ブログ記事2,237件
皆さん、こんばんは!こちらの続きです!↓『【採卵②D14】採卵詳細&ノラネコスシローSPコラボ店舗(゚ω゚)』皆さん、おはようございます!昨日の採卵記事に、たくさんのいいねやコメント本当にありがとうございます年齢の焦りや自費のプレッシャーで不安の日々でしたが、とりあえ…ameblo.jp受精結果今朝、早朝に現段階の受精結果が届きました!採卵29個内訳は…成熟卵:22個未熟卵:2個かなり未熟な卵:4個変性・異常卵:1個(変成・異常卵
こんばんは!昨日採卵をして、今日の朝受精結果のメールが届きました!今回は初のふりかけ法にしてもらってるので、昨日時点では採れた卵が成熟卵なのか未成熟卵なのかも分からない状態でした。まず採れた卵は5個でした!その内訳は成熟卵:3個未成熟卵:2個だったそうです。成熟3個は厳しいそして受精結果!正常受精:2個IVF後変性:1個未成熟卵は成熟せずだったみたいです成熟卵に対しての受精率は悪くはないけど、そもそもの個数が少ない〜〜〜前回の杉山での採卵では正常受精6個から全滅してしま
排卵誘発を行って採卵を実施する際、卵胞には大小さまざまなものが存在します。一般的に、小さい卵胞から採取される卵子は未成熟であることが多く、IVM(体外成熟培養)により成熟させることも可能ですが、必ずしもすべてが成熟するわけではありません。また、卵胞のサイズによって卵子の回収難易度も異なります。小さい卵胞では、穿刺や回収の技術が求められますが、大きい卵胞についても注意が必要です。卵胞が大きくなるほど内部の空間が広がり、微小な卵子が吸引されにくくなるため、回収には高い技術が必要になります。そのため
採卵前半編↓『KLC採卵周期D11【初採卵】』KLC(加藤レディースクリニック)初診から早2ヶ月が経過し(子宮筋腫検査周期)、ようやく採卵周期スタート、そしてついに・・・恐怖の採卵、、、クロミッドは忘れる…ameblo.jp採卵後半編↓『KLC採卵周期D11【初採卵】後半編』採卵の前半編はこちら『KLC採卵周期D11【初採卵】』KLC(加藤レディースクリニック)初診から早2ヶ月が経過し(子宮筋腫検査周期)、ようやく採卵周期スタート…ameblo.jp前回からのつづきです。採卵が無
採卵当日、そこまで症状はひどくなかった私ですが採卵後~生理まではやはりいつもと様子が異なりました。採卵当日~採卵後5日間下腹部の張りや茶色っぽい出血が続きました。出血が止まるまで入浴禁止、と聞いていたので5日間は念のためシャワーにしておきました寒かった・・・採卵後6日~10日間徐々に胸が張った感じになってきます。いつもは走ると胸が少し痛いくらいですがこの期間は少しでも動いたり触れると痛かったです。採卵から10日後通常周期より1週間早く生理が来ました。この頃
6回目採卵周期D15です。採卵後1日経ち、今日は受精確認の日でした。これまでの治療歴と今週期の卵胞ちゃんの様子から成熟卵は5個かなと予想。トリガー45時間前とイノシトールがものすごく効いてくれていたら7個あればいいなと期待していました。となると、顕微授精でいつも受精はほぼ100%なので最低でも5個は受精してくれて凍結は2個あれば超優秀な結果かなと。まあ、↑は心を守るための予想で欲を言うならば少なくても8個は成熟卵で8個とも受精してくれて半分の4個は胚盤胞になってほ
こんにちは!!今日はドキドキだった採卵してきました朝起きた時からすでにとっても緊張してました緊張しすぎて普段食べない朝ごはん(昨日の残りのカレーライス)を食べて、普段毎日してるメイクは全くせずスッピンで出てきてしまいました笑クリニックついてトイレ行くよう言われたタイミングでスッピンて気づいた恥ずかし〜笑クリニックからは今日採卵の人多いから可能であれば家で採精してきてと言われていて、旦那からも採精室待つのヤダから家でとってくと言われてました。クリニックまで徒歩15分だし家で全然OK!そ
