ブログ記事525,159件
3/27(木)お天気はイイのですが、スッキリとした青空では無いです。昨日よりはだいぶマシですが【黄砂】が残っている!?↓一昨日〜昨日にかけては、大量の【黄砂】に加えて大量の[花粉]も飛んでいて・・・今日(3/27)は・・・?昼頃には【黄砂】は、大丈夫そうですが、西の大陸には、又!!気流に乗って、又日本へ流れて来るのでしょうか!?この【黄砂】は、中国の工業地帯を通過する時に、“色々なもの”も一緒に運んで来ます!!↓
こんばんは(*・∀・*)ノ最近の晩御飯は唐揚げアジ南蛮漬けにんにくの葉でパスタチョレギサラダと焼きそばなどなど※焼きそば1玉17円ありがとう🥹はいーゆきしゅからお届けものー✨✨おかんパン🤣可愛い&おもろい&美味しいとか最強か✋で、ゆきしゅの字がさぁ、、美!!こんな字書きたい!!うん。ゆきしゅ、、最高✨✨ほいでー幼なじみ二人と☕したりーの旦那先輩奥様と公園行きーの息子の相手してくれてんやけど老体にはキツイてー言うてw同じくこちらも老体なもんで後ろで監視w息
喉元過ぎれば熱さを忘れる人間は忘れるから生きていけるそう思っている夫の事も忘れてしまうのかないやそれはありえない忘れたくないでも喪ってからの苦しい日々だけ忘れるって事は出来ないものか夫の事を忘れたくないと言いながらそれは無理よねだってここにいないんだから悲しみはついて回る孤独と闘う時間も含めての夫への愛だものさて忘れるに反して私は割と記憶力は良い方だと自負しているけれど近頃驚くような忘れ方をしている自分に疑問を呈したい記憶力がいいのに物忘れって何例えば
祖母のクローゼットに溢れる「美意識」祖母の家を建て直す話があり片付けを手伝いに行きました祖母のクローゼットを開けてびっくり!とってもキレイに保存されていました祖母の時代女性は手に職をつけるため和裁や洋裁、琴やお茶を習い事にしていて祖母は家にいながら服を仕立てたり、琴や算盤を教えたりして家計を支えておりました家事もしながらなので私なんかよりもうんと生きる力があると思います今こそ、グループホームに入居しましたが私が中学生の時に祖父がなくなったのでそこから20年以上の
鶏むね肉は安いしヘルシーだし、必ず冷蔵庫に入ってるお肉煮たり…焼いたり…茹でたり…蒸したり…揚げたり…便利食材なんだけど、どうしてもパサパサが気になって使いにくい食材でもありますよね色んなものに揉み込んだり漬けたりして、なんとか柔らかくならないかと試行錯誤して数年……ぇ。笑やーーーっと、しっとり柔らか。2歳の娘でもきちんと飲み込んでくれる下処理&下味に辿り着いたので紹介します【下処理】まず、皮を剥がして(皮は後で使うので残しておいてね)↑黄色い線に沿って3等分します。
デトックス&免疫力アップ関連記事『排毒を促す食べ物✨』デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これまで、新型コロナワクチンを含むあらゆるワクチンに関するリスクについてお話ししてきました。…ameblo.jp『免疫力をアップする食材と薬膳食材‼️』当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方…ameblo.jp麹・発酵関連記事『麹・発酵関連記事まとめペ
昨日は近所の友人と高知市横浜のレストラン🍽️サンヒルズさんへ行ってきました🚙🎵三山ひろしさんファンのママさんのレストラン。久しぶりにお会いできて嬉しかったです。さすが!!いつも賑わってる人気店✨✨✨窓際のテーブルから『恋…情念』のポスターやサインが見えました😊レジの上には…"おちつく事"と訓示が…^^💕『6月5日三山ひろし🎵高知オレンジホールコンサート』のポスターがしっかりと貼られていました👍ドリンクバーコーナー右手には、三山ひろしフィギュアとママさん手作りのアクリルスタンド人
