ブログ記事2,630件
更新頻度落ちてしまい申し訳ないですリセットからのお盆休みの調整もありピルを飲んだりして採卵周期を過ごし自己注射をしたりでなんなく採卵日が来てしまいました長いなーなんて思ったりしてたけどあっという間お盆休みも旦那さんとリフレッシュしたり(初日に2人ダークネスになりお互い爆発しましたが)旦那さんのお義父さんもお家に遊びに来てくれたり婆ちゃんへの手料理を持たせたり義理兄弟も遊びに来てわちゃわちゃでしたそんなこんなもあり、本日採卵日でした!数日前から左の下腹部がめち
いよいよ採卵日です🥚今回はD14と転院してからは一番時間をかけて育てたことになりました7:55には家を出なきゃ!だったので7:30にスヤスヤ寝ている旦那さんに「お願いしまーす!」声をかけて自宅採精のお願い🐟(毎回のことだけど寝起きのボーッとした中、大変だよね)8:30クリニック到着受付して、血圧測定採精カップ提出したらお部屋で着替え9:05点滴開始5分くらいで採卵室へ移動そして麻酔で夢の中へ9:25採
3回目の採卵の最終結果が出ました。『3回目の採卵受精確認』先ほど受精結果を電話で教えてもらいました。8個中、7個が受精!よ、良かった!!!ひとまず安心です凍結胚の結果が待ち遠しい、そわそわ!引き続きリラックスし…ameblo.jp8個中7個受精→凍結できたのは4個!5AAが1つ、残りはすべて6AAでした1回目で11個採卵→3個(移植するもすべて残念な結果に)2回目で4個採卵→1個3回目で8個採卵→4個今ぜんぶで5個凍結できています。個数・グレードが自己ベストなので
おはようございます一昨日無事採卵が終わりました。トリガーの日にお腹が痛くなったので排卵していないか不安でしたが、オペ室での診察で、👨⚕️排卵していないのでね。予定通り採卵出来ますからねと、先生に言ってもらってとってもホッとしました今回はMAX2個だろうから、2個採れるかな〜。1個は採れますようにと願っていました。実際刺された感覚も2回でした。8時20分前にオペ室に行って、8時30分にはリカバリールームに戻ってきていましたはやっしばらくしたら培養士さんが今回の採卵の
こんにちわ。Nyacoです。昨日と今日の坐薬。とにかくお腹ギュルギュル辛かったー。よく耐えたブロ友さんからエールをいただき、ホントに励まされましたありがとうございました6時坐薬7時までしか水は飲めない結局ゴロゴロしてる間に時間も経ち…7時になってしまいました8:45クリニック到着私と夫は3番4番でした。呼ばれてすぐ、バイバイして、私はお着替え。10:30ちょい前ついに呼ばれました。手術室で、先生と挨拶をして、麻酔までは説明してくれたんですが…いつの
先ほど受精結果を電話で教えてもらいました。8個中、7個が受精!よ、良かった!!!ひとまず安心です凍結胚の結果が待ち遠しい、そわそわ!引き続きリラックスして、規則正しい生活を心がけます!ふだん在宅勤務の夫、今日に限って出社なのでまだ言えておらず・・・早く言いたい!!!ちなみに、卵巣の腫れを早く落ち着けるにはどうしたらいいか培養士さんに聞いてみたら「うーん、規則正しく生活するくらいですかね・・」との回答でした。ちょっと困らせてしまった・・!自然治癒力を
昨日は寝られなかった分、ちょこちょこ仮眠を取って過ごしていたからか夕食後一気に眠気に襲われましたベッドに入った瞬間に寝たみたい寝られて良かった!夜のカフェイン、気を付けます昨日は一日中、下腹部の圧迫感があったり胃がむかむかして空腹を感じませんでした。夏バテしないように無理やりご飯食べた感じ。(寝不足でおとといの食事を消化できなかったのかも)そして今日は胸が張っている感じ。下腹部の違和感は今も残ってるし、膀胱炎も相変わらず今日の夕方、受精確認の電話
3回目の採卵から1日経過。前回のブログにも書きましたが『3回目の採卵』先ほど3回目の採卵が終わりました。回数を重ねるごとに静脈麻酔が切れるのが早くなっている気が・・・体が麻酔に慣れてきたんでしょうかそんなことある!?今回はM…ameblo.jp今回はおそらく採卵真っ最中に静脈麻酔が切れ始めましたはっきりとは覚えていないのですがお腹に何度か激痛があり、先生と看護師さんの話す声も聞こえていて。初回は気づいたらパンツ履いていた(※看護師さんが履かせてくれた)のに今回も2回
先ほど3回目の採卵が終わりました。回数を重ねるごとに静脈麻酔が切れるのが早くなっている気が・・・体が麻酔に慣れてきたんでしょうかそんなことある!?今回はMⅡが7個、未熟卵は1個の合計8個採卵できました。「前回4個だったので今回もそのくらいかな・・いや、3回の中で一番痛いから逆に0個かも・・」とぐるぐる考えながら待っていたのでひとまず安心!夫と相談し、今回もすべて顕微。未熟卵が成熟しますように。あわよくばすべて受精しますように!!!
