ブログ記事8,251件
ねこけんの地元のTNR現場で保護され、本部が満室過ぎて、支部で預かってもらっていた子達取り急ぎ3匹が東京にUターン人に慣れていない子達だったのですが、支部でかなり人間との距離を縮じめてくれました!が、まだまだ遠い💦早速、本部の「一日も早く!慣らし隊」のメンバーさんがなでりなでり♪「ちょっ(;'∀')急に(;'∀')なに💦」慌てて他の子のお腹の下に逃げ込む(;'∀')追撃の手を緩めない「慣らし隊」見えているお尻にそっと手を…姿を見失う「慣らし隊」しばし、
こんにちは。捕獲担当のKです。6月14日、藤沢市内2箇所の現場から、同日に親子猫の捕獲依頼があり、代表と先輩Tさんと共に現場入りしました。春の子猫出産ラッシュの後、子猫がある程度の大きさになると、母猫は子猫を餌場に連れて来るようになります。現場Aは成猫3匹と子猫2匹、猫が現れる17時より捕獲スタート。幸い雌2匹と子猫2匹はすぐに捕獲成功。子猫のうち1匹は依頼者さんの伝手で貰い手が決まっており、すぐに引き渡しでした(写真はありません)。≪2匹の雌猫、どちらが母猫?≫≪よく鳴くかわいい
太り方&美しい毛並みからほぼ飼猫状態と思われる。不妊去勢すれば増えません。発情期の鳴き声も収まります。餌と愛情に恵まれた猫にありがちな落ち着いたたたずまい。【お知らせ】本記事の最新版はこちらです。(2017年版↓)【2017千葉松戸市版】野良猫トラブルへお困りの方へ。はじめましょう!地域猫活動こんにちは。木村悦子です。(^-^)今回は超ローカル記事(千葉県松戸市在住者向け)ですみません。「飼主のいない猫をめぐるトラブルとその解決法」使える制度の紹介や現状など。ご存知の方には今
昨日、8時間かけて八王子から長野の山の中にやって来ました。夕方6時に着いて、お腹が空いていました。料理はしないでいいようなものをスーパーで買って来たので、座って食べればいいだけの状態でした。でも、食べることができませんでした。原因はコレです⬇️あっちにもこっちにも⬇️カーテンのひだの中にも。ベッドカバーの上にも。壁にも天井にも柱にも。時折、ぶーーーーんと音を立てて、耳の横を通り過ぎたり、髪に着地したり、私は気が狂ったように髪から払います。だから、おちおち食事なんかしていら
コロナ前だから6年くらいになるのかな?土手の猫達をTNRと子猫を保護したのは。あれから数人の猫好きさんと餌やり代表猫オヤジのMさんが猫達を.毎日守ってくれました。この6年、新しい猫が来ればTNR。子猫も産まれる事なく平和な場所です。でもでも、たった一匹黒オヤジが6年前の捕獲に入らずメスもいないこの場所に留まってる。よほど居心地が良いのか?その黒オヤジはかなり年を取り歯肉炎に。やはり捕獲して去勢と抜歯をやらねばと…案の定、捕獲器を置いても数メートル離れた場所から動か
昨日は、TNRを進めておられる多くの方々にお待ちいただいておりました、TNRの強い味方!トマホーク捕獲器の到着日でした。毎度お馴染みの光景ではございますが…はい!↓M代表が苦手な早起きをして、ねこけんトマホーク部隊2tトラックでいざ出動!殺処分ゼロ、野良猫ゼロを掲げるねこけんとしましては、TNRの必需品である捕獲器を活動を続けておられる方々に、1円でも安くご提供できるように、発注から税関手続き、運搬、発送まで全て自分達で行います。元々は自分達で使う捕獲器をなんとか安く買えないか?と
本日は…「ねこけん時々ねこ犬」の日でございます。はい?と思われる方も多いとは思いますが…ねこけんには、時々「犬」もやって来るのです。過去には、ミニチュアダックス、パグ、トイプードル、MIX,コーギー、狼犬、チワワ…結構色々と(;'∀')黒千代「ボキュは、もう家族決まったでちけどね」虹の橋支部に移動した子達もおりますが、今現在も元気でご家族様の元で過ごしている子も少なくありません。黒千代「ボキュは結構忙しいんだけどね~」今回は…迷子を見つけた仲間が、「私
