ブログ記事2,827件
9回目の採卵周期採卵結果は成熟卵3個培養の結果は、クリニックから指定された時間に電話で確認します(全て顕微授精)胚盤胞まで成長し、凍結に至ったのは3個中1個でした。今回も凍結にたどり着く事ができたのは嬉しいのですがなかなかのスローペースに戸惑いもあります。気持ちが向上するまでの時間を(ただ『休む』という事ができず)貯卵という方向に進めて待っているので数が目的!という訳でもないのですが…誘発を変えてもらえて採卵数が少し増えたのでその数の分、期待をしてしまっているんだと思い
本日、いよいよ初めての採卵なんだかんだで『全身麻酔になるかも』ってことで心配して、彼も付いてきてくれることになりました。流産の手術のとき、なかなか麻酔が抜けなかったのを目の当たりにしてるからね・・(*´-`)で、昨夜若松区で一泊。でも車で待ってるから・・と、病院には来てくれない(ノ_<。)凍結分を使うからいいけどさ。8:00前に採卵の受付。前金の25万円を渡して、今日のスケジュールをもらう。今回は凍結した精子を使うけど、再凍結するか聞かれる。また2万円かかるから迷わず却下(-o
【クーポン利用で1980円】9/2623:59まで■楽天1位ボートネックふわり袖綿ニット秋ニット5分袖バルーンスリーブニットニットトップス2022秋冬フワリ袖ボリューム袖ふんわり二の腕カバー細見えふわっとふわり楽天市場4,560円こんにちは昨日は麻酔について皆さんコメントくださりありがとうございました次回は麻酔増やしてもらおうかな?と思いました耐えられない痛みではないですが…そして採卵結果です。良くなかったですその前に2回目までの成績
こんばんは。タイトルの通り受精結果と培養結果を昨日聞きに行ってきたのですが、今かなり落ち込んでいます8個採卵し7個成熟卵(1個は変性卵)というところまで前回ブログにしました。まず受精ですが、受精数は6個!!かなり順調な滑り出しでした!!!そして凍結結果ですが、なんと…0個…あまりにショックすぎて小さくしか書けませんでしたが、凍結卵なしですまさかすぎて聞いた瞬間本当に頭が真っ白になりました。今まで採卵は慶愛クリニックにて2回実施してますが、未成熟卵も合わせて採卵数3個とかでも凍結0
採卵後の診察で3日後に来るよう言われましたいつもは1週間後に診察なのですが3日後というこつは、OHSSヤバいやーつ?忍法PPアンタゴOS二スト法!!でちゃんぽんしたせいでしょうか卵巣の痛みは、歩くと響く程度だけど採卵前日から今日まで少し吐き気が続いてますでも、、、困ったことにそれが寝る前に隠れて食べてるポテチやラーメンによる胃もたれなのかOHSSの症状なのかわかりません…内診では👴そんなに腫れてないですネエコーを見ると5.4って数字が出てたので多分5.4cmまで腫れ
こんにちは!ういです不妊治療歴一覧2018年1月~:妊活スタート2018年5月~:産婦人科にてタイミング療法試行2018年9月~:不妊治療専門院へ転院卵巣刺激法にてタイミング療法試行2019年3月~:治療お休み期間2019年6月~:不妊治療再開。AIH実施→陰性2019年7月~:採卵~IVF+ICSI実施採卵12個>成熟卵10個>ICSI3個受精>初期胚凍結1個2019年9月~:凍結初期胚(7cellG3)移植→陰性2019年11月~
次の生理がきたらいよいよ移植周期に入ります。その前にこれまで4回の低刺激周期(クロミッド2錠×5日使用)の結果まとめておきます。1回目D1220mm強の主席卵胞は空胞17.18mmの卵胞から4つ採れて体外受精全て受精し、3つ胚盤胞に(4BB4BC3BC)2回目D1223mmの卵胞2個。1つ採れて体外受精受精せず終了3回目D1020mm超え卵胞1つ褐色液のみで空胞他の卵胞は10m
こんにちは採卵から結構経ちましたね笑今回、採卵前のE2値が3500近くあった為、OHSSの心配をしていましたが、薬のおかげか採卵後2日程少しおなかが張っただけで、気になる症状はありませんでした生理も採卵から11日後に来ましたよそして、気になる凍結の結果..順にいいますと、採卵7個全て成熟卵のため培養↓受精7個↓凍結胚盤胞2個(5BB、5BB)とりあえず2個凍結できてホッとしました前回凍結0個を味わって、とりあえず一個でも凍結できてほしいと思っていたので欲
