ブログ記事2,238件
こんばんは!本日通算3回目の採卵をしてきまして、無事に終了しました今回は初めての杉山産婦人科新宿院での採卵です。刺激は高刺激で局所麻酔採卵でした!採卵後はEmmaAlice検査も実施してます!今回は採卵レポとなります今日は旦那に院内で採精してもらうため車でクリニックへ行きました。平日ということでかなり早めに家を出たものの見通しが甘く10分遅刻してしまいました…9:10に受付を済ませるとそのままリカバリールームに案内され、衣服アクセサリーは全て外してガウンに着替えるよう指示がありました
前稿では、卵子の成熟の一般論についてお話しいたしました。では、穿刺卵胞あたりの卵回収率や、卵の成熟率がよくない場合は、どうしたらよいのでしょうか。卵胞があり、きちんと穿刺できたのにもかかわらず、卵子が回収できないことを「空胞」といいます。ここで注意したいのは、空胞とは、あたかも「卵子がなかったので取れなかった(カラだった)」という表現に聞こえますが、超音波では卵子があったかなかったか判断することはできませんので、「卵子があったが、何らかの事情で取れなかった」も「卵子がなかったので取れな
加藤レディスクリニックでの採卵7回目。PGT-A採卵周期2回目の採卵。7:40来院指定。今回は初めて主人の精液は持ち込みにした。受付を済ませて8階培養室窓口に精液を提出し、ナースセンターへ。4番ベッドだった。8:30頃オペ室へ入室。今回も長田先生だった。局所麻酔をしたのだが、チクチクと痛みがあり、呼吸を整えながらモニターや時計を見て痛みから気を紛らわせた。何回刺しているのかわからないくらい、いくつも卵胞を回収。やっと右側が終わり、再び局所麻酔をして左側へ。両足を上げて固定されて
3/29(土)①今日は不妊治療クリニックの日前回取れた3つの卵が胚盤胞になったかどうか聞きに行きます。もう慣れたし緊張もしないと思ってたけど、やっぱり直前になると緊張するものだね診察は院長先生でした。ピルは結局具合が悪くて飲むのを止めたんですか?実は4/1に大事な用事があって、生理が来たら困るので我慢して飲んでいるのですが、やっぱり体調が悪くて、そろそろ飲むのを止めようかなと思ってます今止めちゃうと1日くらいに生理が来ちゃうかもしれないから、明後日くらい
こんばんは!昨日採卵をして、今日の朝受精結果のメールが届きました!今回は初のふりかけ法にしてもらってるので、昨日時点では採れた卵が成熟卵なのか未成熟卵なのかも分からない状態でした。まず採れた卵は5個でした!その内訳は成熟卵:3個未成熟卵:2個だったそうです。成熟3個は厳しいそして受精結果!正常受精:2個IVF後変性:1個未成熟卵は成熟せずだったみたいです成熟卵に対しての受精率は悪くはないけど、そもそもの個数が少ない〜〜〜前回の杉山での採卵では正常受精6個から全滅してしま
移植は、統計的に凍結胚移植の方が新鮮胚移植よりも妊娠率が高い。でも私の場合、卵巣がそれほど腫れておらず移植に適した環境なこと、ホルモン値も問題ないこと、また凍結出来そうな卵がそれほど多くない等の理由から、初回は先生判断で新鮮胚移植となりました。移植当日お昼12:30に病院へ。膀胱に尿が多い方が、子宮内が見えやすく、移植しやすいとのことで3ー4時間ほど前からトイレを我慢して尿を膀胱に溜めてから来院してねと、事前に言われていたので、朝8時すぎにトイレに行ってそのあとトイレを我慢普段、私は
お待たせいたしました。結果が出ました。胚観察のご報告です。本日、胚の発育がみられませんでした。培養は終了とさせていただきたいと思います。次回ご来院は、明日以降、ご都合のよろしい時に医師とのお話でご来院ください。との事でした。やっぱりダメでした今日は朝から緊張していましたが、メールを確認したのは仕事の合間、お昼の時でした。多くの皆様がそうされているように電話で結果を聞くほうがずっと恐いとは思いますが、メールの文面だけで知らされると、やっぱり冷たい印象がありますね(^^;結果は