TNRの頭数は多くは無いけれどこの10日で捕獲した♀2匹妊婦でした…Theさびちゃん。昨年の秋に子猫5匹を出産。ご近所の方が子猫は保護。猫好き繋がりでわんにゃんの譲渡会に子猫は参加。無事に里親さんに繋げられました。もう一匹みけちゃんがいたのですが早々と里親さんが決まったそうです。で、サビ母を追いかけること数週間。居るらしい場所に餌を置かせて貰い、2週間毎日完食。いざ捕獲となり捕獲器に餌を入れていたら何と何と、お向かいの家にちょこんと居ました暫く捕獲器の周りをウロウ
犬猫保護施設スタッフパートさん2名募集中『スタッフ募集』浸水被害により【リスタシェルター移設基金】ご支援のお願いスタッフ募集LYSTAは、保健所収容や様々な事情で引き取った犬猫など、常時約150頭を保護して…ameblo.jp浸水被害により【リスタシェルター移設基金】ご支援のお願い放浪犬2頭、保護することができてホッとしましたね✨▼本気のトラップ捕獲の瞬間犬の捕獲器がシェルターに1台しかなく、もう1台は埼玉に貸し出ししたまま預かってもらって
4/28(月)体重−0.1キロ(前日比)−1.4キロ(トータル)皮下注射2回目朝ご飯味噌汁昼唐揚げおやつ大判焼き夜ご飯焼き鮭芋の茎の煮物間食にお菓子重ったより増えて無くて良かったです!朝から忙しかったので適当に食べて、写真もありません…銀行行ったり法務局行ったり郵便局いったり役場いったり猫の捕獲器借りたり。猫さんは近所にいる猫さんを捕獲して避妊手術連れて行ったんですが抜糸しないといけないのに、捕まえようと思ったら引っかか
今にも天井が崩れそうなボロボロの家依頼者Kさんによると猫たちはもう2~3日家の中のご飯を食べていないらしい出入り自由だからご近所で誰かにご飯をもらっているのかもしれない。しかも耳カットがあり過去に捕獲器で捕獲された可能性もある。そうすると再度捕獲器に入るかどうか?昼間、2匹の猫の姿を目撃したのでとりあえず部屋の中のゴミの間に捕獲器設置外にも設置警戒する茶トラ後はKさんに任せてまた見に来る事にした。
某警察署からやってきたチマチマ3匹の後に…『遺棄されたチマチマ』昨日の謎のチマチマッ子遺棄された子達です。某警察署からやって来たチマチマ3匹で捨てられた子達兄妹だとの事ですが、大きさが全然違う💦キジ白チマチマだけ、断…ameblo.jp実は、もう3匹…チマチマ…というか…わちゃわちゃというか…なんともかわいいキジトラ?3兄妹が追加されていたのです(遺棄の犯人は同じ)人慣れしているキジトラ?ムギワラ?の3兄妹女子2名と男子1名彼らは、先のチマチマの兄妹との事似て
昨日の千葉の出張手術の際に、保護となった子猫さん片方の目が「風邪」にかかり潰れてしまいましたがっ!すこぶる元気!一時的に、チマチマキンダガーデンに入園ご飯もモリモリ&激しく甘えん坊こんなに甘えん坊さんが、外にいるなんて…虐待されないか心配になりますよね気にかけている方が、自ら動いたことで保護となった子猫さん幸せになろうね!さて、本日は朝から大雪でございましたが…もう3月も後半なのに…雷が凄くて、雪が…しかも、大きな粒💦大丈夫かな?と思っていたらあっと言うまに雨
今やTNRの必需品である「捕獲器」ネットや量販店でも様々な物が売っているようですが…実際に使いやすく、猫にも安全なものを選んで欲しいと思っています。TNRのよきパートナーである「捕獲器」は、多くのボランティアさんが使用しています。神様しぐ爺「安全第一!」中には、行政が購入し、TNRをするボランティアさんや個人の方編も貸し出しもあるそうです。不妊去勢手術でやってくる猫達が安全に捕獲されるために、ねこけんでも日々快活に余念がありません。現在ねこけんでお勧めしているのは、
エッホ♪エッホ♪エッホ♪エッホ♪今日も明日もあさっても〜TNRって伝えなきゃ〜エッホ♪エッホ♪エッホ♪エッホ♪パウズメンバーつのちゃん&ニャンコ師匠🐱中村さんのTNR現場より、お届けします。経年劣化やアライグマにやられ捕獲器が足りない。だからせっかく入った🐱を捕獲器から小ケージに入れ移す!ここで逃げられたら大変、車の中で慎重かつ素早く替えなきゃならない。この作業が危険と苦戦でいちばん一苦労なんです💦捕獲器がほしい😢毎回、搬送は中村さんが担当です。捕獲器を満載に載せ!
