ブログ記事1,622件
トランプを止めれる人が居ないのと同じく、嫁のムダ遣いを止めれる人がいません。考えた末、「もう使える現金無いんだけど。」という状態に陥れば、さすがの嫁も少しは抑えるのじゃないか?と考えた。ただ、現金を使い切るというのは自爆行為なので、少しずつ現金を株に換えていき、「口座に使える現金無いんだけど。」の状態に持っていこうとしています。(たぶん、バカだから騙されるはず)積み立てNISAを夫の口座で年120万、嫁の口座(夫が勝手に管理)で年12
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!我が家は新NISAで夫婦とも月10万円ずつ積み立てをしていますが私の成長投資枠では金ETFを購入しています『新NISA◇来年の成長投資枠で何を買う?』東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!…ameblo.jp今年は成長投資枠で金を120万
ご覧いただき、ありがとうございます😊我が家は、サラリーマンの旦那小学2年生の長女年中の次女私はフルタイム勤務してます!忙しい中、貯金とお金の事を考えるのが楽しみの一つです!頑張って貯めて、年一でディズニーへ行く事が生きがいでもありますこんばんは🌆NISAが大暴落してますね2024年12月時点では運用収益59.9%プラス21万5517円だった『貯金を見て、やる気を起こす』ご覧いただき、ありがとうございます!我が家はサラリーマンの旦那さん小学生の長女年少の次女の4人家
\お越し頂きありがとうございます/都内在住4人家族元正社員ワーママ、現専業主婦が資産形成・節約・子育てと日々のあれこれを書くブログです詳しい自己紹介は→こちらよろしければ仲良くしてくださいおはようございます株価が下がったり上がったり…忙しいですねついつい見ちゃうさて、我が家のメインはインデックス投資資産運用を始める時にこの方法を選んだ理由は・経済に疎い故タイミングなど読めない・今すぐお金が必要な訳ではないだったはず全面改訂
モネです。おはようございます。今朝は汽笛の音で目が覚めました。ボォ〜。やぁ!おはよう!みたいに船同士が鳴らしてました🚢4月の暴落時は、個別株を買うのに忙しくて投資信託は全くのノーチェックでした相場が落ち着いて確認しましたら、、まぁ、、見事にドボン。特定&積み立てNISA特定のS&Pなどは、楽天ポイントで買っています。NISA成長投資枠インド、インフラ&消費は止めました積み立て各5万オルカン、S&P成長投資枠インド指数1万楽天SCHD3万痛々しい状態
お立ち寄りいただきありがとうございます本日はわたくしのおバカな先日に続きNISAやってもーたな話💰『あ〜、20万円の枠を無駄に…きゃーーーー。』お立ち寄りいただきありがとうございます本日はわたくしのおバカなやってもーたな話💰ベビ子のジュニアNISA枠20万円分を無駄にしてもーた。やってもーた。基本ガサ…ameblo.jp積み立てNISAの口座でコツコツと積み立てていた。それとは別で気づいた時にスポットで投資信託を購入し特定口座で運用してた。24年より新NISAになりNISA
去年の暮くらいに会社を辞めたのですが、ちょうど退職後に新NISAが始まっていたこともあり、どんな風に購入すればよいか夫に相談し、成長投資枠240万円つみたて投資枠5万円/月を購入しました。銘柄選びは、今後の収入が不安定になるため、リスクはあまりない方が良いという要望だけ伝えると、※写真はイメージです。夫「だったら債券だな」ということで、成長投資枠はeMAXISSlim先進国債券インデックスというものを選んでもらいました。↓コレかな?(買
日本株の配当金10年推移をグラフでシミュレーションしてみた!毎年いくら追加投資可能できるかにもよりますが、順調に毎年配当金を40-50万増やしていくと10年後には年間600万円(月平均50万)が達成可能なのかもしれませんとても夢みたいな話ですが毎年800万から1000万の追加投資が必要です!2025年は月18万円を達成目標!『【日本株】資産推移2025年4月』日本株の資産推移4月4月に入り大きく下がったり上がったり評価額としては全体的には少し減っている感じですが、下がったら追加投資
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です2022年マイホーム完成🏠9000万円のローン契約、月々25万円の返済が始まりましたこんばんは年長の末っ子に自転車を購入しましたいつも自転車を買う時はダイワサイクルで店頭試乗→楽天マラソンで購入→店頭受取の流れなのですが昨日末っ子が決めた自転車の店頭価格が37400円税込家に帰ってオンラインショップで確認したら31900円税込それにクーポン&ポイントが3500円分ついたので実質27800円でした((ポイント5倍&最大220
今日のNISA口座の状況ですが、市場はまだなかなか回復しませんね。含み損を抱えている状況を見ると、正直少し凹みますが、こういう時だからこそ改めて「ここは積極的に資金投入すべき局面だな」と感じています。というのも、私の貯金額的に来年以降はNISA枠を「満額」使い切るのが、今年のようにはいかないかもしれないと考えているからです。(現金はある程度残しておく必要があると考えてますし)だからこそ、市場がこの価格帯で推移している今年のうちに、現在保有している投資信託にできるだけ資金を投入
