ブログ記事1,664件
円高になった分伸びず・・・まだまだ総額はマイナスのまま。日本は好調で一足先にプラス領域に復活。新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,310,000円投資可能枠(つみたて投資枠):800,000円総評価額:4,974,519円合計損益:-115,638円(-2.27%)つみたて投資枠銘柄:eMAXISSlim米国株式(S&P500)評価額:1,560,747円損益:
ご訪問いただきありがとうございます。おはようございます。のんびりです。4月はトランプ氏の影響で波乱に満ちてましたが、為替レートがいったん落ち着いたこともあり、比較的資産の状態は落ち着いています。まあ⋯後半米国株が回復基調に傾いたこともあり、投資に出金した分は増えたかなと思います。3月は2月より減ってたからなトランプ氏の動きを尻目に、私はNTT株の購入に余剰資金を回したり、成長投資枠の投信の買い下がりを試みたり、そこそこ実のある月だったと思います。還元関連では、AEONの株主還元キャッシュ
nisa口座サクッと開いて成長投資枠はじめてみる。とりあえず2025年枠をポチポチつかってみるかな〜240万イケるんだ〜つみたて投資枠はよくわからないから放置
新NISA開始から1年4ヶ月ヶ月が経過しました。(旧つみたてNISAからの総積み立て期間は1年と7ヶ月)2025年4月末の損益は、+1.3%、+14,218円。ギリッギリでプラスに返り咲きました。今月はどこまでも真っ赤っかの炎上画面ばっか見て来ましたからね。プラスで終えられたのすご!の一言です。一番含み損で凹んだのは、4/9の-7.8%、-84,588円だったと思います。去年の下げ相場の時もそうでしたけど、今月はそれを上回る下げっぷりで、またまた記念にスクショなんかしちゃったりして
『NISAで株式投資2:成長投資枠の資金は…』『NISAで株式投資1:どの株を買う?』こんにちは昨日の息子の切り紙の答えは…ピカチュウでしたとても上手気を取り直してやる気のあるうちにNISA記録を始めよ…ameblo.jp資金を確保し購入する成長投資枠を探し始めました。まずは株を購入してみないと何も分からないと私は考えていたので、この200万は勉強代として無かったものとするぞと心に決めました。家計ではなく独身時代に貯めたお金だったから自分の判断だけで決められました。この20
早いもので4月も最終日花粉症も落ち着き過ごしやすい季節になりましたね備忘録がてら今月の配当金記録ですまったり投資勢2025年4月配当金現時点での2025年配当金合計家計を圧迫しない程度に余力資金でまったり投資してるのでしょぼい額ですが…今後も焦らずのんびりやっていきます私のこれまでの配当金記録『NISA配当金記録2022〜24年合計、2025年1〜3月』NISAの成長投資枠も利用してます株主優待が目的の方が多いかもしれませんが私は配当金目的旧NISAの時は積み立てか一般
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!もう、4月も終わっちゃいますね。今月の給与と副業収入が全て振り込まれたので収支を計算しました1月〜4月末までの収支は+1,257,716円となっており今のところ、貯金は計画通り順調にできているようですですが、昨年末から今日までの資産増加額が、たったの+3万円なのですよ。125万円貯金したのに3万円しか増えてないってホラーだわ我が家の12
今日の日経平均は、36000円代に乗っかって終了となりました私の持ち株は、前日比プラス3万ちょっとでした場中に、オリエンタルランドがすごい下がってることに気がつきました。特別優待で9月にチケット1枚貰えるとのことなので、今日は上がると思っていたら‥‥思わず、2965円のところで買いましたが、なんとなく不安になり、プラス6000円ちょっとのところで手放しましたそして、東京地下鉄も結構下がっていたので、30株だけ買いました成長投資枠に入れたので、こちらはガチホでいきますゴールデンウ
2025年4月の新NISAの振り返りをしたいと思います。銘柄は全て、オールカントリーにしてます。今月から少し日本株を買い始めました。でも、本当は永久保有銘柄だけ買う予定が間違えてしまい、ダメダメですが、まあ、いいかあって思っています。2025年4月新NISA振り返り4,064,514円積立成長枠1,467.527円成長投資枠2,596.997円16ヶ月経過ここ数日戻ってきてくれて、めっちゃ嬉しい。とりあえず、新nisa埋めてから、特定口座にいきたいな。でも、ぶれずに
今日は休みです最近は休みがなかなか取れなくて、キツイです証券口座、乗っ取りほんと怖いですねログイン追加認証を設定しました今日は近所の桜を見て来ましたあまり花には興味ないのですが、この時期の桜だけは別です今日は寒かったので、すぐ帰って来ましたがもう一回は、見に行きたいですね・・・今月の投資状況です含み損は減って来ていますが、最近はいまいちやる気が起りません下がれば少しづつ追加買いしていますオリエンタル白石も売っ
