ブログ記事1,667件
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!もう、4月も終わっちゃいますね。今月の給与と副業収入が全て振り込まれたので収支を計算しました1月〜4月末までの収支は+1,257,716円となっており今のところ、貯金は計画通り順調にできているようですですが、昨年末から今日までの資産増加額が、たったの+3万円なのですよ。125万円貯金したのに3万円しか増えてないってホラーだわ我が家の12
「税金がかからないなら、とにかく使わなきゃ損だ」そう思ってNISAを始めた人は、過去に山ほどいます。そして、多くが“制度”の話ばかりに気を取られ、“投資”そのものを理解しないまま市場に飛び込んでしまいました。今の日本には、「制度先行型投資家」が溢れています。「あなたは、その一人になりたいですか?」節税、優遇措置、ポイント還元──そういった言葉ばかりが目立ちますが、「自分はなぜ投資するのか?」「どんな軸で判断すべきか?」と深く考える人は、実は非常に少ないのです。これは
トランプを止めれる人が居ないのと同じく、嫁のムダ遣いを止めれる人がいません。考えた末、「もう使える現金無いんだけど。」という状態に陥れば、さすがの嫁も少しは抑えるのじゃないか?と考えた。ただ、現金を使い切るというのは自爆行為なので、少しずつ現金を株に換えていき、「口座に使える現金無いんだけど。」の状態に持っていこうとしています。(たぶん、バカだから騙されるはず)積み立てNISAを夫の口座で年120万、嫁の口座(夫が勝手に管理)で年12
こんにちはお越しくださりありがとうございます。先日、仕事から帰宅した夫から「楽天証券の口座、見てみ。」と言われました。(※私は楽天証券にNISA口座を持っています。)「ん?株とかなんか値上がりしてるの?」と答えたら、「画面の『預かり金』みたいな項目に金額出てない?分配金だよ。いくら出てる?」(はっ!!!)そういえば!!今年のNISAで購入した楽天SCHDって、分配金出るやつやったーーー昨年末に夫に相談しながら、NI
モネです。おはようございます。今朝は汽笛の音で目が覚めました。ボォ〜。やぁ!おはよう!みたいに船同士が鳴らしてました🚢4月の暴落時は、個別株を買うのに忙しくて投資信託は全くのノーチェックでした相場が落ち着いて確認しましたら、、まぁ、、見事にドボン。特定&積み立てNISA特定のS&Pなどは、楽天ポイントで買っています。NISA成長投資枠インド、インフラ&消費は止めました積み立て各5万オルカン、S&P成長投資枠インド指数1万楽天SCHD3万痛々しい状態
早いもので4月も最終日花粉症も落ち着き過ごしやすい季節になりましたね備忘録がてら今月の配当金記録ですまったり投資勢2025年4月配当金現時点での2025年配当金合計家計を圧迫しない程度に余力資金でまったり投資してるのでしょぼい額ですが…今後も焦らずのんびりやっていきます私のこれまでの配当金記録『NISA配当金記録2022〜24年合計、2025年1〜3月』NISAの成長投資枠も利用してます株主優待が目的の方が多いかもしれませんが私は配当金目的旧NISAの時は積み立てか一般
年末に夫に相談しながら、NISAの成長投資枠240万円分を一括で購入しました。投資については私は良く分からないため、基本的にはすべて投資オタクの夫に相談しながら決めています。つみたて枠は5万円×12か月=60万円/年の予定。やはり会社を辞めて細々フリーランスの身ではこれ以上増やすのは無理・・・来年は収入にもよりますが、もっと減らさないとなーと思っています。ちなみに、夫はというと、つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円、どちらも最短で上限まで購入する予
毎日の下げ。これからどうなるかまったくわかりませんがわたしの見ていきます?2024年成長投資枠に一括で放り込まれたeMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)2,400,000円2025年成長投資枠に一括で放り込まれたeMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)1,800,000円と成長投資枠に積立設定されたeMAXIS
投資信託含めやっと暴落前近くまで株価も戻ってきましたね久しぶりに投資信託の株を確認したら旧NISAはずっとプラス推移でしたが新NISAは軒並みマイナスまぁトータルでみると損益自体はプラスだし今は積み立てで運用してるのでほぼ放置していましたですが新NISAと同じタイミングで成長投資枠で購入したインド株だけなぜかプラスチャートを分析して先日得た資金で今日追加購入しましたインドは昔に比べて街も随分キレイになりインフラの普及を含め経済も目まぐるしい速さで成長
子どもの大学受験を終えて夫婦二人の生活になりました。夫は4歳年下私は、あと2年と数ヶ月で60歳年金受取や、資産運用について学び続ける日々です🌱2025年のNISA成長投資枠で高配当株式投資を始めてみました。つみたて投資枠は、オルカン10万円/月2024年のNISAは全て投資信託に投資してますコツコツS株リベ大youtubeや参考にして・高配当銘柄ポートフォリオを作成(現在19銘柄選定
