ブログ記事1,864件
おはようございます『10万円ごえの収益♡NISA成長投資枠でFANG+135万円分注文♡』こんにちはトランプニュースで今日の日経は驚くほど上がりました相互関税15%で合意🤝そんな今日は、こちらを売却。111,400円の利益でした内訳竹内製作所だけで…ameblo.jp先日購入したFANG+135万円分、無事約定して反映されました約定と共に、運用収益率は下がります。朝の段階で、評価額合計は11,498,209円FANG+保有金額が6,109,215円と増えました昨日は給料日今年分の成
給料日と同時にFANG+とiシェアーズインドを買ってるので今月はこれで終了来月からはついに全世界株式も買っていきます。買い方はシンプルにしていこうかなと検討中。geminiもchatgptもアメリカ集中を気に食わないみたいです。新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,030,000円投資可能枠(つみたて投資枠):500,000円総評価額:6,407,305円合計損益:777,144円(
「副業や投資に興味はあるけど、家族にどう話していいか分からない…」そんな方に向けて、僕のリアルな挑戦と気づきをお届けします。ども!アラフィフ会社員のハルおじさんです。投資の勉強をはじめて約2カ月。ゼロからのスタートでしたが、毎朝3時からコツコツと学びながら、「投資って何だろう?」を一歩ずつ理解してきました。現在は、企業型DCを運用して20カ月目。会社負担5,000円+自己負担5,000円の合計1万円を毎月拠出。拠出総額19万円に対し、利益は3万円以上と、素人ながら順調?です。
アメリカさんは株はハイテク株&為替によって下がってるインドさんは普通に下がってる日本は首相辞める?辞めない?で上がってるカオス!新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,070,000円投資可能枠(つみたて投資枠):500,000円総評価額:6,366,745円合計損益:736,584円(+13.08%)つみたて投資枠銘柄:eMAXISSlim米国株式(S&P500
自己流と自己満足で生きています共感は不要ですあ、ぴよりんだぁー名古屋出張のお土産『洗顔を4等分してみた』自己流と自己満足で生きています共感は不要です名古屋出張のお土産買う時間が無かったから、お土産があまり売っていないKIOSKでパッと買って…ameblo.jp↑こちらはバランスが悪いけど(失礼)、↓こちらは美味しいただし、もっちもちなのが好きなので外側は美味しい中のプリンは甘ったるーいですほら、パン屋さんで1つ60円とか80円で売っ
今日は休みです胃食道逆流症が悪化して来たので、胃カメラを飲んで来ました今回は鎮静剤を使用して行いました寝ているうちに終わっていて、とても楽な検査でした今度からは鎮静剤ありで、受けようと思います・・・今日までの投資状況です大幅上昇の割に持ち株は、パッとしませんでした年内にNISA口座の株は、少し買増そうと思います投信は月中に3本、スポット買いしました米国株、一本に絞ろうかと思っていますが、まだ、迷っています日経225
おはようございます中村ちょこです↓初めましての方はこちらもどうぞ♡\中村ちょこの自己紹介/お返事は、できるときのみしています!基本的にはコメントもメッセージもお返事期待しないでください全て大切に読んでいます!ありがとうございます今更ニュース見ましたマネーリテラシー低めで生きているので今更知ったのですが、S&P500が最高値を更新したというこのニュースNY株式市場S&P5002日連続で最高値更新|NHK【NHK】22日のニューヨーク株
S&P500とかは連日最高値更新!とかいうけども為替は徐々に円高に・・・そのせいで投資信託は伸び悩みですね。。というか、インドマイナスになってるじゃねーか!まぁ・・・気にせず積み立てていきたいと思います新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,070,000円投資可能枠(つみたて投資枠):500,000円総評価額:6,403,985円合計損益:773,825円(+13.74%)
こんにちはトランプニュースで今日の日経は驚くほど上がりました相互関税15%で合意🤝そんな今日は、こちらを売却。111,400円の利益でした内訳竹内製作所だけでは欲しい余力が足りないので積水ハウスも利確。できた余力でFANG+135万円分を注文これで今年のNISA成長投資枠は使い切りました大きく成長しますようにでは、また
みなさんこんにちはやしです。🌴まだ7月なのに気温が38度あって死にかけています。😓さて、今回は家づくりとは少し離れて、投資の話です。(変な投資話を持ちかける訳ではないので安心してくださいね)やしは第三の働き手として、投資をしています。前置きが長いので、結果だけ知りたい人は、「ここから本文」のところまでスクロールしてください。投資信託を買っている人なら知っている話題ですが、2025年の初期に、アメリカ大統領のトランプが言い放った、相互関税によりアメリカの株価が暴
