ブログ記事1,062件
こんにちは。秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。(当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田)今日のお話しは、旧農林漁業金融公庫(日本政策金融公庫)の抵当権抹消です。←ボタンですよ~(^^♪1人1日1回クリック(タップ)していただけますぜひともクリック(タップ)で応援お願いたします司法書士をしていると農林漁業金融公庫が抵当権者となっている抵当権の抹消のご依頼をいただくことがあ
10月に30年にわたる住宅ローンの返済が終わった我が家。浮かれていたら銀行から書類が届きました。「抵当権抹消のお手続きについて」読んでみると、「あなたローン払い終わったから当行の抵当権は抹消されてるけど、法務局行って手続きしとかな、売ったりする時面倒くさいでー。やり方わからんかったら、法務局のHP読んでなー。ほなこれからも当行をよろしゅうに」みたいな文面でした。え法務局で自分で手続きするの?そんな事があるなんて知りませんでした。司法書士さんに頼んでもいいみたいですが、お金のかかる
今日も頑張りました行政書士試験ベンキョ今日も憲法と民法の復習です♪(´▽`)でもって、studying三昧の1日でした憲法の2回転目も人権規定ラストまできました今日はね精神的自由権⑷の集会・結社の自由経済的自由権⑴職業選択の自由経済的自由権⑵居住・移転の自由そしてラストの人身の自由、その他の人権まで講義視聴そしてスマート問題集にtryしました今日の分についてはダイジョブそうスマート問題集の出来はねはい!全問正解できました
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。(当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田)今日のお話しは、共有持分と抵当権設定です。ブログランキングに参加していますクリックで応援よろしくお願いいたします(^^♪↓↓↓不動産登記は登記の目的と原因に応じて1の不動産ごとに申請書(申請情報)を作成するのが原則ですもっとも例外的に一定の場合は本
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。(当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田)今日のお話しは、異なる司法書士によるオンライン申請の連件扱いです。ブログランキングに参加していますクリックで応援よろしくお願いします↓↓↓通常司法書士は登記権利者と登記義務者双方から委任を受けて登記申請を行いますところが場合によっては
🏠住宅ローンも大詰めです司法書士と面談ワクワク💕ドキドキそしてお金もかかります。インターネット申請も何とか終了しました。基本のやり取りは、マイページからのメールです。ついに最終手続き『司法書士と面談』にたどり着きました。面談場所として三択です。私達のアパート・司法書士事務所・喫茶店暑いので喫茶店を選択しました。少し早めに行ってモーニングしようと45分前にコメダ珈琲に入店しました。ちょうど入口側の席に案内されたので、分かりやすいから良かったです。時間近くになり、夫の携帯に
今日も自分なりに頑張りました行政書士試験ベンキョ今日もstudying三昧の1日でしたよ今日は憲法の2回転目からスタートしましたんとね、今日は人権総論の⑷の法の下の平等、精神的自由権⑴の思想良心の自由信教の自由精神的自由権⑵の表現の自由精神的自由権⑶のこれまた表現の自由の講義を再視聴しましたスマート問題集の出来はちょい悪かった精神的自由権⑶で1問間違えました表現内容規制と表現内容中立規制がまだ頭に入ってくれていませんでした続いて民法
我が家は持ち家で、住宅ローン支払い中・・・・残りはあと10年で、残債はざっくり1500万円強。ちなみに、離婚するなんて全く考えていなかったので去年の秋に主に外構を250万円かけてリフォーム工事しています。というわけで合わせて1800万円ほどの残債があります。で、この家を離婚の財産分与として私がもらう予定なのですが「残債どうする?」ってなりますよね。この家、夫名義・住宅ローンも100%夫名義。これを私に贈与されるとすると、まずは夫の住宅ローンをチャラ(
「建設機械抵当って、なんですか」「そうね、建設工事に使う機械は高価なものが多いので、所有権保存登記もできるし、抵当権を設定することもできる」「具体的には、どんな機械があるんですか」「具体的には、建設機械抵当法施行令の別表で定められてる。http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=329CO0000000294#95掘削機械
こんにちは、フクロウです。これは未経験の不動産屋(不動産の知識・経験ゼロの男)が宅建試験に合格して、ひとりで不動産屋を開業して不動産屋のリアルをお伝えするブログです。不動産の登記簿謄本とは不動産登記の情報が記載されているものです。※登記簿謄本と登記事項証明書はほぼ同じものと思って下さい登記簿謄本は法務局で管理されていて、お金を払えば誰でも閲覧できます。登記簿謄本には「その不動産が誰のものか」「抵当権が設定されているか」などが記載されています。登
抵当権の設定登記をする場合、登記することができる利息は、満期となった最後の2年分の利息が幾らになるかが明確に分かるものでなければなりません。従って、以下のような利息の定めは、登記をすることができません。1年5%以内(登記研究772号131頁)2利息は取引の都度これを定める。(登記研究59号・29頁)3利息年○%。但し将来の金融情勢に応じ債権者において適宜変更できる※但書の部分は登記できない。(昭和31年3月14日民甲506号)4元本100円につき