今年になってずーーーっと苦しい相場でしたが、ようやくプラスが見えてきそうです。夜中のアメリカ株と明日の日経次第ではプラスになりそう。ガチホしている人も多いと思いますが、うまい方はもうプラスなんだろうなぁ。新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,310,000円投資可能枠(つみたて投資枠):800,000円総評価額:4,973,916円合計損益:-116,238円(-2.28%)つみた
今月も成長投資枠に20万積立投資枠に10万積み立てました現在●成長投資枠320万−4万9389円●積立投資枠160万−2万8944円収益は−7万8333円NISA講座に472万1667円運用収益は−3.8%今月はトランプ大統領の相互関税発表により世界的に株価が暴落新NISAを積み立て始めて初の月間通してのマイナスとなってしまいましたその他今月は・任天堂がSwitch2を発表、条件付きで抽選販売予約を行うも7割ほどのユーザーが落選・広末涼子さ
1営業日1万円投資修行について解説する但し12月30日は除く分かりやすく言えば、飛行機のマイル修行である●1営業日1万円投資①投資額1日1万円以下②100株以上になるまで投資③絶対に売却ボタンを押さない●1営業日1枚投資①購入枚数1営業日1枚②100株以上になるまで購入する③絶対に売却ボタンを押さない●12月30日12月30日は東証の今年最後の取引である新NISA(成長投資枠)の上限は240万円上限限界まで投資する●まとめ1営業日1万円投資修行
配当金管理アプリ始めました今まではウェブでログインして取引履歴を確認して金額を算出していましたが少し銘柄も増えてきたこともありアプリ導入です最初は銘柄登録やら購入金額、保有数など入力が面倒でしたが登録すると一目瞭然ポートフォリオなども一目でわかりいいですね配当管理も分かりやすくていい今まで知らなかったけど2.48%なんだそりゃ無配株やら飲食系があると平均下げるよな最近の流行りはクオカード集めですね今年のNISA成長投資枠は下がってきたFPパートナーと椿本興業を購入できましたク
あこがれの沖縄、南国のパラダイス、に移住してきて実は、沖縄で生活するのは結構厳しい?!という事に気づいて「よし!最低賃金、物価高の沖縄でも、お金を貯めてやるぞ!!!」決意の第一歩は、まず新NISAとやらを調べることから始めることにしました新NISAというからには、旧NISAとやらもあるんだろう、と思ってGoogle検索して分かったことを下にまとめます♪ここから***新NISA(ニーサ)は、2024年から始まった新しい投資の仕組みです。これまでのNISAよりも使
今日の持ち株は前日比プラス6万ちょっとでした今日は信越化学が6.6%上がってくれたのが大きいですだがしかし‥‥回復には程遠い‥‥含み損2位は‥三越伊勢丹以前はクロス取引きでしたが、やっぱり現物買いしようと買ったらこの始末成長投資枠で買ったし、ずっと保有するつもりだから、まあいっか今日は36000円突破して終わってほしかったけど‥心安らかにゴールデンウィークを過ごしたいです
先週末までの新NISAの成績を出します。まずは積立投資枠次は成長投資枠ちなみに、投資可能枠の残額は以下の通り今回は資産自慢をするのが目的ではありません。今年初めまで年初一括投資が一番いいと言っている人が多かったのですが、私の場合、積立投資枠は毎日一定額を購入し続けていました。そして、今回の暴落で成長投資枠の分を多めに購入しています。成績としては御覧の通り、わずかに成長投資枠のほうが利益出ています。わずか1.5%程度ですけど。以前からお話ししている通り、超長期的
【新NISA体験談】投資1年目の初心者が成長投資枠で「30万円のプラス」を達成、その保有銘柄と投資戦略は?新NISA1年目の結果と2年目の戦略について自身の体験を読者のみなさまにズバリ質問。きっかけや銘柄選択、実際の運用損益など全国から届いたリアルボイスをお届けします。(2/3)media.finasee.jpつみたて投資枠は活用していないという亜鉛りんごさんの新NISA1年目の運用詳細は次のとおりです。・新NISA【成長投資枠】の運用商品&損益セブン&アイ・ホールディングス【3
2025年16週目、NISA投資を始めてから通算495週目(9年と25週目)の投資実績をお知らせします。相変わらずトランプ大統領の言動に振り回される日々が続いていますが、そのような中でも今週の日経平均株価は堅調に推移し、先週末比+975円と、続伸しました。私のNISA口座保有資産も、まずまず堅調な一週間でした。◆新NISA口座(つみたて投資枠)含み損益-53,218円-3.33%先週末比+56,852円新NISA口座(つみたて投資枠)保有投信の含み損益は
2023年7月資金240万で株をスタート2023年損益±02024年損益+40万2025年目標+50万資金は240万から増やさず、どこまで利益をあげられるか挑戦中✨積立NISA、NISA成長投資枠、iDeCoいろいろやっています!!!!ずっと変動しなかった持ち株…ようやく動きました日立が売れたー昨日、含み損解消して微益ですが売りました朝一売っちゃったら、その後グングンあげた←あるあるすぎる。笑あと、この時にやらかした成長NISAで買った株これも、実は日立で…これも売