相談私は、これまで体外授精を2回しました。1度目は採卵数1個で異常受精、2度目は採卵数7個で3個受精したのですが、胚移植できるような胚にはならず、中止となりました。卵子の質が良くないと医師に言われ、1カ月間薬を飲むことになりました。これで体質改善をするそうです。しかし、いつになったらゴールに近づけるのか、不安と心配でいっぱいです。投薬以外に自分ができることはないか教えていただきたいです。前向きな気持ちで取り組みたいです。💁🏻♀️この相談のお返事はこちらから実際の相
7月14日(2025)。メダカ採卵のまとめです。採卵開始日6月11日親の数101匹(3年目20匹・2年目81匹)卵の数353個稚魚の数28匹比較のための2024年度です。採卵開始日5月27日親の数75匹(4年目7匹・3年目22匹・2年目46匹)卵の数986個稚魚の数45匹うーむ…今年は成績悪いです。親の数はちょっと多いぐらいなのに、採卵数が昨年度の半分です。考えられる原因は以下かな。【天候】今年の7月に涼しい日が多くて、産卵数が少ないのかもしれません。たぶん適温は
新鮮胚移植したい!と思っていたのですが、今は少し悩んでいます。凍結の方が妊娠率が高いと見ると、悩ましいです(˘•ω•˘)そもそも内膜だったら🥚の数だったりでできるかわかりませんが採卵で数が取れるのが一番だけれど、もし新鮮胚移植できるならお願いしたいって話してみようかなぁ。あともし採卵数が多い場合は、局所麻酔お願いしたいと言いたい!前のの🆑では全員麻酔だったので無麻酔の採卵がどんな感じなのかどきどきなのです
採卵前の通院で、超音波でみると卵が5個くらいあったはずだったんだけど結果、採れたのは3個🥚年齢も年齢だから、仕方ないなとは思ったし3個も採れたって思った。だけどね、先生からは、あえて言われなかったけど電子カルテに書いてあった、卵の内訳が見えてしまった成熟卵1個未成熟卵2個一気にへこんだ辛い治療して、通院して、お金かかっていろいろ頑張った結果がこの現実努力しても、報われないこともあるって分かってはいるのにどこか、なにか期待しちゃうんだろうね家に帰ってきて、涙が自然とポタ
こんにちは!この前の採卵でから受精した数が出たので確認しました。私の通っている病院ではアプリで1.採卵数→2.受精数→3.移植数(新鮮移植をした場合)→4.凍結数というふうに更新されていきます。さっそく確認したところ....41個採卵に対して11個受精でした。受精した数が少なすぎて衝撃。韓国語ですが、こんなふうになっています。それにしても少ないですよね?病院に行ってまた確認しますが、卵子の数に対して未成熟卵が多かった?正常精子が1%なのでそれが問題なのか?卵子の質が極端
学生時代の友人の1人が結婚で海外移住することになり(数年前に語学を教え合うアプリで知り合ったそう!)仲が良かったもう1人と3人で1年半ぶりにランチしてきました新婚ほやほや既婚・5歳の子供1人(この日は幼稚園で同席なし)既婚・不妊治療中(事前に治療のことは伝え済)と、境遇が異なる3人ですが会った瞬間、学生時代に戻ったみたいで楽しかった思い出話で涙が出るほど笑い、ふたりの今の生活の話に興味津々、あっという間の2時間でした2人がいたから学生生活楽しかったな、と
本日病院でした。採卵数5受精数5凍結結果は3グレードは良い順に4BB(5日目)5BB(6日目)4BB(6日目)とのことです。正直嬉しいのと、採卵を今月またしなくて良いのが助かったという気持ちです。今はまだ病院なので、夜頂いた用紙を読もうと思います