子どもがいなくても、仕事を通して何か社会に貢献できるのではと思い頑張って働いていましたが、結局何をしても得られないものがあるんだと実感しました。高齢であることと基礎体温もガタガタで自然には難しかったので、不妊治療専門クリニックへ。クリニックの初診では、どの段階から始めたいか聞かれましたが、残された時間もないと思い体外受精からスタートしました!いろいろ調べれば調べるほど、なかなか厳しい現実ですが、最初で最後の不妊治療、前向きに頑張ります!以下、過去の記録です。採卵
先日、人生2回目の採卵をしてきましたここ2年半ほど色々あって不妊治療を中断していたので、お久しぶりの採卵記録を引っ張り出してみたら、前回の採卵は2021年2月でした。なんと3年半前筆無精なのでブログに残せてなかったけど、当時37歳1ヶ月の採卵結果はこちら★採卵8個→凍結7個・IVF:3AB,4BA,4AA,3AA・ICSI:3BA,4BA,3AA当時は自分で予想していたよりたくさん取れて、ホクホクしたのを覚えてます前回は2個戻しも含め5回の移植で胚盤胞を使い切りました。そして
今日はD9で、2回目の採卵日でした。朝早いこともあるけど、日曜日なので駐車場もガラガラ。受付で25万円を渡し、今日のスケジュールをもらって中待合室へ。処置室で同意書を提出。注射一式の返却は、今日は4階で・・とのこと。内診で卵胞の確認。今日はO先生先生『右はなし。左が1個。今回は浅いところにあるから麻酔なしでいきましょう。』1個なのは分かってるけど、改めて“なし”って言われると凹むなぁ・・(;_q)座薬を使うけど、喘息があるのでどれを使うかで悩む・・。何でもいいんだけど・・
昨日は初めての採卵でした↓↓『いよいよ初採卵!!』今日はいよいよ初採卵。緊張だ。4日前にエコーで見た時は右に1個、左に3個。そしてその後も注射やら内服やら点鼻やら座薬で調整してきました。さて、何個取れるんだろ…ameblo.jp知り合いがめっっちゃ痛かったと言っていたのでビビりまくっていました。。基本局所麻酔って言うけどいっそ眠らせてくれないかなー。。なんて思っていて。いざ、処置が始まると要所要所で痛い時はあったけど、(針を刺す時とか)でもちょっと声がもれる程度でなんとか無事終えることが
採卵から1週間凍結結果を聞くための受診ですこの1週間、卵巣は前回みたく響くような痛みはなく普通に過ごせましたまずは内診で卵巣が腫れてないかチェックまたエコーしながらイキナリ凍結結果発表〜!!になるかと心構えしてたら、、、先生カルテ見て無言になった!!え………凍結出来なかったってこと?!なぜ何も言わぬ??………………プル……プル………………内診後すぐにお隣の診察室へ移動しましたあ先生のデスクに紙がナイ!!凍結できた時紙置いてあった!!全滅の時なかった!!✨️凍結
3回目の採卵日。静脈麻酔のため運転できず、母親に送り迎えを頼みました旦那は仕事...別に休んでもらいたいわけじゃないし、沢山働いて稼いできてほしいタイプです!笑採卵担当医は初めての方だった!男性で40代かな?若いよね⁉️こんな若い先生いたんだってビックリした。まぁ、先生の事は置いといて、いざ採卵へ参りましょう!静脈麻酔してからどれ位まで意識を保てるか...確か前回は、麻酔前からそもそも眠たくて麻酔注入ご直ぐに寝ている。今回は、子宮洗浄までは何とか覚えてるがやはり麻酔の力には勝てず眠っ
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***2024年が明けてからショート法による排卵誘発を行い、先週、人生初の採卵に行ってきました!!PGTAしたいから・・・自費・・・費用の話も、そのうち記事でとりあげたいなと思います。静脈麻酔だったので、採卵そのものは痛くなかったです。その代わり?今、OHSSに苦しんでいますが💦金曜日採卵だったので土
