ブログ記事42,696件
予約をご希望の方はメッセージに【予約希望】と返信をお願いいたします。ホームページhttps://sites.google.com/view/parutnr2animalhospital/home公式ラインhttps://line.me/R/ti/p/@584zkvpoパルTNR動物福祉病院は土浦市沢辺559-4にあります。完全予約制、4月以降は毎週土曜日に開院します。公式ラインより予約お願いします🤲https://line.me/R/ti/p/@584zkvpo土浦市沢辺559
こんにちは園長です一度、機嫌を損ねると手が付けられない婆さん『福ちゃん』投薬も一筋縄では……そこで、大好物のチーズに包んで食べてもらう作戦あんなに大好きだったのに突然の拒否仕方なく口に放り込もうとしたら案の定、噛まれる爪がパキって言いました。こんな婆ちゃん猫の福ちゃんにちょっと!軽く!噛まれただけですよ!この子たちが本気出せばライオンや虎と変わらないと思う。それを手加減してくれてるんですよね…地球なんて乗っ取ろうと思えばネコネコネットワークならお安い御用な
今週は譲渡会weekなのでイレギュラーで土曜日担当の中の人です。一般的に猫ってどんなイメージでしょうか?気まぐれ、マイペース、懐かない、自由気まま、、全身全霊で飼い主さん大好き🐶!!を表現してくれる犬さんたちと違い、猫はあまり感情を出さないって思われがちですが、実は違います。ぜんっぜん違います(`・ω・´)キリッ猫も感情があるし、しっかり意思表示もします。諸説ありますが、猫は3歳児の知能と言われる事を考えたら、言葉を理解していると思うのはごく当たり前の事なのかもしれません。現に
ブログに訪問・応援ありがとうございます(*⌒∇⌒*)雪柳満開(*´艸`)先日・・・。Instagramからとある場所の猫のTNRの相談がありましたある会社でご飯をもらっている猫たち手術せずに増えているので数十匹の猫が・・。いなくなるからこのままで・・・。と会社で餌をあげている方もいるようですがどうにかしなければと思っている方もおり相談くださった方はたまたま通りがかりの他県の方猫のために頑張っている方でしたその方の思いとどうにか
現在預かり中のモネ&みかんですが、避妊手術を下記内容で実施しましたのでご連絡いたします。手術後の経過は良好で、とても元気に過ごしています。受診日(手術日):2025年2月14日~15日病院:ぷりん先生内容:避妊手術bySさま昨日、猫24匹多頭保護の家に行ってくださったあさひママさんより寒くなるというので心配で行ってきましたが、電気毛布と灯りつけて行ってくれたようですご飯は全て空遅くなったけど、行って良かったです猫砂がなくなりましたキャットフードもほぼなしですb
こんばんは園長ですTNR20頭朝5:30出発まだ暗い早朝から、ホント申し訳なかったのですがめいこちゃんのトライアルでお届けに行ってきましたお昼に、ベルのトライアル手続きがありお迎えに来ていただきました。それから、夕方18:00前くらいまでTNRでボランティアの私たちができることを教わり、体験させてもらいすごく勉強になった1日でした今回は、堕胎が多かったですでも、増えなくてよかったと思います…今月と来月、頑張っておかないと恐ろしいことになりますからねしかし…神経
ご支援のお願いをさせていただいております。寄付金をお送りくださった皆様、支援物資で応援してくださっている皆様、ありがとうございます。おかげさまで電気代は支払ってくることができました。電気ばかりは停めるわけにいかないので、ホッとしましたが今月支払い、シェルターの家賃等々の支払いが残っているものがまだあります。あと2日しかないのに、どうなってしまうんでしょう。もうどうにもならないくらい資金難中のLYSTAです。1週間がとてもとても早く、働けど働けど・・・で