『【体外受精】採卵時のスケジュールとかかった費用』2025年01月、体外受精をするため、採卵周期を始めました!私が通っているクリニックだと、採卵スケジュールはこんな感じ。採卵スケジュール①生理3~5日血…ameblo.jp採卵から1.5時間後、採卵結果を聞きます。(このころには寒気がピークになっていました)結果は未熟5個・成熟6個の合計11個!培養士さんと相談した結果、ふりかけ:2個+未熟5個顕微:4個この振り分けで進めていただくことに。ちなみに私が
さて、前回からの続きです前回記事はこちら『KLC採卵周期D15【2回目採卵】』さて、、採卵日です、、前回の初採卵では、ボルタレン2回でしたが、今回は前日に3回入れました。ボルタレンは卵子の質を落とす説もありますよね、、以前、KLCの先生…ameblo.jp無事、採卵が終わり、旦那と合流します。旦那の採精は、前回なかなか苦戦したようで、今回はバイアグラを使った模様、、笑いそいそと朝飲んでました笑その甲斐あって割とスムーズに出たとのこと、、笑そんな話をして苦笑していると、培養士さんとの
ここまで、KLC初めての採卵にて、胚盤胞×3/分割胚×14つの卵🥚ちゃんが凍結できました思ったよりも多くの胚盤胞を凍結でき、有り難かったのもありますが、冷静になってみるとグレードは教えてもらってない...「よくある質問」の項目を見ると、次回移植周期D12に来院して直接先生から(培養師さんから?)お話を聞かないとグレードは教えてもらえないらしい?急に色々と不安になってきました◆不安1そもそもE2高くて新鮮杯移植できないのならなぜ分割胚凍結したんだっけ?全部胚盤胞目指
D3今周期も25日でリセットしました!早い~通院日のD3はタイミングよく土曜日だったので、朝イチから家の掃除をして午前ギリギリに病院へ。11:30受付11:45採血11:50培養士さんとお話し12:30診察室6番13:30処置室13:36お会計※ホルモン値に問題なかったので内診はナシ再来機でチェックインをしてすぐに受付へ呼ばれたので、問診票を書いてから受付へ。問診票には《卵子培養結果の説明希望》と記入して提出。採卵周期はD3で採血の際に体重も計っ
D18に採卵をし、成熟卵9個、未熟卵5個の合計14個採卵できた。採卵の翌日に培養室へ受精確認の電話をした。14時頃指定だったが、通話中でなかなかつながらない。仕事の休憩中だったので少し待って14:15に再度電話をするとつながった。未熟卵も成熟し、14個全て顕微受精したとのこと。13個受精確認でき、1個は受精したかどうかわからなかったが培養中とのこと。凍結確認の時に、培養経過を教えてくださるとのこと。今回も胚盤胞まで育てて、細胞を採ってその検体でPGT-Aを行う。1つでも多く胚盤胞になり
採卵の際に成熟卵子を受精に用いますが、全て未熟で治療が中止となるケースが少なからずあります。この場合その周期は何もできないため非常に残念であり大切な時間が失われます。今月号に掲載された論文では、採卵日に未熟卵(M1やGV)を一日培養して成熟させ、顕微授精を行い、胚盤胞へ培養し、PGT-Aを施行して、正常胚の成績を比較しています。また移植して臨床成績もみています。以下結果です。M1からM2になった卵子とGVからM2になった卵子で比較しています。以下のグラフの通りで胚盤胞到達率は未熟卵から
■ご質問内容卵胞の形について質問です。ネットで卵胞の形が円形だと質が良く、楕円形やいびつな形をしていると質や、受精や着床がしにくいと見たのですがそれは本当でしょうか?自分の卵胞を見た時に円形ではなかったので不安になりました。よろしくお願いします。■当院からの回答卵胞は、卵巣内に形成される卵胞液体がたまった構造で、その形状は、卵胞液の量や卵巣嚢腫があるかどうかなどに影響を受けます。卵子を取り巻く細胞(顆粒膜細胞・莢膜細胞)が成熟することで、卵胞ホルモンやサイトカインが分泌され、卵
年齢:41歳3ヶ月採卵通算15回目(KLC5回目)【PGT-A3回目採卵周期】こんにちわご訪問ありがとうとざいます!昨日の採卵で2つの卵子が採れました。1つは成熟卵、1つは未成熟卵未熟が成熟卵になる可能性を培養師さんに聞いたら感覚で7、8割と教えてくれていたし、素人の私が見ても綺麗でM1期の様に見えたので成熟することを期待して受精結果のメールを待っていました韓国ドラマ見ていて忘れていたのですが14::00ぴったりにメール
