ブログ記事8,373件
ライ君~聞いて聞いて!!ライ「えっ?何?そんなに大声出してさぁ」こちらは、「トマホーク捕獲器」です!リリ「知ってますけど?」うん♪もう10年以上販売していますが…このブラックカラー元々は銀色の捕獲器が主流でしたが、TNR中に(特に夜)光が反射して、猫が入りにくい、目立ってしまうと考え…ボディを黒に塗る事を思いつきました!そこで、トマホーク社と話し合いの末、黒の紛体塗装となり、今ではどの捕獲機も「黒」をメインにしているようです。更に、猫達が「通れる」と誤解して
某所TNR朝霞市もめんいとTNR活動もめんいとさんのブログです。最近の記事は「ターゲットは成猫2匹なのだが(画像あり)」です。ameblo.jp子猫は先月TNRした母猫がすでに4匹産んでいて2匹は現場のIさんが保護して里に出したのだがあとの2匹は屋根から降りてこずそのままになっていたこのところの暑さもあり、屋根から降りてきたらしいで、まんまと捕獲器にかわいい屋根時代の子猫👇(Iさんから写真をもらった)てことはまだ1匹子
6月30日に預かりさんのお家からお外に出てしまった《マル》なんと本日捕獲器で保護できました預かり母さん本当によく頑張ってくれましたずっと心配してくれてずっと探してくれて本当に感謝🥲少し落ち着いたら食べてくれたし今日はそっとしておいてくれています本当に良かったもうずっとお家の猫ちゃんだよ🐈お外は危険がたくさんだからね北海道十勝地方は危険なくらい暑い日が続いていますお外につながれているワンちゃん🐶お外で生活している猫ちゃん🐈がとても心配です
Happinessforallcats少し長文ですが読んでいただけたら幸いです木曜日から入っていた一人暮らし高齢者さん認知症にて入院となり残された2匹のネコちゃんレスキューおうちのなか食べ物を片付けて捕獲器を設置予想では2日あればと考えていました初日に警戒心の強いまるちゃんが捕まりましたその後金曜日、土曜日比較的警戒心のないもういっぴきどるちゃん全く姿も見せなければ捕獲器にも入らないご親戚の方がお部屋の様子を確認に入られたりしましたが
※最近地域猫が狙われて虐待などの記事を読んだので地域猫さん達の場所が特定できる写真は使用控える事にしました。※なのでこれは家の子達の写真です。トミーが亡くなってから・・・色々あって・・・現在関わっている地域猫さん達について・・・ブログで触れる事はなかった。トミーの件は結構私の中で尾を引いたからだ。お饅頭は・・・ある日を境に・・・・プツンと来なくなってしまった。あれだけ毎日のように来ていたのに・・・近所
今朝、早く…長毛スペシャリストのKAMさんに抱っこされながら「あっくん」が旅立ちました。『フェニ太郎!あっくん』一昨日、長毛スペシャリストメンバーKAMさん宅で、短毛ではありますが。預かって頂いている「あっくん」が危篤に(;^_^Aあっくんは、2016年に、静岡の方から…ameblo.jp2016年からKAMさん宅で保護猫生活を送っていたチャトラ男子ここ数ヶ月間は、体調が不安定な事もありましたが毎回見事な食欲を見せ、素晴らしい復活劇をお披露目してくれていました。数日前に「いよい
こんばんは、笑ねこです♡3月11日、親しくしている近所のお店のママさんから笑ねこ代表に猫のご相談がありました。相談内容は、お客様のOさんが庭に来る野良猫を自分の家猫として飼う為に避妊手術をしましたが、術後のエリザベスカラーを着けたまま2階の窓から飛び降りて脱走してしまったとのこと‼️😱えー⁉️エリカラをつけたままだって⁉️その猫は逃げた後も餌を食べに来ていたので、Oさんも捕獲をしようと駐車場にネットを張り巡らせたり、タモ網などを用意したりしましたが全て失敗だった様です。ご相談が来た時
いつもブログに訪問・応援ありがとうございます(*⌒∇⌒*)フラワーアレンジメントグリーンをリボンのようにお花で絡めて(*´艸`)最近はDIYなるものに凝り始めて・・・。楽しいが時間が足りない・゚・(ノ∀`;)・゚・以前友人が不妊した現場で猫が増えているとの連絡確認に行ってきましたいるわ・・・。5匹餌やりさんは不妊はせずにまた、猫を引き入れているのか?確認にYちゃんが動いてくれます猫は自然に減るからとよく言う方々外での生活は過酷子猫や
つくばから土浦へ抜ける幹線道路、土浦学園線。片側二車線のメインストリートです。それと並行に旧村部を貫く裏街道があります。渋滞もなく、知る人ぞ知る抜け道となり、車は細い路地を猛スピードで走り抜けます。そこに毎年、子猫がたくさん繁殖しては、轢かれる地区があります。I地区です。6.18夜あさひママさんから連絡がありました。土浦市O地区の帰り道。土浦市I地区で仔猫達を轢きそうになりました多分、生後1ケ月くらいの4匹でも、これ以上うちで引き受けられないでもほっとくと車にひかれてしま
前回、痛恨のミスで換気口に籠城した山田さん。『真夜中の猫屋敷、その5(山田さん)』美幌町内で協力🤝して下さる方が出来たので、仕事のため現場に来られない5日間、捕獲器の入り口を開いたままにして餌付けをしてもらっていました。毎日、様子を伝えてく…ameblo.jpどげんかせんといかん!ということで、またまた美幌町のTさんにお願いして、ご飯を少しだけあげてお腹を空かせる作戦。あなた、またきたのね。あたちはかんたんにはつかまらなくてよ?冷たい視線を浴びながら捕獲器設置。山田さんのお隣の
以前、「保護した子猫を里親会に出したい」との依頼と、その子猫たちの親猫の、黒猫夫婦のTNRの依頼を受けて出動した現場で、新たな黒猫のTNR依頼を受けました🐈⬛この依頼の直近にも、別のボランティアさんが、この付近で黒猫をTNRしてくれた、との情報があり、子猫を含めると黒猫の総数7匹目🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛🐈⬛💨雌猫の可能性があるとのことで、急を要する状況でした😱助成金申請ができることを説明すると、市役所の環境課へ手続きに行ってくださいました📃✏️申請が通るまでの間、捕
実はここ数日捕獲機を設置していました。目的は黒猫の捕獲。本日AM3時過ぎ、捕獲器に入りました。しかしながらキャリーケースに移し替える際に逃げられてしまいました。失敗の原因は革手袋をしていなかったため、触ることができなかったからでした。革手袋はあったのですが、昨日の雪で濡れてしまっていたため使わなかったのです。捕獲器に入ってすぐに逃げたため、あまり暴れて怪我をさせることがなかったのは幸いでしたが、駆虫薬すらつけてあげられなかったのは残念です。実はこの黒猫は何度も捕獲器に入っているので
職場でお世話になっている方から猫の相談がありました😲昔から家の近所で野良猫を見かけるが、2匹の子が家に来るようになって母親が餌をあげるようになった。1匹は耳カットがあるようで地域猫になっているようだが、もう1匹は耳カットがなく未手術の様子だと。だんだんと懐いてきてるみたいで、外では喧嘩の生傷が絶えないし、風邪もひいてるしで保護してあげるべきかどうか迷っている。自分は猫を触ったこともないので、保護して飼ってあげられるかどうか不安だとのこと。。。🥺保護して家猫にしていただけるのならそれが最