ブログ記事17,957件
こんばんは😊いつもしっぽ村を応援下さいましてありがとうございます✨本日は、今月8日~11日厚木市内某ホームセンター敷地にて行いました猫のTNRのご報告をさせていただきます。12月29日のしっぽ村ブログにて告知しておりましたこちらのTNRは『『猫らしく命ある限り』~TNR後の猫さんの一時預かりボランティアさん募集~』こんばんは。😊いつもしっぽ村を応援くださいましてありがとうございます🌈本日は、しっぽ村で現在最も力を入れている活動『猫のTNR』に関するお知らせとお願いで…amebl
昨年12月に行った捕獲作業です。昨年も年内ギリギリまで捕獲がありました。野良猫たちへの不妊手術は不幸な猫を減らすには欠かすことのできない、いわば【入口対策】です。ダダ漏れになっている蛇口を締めなければ受け皿はあっという間に溢れてしまいます。供給(餌やり)だけ続けていたらどんどん増えて、近隣からも疎まれ嫌われ、最終的に溢れた猫たちは餌が足りずに移動して事故に遭ったり、中には餓死する猫だっています。ご飯をあげるという事には責任が伴います。ご飯をあげるなら早めの不妊
先日リンネさん保護のむぎ博士の里親募集の記事載せてすぐにお見合い決まったそうです!むぎ博士良かったねぇ。ご縁がありますように。数日前のTNRの際に肉球の病気で大変な手術を受けた黒くんの様子です。先程カイくんママが明後日この現場で7匹程捕獲する為に必要な捕獲器やキャリーを届けて黒くんの動画撮影してきてくれました。風邪も良くなって、足の痛みもだいぶ楽になって元気そうです。この現場は餌やりさんの仕事場で半室内的で電源があるみたいなので、うちの猫達の電気湯たんぽを5台程届けてもらいました。
メールが。。。ありましたこれは、、、丸投げじゃないと思いたいけどその場所が三連休中猫の移動の中間点だったのでお人好しで笑っちゃうけどどんな場所でどんな環境か自分の目で判断しようと行きも帰りも寄ってみました1月11日成人の日この黒白は毎度写真が撮れる子でまだ若い。。。♂
↓深田さんは嘘をついてません!!嘘のようなことが日本でも行われています。被害者であり、かつ、国を護るために情熱的に動いた深田萌絵さんは、牛込署高橋ゆうすけ氏に加害者扱いされた。つまり、高橋ゆうすけ氏は善を悪に、悪を善に仕立てあげたのです。先ほど、牛込署へ電話したところ、「刑事課高橋ゆうすけ氏は長期の不在です」と刑事課市川了氏が仰いました。市川了氏に「何のための電話ですか?何を知りたいのですか?どうしたいのですか?」と聞かれ、「徹底的に警察を調べたいだけです、調べたいんです、高橋ゆうすけ
昨日、保護され入院中の黒しろちゃん、低体温で調子は良くありません。せっかく、病院までたどり着いたのですからなんとか助かってほしいのですが。保護された場所がうちから近そうなので夕方、友人のTさんの犬の散歩に同行。普段、猫たちがいる場所を回ってきました。寒いからでしょうか。一匹もあえませんでしたが。うちは、頼まれても条件が整わないとTNRはしません。きちんと決まった餌やりさんがいてリターンしても大丈夫なところだけ。今回は前回と同じ場所で6匹の予定です。真夜中の12時に待
ピンポンを押して出てきたのは品のあるおばぁさま猫の話を聞こうとすると、何だか話しがすんなりと。。?(普段は警戒されるけど〜)事情を聞くと、外の猫を何とかしたくて他の団体さんに午前中に電話したが忙しくて受けてもらえなくて〔捕獲器だけは貸してくれると言われたそうです〕どうしようかと思ってたところに私達がピンポ〜ン🎶何だかタイミング良すぎて怖いよね〜w情報通りワンファミリー7匹とのこと。依頼主さんは本当にうれしかったらしく色々お話してくれました〔救世主現る