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です2022年マイホーム完成🏠9000万円のローン契約、月々25万円の返済が始まりましたこんばんは〜今週の日経は金曜日の米国株が下がった影響などで月曜日からレンジ下限の38000円辺りまできてスタートして昨日は一時37000円台突入でしたが今日は反発…な、1週間でしたねまだ明日があるけど。夫のNISA成長投資枠240万円分は年初一括でオルカン投信にいれたのですが私の今年のNISA成長投資枠は下がったタイミングで少しずつオルカン投
久々に追加購入年間配当金190万突破あと10万円!次は200万目指します!資金200万あれば配当利回り5%で達成できそう!『【高配当株】安藤ハザマ200株セブン銀行400株購入』本日買った銘柄本日追加購入しました。安藤ハザマ200株配当利回り5%セブン銀行400株配当利回り4%本日下がったので久々に買えて嬉しい配当金も少し増えまし…ameblo.jp『【不労所得】年間配当金188万』株価下落中で少し不安ですが配当金が安定的にもらえればなんとか大丈夫かなまだ含み益あり『【前日比】
子どもの大学受験を終えて夫婦二人の生活になりました。夫は4歳年下私は、あと2年と数ヶ月で60歳年金受取や、資産運用について学び続ける日々です🌱2025年のNISA成長投資枠で高配当株式投資を始めてみました。つみたて投資枠は、オルカン10万円/月2024年のNISAは全て投資信託に投資してますコツコツS株リベ大youtubeや参考にして・高配当銘柄ポートフォリオを作成(現在19銘柄選定
マイナスがえぐいなー報道だと底を打ったかもっていってるので、それを信じてガチホールドですね。新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,350,000円投資可能枠(つみたて投資枠):800,000円総評価額:4,697,272円合計損益:-352,876円(-6.98%)つみたて投資枠銘柄:eMAXISSlim米国株式(S&P500)評価額:1,512,007円損益:-88,
お金のお話でーす💰💰今年の成長投資枠何にしようかなと悩み中私は金融にいるので株の売買は厳禁🚫だから投信の中から良さそうなものを楽天証券でポチポチ遊んでおりますここ二週間くらい少しNY株価もドルも落ちてたからほんの一部だけこちらを購入してましたFangの構成銘柄はこちら今世界を引っ張るIT銘柄10社ということでここ一年の騰落率50%一年で1.5倍に増えてたことで有名なファンド。だけど上げ下げが激しいので30万円/240万円だけ恐る恐るいれてみた。もしまた下げたら追加したいゴール
年末になるとお金の話をしたくなりますね『新NISA2024(終)、美容師に釣られて買った株の銘柄と、その後!』楽天大感謝祭は1:59まで!23:59までダークエンジェル激安ッッ!!『やすーっ!23:59まで!ダークエンジェル無条件半額クーポン!!キッズ裏起毛レギン…ameblo.jp去年の6月から、ほんと遊びで、ちょこっとだけ株取引してるのですが、この通り、もう散々で昨日は損出し最終日。1件、損切しましたあえて、銘柄は伏せますが、きれいな右肩下がり
今日は日曜日なので雑談をします!久しぶりに投資の話ですw株式市場は少し下がった時期があったのですが、結局また上昇傾向にあります。そういえば、GW中に政府・日銀の介入あったみたいだね!急に円高になったもんね、、、実は連休中に介入があった後にこれはチャンスだと思い、外貨預金をしましたw日経平均は40,000円を切ったままですが、僕が購入しているSBIのS&P500は順調に上がっております。あ、個別株は微妙。100株保有しているJR東日本は株式分割されて、300株になりまし
おはようございます!週末は嬉しいお休みが嬉しい!!そして、冬が終わるワクワク感。夏の暑さは怖いけど、冬が終わるのは嬉しい!!四季がある国ってステキだわ~週末のはじまりはウキウキですさて、昨日は投資信託のまとめ購入をして成長投資枠を埋めたことで満足していたけどやっぱり気になってどのくらい投資信託が下落しているのかどれほど影響があるのか知っておいた方がいいなと思い算出してみました
新NISAからの投資初心者組です。オルカンを積み立て投資枠で、日本の個別株(株主優待目的)を成長投資枠で購入しています。最近のトランプ大統領の暴れっぷりによる大暴落、初心者的にはもっと安く買いたいのでもうちょっと下がって〜って思ってます。買うなら今がチャンスでしょ、バーゲンセール状態なのでたぎるねまだ200万円くらいしか突っ込んでないので、マイナスもたいしたことない(トータルではまだプラスでした)のとリーマンやコロナで大暴落した時もまた再浮上しているんだから大丈夫!任期も4年でしょ。
30代後半共働き夫婦+4歳息子。世帯収入1100万円のフルタイワーママです。投資信託でコツコツ資産形成しており総資産6000万円台(2024年10月〜)息子が小学校入学時に退職しパートタイマー(バリスタFIRE)が目標。夫はいづれ転職予定。40%ポイントバックで価格破壊が起きているストウブココット!ストウブSTAUBピコ・ココットラウンド20cm【国内正規品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ストウブSTAUBピコ・ココットラウンド22cm