今日ふと思い出しました。仕事を辞めてもう6か月も経っていたことに・・!去年退職を決意した頃、今年の夏ぐらいには妊娠してるだろう~~と思ってたんだけどな働くこと自体は好きなので、会社員時代は仕事をしていない自分を想像できなかった。けど、意外と1日あっという間に過ぎていく。「何か身につけなきゃ」「何か勉強しなきゃ」「有意義に時間を使わなきゃ」「両立できる仕事探さなきゃ」と自分に焦りつつ、結局何もしていない自分に腹が立つことが多々あります。自分より忙しくても、
3回目の採卵に向け、6/30クリニック受診してきました。いつも通り、採血から1時間後にエコー。先生がエコーを見て確認する様子をモニターで見られるのですが毎回どれが何なのかよくわからないきっとこれが卵胞だろうな~と見ていたらあっという間に終了!更に30分後、先生から呼ばれ来週もう一度来院することに!まだ若干卵胞が腫れているので来週腫れが引いていたら3回目の採卵に進めるとのこと前回、10個以上採卵できた人は卵巣の腫れが長引くと説明を受けたのですが、4個でも
2回目の採卵の最終結果が出ました。4個中3個受精→凍結できたのは1個のみでしたううう、、悔しい。1回目で11個採卵→3個凍結できたので今回も同数いけると思い込んでいた、、ほんと、何が起きるか分からないですね不妊治療。4回目の体外受精は2個戻しするので、3回目の採卵をすることになります。卵巣が腫れてると8月採卵腫れてないと7月採卵私、9月が誕生月でして。なんとなく、9月に妊娠するんじゃないかと思ってるんですね(謎に予感がしていて)3回目の採卵で卵巣腫れる可能性もあるから
受精結果、電話で教えてもらいました。4個中、3個が受精!1個は今の時点で確認できず保留!今日の時点でだめだった子はいない!すごい!嬉しい保留の子も受精して、4個みんなすくすく育ってー!来週の胚説明がもどかしくて待ち遠しいけど引き続きリラックスして過ごしますはやく夫に言いたい!!!
昨日2回目の採卵が終わりました。1回目より痛かった・・・!11:00過ぎまで痛みが続き、合計1.5時間、ベッドをお借りしていました。昨日たまたま採卵が私だけだったらしく、ベッド空いていて本当に良かった。11:20頃培養士さんから採卵数の報告を受けました。今回はMⅡが4個、未熟卵はなしでした。今回は1回目より痛かったし、前回未熟卵含めて11個採れていたので今回20個くらい採れたかな~~!?と期待していた自分を殴りたい量より質ですよね前回ふり
こんにちは採卵から1日経ちまして、お腹ズーンが激しいです。椅子に座ればお腹の中でぐわっと卵巣が動くような違和感を感じ。寝て起き上がるときは腹圧をかけたくない。くしゃみなんてしたら。。そんな感じでございます。昨晩からセフゾン、今朝からウトロゲスタン始まりました。そしてそして採卵結果ですが。。。10個でした。先日の先生の見立て通りで、数よりも、見立てピンポイント!ということに「お〜」と言ってた気がします去年の採卵数は15個。今年は10個。単純に考えて、わ~いとは言えません。(不快に思われ
凍結結果は…採卵数10受精数10凍結数3病院からのすすめでスピリット法で体外受精5と顕微受精5で受精してもらいました内訳はICSI5日目4BBICSI6日目4ABIVF5日目4ABんー。まずは凍結できて良かったけど4AA欲しかったな。そして事前の検査からも夫側に特に問題なしけどIVFでは1個しか凍結できなかったことは自然妊娠は難しかったのかなと思いました。採卵日と同日に採取していた子宮内フローラの検査結果も問題なしで一安心でした。