某所捕獲依頼現場天井がヤバいこの日姿があったのは2匹外の捕獲器の餌を気にしているのだが、、入りそうで入らない捕獲班のメンバーとKNさん一旦場を離れて待機すると依頼者さんから1匹捕まったと連絡が!!急いで現場で合流茶トラが先に捕まったらしいやった~~~にほんブログ村ポチっと応援お願いしまーす♪
昨日放送されたTBSテレビ「好きか嫌いか言う時間「ペット殺処分問題」あなたは、どう感じるでしょうか?出演者の方も犬や猫を家族に迎えておられる方が多く、日本の愛護後進国を自覚しながら、海外の方々からはどういう風に見えているのか?激論が繰り広げられました!ホワイティ「見たー!!!」放送前から、愛犬家の坂上忍さんのの番宣が流れていましたので、多くの方が興味を持ってくださったようです。そして、「ペット殺処分問題」に入ると…M代表のライン…鳴りまくりました(^◇^;)番組内で
昨日の謎のチマチマッ子遺棄された子達です。某警察署からやって来たチマチマ3匹で捨てられた子達兄妹だとの事ですが、大きさが全然違う💦キジ白チマチマだけ、断然大きいミルクの飲みも素晴らしい「ぐびぐびぐびぐび」小さいキジトラチマチマと、こちらも小さい白黒チマチマMダディがチマチマ子育て中♪遺棄した犯人の、遺棄理由「飼いきれなくて…」えっ?ん?ディーン「えええー?????」もつ煮「だからって、捨てるかぁ?捨てる??」ですね。遺棄は
元々子猫は5匹いた!ひときわ小さい黒猫が2匹と黒白が3匹。1番小さい黒猫がカラスに襲われて食べられている所を目撃された現場です。もう1匹の小さい黒猫は捕まえて近所の家で保護されて飼われることになった。残りの黒白3匹の保護を近所の方から依頼されて翌日、雨が降っていたので猫には会えないと思っていたけど場所の確認と依頼者と現場で待ち合わせ。念のため捕獲器とキャリーは積んで行く。ザーザー降りの雨の中成猫も子猫もずぶ濡れ。この一角は、賃貸の一軒家で大型開発が入り全棟立ち退きとなって後数日で解
いつもブログに訪問・応援ありがとうございます(*⌒∇⌒*)フラワーアレンジメントグリーンをリボンのようにお花で絡めて(*´艸`)最近はDIYなるものに凝り始めて・・・。楽しいが時間が足りない・゚・(ノ∀`;)・゚・以前友人が不妊した現場で猫が増えているとの連絡確認に行ってきましたいるわ・・・。5匹餌やりさんは不妊はせずにまた、猫を引き入れているのか?確認にYちゃんが動いてくれます猫は自然に減るからとよく言う方々外での生活は過酷子猫や
こんにちは〜シングル母さんの古野崎ちち子(このさきちちこ)です!私が、この世でいちばんニガテなものその名は。。。ゴキブリ!↑茶色だと、モロそのまんまなんで爽やか色にしてみました〜♪言葉に出すのも嫌すぎてうちではみんなコイツのことを「ミスターG」と、呼んでいます雄も雌もひっくるめてギラついた容姿から、おっさんに決定!だから、ミスターなんだけどね〜(笑)元ダンナのヒロシはしょーもない弱虫なヤツだったけどミスターG出没の時だけは頼
西日本の家屋侵入害獣といえばシベリアイタチ(以下:イタチ)。イタチ駆除の専門業者であるアスワットには多くのイタチを含む害獣駆除に関するお客様からのお問い合わせが寄せられます。その中でもよくあるお問い合わせの一つが、イタチの捕獲に関するご質問。質問:イタチを捕獲したら、二度と屋根裏に侵入しなくなりますか?今回はこの質問を記事にしてみようと思います。数あるイタチ駆除の中で最もポピュラーな方法が捕獲。私たちは『捕獲駆除法』と呼
いつもブログに訪問・応援ありがとうございます(*⌒∇⌒*)昨日は、捕獲現場に朝から直行もう2年くらい関わり手術が終わらない現場に朝イチで逸華さんと、Hマダムと、メルママちゃんと今回も私たちが赴くと蜘蛛の子を散らすように猫がいなくなる息子さんが少し協力してくれ猫捕獲・・・。1匹・・・。その後、以前から気になっている現場に向かい家の方と話ができ手術の趣旨を理解してくれた様子・・・「明日2匹手術に連れて行きます」とこちらも猫が山のようにいる現場もう1
