ブログ記事544件
どうも、てぃんくんです。夏休みといえど都民はバイキンマンみたいになってるので今回も都内で釣りです!今日のポイントは旧江戸川、今井橋近くの石積み狙うは手長海老!!ハイシーズンはもう終わってるんですけどどうかなぁ?全然写ってないけどいきなり海老ゲット!!下げ止まりでめっちゃ浅いのに釣れる釣れる!!ダブルヒットも連発抱卵のメスが多いのでリリースも多いけど元気に指を挟んでくるオスも釣れます石積みの少し先に十字天秤落としとけば入れ食いです!!ん?
はいさーい🌺小春日和が一転急に寒くなっちゃいました石垣島です昨日から気温は5度も下がって、最高気温20度に。そんな急に気温が下がるとエビの活性が気になりますが今日も楽しくテナガエビ釣り&ライトトレッキングツアーに行ってきましたよ🎣今日は思い切ってがっつりトレッキング🥾坂を登り、川を越えて、岩を登り、全てはテナガエビの為、頑張れがんばれー一番上のアヤパニの滝までやってきました🚶なかなかの絶景ですよねみんなで記念にはいチーズここでエビ釣り開始です🎣🦐コンジンテナガエビ🦞
はいさーい🌺今日も楽しくテナガエビ釣り&ライトトレッキングツアーに行ってきましたよ🎣エビ釣りポイントに到着今日は橋の下でエビ釣り開始です🎣🦐やったー!釣れたーー🙌と思ったら、、、魚今日もかいチチブっていう淡水に住むハゼの仲間だそうです。なかなかいいサイズでした❗️頑張って釣りますが、、、あれっ!?今日は活性低めそれでもなんとか、コンジンテナガエビ🦞釣れました‼️だけど今日は1匹だけチーン昨日はいい感じだったのに奥が深いなぁテナガエビ釣り🎣ご参加いただいた
はいさーい🌺三月も後半ですねっ!穏やかな日が続いています。内地の方では桜も咲き始めてるみたいですね🌸こっちにはソメイヨシノが咲かないので、お花見したいなぁー🌸🌸🌸そんな春休みも後半。今日も楽しくテナガエビ釣り&ライトトレッキングツアーに行ってきましたよ🎣マイナスイオンを浴びながらーー。レッツトレッキング🥾川を越えて、、!エビ釣りポイントに到着エビ釣り開始です🎣🦐開始早々❗️釣れたーー🙌と思ったら、、、魚チチブっていう淡水に住むハゼの仲間だそうです。このポイントたまにウ
はいさーい🌺相変わらずお天気が悪い石垣島です海も荒れ荒れですしかーし!そんな時でも諦めないで石垣島島内で出来る楽しい釣りがあるんです。それは、手長海老釣り&ライトトレッキングツアー🦐今日も行ってきましたよー🎣マイナスイオンを浴びながら、エビ釣り開始です気温水温とも低く、活性が悪かったですがそれでも釣れています!コンジンテナガエビ🦞実は沖縄県にしかいない固有種なのです。今日も釣れたエビの数は少なめでしたが、楽しかったですね雨だからって外遊びを諦めないでー是非テナガエ
はいさーい🌺ただいま吹き荒れている寒波のせいで少し寒くなってきました石垣島です石垣島も日本の1部ですので、本州が寒くなると気温が連動して寒くなるんですよね今日も楽しく手長海老釣り&ライトトレッキングツアーに行って来ましたよー🦐スタート時は曇り空でしたが、時々晴れ間も覗いたり山道を歩いてエビ釣り🦞ポイントに到着です!レッツエビツリー🎣マイナスイオンたっぷりです今日も個数は少なめでしたが、沖縄県の固有種コンジンテナガエビが釣れましたー🎣🦞そんなこんなで、ご参加いただいた皆様ありが