「毎月12万円投資して、25年後にどれくらい資産が増えるの?」今回は、毎月12万円を積立投資した場合、利息なしと年利3%の複利運用でどれくらい差が出るのかをシミュレーションしました。📉利息なしの場合の投資額利息がつかない場合、単純に毎月12万円を投資し続けると、25年後には以下のようになります:総投資額:3600万円💡年利3%で複利運用した場合年利3%の利息を毎月受け取ると、投資額は時間と共に増えていきます。その結果、25年後の総投資額はなんと:総投資額:約5506万円💬
【銘柄】キヤノン(7751)『特色』カメラ、複合機の最大手。ミラーレスカメラ注力。半導体露光装置、監視カメラ、医療機器も展開(2025年4/25現在)積立指定日毎月11日積立設定毎月1株2024年2月~NISA成長投資枠積立期間15か月保有数量15株現在値:4,332円平均取得価額:4,655円⇒時価評価額:64,980円評価損益:-4,842円損益率:-6.93%高配当
こんばんはー今週もお疲れさまでした。4月はトランプさんの関税から暴落があって疲れる月でしたね。そんな暴落を経験できた私の投資戦略が見つかりました!!!2026年の投資戦略成長投資枠は暴落時の個別株を買う今回暴落時に資金があったんで回復が早かったですがこれがなければダメージが出かかった。今まで成長投資枠でも投資信託買ってましたが、今回初めて個別株買ってよかったなので常に現金ポジションを持ち成長投資枠使えるようにします!!!
連日の上げでかなり戻ってきた気がします。低い時に買えてるのかな。まぁ一部は低い時にも買えてるでしょう。まだマイナスがでかいですが、心はかなり軽くなりました。新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,310,000円投資可能枠(つみたて投資枠):800,000円総評価額:4,753,390円合計損益:-296,759円(-5.87%)つみたて投資枠銘柄:eMAXISSlim米国
📚【週末の準備はこれで決まり!】話題連載&人気記事まとめ今週も1週間、お疲れさまでした✨平日に読まれた注目記事・人気連載を一気にご紹介!週末のリラックスタイムにぜひどうぞ📖🔥今週の人気記事TOP5ズボラ会社員の味方!ユニクロで揃う時短&節約コーデ術1食100円台!ズボラ弁当の作り方とコツ「君が消えた100回目の朝」第1話【新NISA入門】つみたて投資枠と成長投資枠の違いとは?月曜から元気に!癒しの音楽プレイリスト📘人気連載を一気読み!💔君が消えた100回目の朝(番外
投資信託含めやっと暴落前近くまで株価も戻ってきましたね久しぶりに投資信託の株を確認したら旧NISAはずっとプラス推移でしたが新NISAは軒並みマイナスまぁトータルでみると損益自体はプラスだし今は積み立てで運用してるのでほぼ放置していましたですが新NISAと同じタイミングで成長投資枠で購入したインド株だけなぜかプラスチャートを分析して先日得た資金で今日追加購入しましたインドは昔に比べて街も随分キレイになりインフラの普及を含め経済も目まぐるしい速さで成長
楽天お買い物マラソン開催中株追加しましたNTT合計15株ソフトバンク合計10株ちょこちょこ買い足して100株にしていきます新NISA成長投資枠でお金を増やす![村松祐子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}NISA成長投資枠日米勝てる10倍株投資術forBeginners(POWERMOOK)[朝香友博]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
ようやくカーンと上がってくれた。まだまだかなりのマイナスとはいえ、上がってくれたことには感謝。トランプ大統領も実経済に影響でないようがんばってくれい新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,350,000円投資可能枠(つみたて投資枠):800,000円総評価額:4,648,063円合計損益:-402,086円(-7.96%)つみたて投資枠銘柄:eMAXISSlim米国
※本ページはプロモーションが含まれていますご訪問ありがとうございます資産運用と子育てをがんばる3兄弟の母(4人目8月出産予定)です。❍家族・夫:会社員・私:バリスタ/Webデザイナー・子どもたち:長男小6、次男小3、三男小1、四男妊娠6か月❍2026年目標・運用収益:300万円・収益で子どもたちとフィリピンに行く✈新NISAの成長枠で、購入している銘柄を1つ紹介します。この記事でも私の現状を赤裸々に語っていますが…『【ママの個人資産】新NIS
とトランプ大統領がいったおかげで昨日は株が上がってるらしいので、今日の下がってる数値も可愛いものです。(強がり)でも、ニッセイのインド株ファンドがプラスになってるので前向きに考えます。まぁ積み立てているので、やがてプラスになるのを数年スパンで待つしかないですかね。新NISA口座サマリ2025年投資可能枠(成長投資枠):1,350,000円投資可能枠(つみたて投資枠):800,000円総評価額:4,507,249円合計