年齢:42歳8ヶ月採卵通算31回目(KLC21回目)【PGT-A19回目採卵周期】*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-現在の結果正常胚0子、準適胚2子1回目、C判定→不適応2回目、空胞の為検査出せず3回目、B判定→準適胚14回目、空胞の為検査出せず5回目、C判定→不適応6回目、胚盤胞に至らず検査出せず7回目、2子いずれもC判定→不適応★凍結済みだった1子、C判定→不適応8回目、受精せず検査出せず9回目、胚盤胞に至
はあ。落ち込みます…暗い内容になります先ほど受精結果確認の電話をしました。受精結果は100%でした。ただ、12個も採れたのに成熟卵が4個しかなくて…4個顕微受精をしていただいて、それは全て受精をしてくれました。卵ちゃんたち頑張ってくれてありがとう。クリニックの先生方もありがとうございます。でも…成熟卵なんでできないのかなどうしたらいいのか分からない。12個採れたんだけど、成熟卵の割合は変わらなかったんです。12個のうち成熟卵は4個でした。お薬は増やしたんだけどね…
こんにちは培養室です。採卵でとれた卵は、成熟、未熟、変性に分けることが出来ます。この中で受精する能力を持っているのは成熟卵のみです。採卵直後の卵は卵丘細胞という細胞に包まれていて、卵の成熟、未熟、変性がはっきりとわからない状態です。しかし、顕微鏡で拡大して卵丘細胞を確認することで卵の様子をおおまかに判定することが出来ます。成熟卵中心に丸く映っているのが卵です。成熟卵の卵丘細胞は拡散し均一になっています。(顕微鏡下50倍)
頼むから育ってくれよ…でも育ちすぎて排卵はしないで!と祈る気持ちで生理17日目KLC通院です。【D17血液検査結果】E2…1119LH…13.2P4…1.1数値伸びてる!!結局2つから増えなかったけどサイズも22mmと18mmに!!「3日後なんてどうなのよ?」と不安と不信でいっぱいだったけどちょうどいいサイズと数値になる時期がピタリとわかるんですねーさすがプロは違う。これからは言われるがまま信じよう。検索魔になるだけ時間
着床前診断のために、高刺激で採卵しました。採卵までにかかった投薬と注射の費用約9万円採れたたまごの数10個内、成熟卵の数7個顕微授精成功したたまごの数7個培養3日目順調に成長してるたまごの数7個胚盤胞になったたまごの数4個良好胚盤胞になったたまごの数2個結局、着床前診断ができるたまご2個厳しいな今まで3回流産してること考えても、年齢的にも、2つだと全滅な可能性高い。。。前回は、中刺激で3個で採卵して、2個良好胚盤胞だったから、むやみにたくさんとれればいいった
採卵前半編↓『KLC採卵周期D11【初採卵】』KLC(加藤レディースクリニック)初診から早2ヶ月が経過し(子宮筋腫検査周期)、ようやく採卵周期スタート、そしてついに・・・恐怖の採卵、、、クロミッドは忘れる…ameblo.jp採卵後半編↓『KLC採卵周期D11【初採卵】後半編』採卵の前半編はこちら『KLC採卵周期D11【初採卵】』KLC(加藤レディースクリニック)初診から早2ヶ月が経過し(子宮筋腫検査周期)、ようやく採卵周期スタート…ameblo.jp前回からのつづきです。採卵が無
D13採卵日今回(6回目)は8時50分予約でした今日は夕方から仕事なので早め終了を願いたかったのですが、こりゃ12時コース5分前に到着予定だったけど、平日の通勤時間真っ只中の電車って主要駅ごとにちょっとずつ遅れが出るんですね。埼京線の8時前後の満員具合、毎日だったら耐えられません始めにタイムスケジュールから8時50分来院指示8時50分受付8時55分持ち込みの旦那Jr提出9時27分7階移動メール9時42分トイレ声かけ9時