毎日、色々なご相談があります。先日、野良猫ちゃんを保護して欲しいと相談がありました。野良猫ちゃんにごはんをあげていた家主さんが亡くなり、何匹か家のまわりにいるとの事。ご相談者の身内の方は遠方に住んでいて、ペット不可のマンションにお住まいなので飼うことはできません。代表が猫達の状況を見に行き、猫は3匹で近所の方が朝晩ごはんをあげてお世話をしてくれているとの事でした。不幸な猫が増えないようにTNRをしました。1匹は手術済み、1匹は妊娠していました。可哀想ですが堕胎するしかありません。本当
ご訪問・いいね・コメント・読者登録ありがとうございます♡おかげさまで楽しくブログを続けられていますヽ(^o^)丿PM9:39帰宅してしばらくするともちお君が来ましたよパパに撫でられてお礼にペロペロしてました置いて行ったカリカリはもちお君が食べたのかなPM9:41まずはカルカンパウチをあげると...ガツガツガツガツ~ママさんでもパパさんでも
今日は日曜日、ボランティアさんが4人も来てくれたので普段手が回らない所までお掃除してもらいましたシェルターボランティアさんには猫部屋のお掃除をお願いしています。大部屋1つ、小部屋が4つ壁にね、鼻水が飛ぶんですよそれをきれいに拭いてもらってトイレもピカピカになってはい完成!!いつもありがとうございます。シェルターボランティアさん募集中です!月一回でも週一回でも継続しての参加をお願いしています。いわき市近郊にお住まいで猫が好きな方、欲を言えばお掃除好きな方お待ちしています3月2
健忘録なのでまた長文です興味のある方だけでも何だか最近輸液ばかりしている・・・ジョーもウンチに水分を持って行かれるのかオシッコが出すぎてしまうのか。。。結構ウンチがまだ出来るのも凄いと驚いてる(今日は黒いウンチだった)輸液しなければ・・という皮膚の具合が早まってきているストレスを軽減したくてまるべくまとめてやってあげたいと思うも・・・私の腰が悲鳴をあげて(洗濯ネットに入れて前かがみでやるので痛くなる)今日は
捕獲器に入らない♀猫用に大きな投網を作ってみようと思いつきました(笑)猫の捕獲に保護団体さんが作って販売しているものを参考に😅なんでも経費削減のため手作り〜🐈ホームセンターで園芸用の棒と網を購入捕獲器しかけつつ待ってる時間を利用して木陰で編む編む(完全に不審者😂)👇完成品👇投げたくて遊びましたが実際は投げません😂ご飯を食べてるところを上から落とすイメージです。名付けて『だるまさんがころんだ』作戦💪ご飯は普通にお皿から食べてくれる距離まで近づくことが可能だから
今月新たに収容された子。収容No.94は令和3年度(2021年4月1日~2022年3月31日)に収容された94番目です。この数字は犬猫合わせた数なので、令和3年度に保健所に収容された犬猫はまだ100未満という事。収容日、初対面時の動画をYoutubeにUPしています。まだどこかあどけなさの残る人懐っこい若犬です。1998年の八重山保健所への収容数は1007匹で、うち834匹が殺処分されたと、下記サイトに掲載されています。それから23年後、10分の1くらいの収容数に減っていて殺
サウジアラビアはただいまラマダン中最近すごく仕事が忙しく、猫達の事でもちょっとおつかれ気味でしたが最近だいぶ落ち着いてきました。アメリカの保護団体とも前回2回目の電話ミーティングをしてサウジアラビアでのペストコントロール問題についても進展がありそうです。話は飛びますが実は今日はサウジアラビアに来てから初めてのひとり旅中です。パスポートの更新をしなくてはならず新しいパスポートの受け取りに電車で往復9時間滞在3時間の長旅下半身麻痺の子猫のおしっこの補助があるので急いで帰りたい💦た
Rです。代表より昨日の譲渡会の報告になります。寒さが戻りましたがお天気には恵まれた1日となりました。譲渡会に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで無事に譲渡会を開催することができました。参加したメンバーは一般参加者も含め11名でした。脱走防止柵製作のdiyc横浜の櫻田様も参加されました。参加されたみなさん大変お疲れ様でした。ご来場された方は多少の漏れもありますが50組100名の方が来られました。会場参加猫11匹、プロフシートのみ参加11匹で3匹にお