先週行った採卵の結果を、今日聞きに行ってきました前回採れた2個の卵ちゃん達は、果たしてどうなったのか?診察に呼ばれてドキドキしながら待つと、先生からの最初の一言が、「あまり良くない状態です。」ともうこの時点で察しましたが、その後のお話もしっかり聞いてきました2つの卵ちゃん達は、受精はしたけれど、その後の成長が止まってしまっていましたどこで止まってしまったのかは聞けなかったですが、最初の方っぽい感じです。やはり、卵の『質』の問題っぽいです(年齢には逆らえない現実)先生か
なんとなく下がってきた基礎体温。完全に下がり切っていないので、リセットとは判断できない・・でも、今日は確実に高温期11日目。この日にはリセットするだろうと思って切符買ったので、受診しました。キャンセルだった採卵結果を聞きたいし、採卵費用も精算しておきたかったので。先に受付。問診票には、基礎体温は下がり始めていることと、採卵結果を聞きたい旨を書いておきました。今日はあまり歩きたくなかったので、コラットでランチアサイーボウルを食べてみたい!って思ってたけど、結局いつものキーマカレーパ
採卵後12日でリセットし、D3でセントマザーを予約、受診してきました。診察は院長先生。・採卵結果採卵数→12個G2→1個G3→1個D→10個前回も同じような結果でしたが、今回も変性卵の数が10個と悲しい結果になりました…。院長先生も"困ったな〜"と呟いてて、改めて私の不妊治療って難しいんだなーと実感。なかなか先に進めません。と言うか後退している。笑セントマザーに転院して、前医ではそこまでなかった変性卵の数が急増してます。これは私の身体、年齢のせい…?にしては急に
本日、2回目の採卵日でしためちゃ長文ですが日記として、、急遽、採卵日が前倒しになったので、なんと、旦那は朝早くから会社のゴルフ🏌️♀️朝イチ採精だけしてもろて出発全く気が抜けるなぁと思ってたら二度寝した私は、寝坊しました大事な日にこちらも気が抜けるなぁ気合いで10分で支度して予定通り出発↓スケジュールは大体ですがこんな感じ8:00クリニック到着8:10手術着にお着替え8:30診察卵胞チェック21-22ミリに育ってましたお腹はパンパン、ぽっこりで苦しいトイレ
こんばんは!!初めての採卵、無事に終わりました✨✨あっという間だった....!心配していたお腹の張りや下腹部痛、何故かピークは採卵前夜でした💪採卵当日である今朝の方が、痛みは大分マシでした✨痛いっちゃ痛いけども))吸気麻酔で眠らされていたので、採卵中の痛みはゼロでした✨✨苦い空気を吸い始めて3秒くらいで頭がボヤボヤ〜〜〜となり、起こされたと思ったら採卵が終わってましたホント手品みたい....!!他の方達の体験談を読んでると、採卵中に微妙に意識が残ってて痛みを感じたり、痛みで
こんにちはチャム(40歳会社員)です都内で、夫45歳とワンちゃん2匹と幸せにくらしています---不妊治療歴---①銀座KTLC2023.8〜2024.8・人工授精3回✖️・採卵⑴→採卵5▶︎受精3▶︎凍結0・採卵⑵→採卵5▶︎受精5▶︎凍結0・採卵⑶→採卵2▶︎受精2▶︎凍結2・移植①→胚盤胞5BC✖️hCG6.3・移植②→初期胚✖️8w4d進行流産・採卵⑷→採卵3▶︎受精3▶︎凍結2・移植③→胚盤胞5BC&4B
2回目の採卵の結果は採卵数6個すべて成熟卵6個顕微授精して4個正常受精(ほかの2個はそれぞれ変性、多核受精)胚盤胞になったのは3個でしたただ多核受精した卵も胚盤胞になったそうで一応異常受精だと染色体異常なことが多いらしいんですがうちはどっちにしろ着床前診断予定でしたし万が一正常染色体だったらその卵も妊娠・出産の可能性はあるとのことで最終的に4個の胚盤胞を着床前診断に出すという結果になりましたグレードはそれぞれ4AB3BB5AA3BB5AAとかあるやんと思っ