3連休を経ての平日。NISAは今日のチェックでも好調に推移していました。(厳密には土曜朝の更新でしたが)できれば+20%くらいまでにはなってほしいので、もう少し投資頑張ろう新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,070,000円投資可能枠(つみたて投資枠):500,000円総評価額:6,438,143円合計損益:807,980円(+14.35%)つみたて投資枠銘柄:eMA
こんにちは、ハーフセンチュリーです。本日は「日本人の資産運用の現状」の10回目です。いつもの「リスクを抑えて利益を最大化する」資産運用の観点でコメントしていきます。本日は引き続き「NISA」(第5回)になります。第3章NISA9.各投資枠の今後の利用意向成長投資枠、つみたて投資枠毎の「利用したい」および「できれば利用したい」の割合です。つみたて投資枠NISA利用者91%NISA非利用者33%成長投資枠NISA利用者94%N
毎朝NISAをチェックすごく増えてるっNISAの成長投資枠を始めたからかな?とページを見てみると…あれ!?成長投資枠は利用無しになってる!?埋めたと思っていた、この2ヶ月…ド素人が投資を始めていました。それでは私が5月に入れたお金は報酬に約2割の税金がかかってくる方なのね?約款の小さな字を読むのは面倒くさいし読んでも理解が難しい。特定口座の源泉徴収有りにしておけば改めて確定申告は不要であり扶養内のままいけるとありましたが実際に自分でやってみないと分からないタチ。頃
NISA楽天証券:2021年9月開始eMAXISSlim全世界株式のみ最近の積立額;クレカ払い10万円/月成長投資枠;時々スポット買い7/12時点でのNISA合計7/21時点でのNISA合計なんかもぉ、すごくね?wwあたいの成長枠あと150万・・・ホンマいつ突っ込んだら良いのかしら~~~全面改訂第3版ほったらかし投資術(朝日新書857)[山崎元]楽天市場年金生活の不安、解消します50代から知っておきたい![丸山晴美
【銘柄】ブリヂストン(5108)『特色』タイヤ世界首位級。タイヤ管理などサービス型事業を加速(2025年7/21現在)積立指定日毎月27日積立設定毎月1株2024年2月~NISA成長投資枠積立期間17か月保有数量17株現在値:5,992円平均取得価額:6,005円⇒時価評価額:101,864円評価損益:-233円損益率:-0.22%高配当株を中心に株式の積立もコツコツと自動車メーカー
NISA始めました老後のために数年前からNISA始めました今は積み立てNISAでオルカンと成長投資枠で株主優待も少し楽しみつつ6月の権利付き最終日を待っていい感じの値になったらいくつか売却しょうと思っていてあといくつかの銘柄が注文中皆さん売るの早いですね権利落ち日になると結構売られるのねまあこんな感じにのんびり投資でもあらかんになって足腰弱ってきたら若い時のようにはガツガツ働けないので始めてよかったな~と思っています
2025年28週目、NISA投資を始めてから通算507週目(9年と37週目)の投資実績をお知らせします。今週の日経平均株価は一時4万円台を回復するなど、底堅く推移。終値も、先週末比+249円と3週ぶりに反発。一方、中小型株中心の東証グロース指数は、反落。私のNISA口座保有資産は、個別株と投信で明暗が分かれました。◆新NISA口座(つみたて投資枠)含み損益+239,193円+12.60%先週末比+27,872円新NISA口座(つみたて投資枠)保有投信の
7月20日(日)☀️20日恒例果樹園の様子を確認します現在6銘柄保有中評価額¥124,465先月の果樹園¥507,294果樹を収穫して全て金額を揃えました少しスッキリしましたこれからしばらく月々10000円ずつ指標として見守りたいと思います最近果樹園たたんでしまおうか?ちょっと面倒な要らないような気もしています全てトランプさんに振り回された数日間の記録初日は学校帰りに長男がお友達と行った次男も連れて行かなきゃなので残りの4人で朝イチ観てきましたいやぁ、無
2025年7月20日2025年7月14日の週の実現益と配当・分配金の入金です。実現益出せず、NISA成長投資枠2件、旧NISA1件、の配当・分配金のみでした。八ちゃんの投資、現物株と信のみ、見えてる損切りはしません。信用、fxは脳力ないので手出ししません。八ちゃんの投資ブログ・備忘録、記事一覧文字起こし下手なので取引スクショ載せてます。SNS参考にしているのでいいね押すのですが、読解力少ないので理解するの大変σ(^_^;)
今日の積み立てNISA親族の確定拠出年金NISA成長投資枠前回よりちょびっと増えました。選挙後どうなるんでしょコワイです音楽の日にたべっ子どうぶつのみなさんが出ているのにトラジャいないざんねんトラジャさんたちLAに到着したようですね。WODで踊る様子みたいなぁわくわく🐯