はあ。落ち込みます…暗い内容になります先ほど受精結果確認の電話をしました。受精結果は100%でした。ただ、12個も採れたのに成熟卵が4個しかなくて…4個顕微受精をしていただいて、それは全て受精をしてくれました。卵ちゃんたち頑張ってくれてありがとう。クリニックの先生方もありがとうございます。でも…成熟卵なんでできないのかなどうしたらいいのか分からない。12個採れたんだけど、成熟卵の割合は変わらなかったんです。12個のうち成熟卵は4個でした。お薬は増やしたんだけどね…
『【体外受精】採卵時のスケジュールとかかった費用』2025年01月、体外受精をするため、採卵周期を始めました!私が通っているクリニックだと、採卵スケジュールはこんな感じ。採卵スケジュール①生理3~5日血…ameblo.jp未熟5個・成熟6個の合計11個をふりかけ:2個+未熟5個顕微:4個で進めた結果を聞くため、採卵翌日、クリニックへ電話します。受精卵まで成長したのは4個!ふりかけ:1個顕微:3個顕微の成功率に救われました。そして採卵から1週間後
ナチュラルアートクリニック日本橋での採卵当日の続きです↓前編はこちら『NACにて2度目の採卵①〜採卵直前に仕事でバタバタ〜』月曜日に、ナチュラルアートクリニック日本橋にて2回目の採卵(以前のクリニックを含めると4回目)をしました今回の流れ7:20受付7:50採卵8:50術後内診9:…ameblo.jp今回の流れ7:20受付7:50採卵8:50術後内診9:10診察9:30看護師説明9:55お会計採卵後ベッドで安静にし、お手洗いで長〜〜〜〜〜いガーゼを引っ張り出し、止血を確認。
おはよーございますあめっちです🍭🍭たまたま別の用事の為に、過去7回分の採卵の統計を取りました。↓↓AMH0.05とか0.1とかで、合計25個採卵、頑張ってます引き続きがんばるもし、採卵毎に1個ずつだったとしたら、たまたまそのタイミングで1番大きくなりそうな1個のみにしかアプローチ出来なかった。そしてその1個がいい卵である訳でもない。でも、25個の卵にアプローチして、19個の成熟卵から選別をしてきたんだなぁこの統計表を作ってみたら、あ、そういえば、GODの最近のブログで、1個の正常胚に
■ご質問内容卵胞の形について質問です。ネットで卵胞の形が円形だと質が良く、楕円形やいびつな形をしていると質や、受精や着床がしにくいと見たのですがそれは本当でしょうか?自分の卵胞を見た時に円形ではなかったので不安になりました。よろしくお願いします。■当院からの回答卵胞は、卵巣内に形成される卵胞液体がたまった構造で、その形状は、卵胞液の量や卵巣嚢腫があるかどうかなどに影響を受けます。卵子を取り巻く細胞(顆粒膜細胞・莢膜細胞)が成熟することで、卵胞ホルモンやサイトカインが分泌され、卵
前稿では、卵子の成熟の一般論についてお話しいたしました。では、穿刺卵胞あたりの卵回収率や、卵の成熟率がよくない場合は、どうしたらよいのでしょうか。卵胞があり、きちんと穿刺できたのにもかかわらず、卵子が回収できないことを「空胞」といいます。ここで注意したいのは、空胞とは、あたかも「卵子がなかったので取れなかった(カラだった)」という表現に聞こえますが、超音波では卵子があったかなかったか判断することはできませんので、「卵子があったが、何らかの事情で取れなかった」も「卵子がなかったので取れな
こんにちはブログ訪問して頂きありがとうございますD12採卵日です今週期はFSHが高くて現れた卵胞が少なくD10での内診では20ミリの卵胞1つ。のみ私も見た感じ1つしか確認できず…今回の採卵キャンセルしようかと直前まで悩みましたがもしも…あの時…採卵していれば…と、ずっと後悔してしまいそうな気がして…予定通り、採卵決行💉しました採卵当日7:50受付8:40採卵