卵胞が十分に育って採卵を行なう際には、事前に必ず「Gn-RHアゴニストの点鼻投与」または「HCG注射」を行なう必要があります。卵胞内の卵子が成熟するためには、卵胞が十分に育ったあとにLH(黄体化ホルモン)の作用が必要で、通常の月経周期においても「LHサージ」といって、脳下垂体から一過性のLH放出が生じてから排卵が起こっています。「Gn-RHアゴニスト(スプレキュア、ブセレキュアなど)」には、投与開始直後にLH(黄体化ホルモン)の放出を一過性に促す作用があるため、体外受精においては、LHサージ
D13採卵日(今日は暑いとにかく暑い)今回(3回目)は9時予約でしただんだん、予約時間が遅くなってる。仕事とかあると早い時間の方が助かるんだけどなぁ…。時間の早い人は初回とか2回目とかの人なのかな。ベテランになると遅くなってきちゃうのかしら。。。とまあ、色々思いながら予約時間ちょっと前に到着。土曜日だしいつもより人が多めで夫婦で来てる方も多かったです少し話が逸れました。今日は始めにタイムスケジュールから9時00分予約9時00分受付(先に持ち込みの
先日初めての採卵をしてきました採卵直前に見えてる卵胞は3つと聞いていてあまり期待できない…と思いながらの採卵でした3つだけだし麻酔なしでもいけるよって先生には言われたんですがなんせ初めての採卵でしたし色んな経験談見てビビってたので局所麻酔ありでやってもらいました麻酔打つ時にはまあまあ想像通りの痛さで歯医者さんで打つ麻酔の痛さみたいなでもそれをまあ人体の急所みたいなとこに刺してるわけだからいって〜〜〜!!というくらいには痛かったです泣くほどではないかなくらいその後
杉山に転院して初めての採卵に行ってきました。8月末に転院して、今日まで本当に長かった。。。1日採卵を遅らせたことで、排卵してしまうのではと不安でしたが無事に採卵することができました✨簡単に感想を述べるとしたら…ほんっとうに痛かったです😢😢😢前回のd10の診察から、・追加の注射・排卵を促す注射&点鼻スプレー・ボルタレン内服と指示通り行いましたが、d11あたりからお腹の張りが本当にひどく、最終的にはいつも履いているデニムがはまらなくなりました。笑【当
皆さん、こんばんは!こちらの続きです!↓『【採卵②D14】採卵詳細&ノラネコスシローSPコラボ店舗(゚ω゚)』皆さん、おはようございます!昨日の採卵記事に、たくさんのいいねやコメント本当にありがとうございます年齢の焦りや自費のプレッシャーで不安の日々でしたが、とりあえ…ameblo.jp受精結果今朝、早朝に現段階の受精結果が届きました!採卵29個内訳は…成熟卵:22個未熟卵:2個かなり未熟な卵:4個変性・異常卵:1個(変成・異常卵
『【体外受精】採卵時のスケジュールとかかった費用』2025年01月、体外受精をするため、採卵周期を始めました!私が通っているクリニックだと、採卵スケジュールはこんな感じ。採卵スケジュール①生理3~5日血…ameblo.jp未熟5個・成熟6個の合計11個をふりかけ:2個+未熟5個顕微:4個で進めた結果を聞くため、採卵翌日、クリニックへ電話します。受精卵まで成長したのは4個!ふりかけ:1個顕微:3個顕微の成功率に救われました。そして採卵から1週間後
未成熟卵2つ。翌日の14:00。とりあえず、成熟卵になって正常受精…✨第一関門突破…がんばれたまごちゃん's〜✨✨✨✨✨✨その翌日の今日は、培養状況は変わらないのだけども土曜まで結果はわからないのかしら。それにしてもKLCのアプリってすごい…卵の写真まで載せてくれていろいろシステム化してあって患者としてはとても把握しやすい…✨転院はやっぱり気分転換になっていいなぁ。サプリもろもろ、いろいろと断捨離して今はエレビットしか飲んでません。☑︎漢方はじめようかな☑︎何か
こんにちわ!昨日、転院して初の採卵で1つの成熟卵が取れました!本日受精確認ができる日です。MLCは採卵翌日、15:30-16:30に培養室に直接電話をして確認するスタイルの様です。が!!本日この時間にどうしても電話できず・・・明日は日曜日で休診💦月曜日午前中が診察なので先生から直接結果を聞くのは緊張しますが元気に分割をしてくれていることを願います。そして、この電話確認の1時間について看護師さんに質問したら前日採卵した方の