採卵から1週間後卵胞チェックと結果を聞くため受診します今回は5日目まで卵巣に鈍い痛みがあって咳が出たり吐き気があったりと不調でした前回は7個全て成熟卵デスと言われていたのに未熟卵6個➕変性卵1個🟰凍結0という結果だったのでがっかりしたくなくて内訳は聞きまへんでした結果は、、、✨3個凍結✨嬉しいるん♪6日目5AB(2PN)6日目4BA(2.1PN)6日目4BC(2.1PN)全部6日目5日目はクリニックお休みの日だけどちゃんと培養士さんは出勤してるのか
人生で20回目の採卵を先週終えて、月曜日に結果を聞きに行ってきました。診察室へ呼ばれ、座る前にまず目に入ってきたのが、デスクに置かれていた結果が書かれた紙。それを見た時、私は気持ちをもう入れ替えました。座る前で結果は見えてないけど、このパターンは何度も経験してるから。お待たせしました、どうぞお掛け下さい。と言われ、その後にタイムラプスの動画を見せられました。別に要らないし。見たくないよ。まぁ、卵が頑張ったのを確認しよう。と思いながら見て、見終わると先生は、私が
採卵結果の内訳成熟6個未成熟3個採卵後の採血結果診察で採卵数が多かったのでで薬があると言われ4階で処方箋を提出しました。OHSSの予防の為・カバサール(湿気と光に弱い薬)・レトロゾール・レルミナレルミナは内服開始から4〜6日目に生理が来るんですね。次は採卵会計について書きます。ピットロードやすりの親父フィルムスティックやすり400番《ヤスリ》楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
PGTAの結果を聞きにクリニックへ行ってきましたよっと今回はAA、AA、AB、BAの4つです相変わらず緊張します採卵後の数の結果に凍結結果にPGTA結果毎回ドキドキさせられて心が忙しいさて、結果はC判定不適合C判定不適合C判定不適合C判定不適合ぷぇぇぇぇぇええぇぇえ〜44歳の現実…9個連続異常胚なんて聞いたことないよ…8〜9個に1個正常胚あるって言うたやん…ないやん…え、モザイク胚もなかったし?辛すぎるんごしくしくひっくひっくうわーーーーーん今回
ご訪問、フォロー、いいねありがとうございます不妊治療歴はこちらから気づけば採卵から1ヶ月も経ってしまいました仕事は基本は在宅になりましたが、週1くらいでどうしても外勤をしなければならない日があり、買い物などもコロナで気を遣い、気持ち的に落ち着かない毎日です…そして、主人が仕事の時間以外は毎日家にいるので、内緒にしているブログを目の前では書けない。これが一番大きい理由で、書いては保存を繰り返す日々でしたさて、書けていなかった治療についてですが、無事に4/1に5回目の採卵をして来ました
採卵後の看護師さんからの説明の前に、出血確認の内診。外来は多いのに、すぐに呼ばれました。今度の内診もいつもの先生!『お疲れ様。痛みとかない?』って、優しく聞いてくれます。お話って、いつもの先生からの間違いかな〜と思ったけど、看護師さんから『この後院長からお話があるので、中待合室でお待ちください。』って・・お話も、すぐに呼ばれました。久しぶりの院長の診察室・・。院長を待つ間に、何の話なんだろう?って必死にカルテや資料を覗き見したけど分からず・・。院長もすぐに登場。今日採卵して、卵
期待していた数の半分・・・という結果。ゼロじゃなくてよかった!とポジティブに考える自分と、いやいや少なくない?とネガティブに考える自分がいて、非常にビミョーな気持ちになりましたw前回の漫画『Vol.88採卵手術④地獄の時間』術後の苦しみの中で、とっくに乗り越えたはずの感情が蘇ってしまいました・・・前回の漫画『Vol.87採卵手術③麻酔から覚めたら・・・』手術時間は実質20〜…ameblo.jp最初から読む『vol.1不妊治療、はじめました』不妊治療、はじめ
これまでの治療歴2022年5月採卵周期①4ABと6日目4BB凍結2022年7月移植周期①4AB移植→妊娠2023年3月第一子出産2024年3月通院再開2024年6月移植周期②6日目4BB移植→陰性2024年7月採卵周期高FSHでキャンセル2024年8月採卵周期②5日目4BB凍結2024年9月移植周期③4BB移植→流産2024年11月採卵周期③4AA凍結2025年1月移植周期④4AA移植→陰性2025年2月採卵周期④毎度書いてる