目の体外受精(顕微授精)について触れておかないと時系列がめちゃくちゃになるので、さっくりと振り返っていきたいと思います私の妊活ステータスはこちらです。1回目の採卵【2019年7月】D2:通院。採卵周期スタート・ホルモン採血+エコー検査>今周期は「低刺激周期(クロミッド+少量hMG注射)」に決定D4:通院。自己注射の練習・採卵~移植に関する必要書類提出D3~D
我が家の今朝のにゃんこきゃわジャガー横田さんが言ってた。不妊治療は夫婦一丸となって取り組まなければ。戦いですから!ほんそれ。自分がまだ出産できる体なのか調べてもらいに産婦人科に行ったのはもう2年前。AMHの数値は平均。でも年齢のこともあるから早くARTクリニックに行くべきといわれる。まさか今もまだ通い続けることになるとは当時思っていなかった。問診を受け希望を言い、一気に体外受精からスタートすることになった。42歳だったので高額医療費控除申請をして保険適用でいけた。最初の採卵
採卵日前最後の診察で見えていた卵胞は11個、そのうち10㎜以上は8個。回収目安は10㎜以上の8割とリプロの用紙には書いてあります。なので、今回は6個ということですね。私の年齢では良好胚が10個必要…現在凍結できているものはいずれもグレード3、良好胚はひとつもありませんあぁ…険しい道のりさっそくですが、採卵結果です!🔽採卵結果採卵数10個変性卵0個10㎜以上8個採卵までにもうちょっと育ってほしいなぁと思っていましたが、予定通りでした。ちょっと残念!今回も変性卵はありませんでし
********************婚活を経て結婚した、30代共働き夫婦の結婚生活と妊活のブログです自己紹介の記事はこちら********************採卵から約1週間後、胚の培養・凍結結果を聞きに行ってきました。採卵数:17(成熟卵15、未熟卵1、変性卵1)体外受精10→受精3→胚盤胞2顕微授精5→受精4→胚盤胞0グレードは4BAと4BC。あれっ思ったより胚盤胞の数が少ないぞ・・・?妊活を始めて約1年半。今まで一
********************婚活を経て結婚した、30代共働き夫婦の結婚生活と妊活のブログです自己紹介の記事はこちら********************月経12日目、採卵周期4回目の通院です。ついに採卵の日がやって来ました!当日は朝7時に起きて、朝食なしかつすっぴんなので着替えるだけという超カンタンな朝の支度。すっぴんを隠すためにメガネとマスクを装着8時半にクリニックへ到着。夫は採精室へ案内され、私はカーテンで仕切られた個室へ。
■質問内容私は40歳過ぎており、採卵回数も6回以上、体外受精新鮮胚移植で1度妊娠しましたが流産しました。刺激法についてお聞きしたいのですが、ショート法での採卵が続いています。注射は使わず薬のみの刺激のほうが、卵の数は少ないが質がいい卵が出来ると聞き、実際にそれで知り合いの方が、出産されました。診察でもその旨、先生には相談したこともあったのですが。注射で反応が無い人がその方法を試す、との事でした。実際は、どうなのでしょうか?卵の数だけ増えても、未成熟卵だったり、受精しなかったりす
こんにちは、ぽこみです☆昨日採卵をしてきました!さて、何個採れたでしょうか。10個以上を目指しますが、痛み止め坐薬と局所麻酔で挑みました。私は結構痛みに強い子ちゃんなのですが、それでもやっぱり痛かったですそして今回は14個採れました!前回はクロミッドが効き過ぎてしまい卵巣刺激症候群になってしまったので、レトロゾールに変更して14個になりました。数的にはちょうど良さそうです先生曰く、前回は受精率が悪かったので今回は顕微受精にしましょう。との事。えー!受精率が悪かったとは初耳ですけ
卵巣予備能が低下した女性(DiminishedOvarianReserve:DOR)に対する生殖補助医療(ART)のマネジメントは、依然として臨床上の課題の一つです。卵巣刺激への反応性が低く、採卵数が限られることに加え、胚の染色体異常率も上昇することから、臨床妊娠率や生児獲得率の低下につながります。2025年3月にFertilityandSterility誌に掲載されたシステマティックレビューでは、POSEIDON分類に基づいてDORと定義された症例のみを対象とし、38件の無作為化比較