こんばんは!本日通算3回目の採卵をしてきまして、無事に終了しました今回は初めての杉山産婦人科新宿院での採卵です。刺激は高刺激で局所麻酔採卵でした!採卵後はEmmaAlice検査も実施してます!今回は採卵レポとなります今日は旦那に院内で採精してもらうため車でクリニックへ行きました。平日ということでかなり早めに家を出たものの見通しが甘く10分遅刻してしまいました…9:10に受付を済ませるとそのままリカバリールームに案内され、衣服アクセサリーは全て外してガウンに着替えるよう指示がありました
こんにちはブログ訪問して頂きありがとうございます凍結結果です。今週期はFSHもずっと20前後を保ち1つしか育たなかったけど採卵当日、9ミリの卵胞現われなんとか2つ採れたけど…結果です…全然だめジャーーーン直前まで採卵しようか迷ったけど採卵日、思いがけず2つ採れしかも、成熟卵なのに…NO凍結って…😨やっぱり、辞めとけば良かったよって、後の祭りですねなんで、胚盤胞に
D13採卵日今回(6回目)は8時50分予約でした今日は夕方から仕事なので早め終了を願いたかったのですが、こりゃ12時コース5分前に到着予定だったけど、平日の通勤時間真っ只中の電車って主要駅ごとにちょっとずつ遅れが出るんですね。埼京線の8時前後の満員具合、毎日だったら耐えられません始めにタイムスケジュールから8時50分来院指示8時50分受付8時55分持ち込みの旦那Jr提出9時27分7階移動メール9時42分トイレ声かけ9時
『【体外受精】採卵時のスケジュールとかかった費用』2025年01月、体外受精をするため、採卵周期を始めました!私が通っているクリニックだと、採卵スケジュールはこんな感じ。採卵スケジュール①生理3~5日血…ameblo.jp採卵から1.5時間後、採卵結果を聞きます。(このころには寒気がピークになっていました)結果は未熟5個・成熟6個の合計11個!培養士さんと相談した結果、ふりかけ:2個+未熟5個顕微:4個この振り分けで進めていただくことに。ちなみに私が
こんにちはブログ訪問して頂きありがとうございます採卵翌日受精確認です。2つ、成熟卵採れましたが結果は……やっぱりな〜採卵二日前に20ミリ超えると上手くいかないんだよな~成熟しすぎるのかなぁ❓成熟しすぎてボルタレンで排卵抑えてるから成熟しすぎるのかなぁ❓成熟しすぎる上に顕微受精でのダメージで耐えられないのかな…❓ゔーーーーーーーん採卵のタイミングって難しい
頼むから育ってくれよ…でも育ちすぎて排卵はしないで!と祈る気持ちで生理17日目KLC通院です。【D17血液検査結果】E2…1119LH…13.2P4…1.1数値伸びてる!!結局2つから増えなかったけどサイズも22mmと18mmに!!「3日後なんてどうなのよ?」と不安と不信でいっぱいだったけどちょうどいいサイズと数値になる時期がピタリとわかるんですねーさすがプロは違う。これからは言われるがまま信じよう。検索魔になるだけ時間
卵子は、大まかに分けて「成熟卵」「未熟卵」「変性卵」の3種類があります。気を付けたいのは、卵胞の成熟と卵子の成熟をごちゃごちゃにしている方が結構おられることです。医師は、さすがに自分の理解においては分かっているでしょうけれども、説明時に卵胞成熟と卵子の成熟をごちゃまぜにして説明しがちですので注意が必要です。最初に整理すると、卵胞や卵子の成熟には、「卵胞の成熟」「卵子の細胞質成熟」「卵子の核成熟」の3つがあり、一般的に成熟卵とか未熟卵とか言われているのは、卵子の核成熟の話です。ここでは
こんばんは1周期おやすみをして今月採卵③周期でした結果から言うと異常受精で培養中止となってしまいました今回はレトロゾールで育てたんですが直前であと一息育ちきらず、ゴナールエフ150を2日注射しました無麻酔採卵で結果、奇跡的に2つ成熟卵が取れましたでも今回めっちゃ痛かったが、初めて異常受精で2つとも培養中止したとのこと移植予定日の火曜日に受診して詳しい説明を受けました3PNというものでした初回なのでこれ!という原因は明確ではないのですが連続でまた採卵頑張りましょう