春土用皆さま健やかにお過ごしですか?本日は安城市認定ボランティア団体にじいろの猫にじ猫さんの支援企画のお願いです恋の季節を迎え出産シーズンの野良猫ちゃん界隈TNR大忙しのこの時期に安全に猫を保護するための捕獲器が老朽化のために不足しているそうです何か出来ること。。。〈黒猫商会〉は皆さまのお力をお借りしてプチクラウドファンディングを実施することにしました返礼品の一部購入したい品は捕獲器15,840円×4台目標金額60,000円ご協力いただければ幸いです
当会には全国から犬猫に関する多くのご相談が寄せられます。先日、捕獲器に入った猫について一般の方からとんでもない通報があったので、注意喚起・啓蒙のために記事にします。数日前にお問い合わせフォームから「捕獲器に入ったままの猫がいるがどうすればいいか」という相談を受けました。捕獲器が屋根のない場所に野ざらしで置かれていて、中に入った猫は雨に打たれて「ずぶ濡れで寒さで震えている」とのことでした。(ガタガタ震える猫ちゃん。動画も添付されていました)現地の気温を調べると8度。時刻は夕方になる頃
本日無事いながき動物病院横芝光町分院での手術開催いたしました(*゚ω`人)保健所の方の訪問もクリアしたので今後は分院として旗揚げしていきますある程度の頭数が集まらないと開催できない分院です地域での餌やりさんや庭に来ている猫たち外で生活している猫たちの不妊手術を浸透していけたら良いと考えております当日の様子は次回としてポスターを貼ってくださったスパーの社長さんより駐車場に住み着いている猫についての相談がありました本当は、猫をどうにかしてほしい
週末からの雨も上がり…ドロドロですけどね。うどん屋さん巡りの途中にシェルターに物資をたくさん持って里帰りしてくれた凪ちゃん(もと田中)と鈴ちゃん(もと大西)とっても可愛くしてもらって、元おやまーずなんて、思えないほど。最近、迎えて1周年のお祝いをしてもらった鈴ちゃん。フィラリア陰転しました。レスキューしたその日に心臓に親虫が落ちて急性フィラリア症になり、吊り上げ手術をして生死の境を彷徨いましたが、あの時はまさか、こんなに幸せな日々がくるとは思わなかった…本当におめで
メンバーYOさんから、M代表に相談が有りました。「仔猫の目が腫れていて…」すぐに写真が送られて来ました。M代表「えっ!」その写真には、片方の目大きく飛び出した子猫が写っていました。※苦手な方は読まずに飛ばしてください。↓↓↓↓↓仔猫の目は、眼球が腫れあがり、大きく飛び出しています。M代表「一刻も早く病院だよ!」仔猫は翌日、他の兄弟と一緒に八巻動物病院の八巻先生の元へ!メンバーKAMさんが運んでくださいました!そして…先生「酷い状態ね…」仔猫の腫れあが
「助けてあげてください」「何とかしてあげてください」「保護してあげてください」連日多くの方からご相談をお受けしております。全て助けたい…でも…NPO法人ねこけんは、東京都の練馬区のはずれ、杉並区に隣接した地域にある団体です。代表をはじめメンバー全員皆様と同様に、社会人として仕事をしながら、時間を見つけてTNRをメインに活動をしております。時には、お返事が遅くなったり、緊急のご相談を優先したりする場合もございます。更に、不妊去勢手術無料のねこけん動物病院も、開院日は予約
こんにちはお力になれるかわかりませんが今日は手作り捕獲器について原稿します使った物↓ワイヤーネット16升×8升が2枚14升×5升が2枚結束バンド21本ぐらい針金(フック)ドア用にカットしたワイヤーネット1枚針金(フック)↑ドア用にカットした↑ワイヤーネット1枚↓本体↓捕獲器後ろ↓ドアを付けるまえ↓の入り口(前)下と横を曲げてドアが閉まると向こうにいかず引っかかるように(急いでたのでワイヤーネットが足らず曲げて作って少し複雑になってます)4年前に階段のカ