今日も猫ブログです。興味ない方はスルーしてください😸野良猫ちゃん達には過酷な冬です。サクラちゃん🌸も、家に入れてあげるとしばらく寛ぐようになりました。その間、リビングの窓は10センチ位開けておかないといけないので、寒い…ところで、昨日、びっくりする事が起きました。なんと!サクラちゃん🌸のそっくりさんが来訪!最初はサクラちゃん🌸だと思い込んでいた、サクラ母さんは、いつものように窓を開けて呼んだのですが来ない。今日は何か警戒しているのかな…と思って、外の飛び石の上に餌とお水を置きまし
いつもあしながねこの活動にご理解、ご賛同いただきありがとうございます。本日は2月にいただいた御寄付、ご支援品の御礼とご報告です。皆様からの温かいご支援のおかげで保護猫たちに必要な医療を施し、TNRを進め、美味しいご飯やおやつを食べさせてあげることができています。下肢麻痺の進んでしまったクロちゃんや、慢性腎不全、癲癇と闘うみすずちゃんが必要な物の呼びかけにも、すぐに送ってくださり本当に助かりました!!どうもありがとうございました。食が細い子も、様々な種類のご飯をバイキングできることで味変
昨日は恐ろしい事が起きた。目の前で小さい命が消えた。乳飲み子が1匹捨てられていた。かなりお腹も減っていてお腹の皮膚も皺くちゃだった。大きい声で母猫を呼んでいたけど、かわいそうだけど母猫はいない。捨てられる時はほとんどが子猫だけ。朝からずっと泣き叫んでいたみたい。坊主もメールで知らせてくれれば朝取りに行けるんだけど、坊主は全く関心がない。このタライに入れられていて、私は餌やりが終わったら車に積むつもりでいた。エンジンを切った車は暑かったから。そして餌やりが終わってこの子のと
本日は譲渡会報告第二弾です。今回もたくさんの里親さん、知人の応援者さんが来場下さりました。ありがとうございました。多くの方がお越し下さりました。みなさん素敵な笑顔で楽しそうですね。▶︎reelフル動画はこちらからご覧くださいあしながねこonInstagram:"本日は譲渡会報告第二弾です。今回もたくさんの里親さん、知人の応援者さんが来場下さりました、ありがとうございました。多くの方がお越し下さりました。みなさん素敵な笑顔で楽しそうですね。猫を通じて知り合ったたくさんの人たち、ど
おはようございます🌞本日は高槻市にて譲渡会です!お天気になりそうですが…気温が低いのが少し心配です💦猫たちの防寒対策しっかりして譲渡会に臨みます。3月30日(日)11時〜15時安満遺跡公園サンスター広場私たちの団体は本部の隣になります参加予定の猫たちです。個性豊かな子たちが集合します!バザーも開催します。支援者様からのとても素敵な手作り品や掘り出し物が並びます。またキッチンカーがでたり、芝生の広場もあるので公園にお散歩のついでにぜひ譲渡会へもお越しくださ
いつもブログに訪問・応援ありがとうございます(*⌒∇⌒*)探していた猫じゃらし群生地(他の方の畑)見つけました(*´艸`)来年は早々に行ってみようブリーダーさんから来たルルちゃんはちょこちょこと動き可愛いです毛刈りした毛がまだ生え切らないお尻と尻尾そのルルちゃんの来たブリーダーさんのお宅へ行ってきました目的はボラ仲間が1匹飼いたいと申し出てくれて状況も見たいし何匹か保護できればと・・・。ブリーダーさん宅のリビング雄猫は手術し
こんばんは園長です金金金金金金…金の亡者と言われている残念な園長ですw(私は、しつこいからなwww)残念と言われようがこの活動にはお金が必要若手の団体さんはクラファンも活用してますし支援を募ることが普通になってきました。やっと……。当たり前ですけど真面目に活動すればするほどお金が要ります。真面目にひとつの命に向き合えば向き合うほどお金が要ります。そんなもん自分の金でやれ!って、何もしてないやつほど言います。黙っといてください私もバカみたいに自己資金投入し