治療の初キャンセル5回目の採卵の最終報告を聞きに行ってきました採卵数8個成熟卵6個受精卵4個凍結卵0個4つの受精卵はすべて途中で成長が止まってしまったようです今までで一番注射の数も多くて採卵数も一番多かったけど一番悪い結果になった泣きながら帰って流産の時と同じくやけ食い今まで卵を戻せてただけでも奇跡だったのかもしれないきっとこれが年齢の壁なんだね
4回目の採卵で成熟卵が2個取れました!『4回目の採卵結果』4回目の採卵を終えて『4回目の採卵』KLCでの採卵も4回目となればだいぶ慣れたものですドキドキするにはするのですが、初回のような心臓バクバクは無くなりまし…ameblo.jp2回目の受精確認メールは6日後の14時すぎに届きました。ドキドキはっ!!胚盤胞だ!1個凍結出来てるううううう!ありがとうございます!培養士さん本当にありがとうございますっ!奇跡だ…奇跡が起こりました
さて、、、受精結果です、、、果たして未熟卵はどうなったのか、、、結果はこちらですがーーーーんがーーーーんやはりダメだったか、、未熟卵、、、まぁ仕方ない、、成熟卵の1個、なんとか頑張ってくれ、、
採卵というビッグイベントを終えつつも、変性卵というワードの響きが頭から離れなかった私は、9階の待合兼培養士さんとお話するフロアにて待つことに。なんやかんや、1時間くらい待っていたと思います。その間も変性卵についての説明を延々と聞かされるのかなと悶々とする。ようやく呼ばれ、部屋に入る。眼鏡をかけた、穏やかな物腰の女性培養士さんがいる。「ピピPさんで、お間違いないですね。」はいそうです、右1変性卵のピピPで~すと言いたいところをぐっとこらえ、身構える。「はい、ピピPです
こんにちは!先日9/2に無事採卵を終えまして、今日で採卵から3日が経過しましたので採卵と受精結果を書きたいと思います。刺激はクロミッドとフェリングHmg注射隔日の低刺激法です。まずは採卵結果採卵数は4つでした!内訳は以下の通りです。成熟卵:1未成熟卵:2(M1期:1GV期:1)変性卵:1前回は3つ採卵できて成熟卵が2つ、未成熟卵(GV期)が1つという結果でした。ということで、今回は前回より個数は多いけど内訳は良くないという結果でした。採卵2日前の診
おはようございます。直子です。先程、3回目採卵の培養結果を聞きました。今回も、ゼロでした。そもそも今回取れた卵は11個。その内成熟卵は7個。全て正常受精。にも関わらず..途中で分割が止まり凍結胚ゼロ。桑実胚にはなるのに、何なんだろ。先生も困惑気味で、胚盤胞にならない理由はわからない。兎に角採卵を繰り返していくしかない、と。。でもね、私達前の臼井医院ではちゃんと胚盤胞になっているんですよ。一回妊娠してるしね。ここからは私の想像ですが。恐らくは培養技術の差なのかな、と。
さて、前回からの続きです前回記事はこちら『KLC採卵周期D15【2回目採卵】』さて、、採卵日です、、前回の初採卵では、ボルタレン2回でしたが、今回は前日に3回入れました。ボルタレンは卵子の質を落とす説もありますよね、、以前、KLCの先生…ameblo.jp無事、採卵が終わり、旦那と合流します。旦那の採精は、前回なかなか苦戦したようで、今回はバイアグラを使った模様、、笑いそいそと朝飲んでました笑その甲斐あって割とスムーズに出たとのこと、、笑そんな話をして苦笑していると、培養士さんとの
6回目採卵周期D14、今日は採卵日でした!もう6回目なので流れは簡単に書きますが今日は患者さんわたし1人だったみたいでスーパー早かったですわたし1人のために先生と看護師さん2人、培養士さん、受付の方休日出勤させてしまい申し訳ない8:25夫とともにクリニック到着8:30看護師さんに呼ばれてわたしは着替え8:40トイレを済ませてオペ室へ移動わりとすぐ夢の中へいき、8:55には目覚めて回復室のベットにいました。ストレッチャーでの移動くらいでいつもぼんやり目が覚めてきて