キーエンスと東京エレクトロンを一時期保有していたことがあります。キーエンスがちょっと下がると一気に資産がだだ下がるので、怖くなって途中でおさらばしました。その次に東京エレクトロンを買いました(懲りない私)で、少し上昇したところで、売ってしまい、その後の快進撃を指を咥えて見ていたのは苦い思い出です。YouTubeで東京エレクトロンの社長を見ました。配当もっと上げてくれよ、と思いましたが、そうか、社長はこんなお顔をしてるのね、と思ったのでありました。NISAで買えな
ここ数日伸びてたのでここらで少しブレーキがかかるのは想定内。8月までにどこまで伸びるか・・・みんな夏休みに入っちゃうよぅ今日はこれからchatgpt&geminiに色々時間かけて投資を相談する予定。新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,070,000円投資可能枠(つみたて投資枠):500,000円総評価額:6,405,120円合計損益:774,957円(+13.76%)つみ
こんにちは~アラカン女子ヨネコです~プロフィールはこちら↓↓『プロフィール』こんにちはアラカン女子ヨネコですいよいよアラカンとなり今までの人生を振り返りつつ自分の老後ついて考えた事やリタイア資金や日々の暮らし新しい出会いや発見で感じた…ameblo.jp2025年もう半分過ぎちゃいましたねわが家の資産は4月の暴落からまだ回復してないですが今年のNISA成長投資枠埋めましたリタイア生活年間どのくらいの取り崩しでイケるか現在検証中です年齢的には運
こんにちは、ハーフセンチュリーです。本日は「日本人の資産運用の現状」の9回目です。「リスクを抑えて利益を最大化する」資産運用の観点でコメントしていきます。本日は引き続き「NISA」(第4回)になります。第3章NISA6.各投資枠で利用したい金額成長投資枠、つみたて投資枠毎に(月額換算で)投資したい金額です。1位成長投資枠20万円、つみたて投資枠10万円15%2位成長投資枠1万円未満、つみたて投資枠
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!東京はようやく梅雨明けしたようで、ジメジメした季節が終わってうれしいです夏が始まったばかりですが、今年後半の投資計画について考えてみることにしました。口座ごとに運用方法をまとめてみます。企業型DC(夫)月2.3万円ずつ全世界株(日本除く)を積み立てiDeCo(私)月2.3万円ずつ金投資信託を積み立て新NISA(つみたて投資枠)夫婦共に
ご訪問頂きありがとうございます。思春期真盛り中学3年生息子の受験記録理系女子大生との日常40代母おひとり様暮らしに向けて経済的・精神的自立への軌跡を書いています。自己紹介はこちらNISA枠(成長投資枠)で微妙な額が残った場合、どうしますか?去年、NISA枠を残すのが、もったいなくて、1株だけラウンドワン(4680)買っちゃいました。取得単価1225現在価格1,531損益+306306円って雀の涙ですが。マイナス時
今日は8日ぶりの休みです人手不足で次の休みまでが長いその上、労働時間も長い・・・今日までの投資状況です株は当分ダメかな決算発表も近づいています株とは逆に、投信は調子いい売りたくなって来ていますが今日は日経マイナスだったけど、買い損ねました今日は蕎麦を食べて来ました安くて美味かった
株主優待届きました昨年から日本株を始めました。今年は株主優待が届き始めてちょっと嬉しい日々を送っています日清食品HD去年の5月、初めて日本株購入したのが日清さんでした。株主優待で食品届くし良さそう♪とNISA成長投資枠で評価損益は4,140円の時に購入して、今日現在2,9180円なので-29.52%です株主配当は3,500円ありました。上がるときくるのかな~💦💦オンワードHGそしてオンワードさん。株
NISAも2年目になりました。今年は、半年ごとにまとめて書こうと思います。あくまでも自分で決めて購入していて、オススメするものでもありません。NISAって実際のところどうなの?というところをありのまま、書いています。さて、6月末の口座状況はスクショしたので、それを元に日本株の配当金と投資信託の分配金の事を記録しておきます。株によって配当金の付く月が違います。また、3月に権利を得ても実際口座に入金されるのは6月なので時間差もあります。6月末時点での状況なので
為替がなんだか不安定だけどアメ株も不安定でも資産は増えております。インドも昨日はマイナスになってたのに今はプラ転。もしかしたら1800万とうしするまでもなく老後資金たまっちゃうんじゃなかろうかそろそろ一旦下がるかもしれないので、焦らず積み立てていきます。新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,070,000円投資可能枠(つみたて投資枠):500,000円総評価額:6,412,865円合計