甲斐です。今日は佐賀市内、小城市内、神埼市内3件のTNR。どこも高齢者さんが餌やりで捕まえられないためお手伝い。だけど3件とも16時〜17時にご飯食べにくる…見事に時間かぶりすぎ普段は何処にいるかわからないと…ということでどちらの方向にも向かえる辺りでブログ書いてます。別の話になります。佐賀市内のあるお宅の小屋に12匹の猫が閉じ込められてます。理由は不妊手術してないため。6年前に外猫たちを全頭TNRしたお宅でした。そのあとまた新しく入ってきた猫も高齢者の餌やりさんの代わり
今まで1人でコツコツとブログを書いていましたが、なんともう1人ブログにチャレンジしてくれるという猛者が現れた!本日から時々現れると思いますので、どうぞよろしくお願いします━━━━━━━━━━━━━━━応援してくださる皆様、いつもどうも有難うございます。理事の工藤です🐛先日、捕獲をしTNRを無事済ませた猫達の中に野良の中の野良!の風格が出ているオスの子が居ました🐈⬛柄はキジだけど胸元の毛がモワモワ☁️していて目が青い。キジシャムさん😳野良歴が長いからこその風格✨心の中で「虎次
Aです。明後日に迫って来たペットフォレスト湘南茅ヶ崎店の譲渡会に参加する猫達の全プロフィールをご紹介❗️今年最初の茅ヶ崎での譲渡会には会場参加が11匹、プロフィール参加11匹で挑みます会場参加プロフ参加我が家からはたぬ君ともみじが会場へ。その大きさと優しい性格が人気のたぬ君、茅ヶ崎デビュー💖会場で待ってるよ〜是非会いに来てくださいね🥰ご不明な点などありましたら当日会場にて顔写真付きの名札を付けているあしねこメンバーにお気軽にお尋ねください。また当日の猫の体調に
22日の譲渡会。この日もなかなか人が来ない😓こんなにかわいい子たちが今日も待ってるのに😭😭そんな思いで、一旦リターンのため譲渡会を抜けましたが・・・譲渡会に戻ると、お客様が🙌お隣のW市から、お父様が猫を飼いたいということでご来場くださっていました♪その時にはどちらにしようかと悩み中。時間をかけて選んだのはエレちゃんでした黒猫の女のコで生後5〜6ヶ月ぐらい。今月末には避妊手術を控えています。逃げ逃げでシャーシャーだったエレ。今はゴロゴロするようになり、人に甘える事も覚えてきま
6/21環境課にTNRの相談があり、翌々日に依頼者宅を訪問しました。TNR予定の猫ちゃん送っていただいた写真では右の頬が大きく膨らんでいましたが、私たちが訪問前に破裂してしまったそうです。破裂前の写真は右頬が大きく膨らんでいる状態破裂後の右頬の状態頬の破裂後も毎日餌を食べに来てくれているそうです怪我をしている子は警戒心が強くなっている場合があるので、捕獲器練習お願いしました。そして日曜日、平猫の譲渡会が終わって一旦帰宅。夕方5時過ぎに無事に捕獲
こんばんは😃最近、急に暖かくなりましたね。暖かくなってきたせいか?猫たちがあまり膝にきてくれなくなってきて💦少し寂しいです😔昨日は守口市での譲渡会を開催しました!初の平日開催でしたがポスターを貼らせていただいたりなどお店の方々にご協力いただいたおかげで8組9名さまの方にお越しいただきました。お越しいただいた方、ありがとうございました!!エントリーはありませんでしたがまた次につながればいいなぁと思っています。頑張った猫さんたちの様子はこちら💁♀️猫さんたち🐱もお疲れ
20日の木曜日は譲渡会でしたが。。。今回も猫ちゃんを家族にという方のご来場は0なかなか厳しいです🥲この日は、以前から何度かご寄付をいただいている近くに住む女性が娘さんと一緒に来ていただき、今回もたくさんのご寄付をいただきました。ありがとうございました🙇♀️譲渡会の間、TNRのため現場へ捕獲器を持って行き、15時ぐらいに現れる兄妹を捕獲していただきました。昨年の夏頃から来るようになった子猫。その後母猫は交通事故で亡くなってしまったそうですが、2匹はスクスクと育ちました。依頼は神