アトリエ教室今日はMYさんがいらっしゃいしました〜MYさんはパフフラワーの手提げバッグを作られてます。グリーン系、一昨日のブログにも載せましたがこの配色のキットはこれが最後ですね‥中袋が出来てましたよ〜底を4箇所ほど止め付けました。これで中袋が上がって来ません。木製の持ち手用ループも作られてたので仮止めして頂きました。次回は完成してそうですね〜楽しみだわ〜そしてMYさんは2つ目の巾着袋を作られてます。昨日の方と同じ様に写真を撮したら〜あらパターン周りのミシ
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますいよいよ夏休みですね~去年の夏からもう1年経ったの~???って毎年のように思っちゃいます夏休みの宿題にもおすすめの過去記事いくつかありますので、また改めて巡ってみていただけると嬉しいです記事の絞り込みからテーマ別へと進んでいただいて、「リサイクル工作・手芸」「100均手芸」からご覧になれます「ハンドメイド」にも作り方を載せているものもありますので、よかったらそちらもよろしくお願いしますさて、ずいぶ
当たり前にしてもらえると思っていたことが…脳出血で総合病院に一か月近く入院していた母。その後リハビリが必要とのことでリハビリ病棟がある病院に転院した。リハビリも順調に進み2か月後に退院がきまった。とにかく自宅に帰りたかった母にとっては待ちに待った日だった。退院時にリハビリ病院で服用していた薬と紹介状を渡され家路に向かった。退院後やらなければならないことは沢山あったが先ずは主治医を決めるために最初に入院していた総合病院に紹介状をもって
【★アメンバーについて★】『アメンバーについて』いつも起こし下さりありがとうございます。当ブログはアラカンの私が日々の感じたことやら孫のこと、同居している両親のことなどを思うままに綴ったブログです。基本的に…ameblo.jp🌸🍓🌸🍓🌸🍓🌸🍓🌸🍓🌸※10:12現在今日も家の中にいるのに涙目〜💦今日は午後から同じマンションのお友達のお宅でランチ会🍴このお友達は韓国からお嫁に来た方(以下Jさん)で、とにかくお料理上手なんです。今までにもキムチやするめキムチ、チャプチェなどを作ったら持
はい、kinokoです♪数年前にもこのシューズハンガー作ったのですが、人数が増えて作り足したのがコチラ針金ハンガーを使ったシューズハンガーです♪どの様に作るかと言いますと、ハンガーをこの様に手で曲げましてこの状態から両サイドを掴んで折り畳む様に縮めて前に更に曲げる出来上がり〜こんな感じで簡単に靴が干せる様になりますかなり簡単なんで針金ハンガー捨てずに役立ててみてくださいねでは、今日も一日皆様にとって良い日であります様に
こんばんは毎週日曜日恒例の離乳食作り朝寝したと同時に私はスーパーへお買い物帰宅後に夫と子どもと近くの有名な鯛焼きを買いに行きまして、家の目の前にある公園でコーヒー飲みながら鯛焼きを食べました子どももお外でミルクを飲んでピクニックたまに平日も公園で日向ぼっこしながらミルクあげたりしてます全ては夜泣き回避のため←そして本題!子どもがお昼寝に入ってから離乳食作り今日はお昼寝2時間しても寝てたので起こしましたが、この時間をフル活用今週試す食材!!・いちご(今日あげた)・レタス(今
今日(29日)は、昨日とは違って雨降りで、日中でも気温が5℃でした。家の中で、のんびり~~近所の花友Yさんへ1週間前位にお電話しました。今年の雪割草の具合等をお聞きしたかったので。お返事は、今年は、去年の猛暑のせいだと思うけどかなり減ってしまったとの事でした。こんなお返事をされたのは、初めてのことです。また、こぼれ種から増やそうと思うって言っていました。そうする以外、仕方無いって前向きですそれでも見に行きたかったのですが、どうやらひこ孫ちゃんの
いつも訪問、ありがとうございます。今回は、フッ素が使用されない、非常に数少ない調理器具を紹介します。ここで、あえて”炊飯器”とは言わない理由は、紹介したものを見ればわかります。象印。なんと大手国内メーカーにあったんですね。こんな真面目なことを考えた商品。”炊飯器”のカテゴリではなく、”自動調理器”で探すと他メーカーにもありますが、フッ素コーティングを使用しないのはこれだけ。※他にとてもデザインがよく似た、”NW-SA10”という”STANシリーズ”のモデルがあります。こち