Q.突然のコメント失礼します。40代、過去2施設で胚盤胞移植10回行いました。新鮮胚盤胞移植→胎嚢確認後流産。以降全てホルモン補充での凍結胚盤胞移植。2胚同時移植にて心拍確認後流産。化学流産1回。シート法、アシストハッチング、スクラッチ、子宮内膜炎治療→完治、色々試していますが結果が出ません。AMH1.11ロング法1回、ショート法2回でいずれも4aa~3bcの胚盤胞ができるため治療を諦めることもなかなかできません。残り4AB2個を含む胚盤胞があります。年齢による染色体異常が大きな要
本日、5回目の採卵をしてきました採卵に関してですが、うちのクリニックは局所麻酔にて行われます!前回はめちゃくちゃ痛かったんですが、今回は前回に比べればそこまで痛くなかったですでもやはり、奥まった場所を刺されると痛くて顔が歪みました😂処置中はいつも肩をトントンしてくれるスタッフのお姉さんがいるんですが、「痛いですよね、ご気分はいかがですか?」「大丈夫ですよ!卵ちゃんと採れてますよ」…なんて、こまめに声をかけて下さってとっても救われるんです採卵中に、遠くにいる胚培養士さんの『1個目
お久しぶりです。前回の移植に引き続き凍結胚一つを残して本日再び採卵してきました。前回17個の卵子が採れたのにも関わらず8分割胚2つと胚盤胞1つでした。採卵後かなりの腹痛に悩まされたのに、、収穫は虚しく。そして今回アンタゴニスト法でまたもや採卵数18個そして、いま現在も殆ど動けないくらいの腹痛があります。お腹切ったかな?と思うくらいの痛みで処置後、ボルタレン坐薬、そのあと痛み止めの点滴、帰宅後ロキソニン飲んで、兎に角、動かず安静に過ごしてます。家事と育児は本日夫に委ね
これまでの治療遍歴はこちら未受精卵凍結人工授精体外受精各種検査2020年9月下旬からスタートした9回目の体外受精ですがDAY2の診察では5個だった採卵予定数がDAY9には3個に減少もう2日間卵巣刺激を続けてから採卵するという予定になりました今までも途中で採卵予定数が減ったことはありますが採卵してみた結果当初の予定数通りの数の採卵ができたことが多かったのですがさすがに3個は今までで最少それでもちゃんと育っている卵胞が3個はあるし今は小さ
採卵終わりました〜〜〜採卵中は上のイラストのような感じで、静脈麻酔が入ると、まるで海の底にいるかのような感覚にあ、イラストには描き忘れたけど腕に麻酔針刺さってます。自分の身体は海の底にいて、地上で先生が何か話しているのは聞こえはするけど何て言っているのかは分からない、というような状態でした。昔、夫とオーストラリアのグレートバリアリーフでスキューバダイビングをしたんですが、採卵中の半分はその時のことを思い出して、ふわふわ気持ちの良い感じでいましたウミガメと泳いでてメルヘンな夢?だった〜
ご覧いただきありがとうございますコメントやイイネ、フォローありがとうございます初めましての方はコチラをご覧ください☆↓自己紹介(ざっくり不妊治療歴まとめてます)Bクリニックに転院して初めての採卵でした。(通算4回目)Aクリニックでは普通の内診室みたいなところで採卵してましたが、Bクリニックではガチの手術室でした。痛み止めの座薬を入れ、7時に病院へ。採卵の方が何名かいましたが、トップバッターでした。卵胞5個でしたので、局部麻酔での採
体外受精希望で受診される方の中にも卵巣チョコレートのう胞を持つ方は多く、手術をすべきかどうかを悩まれている場合も多く見受けられます。FertilSteril2013;99:1714両側にチョコレート嚢腫のある方を手術せずに採卵した場合、のう胞のない方と比べ、採取できた卵子数は少ないものの、受精卵の質、受精率や妊娠率は同等であることが報告されています。両側にチョコレートのう胞を持つ39名の女性と、のう胞のない対照群78名の、体外受精での卵巣刺激の反応性と卵の質を後方視的に
現在10個の胚盤胞凍結保存今後の予定D25…移植準備開始…エストラーナテープ2枚〜&バイアスピリン夕1錠3/27…ホルモン値、内膜チェック、移植日決定?D22。生理はマーベロンのせいなのか?まだきてません。朝、起きてゆっくりしながら、ドラマ『隣の家族は青く見える』を見てました。そしたら、これから病院に行くというのにボロボロ泣いてしまってただでさえ眠そうな顔がデフォの私なのに、さらに酷いことに多分先生には(ずいぶん眠そうな顔で来たなぁ…)くらいに思われたんじゃないかと思います