こんにちは。少し前に初めて個別株を購入し、「投資家」を楽しんでいます。『人気ブロガーさんの真似っこした株が爆上げ』こんばんは。今日の仕事中、ホリカンさんのブログを読んでドキドキしていました。なぜなら、、、私もホリカンさんの真似っこをして朝日工業社(1975)の株…ameblo.jp『初めての個別株購入で大失敗』こんばんは。文具オタクの中1息子の影響で始めての個別株に三菱鉛筆の株を買うことにしました。『UNI(三菱鉛筆)の神対応に感動!からの株を買う』おは
この先どうなるかはわかりませんが…コロナショック後に投資に参加した身としては、おそらくは経験した中では最大級の下落になるであろうなぁという展開になってきました。https://nikkei225jp.com/nasdaq/4/4の米国株式、各指数は概ね5%以上の下落でした。為替も少し戻すような動きもあるものの、トランプ関税発表前の水準との比較で言えば円高になっています。保有資産のメインであるオルカンも過半は米国株式ですから、週明けの基準価額は相当な下落になるものと思いま
こんにちは昨日の息子の切り紙の答えは…ピカチュウでしたとても上手気を取り直してやる気のあるうちにNISA記録を始めようと思います私が初めて株を買ったのは旧NISAが終了した2023年でした。その時に、その年の積立NISA枠だけ埋めようと40万円投資しました成長投資枠は2024年の新NISAになってから投資を始めました株について全くの素人で、何を買おうかなと企業情報を確認したりしていたのですが知っている企業または株主優待に魅力がある企業を中心に買っていたと思います。今
みおです9歳の長男と5歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいですこんばんは、みおです✨今日も?ちょっと真面目なお話。老後のお金のことって気になるけど、なかなか踏み出せないって人多いんじゃないかな?🤔わたしも最近、友達と「老後2000万円問題」の話で盛り上がっちゃって。年金だけじゃ足りな
楽天証券の新しいNISAの画面が見やすくてかわいいですね~成長投資枠にスポット購入の注文を元旦にしていました銀行の定期預金が6月に満期になるまでこれ以上現金が動かせなかったので取り敢えず入れられる分だけ成長投資枠も積立しようかな?生活防衛資金が減っちゃうから定期が満期になるまでと思ったんですけど毎月数万づつでもいいから早めに入れた方がいい?預金で持っている間にもしも稲妻が輝いてしまったら…と、思ってさっき積立注文しようと思ったらメンテナンス中でした。ただいま銀行
乱高下しているみたいですね、、朝のニュースと皆さんの投稿で、知ります(笑)わが家もこの暴落で、買い増ししていますが、、毎日、成長投資枠で2万円分を買うというチキンな買い増しです(笑)!夫→S&P500、私→オルカンを一万円分、手動で。この方法のメリットは、辞めたくなったらすぐにやめられる。高値で一気に買ってしまうのを防げる。少額なので気持ちが楽。wかな、、(笑)もし暴落が長期になった場合、金額を毎日1000円とかにして続ける、、?とかチラッと考えたり。。でもなんと
30代後半共働き夫婦+4歳息子。世帯収入1100万円のフルタイワーママです。投資信託でコツコツ資産形成しており総資産6000万円台(2024年10月〜)息子が小学校入学時に退職しパートタイマー(バリスタFIRE)になる予定。夫はいづれ転職予定。一括購入した成長投資枠本日は悲しいお知らせです💔年始にNISA成長投資枠を一括購入していました。『年始一括購入したNISA成長投資枠』いつもブログを読んでくださりありがとうございます😊4歳の子どもがいる30代後半フルタイムワーママです。
相変わらず、定年後の生活のことを、あれこれ思い悩み、気分が落ちている私です今日は思い切って、夫に今、そのことで悩んで眠れないことなどを話し、怒らせないように気を使いつつ、現実的な話し合いをしようと試みたのですが、夫の考えと私の考えが決裂し、時間オーバー。年内最後のプラセンタ注射の日だったので、出かけないといけなくて。ホント、どうなるんだろう・・話変わりますが、NISAの成長投資枠、株を買ってみようかどうしようか・・と一時悩んでいたのですが、素人が株なんか手を出して、大損してしまったら
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま歳上夫、中学生長女、小学生次女、小学生三女の5人家族です今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…そして姉の借金が発覚…元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます我が家は数年前よりNISAとiDeCoの投資信託で毎月少額ですが積み立てていますジュニアNISAもそのままにしていますが着実に増えていて順調ですが…『ジュニアNISA一年で増えた金額』ご覧いただきあり