2023年7月資金240万で株をスタート2023年損益±02024年損益+40万2025年目標+50万資金は240万から増やさず、どこまで利益をあげられるか挑戦中✨積立NISA、NISA成長投資枠、iDeCoいろいろやっています!!!!ずっと変動しなかった持ち株…ようやく動きました日立が売れたー昨日、含み損解消して微益ですが売りました朝一売っちゃったら、その後グングンあげた←あるあるすぎる。笑あと、この時にやらかした成長NISAで買った株これも、実は日立で…これも売
300万円なくなりました〜新NISAはマイナスになりましたまだ旧NISAと特定口座はプラスですが下落が続くならそのプラスもどうなることやらNISA成長投資枠が少し余っているので買い増ししたいところですがまだ下がるならもう少し待った方がいいのか下落で買うって難しいですね【最大30%OFFクーポン配布中】イヤーカフイヤーカフスイヤカフイヤリング大ぶり2点セット金属アレルギー対応18Kダブルライン大人かわいいジュエリーゴールドシルバーピンクゴー
NISAの成長投資枠も利用してます株主優待が目的の方が多いかもしれませんが私は配当金目的旧NISAの時は積み立てか一般投資かのどちらかしかNISAでできなかったので、私は積み立てを選びました一般投資はNISAではなく特定口座だったため、税金が引かれるし100株単位で買うのが基本だったのでなかなかハードルが高かったです何銘柄か持っていますが、お気に入りの銘柄は新NISAが始まったタイミングで売り払い、新NISAで買い直しましたやっぱり税金がかからない方がいいので新NISAになってから
こんばんは♪お金の話です興味ない方はスルーでお願いします毎月分配型のインベスコのこの商品100万円買うと分配金が約毎月12000円振り込まれる1000万円入れると毎月の約12万円入金されるから年金代わりにこの入金楽しみにしてるお年寄りも多い分配以外にも元本も増えていくこの商品、日本で長い期間一番売れてる投資信託たくさんのファンがいます✨✨でもこれはNISA対象外NISAは毎月分配金が出るものは対象外なのですそこで各社毎月ではなく隔月分配型のものをNISA用に出し始めまし
今日は日曜日なので雑談をします!久しぶりに投資の話ですw株式市場は少し下がった時期があったのですが、結局また上昇傾向にあります。そういえば、GW中に政府・日銀の介入あったみたいだね!急に円高になったもんね、、、実は連休中に介入があった後にこれはチャンスだと思い、外貨預金をしましたw日経平均は40,000円を切ったままですが、僕が購入しているSBIのS&P500は順調に上がっております。あ、個別株は微妙。100株保有しているJR東日本は株式分割されて、300株になりまし
ご覧いただき、ありがとうございます😊我が家は、サラリーマンの旦那小学校一年生の長女年少の次女私はフルタイム勤務してます!忙しい中、貯金とお金の事を考えるのが楽しみの一つです!頑張って貯めて、年一でディズニーへ行く事が生きがいでもあります明日は休みだー喋る人がいないので、ブログを書いて喋った気分になりますお金の本を読みまくってる私みんな、すごい貯金してる!こうゆう雑誌を見て昔は焦って落ち込んでましたが今は、自分は自分のペースで貯金をするんだと思えるようになりました
年初一括投資してよかった。来年はわからないけど。2024年のはじめ成長投資枠に一括で放り込まれたeMaxisslim全世界株式(オール・カントリー)2,400,000円成長の記録。1/5に約定、9か月ぐらい経った10/20現在60万稼いでくれました。8月の下げの場面でもずっとプラスだったのでどっしりかまえていられた。んですけど、実は。2
ご覧いただき、ありがとうございます😊我が家は、サラリーマンの旦那小学2年生の長女年中の次女私はフルタイム勤務してます!忙しい中、貯金とお金の事を考えるのが楽しみの一つです!頑張って貯めて、年一でディズニーへ行く事が生きがいでもありますこんばんは🌆NISAが大暴落してますね2024年12月時点では運用収益59.9%プラス21万5517円だった『貯金を見て、やる気を起こす』ご覧いただき、ありがとうございます!我が家はサラリーマンの旦那さん小学生の長女年少の次女の4人家
去年の暮くらいに会社を辞めたのですが、ちょうど退職後に新NISAが始まっていたこともあり、どんな風に購入すればよいか夫に相談し、成長投資枠240万円つみたて投資枠5万円/月を購入しました。銘柄選びは、今後の収入が不安定になるため、リスクはあまりない方が良いという要望だけ伝えると、※写真はイメージです。夫「だったら債券だな」ということで、成長投資枠はeMAXISSlim先進国債券インデックスというものを選んでもらいました。↓コレかな?(買
今日のサムネもキャロケ中村ちょこです↓初めましての方はこちらもどうぞ♡\中村ちょこの自己紹介/お返事は、できるときのみしています!基本的にはコメントもメッセージもお返事期待しないでください全て大切に読んでいます!ありがとうございます新NISAが始まって1年の平均2024年に新NISAが始まって1年(と数カ月)が過ぎましたが先月、新NISAの利用動向が発表されましたね~ブログに書こうと思いつつ後回しにしていたら一カ月経っていて今更ブログを書いてま