なんとか越冬出来た購入ニッパラ😅採卵が初めてだったのですが、未熟卵もあり、キタノアカヒレに比べたら、弱々しい😂一匹当たりの採卵数も少ない🤔二枚貝に産んでくれたら良いのですが、その様子がなさそう🤔ちなみにオス個体が1匹しかいない…キタノアカヒレもそうですが、オスの割合が少ないように産まれるようになっているのか?それともオスが弱いのか?🤔自然産卵を望んでいますが、なかなか上手くいかない🤔コレから水温上昇🧐採卵も二枚貝飼育も難しくなり、八方塞り😱キタノアカヒレだけでも採卵出来たから
人工授精について改めて調べていると、人工授精は奇形が多いとの声もあります。しかしこれは正しくありません。採卵数と孵化率が高いからこそ、奇形のタナゴも育つ可能性があるのです。貝を使った場合に吐き出されたりして淘汰されるはずのタナゴも人工授精だと救える可能性があります。確かに体が弱そうなタナゴも生まれます。しかし、そのようなタナゴもケアして一年くらいきちんと育てれば問題なく大きくなります。人工授精で生まれたタナゴは貝に卵を産まないという説もあります。信憑性は不明ですが、貝はおそらく匂いを頼りに探
こんにちは🌞ユンイクリニックです~AMHの値と採卵数について「AMHが高いのに採卵数が少なくてがっかりした…😞」「低AMHだけど思ったより採卵できて嬉しかった!😃」という声をよく耳にします。実は、AMH(抗ミュラー管ホルモン)の数値は、さまざまな要因によって変動することが知られています1.文献によると、若い女性では月経周期の変動によってAMH値が最大20.7%まで変動する可能性があります。2.1年以上低用量ピルを服用している場合、AMH値が14~55%低下
5月28日採卵日8時30分にクリニックの通用口から入場。受付をして、着替えを済ませて、久しぶりの複数人数の採卵日でした。私の前にはすでに2名。採卵後のリカバリールームは4台、全て埋まっていました。採卵時間は10分ほど、内部洗浄して、麻酔が入ってあっという間でした。その後、診察を受けて、採卵数を教えて頂き、薬の説明を受けて終了です。採卵数は17個。ここから、どうなるかな。まずは月曜日に診察予定です。
ドキドキの電話ついに!前回の採卵の受精結果を聞いてきました!いつもなら採卵から2日後には聞けるのですが休診日と重なったため3日後の今日になったのですが…もう、なんんんんっにも手がつけられない暇さえあれば凍結結果受精結果をSNSで調べまくり仕事もミスしまくりでした結果を発表しますと採卵数5個中2つ受精してました!!ひとまず0じゃなくてよかったぁぁぁぁ前回は0個だったので本当に私たちのたまごちゃんが受精したんだなぁとなんだか神秘的でうれしかったですで
おはようございます!待ちに待った採卵当日。D9に4つだった卵胞たち、果たして…?D9:D12朝採卵と決定したため、夫の推奨禁欲期間2〜3日に調整するためD9夜にタイミングとりました。(採精までの禁欲2.5日)D10まで引き続きゴナールエフ150単位皮下注と黄体ホルモン内服しました!D10:21:20オビドレル投与!午前中のうちに夫と指示簿をダブルチェック。娘を寝かしつけたあと、ジーッと時計を見ながら待ってぴったりに注射できました!思ったより痛くなかった🥰D11:つかの
こんにちはもしくはこんばんはあめっちです🍭発熱してしまいましたが、きっと明日にはケロっとしてると思います!気合いで治したいと思います季節の変わり目、皆さまもお気をつけください。採卵周期⑨の間、PFC-FD卵巣注入の質問をして、検討をしてました。※PFC-FD卵巣注入を真面目に本気で検討してたのは1月から2月頃です。結局やらずに2月〜5月の採卵をしています。この記事は、2月頃に途中まで書いて面倒くさくなって放置してました。少し思い出しながら続きを書いておこうと思います。現在採卵周期1