おはようございます🎵コチラ旬の家庭料理コース8000円うちで一番の古株常連さんの食卓ですよ〜この日のスタンダードコースメニューはこんな感じ⤴️↑カナガシラの味噌汁は産後の肥立ちが良くなるとかおっぱいがたくさん出ると昔っからの言われてて庄内では滋養の汁物なんです🙆産後の方がいたわけではありませんが白身の割には脂ののった旨味だしが出るので元気になる汁物💡そんな気がします😍さて先日庄内美味しいモノコースで泊まってくださったお客様が再度ブログに掲載して下さいました↓丁寧
簡単な自己紹介私→在宅勤務&主婦(47歳)夫→会社員(48歳)長女→姫さま(5歳)次女→お嬢(3歳)夫の仕事柄、転勤が多いので数年に1回転勤があり東京→札幌→千葉(今ココ)で暮らしています日々の育児について思った事や気付いたこと(愚痴もたまに)買ってよかった育児用品や楽天品などざっくばらんに書いております見にきて頂けると嬉しいwicot公式アンバサダー1期生(2023年8月末卒業)2期生(2024年6月末卒業)アンバサダー期間は
夜中何回か起きると雨けっこうザーザー降っていた朝起きた時も雨ザーザー☔今日は雨だけどおねーさまと花活ハイキング雨上がりにハイキング!?🌈雨あがるの?ええーーーっ雨上がったとしても転ぶことしか頭に浮かばないとりあえず弁当作ろう薄焼きたまごを焼くあまり薄く焼けなかったウインナーとインゲン(冷凍)焼く昨日の残り作っておいたハンバーグ玉ねぎにんじん枝豆入りモチロン私の手作り焼き上がりに道の駅りょうぜんで買った岐阜県産のトマト🍅味付けはソースとケチャップ庶民
サウンド・オブ・ミュージックが好きということで、トラップ大佐の家の近くに住む、お友達のお祖母様のお宅にお邪魔している上の子。サウンドオブミュージックが好きな子が来るらしいということで、なんとお祖母様が上の子のためにサウンド・オブ・ミュージックツアーまで申し込んでくださっていてこういう時しみじみ思うのですが、ハーフってどこの国にも真に属していないアイデンティティ問題がありますが(うちの子はオーストリアにルーツがないのでなおさら)、どこの国でもお客様としてもてなしてもらえる良さもあるなぁって思い
先日、久々に実家へ会社終わり、そのまま実家へ。ショート通勤(電車15分)に慣れてしまったから、会社-実家間が遠く感じる1時間かけて会社に行ってた実家時代。信じられない就職前の弟にも会えた『久々に会った弟に驚いた理由』年末の実家メシすき焼き国産牛なんて食べたのいつぶりだろうか……すき焼きの日は旦那も来てくれましたうちの実家では、牛肉を最初に焼き付け、割下をいれます。グツグツ…ameblo.jp母親ハマり中"ワクワクロピア"の国産のお肉、とて
キッザニア初心者③キッザニア東京事前準備〜ジョブスケジュールカードホルダーを作る〜キッザニアぱっちんストラップ必要ガイドブックを読んでいたら、キッザニアでお仕事を予約するときに使うジョブスケジュールカードを首にかける【ぱっちんストラップ】なるものがあるそう。便利そうだなと思ったけど、1400円(税込)〜、結構高いな。。。。。ネットで調べているとハンドメイドしてる人が結構いらっしゃって、よいとこどりをさせてもらいました。用意するもの・ファイルクリップ(私が
お読みいただきありがとうございます!ワーママのおにぎりです30代夫婦と、息子2歳、娘0歳の4人家族ですコンタクト1ヶ月約300円!愛用中!◆送料無料◆メール便◆半年分【1箱6ヶ月】×2箱ワンマンスリフレアUV1MONTH1ヶ月定期交換レンズ製品リニューアル!【6枚×2箱】6ヶ月分(コンタクトレンズ/1ヶ月交換/マンスリー/フロムアイズ/最安値挑戦中!)楽天市場1,892円${EVENT_LABEL_01_TEXT}普段は生協のミールキットを使ってるので、手作り