はいさーい🌺寒かった石焼島ですが、ようやくあったかくなってきました今日の最高気温は23度まで上昇そして、ピーカン晴れ🌞🌞🌞今日もテナガエビ釣り&ライトトレッキングツアーに行ってきましたよ🎣うんしょ!よいしょ!山をひたすら歩いてー🚶道中で、キノボリトカゲ君に遭遇🦎沖縄や八重山地方に生息するトカゲです。名前の通り木登りが得意で、木の枝にいることが多いです。見られたらラッキーナイスネイチャー木漏れ日の差し込むポイントでエビ釣り開始です釣れるかなー??そして今日も沖縄の固有種
はいさーい🌺大寒波が本州を南下中3日前は26度まであった。気温ががくんと下がって、今日はなんと17度🧊それでも内地に比べればあったかく感じますかね?とにかく寒い。今日ですが、午後からテナガエビ釣り&ライトトレッキングツアーに行ってきましたよ!ジャングルを歩いて歩いて🚶お気に入りのポイントに到着レッツエビ、釣り開始ですー‼️しかし、今日はかなり活性が悪いですかなりがんばりましたが、本日釣れた沖縄県の固有種コンジンテナガエビはなんと1匹だけ🦐大変不甲斐ない結果に終わってしまいまし
はいさーい🌺だんだん春めいてきてます。石垣島です今日も良いお天気でポカポカ陽気です午前中から、ファミリーフィッシング悠の陸ツアー🚶手長海老釣り&ライトトレッキングツアーに行って来ましたよー🦐今日は個数は少なめでしたが、大きいコンジンテナガエビが釣れましたー🎣🦞なかなかの迫力ですねそんなこんなで、ご参加いただいた皆様ありがとうございましたまた一緒に釣りに行きましょうねー🦐それでは、皆さん今日はこの辺で失礼します平栁【ファミリーフィッシング悠】
これは#回想録ですミッちゃんが川で貝や#手長海老やらの#収穫ださてその#収穫を持って信先生とこへ行こう~か#奥さんがあれこれ作って下さって#楽しい宴です*******************************************作品タイトル「#南の島ー#ゆらめき」S100号(162×162㎝)
ホテルロンドラパレスでのお食事Londrapalacerestaurant朝はビュッフェスタイル席に着くと温かい飲み物とブラッドオレンジジュース、温かいクロワッサンが運ばれてきます。フルーツいろいろ冷たい前菜パンいろいろ初日はクロワッサンがくるのを知らずこちらからいろいろとってしまい、おなかいっぱいになりすぎました温かいスクランブルエッグやソーセージベーコンなどはこちらお水も二種スパークリングワインも!イタリアの朝ごはんは甘いものがたくさんですね。毎日ちがうケーキでし
『初心者必見!福岡河川爆釣テナガエビマニュアル2021年版』テナガエビの仕掛けは、6尺くらいのノベ竿とシモリ仕掛けのセットモノ。あとは、美味しく頂くためのちょっとしたエアポンプ等があればOK。どなたでも、お手軽に始めら…ameblo.jpこの記事は2020年のものですので2021年版を再投稿しています。↑最新の情報は上のリンクからお進みください。福岡河川の釣果は今、テナガエビがアツい!今回は、沢山釣るためのポイントから便利アイテムまで一気に公開します。テナガエビ
つい先日、釣り仲間さんから神奈川県内でコンジンテナガエビが釣れたと言う情報が届きました。コンジンテナガエビと言えば俗に言うホンテナガエビよりも大型化する種類で主に東南アジア域、日本では静岡県以南西に生息、沖縄県や南九州ではホンテナガエビよりもコンジンテナガエビの方がやや勢力が強くハサミの先にノコギリクワガタを思わせる湾曲、突起があるのが特徴です。こちらが今回寄せられたコンジンテナガエビの釣果の写真です。※場所、人物の特定ができない様に画像を加工しております。※このコンジンテナガエビもテナ