にほんブログ村ランキングに参加中です応援クリックお願いします現在、里親募集の猫さん当団体の譲渡規約おはようございます。ReLIFEの西村です。レスキュー猫達徐々にReLIFEの環境に慣れてきてくれてます最初は隠れて出てこなくて中々、全体が見えなかった触る事は出来ますがこの子はちょっと固まってるかな追加でレスキューしたソマリちゃん毛玉だらけでゴワゴワこんな状態でずっと過ごしていたなんて可哀想にそして一番弱っていたアビシニアンのオス君鼻はズビ
今週の日曜日は、2021年最初の譲渡会ですピンと来た猫さんがいましたら、お気軽にスタッフにお声掛けください先月の譲渡会参加予定でしたが、保護主さんの都合で参加できませんでした今回は、4匹揃って参加いたしますしろぴー(女の子)右おかめっち(男の子)個人的に、このしろぴーの人間みたいな表情が好きです笑おかめっちも、前髪でかわいさ倍増『せやろ❓この前髪イケてるやろ❓』トラ君(男の子)きょとんとした顔がかわいい💕こげぴー(男の子)『ボク、チョコ色らしいで』こげぴー
今年最初のTNR手術の予約をしているから、絶対に捕まえたい猫さんが春に出産しないようにするためには今のうち!!と意気込んでいたのですが…この寒さ去年の冬とは明らかに違う、厳しい寒さ(去年は体感的にも暖冬でしたよね…)餌場の水は夜中の間に凍っています手術をして翌日、元の場所へ帰ってもらう辛い…辛いのは猫さんたちで自分ではないのですが猫さんの気持ちになって考えてしまう…ただでさえ寒いのに、体にメスを入れられて極寒の中に返される自分はとんでもないことをしてるなぁと思
猫のボランティアはコツコツと積み上げた経験と少しの伝手とたくさんの努力で小さな命に向き合っていますFacebookでどうぶつ基金の山口獣医師の「2021年、どうぶつ基金はTNRを加速します!」を拝見して私も!お手伝いを加速してます一生懸命に命に向き合ってる方には捕獲方法や作戦のアドバイスや病院の紹介療養のコ
成人の日ググンと、、、気温が下がりました雪が降る予報だったので心配でパウチと猫缶を温めて公園に向かいましたが靴下2枚重ね履きでも指先が。。。3回も攣りました加齢も原因でしょうけど今までで一番寒さが堪えた公園給餌でしたカロリーエースも温めたので好評でしたカイセンちゃんは他の子のお皿が気になるようで
12月27日に捕獲した2匹公園の前のコンビニで。。。す野良猫じゃないこの場所もTNRと保護を進めているので公園給餌の帰りには立ち寄っています今まで見た事ない子です長く居た3匹を保護したのに。。。遺棄されたのかもと想像しています餌が置いてある場所には遺棄が珍しくないです人の衣をまとった悪魔が「ここなら大丈夫だわいい人にご飯をもらってね」と
【譲渡会情報】●1月17日(日)11時〜13時@ひなた村自然塾●1月24日(日)12時〜15時@イオンモール佐賀大和(イオン譲渡会は2月3月お休みです)●1月31日(日)11月〜13時@ひなた村自然塾※混雑を避けるために里親希望者さまのご来場は予約の方を優先させていただいておりますなお、当日の受付も行いますが、混雑時は入場をお待たせする場合がありますので出来るだけ事前予約をおすすめしますご予約は→スタッフ内田までTEL090-5474-2604(里親希望者様専用)里
おはようございます今日は定休日ですマンスリーサポート現在50人募集中17人(34%)締め切り日が18日でしたが年末年始挟み延長できることになりました1月30日私の誕生日までとなりました後17日です、支援シェアよろしくお願いします、リリースは我が家の猫からメールが届きますマンスリーサポート沖縄に「猫も人も癒される空間」を一緒につくるマンスリーサポーター50人募集!|Syncable猫のおうちMIKEって?「猫のおうちMIKE」とは、保護猫たちが居るカフェです。猫の適正