行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようエジプト!ピラミッドマチュピチュ日本の世界遺産もまだみきれてない!昨日夕方フードロス削減SALEご来店頂いたお客様に感謝しかありません🙇連日スタートまったり朝…今日は少なめに減らしたら…食べたいお客様重なり…食べたかった日だったんでしょうか🤔今日は手作りとろ生カスタードWクリームシュー✨️3個こだわり高級食パン系サンドイッチ当日あるだけ(クリーム系も含む)クリーム仕上げる前に少し追加して#小さ
苦戦続きをしようと同じ製図の引き方のラグランスリーブのシャツにした。そでの引き方は前作より早かった。斜めに切り開くタック部分の方が苦戦だった前身ごろのタックの開き。ズレないように直角に線を引き4㎝の開きをとって谷折り折りたたんで襟ぐりをカット!縫い代ができた。(自己流)次は袖のタックを入れる。前後のそでを
お疲れ様です。桜…『桜…』お疲れ様です。蜘蛛男…『蜘蛛男…&みとろ…』お疲れ様です。もう時系列が追いつかない…(^◇^;)3/25の徘徊ですよぉ〜では「覚書」って事で!何年か…ameblo.jpからの…まだちと時間的に早いので!北条鉄道の「網引駅」です。有名な「大銀杏」です。が、季節が違いますけどね(笑)電車は、時間があわなくて待ちませんでした!ってかまた「加西市」にいる(^◇^;)での昼ご飯ですよぉ〜もちろん「ラーメン」ですが…何か問題でも
大手チェーン店や異業種から定食屋への参入が急拡大しているが、このお店も最近注目を浴びている。お店紹介池袋駅西口を出た目の前に去年の11月にオープンした豚汁専門店の「ごちとん池袋西口店」さん。「かつや」や「からやま」を展開する㈱アークランドの新業態。オープン10分前に到着し一番乗りだなと安心していたら、2階の店舗から1階の階段まで約20人の行列。しかも、客層は若い客ばかり。おいおい、豚汁の店だぜ!カウンター席にご案内。メニューメニューは
家族の誕生日祝いができる昼の食事処を探したが、桐生ステーキかわしま、太田川畑、足利京かのこは全て満席で予約が取れなかった。太田・足利・桐生、上毛地区の飲食店200軒以上のメニューと写真を全部見比べて、チコリという足利の洋食店にお願いすることにした。初めて伺うお店で前情報は何もない。ただ、ステーキや3種類の肉のカレーなど見るからに美味しそうだった。お店の前に着くと、お店はかなり大きな洋館で、広い駐車場を完備していたがそこはほぼ満車状態だった。店内は20人くらいの団体客もいてきっとお店の方
みなさまこんにちわ。ねこミシンです。この前、裏パイピングを使うエプロンを作った時にチェックのバイアステープの在庫がなくなったので、暇なときに作っておくことにしました。私がやったバイアステープの作り方は、多くの方がYouTube等で紹介されている正方形の布から作る方法と基本的に同じです。すみません、ここでは詳しい手順は割愛させていただき、いつもお世話になっているSenjyuさんが短時間のYouTubeにしてくださっていたので無断拝借させていただきます長いバイアステープの作り方
昨日は、元家に忘れ物があり取りに帰ることになり娘とランチをしてランチ後に心友からもらったスタバクーポン使ってスタバにいつも混んでて席が取れないのに珍しく取れてこちらを注文上からの写メじゃ何だかわからないよねMサイズにしたら量が多くて、でも美味しかったその後、夕飯買いに一緒にスーパーへ行くと娘が今日は泊まっていきなよと言ってくれたので家を出てから1ヶ月目に久々に泊まった地域猫には、パウチをお土産に買いあげたら大喜び私にベタ懐きのオカメインコ達も放鳥を長くしたので大喜
こんにちは。東京都中央区小伝馬町にある、手作りパニーニと自家製レモネードをオススメにしたCAFELIFE(カフェライフ)のスタッフです。3月もあとわずかになり、桜も開花の季節になってきましたね。東京の開花予想は3月25日だそうです。今回はCAFELIFE(カフェライフ)で行っているワークショップの一つであるピザ教室の紹介をします。先日3月16日に開催されました。私も参加者としてピザ作り体験をしました。・毎月大好評の「ピザ教室」開催!「ピザ教室」は生地の上にチーズやベ