vol.494いつもお読みいただき本当にありがとうございます小学生5年生でもわかるように解説プレゼンテーション講師でもある土地家屋調査士の牧田一秀です。HPはこちらをクリックマキタ不動産登記事務所土地家屋調査士牧田一秀買い物をするときって通常は商品の受け渡しとお金の支払いは同時に行いますよね。もし、どちらか一方が義務を果たさなければお金を支払ってくれるまで商品は渡しませんよ~
みなさんこんにちは今回は「抵当権とは・抵当権の順位」についてです。1、抵当権とは(抵当権の内容)第三百六十九条抵当権者は、債務者又は第三者が占有を移転しないで債務の担保に供した不動産について、他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利を有する。2地上権及び永小作権も、抵当権の目的とすることができる。この場合においては、この章の規定を準用する。①抵当権は、債権の弁済が得られないときに、抵当権の実行により他の債権者に優先して弁士を受けることができる約定担保物
(前回のおはなし)「ね、ちょっと聞いてみるんだけど」「何」「表題部に所有者欄ってあるじゃん」「ああ」「あそこに書いてある所有者と甲区に書いてある所有者の違いって、何?」「表題部所有者と所有権登記名義人の違いってことね」「そうそう」「オレに聞くの?」「そう」「ちゃんと勉強してるわけじゃないから感覚でしゃべるぞ」「いいよ、ねずみなんだから」「わかった。どちらも所有者に変わりない
こんばんは♪10年前に夢のマイホーム。無事に完済して、あとは抵当権を抹消するだけ。ってとこからはや3ヶ月。『6/30祝10年&完済』おはようございます♪昨日、ちびのんから届いたオランウータンのさゆりです。我が家、10年前に引っ越してきました。税務署からもらってた年末調整の時に提出する特別控…ameblo.jpついに、本日、抵当権抹消の手続きも完了しました〜㊗️なんだかほっ☺️完済した時に、借りてた銀行から、『忙しいなら司法書士を紹介しましょうか?』って、言われました。『
まず、登録免許税法第13条を引用します。(共同担保の登記等の場合の課税標準及び税率)第十三条一の登記官署等において、同時の申請(官庁又は公署の嘱託を含む。次項において同じ。)により同一の債権のために数個の不動産等に関する権利を目的とする先取特権、質権又は抵当権の保存若しくは設定、移転又は信託の登記又は登録(以下この条において「抵当権等の設定登記等」という。)を受ける場合には、これらの抵当権等の設定登記等を一の抵当権等の設定登記等とみなして、この法律の規定を適用する。この場合において、当
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。(当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田)今日のお話しは、建物の増築(リフォーム)と租税特別措置法第75条です。←ボタンですよ~(^^♪クリック(タップ)で応援お願いいたします法務局に登記を申請する場合原則として登記手続にかかる税金を法務局に納めますこれを登録免許税といいますこの登録免許税は
雨予報なのに青空が広がってるから洗濯物を干したら大雨慌てて取り込んで浴室乾燥に切り替えたら、また青空私にどうしろっていうのか、台風よさて、実家の母が祖父から相続した古〜い貸家を、昨年入居者が退去したタイミングで隣接するお寺に買い取ってもらうらことになりました母の代理として話を進める過程で、その貸家に昭和30年代の抵当権設定登記(とそれに伴う条件付賃借権設定の仮登記)が抹消されずに残っていることが判明しました。60年以上前の抵当権で、お金を借りていたのは祖父ではなく、祖父
(前回のおはなし)「信託目録で思い出したのですが、工場抵当法第3条目録ってありますよね?」「うん」「工場抵当法第3条目録って何ですか?」「そうね、工場抵当法第3条によると、『工場ノ所有者カ工場ニ属スル土地又ハ建物ニ付抵当権ヲ設定スル場合ニ於テハ不動産登記法(中略)ニ掲ゲタル事項ノ外其ノ土地又ハ建物ニ備付ケタル機械、器具其ノ他工場ノ用ニ供スル物ニシテ前条ノ規定ニ依リ抵当権ノ
【依頼】抵当権の設定者兼(連帯)債務者が死亡した。(連帯)債務者が遺言により、本件抵当権にかかる債務を相続する相続人を指定している。なお、前記の債務者に指定された相続人が、本件抵当権にかかる不動産を相続する旨の記載がある。債権者は、その遺言の内容に同意している。【相続】による債務者の変更登記をお願いしたい。【事例】設定者兼債務者A相続人B、C、D物件甲この事情のもと、Bに対し、甲不動産および甲不動産へ設定中の抵当権にかかる債務を
複数管轄にまたがる不動産を共同担保とする抵当権設定登記において、2箇所目以降の管轄に申請する登記申請については、登録免許税法第13条第2項(以下、「13条2項」とします)に定められている証明書を添付すれば、登録免許税が軽減されます。本来の抵当権設定登記の登録免許税は、債権額の0.4%(債権額が1,000万円なら、登録免許税は40,000円)なのですが、この13条2項を適用すれば1筆1,500円の定額制になります。実務上、2箇所目以降の登記で13条2項を適用しないケースはほぼ無いと思います。
こんにちは。ずいぶん秋が深まってきましたね。借地人さんは「借地権の登記」、もしくは「借地上の建物の登記」をすることで法律によって強い保護を受けることができます。もし未登記だった場合ですが、地主さんが底地を第三者に売却してしまうと購入者や抵当権者などにたいして自らの借地権を主張することができなくなり、最悪のケースだと借地権を失ってしまう可能性もありますので、早めに対策を講じることをおすすめします。ここで「借地権の登記」ですが、こちらについては原則として地主さんの承諾が必要になり
vol.207/365いつもお読みいただき本当にありがとうございます小学生5年生でもわかるように解説セミナー講師でもある土地家屋調査士の牧田一秀です。HPはこちらをクリックマキタ不動産登記事務所土地家屋調査士牧田一秀個人的な借金と言えば子供の頃、おこずかいの中からクラスメイトに100円貸してあげたことがあります。100円といっても小さい頃は大金でした後日、ちゃ