三太郎シリーズの元オニちゃん・金ちゃん、現在はリツくんとレイちゃんの里親様から年末に近況報告をいただきました。幸せそうで何よりです。保護主Sさんより報告です。こんにちは!ご無沙汰しています。今日12月19日でリツ君、レイさんを受け入れて、ちょうど1年ですー。最初こそ猫風邪で心配したこともありましたが、大きな病気や怪我もなく、2匹揃って元気に1年過ごせたことは嬉しい限りです。相変わらずの夜中の運動会には悩ましいところですが、スッカリ人間側が慣れてしまいましたね。素晴らしい出会いをあり
昨日は朝から思いがけない出来事ばかりでした。報告がまだでしたが、特攻隊長、一昨日TNRで3匹捕獲。年末からの現場です。そして私の方はというと、弱ってる猫がいると連絡があり、その黒猫を引き取り病院へ搬送しました。病院に着くと、特攻隊長に搬送され猫たちはすでにオペ中でした。オペ中だったのは大きな女の子。卵巣が腫れていたため、少し大きめに切っていただきました。この大きなメス猫の他に捕獲した猫は2匹。今日リリースです。ここにはまだ他にも捕獲できなかったメス猫、2匹はいるようです。
おはようございますマンスリーサポート現在50人募集中17人(34%)締め切り日が18日でしたが年末年始挟み延長できることになりました1月30日私の誕生日までとなりました後18日です、支援シェアよろしくお願いします、リリースは我が家の猫からメールが届きますマンスリーサポート沖縄に「猫も人も癒される空間」を一緒につくるマンスリーサポーター50人募集!|Syncable猫のおうちMIKEって?「猫のおうちMIKE」とは、保護猫たちが居るカフェです。猫の適正飼育を知る機会の提供や
猫の頭数が多いエリアになると捕獲器に入ってくれない猫ちゃんが出てくるんですよね。。。他の猫ちゃんが捕獲されるのを見ちゃった猫ちゃんは特に😅そこで調べました💪まさかの超古典的な方法が有効だと、ちらほらブログを拝見しYouTubeにて海外のドロップトラップという捕獲器の動画を見て自作することに‼️海外ではステンレス製が売られてたりするのですが日本では売れないんでしょうね。。。皆さん自作されてます😅あまり重くすると猫の足や尻尾を挟んで怪我させてしまうかもしれないので
行ってきました猫よけペットボトルを沢山置いている方にまずお話お聞きしました猫に餌をあげている人は二家庭もう一軒は気難しい人だからお手紙でも入れた後訪問がいいもう一軒は話は通じるが猫に避妊はしてないでしょうと教えていただきました訪問しましたが誰もでてこない💦玄関にブザーがないので中に入ってブザー鳴らしました飼い犬がけたたましくないたので在宅なら出てらっしゃるだろうし・・・・敷地の中に猫はいました避妊をするつもりは全くないのかな?相手とお話の後決めてい
クロちゃん3歳くらい爪切りをして頂きました。フィラリア陰性。ジアルジアもコクシも陰性。血液検査はまあまあ問題なし。咳をしていたので心配でしたが、良かったです。今ヒート中なので避妊は2月後になります。小美玉チーズ(グレッグ)フィラリア陰性まだ2歳くらい血液検査は異常なしジアルジアもコクシも陰性。バイコックスとドロンタールが効いたのかもしれません。可愛いクロちゃん、チーズ、里親募集中です。キリハウスの前のガーデン可愛い肉球ペデストリアンロードメリーちゃんトゥーナち
1月10日に第5回【ねこ心譲渡会】を開催致しました今回も予約制でしたが、沢山の方が足を運んで下さり本当に嬉しい限りです当日予約して頂いた方、当日はバタバタと先に予約して頂いた方優先に案内させて頂いてます。寒い中お待ちして頂き申し訳ありませんでした🙇♀️今回の来場者様、15組38名の方が足を運んで下さいました寒い中、又遠い所から本当に有り難うございました。どの子も可愛いです気になる猫さんを抱っこして、保護主さんとお話し中皆さん真剣ですね!やっぱり慣れない譲渡会場それでも皆頑張