前月に続き、トランプ関税による嵐が吹き荒れた4月が終わりました。月初め恒例の2025年4月の運用成績をお知らせします。◆新・NISA口座投資・つみたて投資枠含み損益-37,717円-2.36%前月比-54,894円・成長投資枠含み損益+286,196円+9.22%前月比-17,150円・確定利益なし・配当金1,701円・年累計確定利益なし・年累計配当金13,037円4月は米国株の下落が響き、つみたて投資枠の含み損益が
こんにちは。二女の母Mirandaです。なぜか前回の記事が、何かのランキングに入ったようです。ご覧いただいた皆様ありがとうございました♪『帝国劇場展』こんにちは。二女の母Mirandaです。新学期ですので長女(小3)にやらせるドリルをどんと買ってきました。机に向かう習慣をつけていただきたいと思います。さて先…ameblo.jp週末は家族でちらっと山に行きました。長女の撮ったオタマジャクシの写真が意外と上手く撮れてました。一応マネカテにいるので、お金のことを…某大統領の影響で、市
ご訪問いただきありがとうございます。おはようございます。のんびりです。4月はトランプ氏の影響で波乱に満ちてましたが、為替レートがいったん落ち着いたこともあり、比較的資産の状態は落ち着いています。まあ⋯後半米国株が回復基調に傾いたこともあり、投資に出金した分は増えたかなと思います。3月は2月より減ってたからなトランプ氏の動きを尻目に、私はNTT株の購入に余剰資金を回したり、成長投資枠の投信の買い下がりを試みたり、そこそこ実のある月だったと思います。還元関連では、AEONの株主還元キャッシュ
世間を騒がせているトランプさん!!株価大暴落…私は積立NISAを始めて5年目になります夫も5年目成長投資枠も2人ともしてます積立は長い目で見ているので老後用…!成長投資枠は教育費の足しになればと思ってますなかなかの順調でしたが…ここにきて連日ニュースでとりあげられてますねトランプ関税…結果私のNISAは見てませんだって絶対落ち込むから…なかったものとして続けていく覚悟を決めましたでも、気になる、、、でも見ません!!夫は見てしまったそうで顔が死んでまし
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!今年は年始から株価が好調で、資産額がかなり増えた方も多いのではないかと思います。我が家も半年間で今年の資産増加目標額を達成することができました『半年間で今年の資産増加目標を達成しました』東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!…ameblo.
年金と投資信託の分配金で生活しています。3月に受け取る分配金の額が確定しました。17,499円でした。内訳はこちら21ヶ月連続で目標額の20万円を達成していましたが、残念な結果となりました。基準価額がかなり下がりましたので、NISA成長投資枠と特定口座で追加購入をしておきました。4月に復活することを祈るばかりです。
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です2022年マイホーム完成🏠9000万円のローン契約、月々25万円の返済が始まりましたこんばんは〜今週の日経は金曜日の米国株が下がった影響などで月曜日からレンジ下限の38000円辺りまできてスタートして昨日は一時37000円台突入でしたが今日は反発…な、1週間でしたねまだ明日があるけど。夫のNISA成長投資枠240万円分は年初一括でオルカン投信にいれたのですが私の今年のNISA成長投資枠は下がったタイミングで少しずつオルカン投
自己流と自己満足で生きています共感は不要です百貨店の食料品売り場にて全国から集めたお菓子が置いてるコーナーがあり見つけました美味しそうと手に取りました←パケ買いしない人(私)じゃなかったっけ?笑4種類や6種類の御味があったんだけど2種類入りを買ってみることに2個で900円か1000円で良い御値段でしたねミルク味を(割れていてすみません)美味しい!濃厚!bitterよりmilkの方が美味しそうと思ったんだけどbitterの方が美味しい!(個人の嗜好
久々に追加購入年間配当金190万突破あと10万円!次は200万目指します!資金200万あれば配当利回り5%で達成できそう!『【高配当株】安藤ハザマ200株セブン銀行400株購入』本日買った銘柄本日追加購入しました。安藤ハザマ200株配当利回り5%セブン銀行400株配当利回り4%本日下がったので久々に買えて嬉しい配当金も少し増えまし…ameblo.jp『【不労所得】年間配当金188万』株価下落中で少し不安ですが配当金が安定的にもらえればなんとか大丈夫かなまだ含み益あり『【前日比】
高配当株で年間配当金は180万突破!引き続き、年間配当金200万に向けて追加投資します!『【NISA】成長投資枠が残り約10万!』本日買った銘柄残りのNISA成長投資枠(夫婦2人分480万円分残り13万でほぼ埋まりました!2025NISA銘柄ポートフォリオ更新『【不労所得】年間配当金18…ameblo.jp『【不労所得】年間配当金180万』『【NISA】アステラス200株&三愛オブリ100株買いました。』本日買った銘柄残りのNISA成長投資枠(夫婦2人分92万44万本日約50万円分追