え!猫にカビがはえるの!?ウチの子にカビ!?家汚くないんだけどな…?とびっくりされる方もいますが、猫カビはたくさんある真菌の中の一種である皮膚糸状菌と呼ばれるものに感染して起こります。獣医さん曰く、人間の水虫のようなものだそうです。真菌とは…皮膚真菌症の発症には、どうぶつの免疫力が関与しています。免疫力が低い子犬・子猫での発症や、抵抗力が落ちているときの発症が多い病気で、この病気を発症するどうぶつは、アレルギーやウィルス感染症など他の病気を持っていることがあります。また、毛の生え変
捕獲器をお貸ししましょうか?う~ん、、、ステンレスキャリーで大丈夫だと思います。。。予想はドンピシャでした一晩、車中泊して翌日預かり病院へ体重2.8kg4~5歳レボリューション滴下3種ワクチン接種ウイルス検査(-)不妊手術爪切りそして::::抜歯4本抜きました変形し
最近の出来事です6月に入り気温も30度を超える暑い日夕方前にT7町の地域猫活動エリアからSOSの電話が入りました📞「どこかから子猫の鳴き声が聞こえると思って探してたら車のエンジンルームからだったんです‼️急いでJAFさんを呼んで子猫を救出したけどどうしたらいいでしょうか😭」Sさんはご自宅にも複数の猫を抱えており外では2匹の地域猫の面倒を見てくださっています↓えんねこの頭の中もプチパニック↓地域猫活動エリアで子猫産まれた⁉️😱今年2月に10匹一斉捕獲&手術をした所で
相変わらず、猫の相談は毎日のように寄せられています。大人の猫は基本的にTNR(手術をして耳カットをしリリースする)をすすめています。不幸な猫たちがいなくなるにはとにかく手術をすすめなくてはいけないと考えております。毎日のように猫の捕獲、病院への運搬、手術をしていて、10月は60匹以上の猫の去勢避妊手術をしました。今月もそれ相当またはそれ以上の手術数になると思います。当会所有の捕獲器では足りずスタッフたちが個人で捕獲器の購入をする程です。この数ですので、手術にかかる費用の団体からの持ち
こんばんは。😊いつもしっぽ村を応援くださいましてありがとうございます🌈本日は、しっぽ村で現在最も力を入れている活動『猫のTNR』に関するお知らせとお願いです。2021年1月上旬、厚木市内某ホームセンター敷地内にて猫のTNRを行うこととなりました。この場所に猫がいることを知ったのは、個人で保護活動をされている方からの情報でした。現場に行き、まずは外から見てみると、、いました👀❗ちょっとだけ脚の短い、可愛らしい三毛猫さんですね❣️↑そして、この看板が掲示されているとい
軽井沢から戻ってすぐに、ちびっ子3兄妹がやって来ました❤︎東京下町からやって来ました✨生後10週ほどの兄妹。保護してもらって3週間は経っているので、だいぶ人間には慣れていますが、まだ、一丁前にシャーとか言います笑(全然怖くないやつ)私の保護猫の84.85.86猫目の子たちなので、数字をもじって、はじめ君(グレー)、まやこちゃん(白黒)、はると君(黒)と名付けましたこちらの区からは今までもたくさん子猫を託してもらっています。ボラさんたちが日々、TNRを頑張ってくれているけど、捨て猫も多
甲斐です。あけましておめでとうございます。今年もハッピーボイスをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m朝のスタートはネコハウスのお世話から。と、いつもと変わらず過ごしていましたが。窓に並び初日の出をみんにゃで拝む元日も平和な日常がスタートしましたよ(*^^*)ハピボラスタッフもお正月休みだというのに、交代でみんな入ってくれました元日は缶詰めパーティーしました(ちなみに翌日2日は土曜日、通常の缶詰めパーティーしました)2日連続の缶詰めパーティーなんてお正月くらいですパーティー
野良猫の避妊、去勢手術には動物基金さんの無料不妊手術チケットと言うものがあります。行政、団体、個人ボランティアまでチケットを申し込めば、提携している地元の病院で手術を行う事ができますよ。詳しくはこちらのブログで。