ブログ記事101,087件
不思議な事に最近は亡くなった両親の…特に母の事を思い出す母と私どちらも波乱万丈の人生懐かしい色んな事を思いながら沢山考えながら苦しかった年月を乗り越えて来た気がする『神様のシナリオ』私は他の人生を生きた事がないからこればっかりは分からないけれどかなり波瀾万丈だな…と自分でも思っている(アメ限にもまだ半分も書けていない)盛り沢山な人生もし、…ameblo.jp
人と古い人形の話をしてて・・ふと思い出した。子供の頃に父に貰った「キキ」の存在を。引越しの時に押し入れから出てきてそのままに箱にツッコんだままになってるわ・・その時ブログにUPしてた画像↓(引越しの箱詰め時)その時の記事ふと・・このキキ人形って何十年前のやつなの?と思ってネットで見てみたのよ。そうしたら1989年頃の商品だと言う事が分かった。で、それと同時に・・この人形が、まさかのヴィンテージ扱いになっていてちょっと価値が
こんにちは福井県のカスタム&カーオーディオPARADA・FOCALPLAG&PLAYSTORE敦賀ですお預かり作業のセルシオへのオーディオ取り付けも完成し納車させていただきましたよ高音域を奏でるツィーターもどう取り付けるかで、出来上がるサウンドの表現やスムーズに聴こえてくる感じは変わってくる部分で今回は、Aピラーを加工して取り付けていきます取り付ける場所な位置や向きなど重要ポイントの自由度があって狙い通りにあとは、カッコイイのと好きなスピーカーが付いてる満足度が爆上がりでオーディオ好
大学1年生の子が小さい時のことなぜ、みな小学校へ行くのかという質問に対して(困った、入学前から行き渋り?)誰かに騙されずに生きていくために勉強することが必要なんだ、と話していた正しい判断をすることや必要性に応じた選択ができるのは勉強をしてきた人が知識を持ってるからできることクラスの子からもたくさんのことを教えてもらえるオトナになり困り事が起きたら自分の力で解決しなきゃいけないその力をつけるために子どものうちから学校に行く、と(小さい時だから、平易な言葉を選んでは
塚本駅を通過する113系の快速大阪環状線から関西線経由の奈良行き快速と言えば今の「大和路快速」、昭和50年代は朱色のライン「春日色」の113系でしたが、221系へ置き換わっていったとき一部の車両が京阪神間の113系に「春日色」のまま使われていて時期もありました。1両だけ挟んでいる姿はなかなかお茶目でした。この他にも「40年前の国鉄時代」をちょっとだけyoutubeにて紹介しています。※みなさまが「懐かしいなぁー」と感じていただければ幸いです。是非ともお立ち寄りくださいま
滑り止めとして、某大学を受験した時。大学の校門で、現役生達が「キットカット」を配ってくれていました。受験に、「きっと勝つ!」の語呂合わせでしょう。寒さに弱い、宮崎県民の私。手がかじかみ、キットカットを受け取り損ねました。ぼてっと落ちる、キットカット。青ざめる、現役生…。私は慌てて、何かのギャグを飛ばしましたが、滑りました何とまあ落とした上に滑るとは(トロ蔵こころの俳句)滑り止めでしたので進学はしませんでしたが、合格しておりましたそして、こちら久しぶりにキットカットを買
YouTubeで懐かしい小さな恋のメロディーが流れてました。懐かしいです!淡い子供たちの初恋のお話しです。暫し観てました、そしたらロンドンバスが走っていまして…えっ、これイギリス映画?と今頃知ったのです。昔は海外とはアメリカしか知らなかったのでした
こんばんは🌸お立ち寄りありがとうございます🌸2020年にFODで配信された令和版の「東京ラブストーリー」をPrimeVideoで観ている今、大変なことになっているフジテレビ月9の大ヒットドラマを令和の時代で描き直した配信ドラマ既に配信から5年経過しているからキャストも今より更に若く初々しい永尾完治伊藤健太郎赤名リカ石橋静河三上健一清原翔関口さとみ石井杏奈感想としては平成版と令和版とでは全く別の「東京ラブストーリー」だった
おはようございます。最近は可愛くて素敵な洋服も多いのですぐ欲しくなっちゃう衝動にも駆られますけど、昨日、クローゼットの服でどうコーディネートするかやってみました。綺麗目とカジュアル6:4か7:3ぐらいだと良いってyoutubeで言ってた方がいて私、シャツとか苦手なのでどうしてもTシャツとかになっちゃうんだけどスカートも最近は柄物ばっか買ってるし…柄物もカジュアルだそうです。となるとその割合は私にはむずかしくなっちゃいます。色の3色とかは昔からよく言われてるからそこは意識してたけど。
令和7年4月23日昨日記事にして、どういうわけかアップしてなかったので改めて投稿致します。近所のお宅のキリシマツツジが満開でございました。鮮やかですね、キリシマツツジと言えば京都青蓮院門跡のキリシマツツジが有名なんですよね...ご存じない方が多いでしょうが『青蓮院門跡(京都府京都市東山区粟田口三条坊町69の1番)ー後半』4月27日の青蓮院門跡の拝観レポートの後半です。この青蓮院という名称ですが、平安時代の初期、比叡山の青蓮房が始まりで、天養元年(1144年
19で独身で会社の寮に住んでいたもんチチチが(いやどんだけ昔やねん・笑)この曲が聴きたいとそのカセットテープを買った。エリックサティの「ジムノペディ」。当時流行ってて、有名な曲。そのカセットテープの2面の最後に入っている「風変りな美女」という曲も好き。そんなカセットテープを久ーしぶりに引っ張りだしてラジカセで聴いたんだ。あーもうただただ懐かしい。19歳のときの気分。あの頃は時代もまだ景気がよくって仕事して休みの日はあちこちに出かけて箸が転んで
先日、夫がコンビニで買ってきてくれたお土産のドーナツ🍩私の大好きなオールドファッションそしてミルキーいちご味🍓食感ザクザクでとっても美味しかったです♪一箱ほぼ一人で食べました🥰20年ぶりに友人から連絡先日、昔同じ職場で働いていた友人から久しぶりに連絡をもらいました。当時はお互い30代で彼女は結婚、出産を経て退職彼女が退職してからも頻繁に連絡を取り合ってお家に遊びに行ってました。やがて彼女は2人の子どもの子育てに私は母の介護で時間に余裕がなく
お休み前に1本、すっかりお世話様のユンケルローヤル、ゴルフ前を禁酒して・・・タップリ7時間睡眠を確保。三田発5時52分に乗って、成田まで1本・・・ビックリ仰天、無礼千万酷いのがいる。朝気分爽快だったが、押上で半分の乗客が降りたら・・・「喝」土足で「寝台快速」悲しいし情けない京成の風景。不穏な情景で朝の始まりに、Rに水を差された感・・・脳の隅っこにこびり付いている。inからの午前のハーフは寄らず入らず、ダボペースで辛うじて50前で踏みとどまり。ホッとしての昼は当然反省の蕎麦1枚、演
なにこの暑さ。4月なのに夏みたい大阪万博が開幕して1週間が経ちましたね。すでに来場者数は50万人を超えたとか…わたしも生ミャクミャクにお会いしてみたいですわ⇽そこ?そんな4月上旬…銀行に行ったらたまたま記念硬貨の引き換え日だったらしく、わたしも交換してもらっちゃいましたミャクミャクコイン我が家のミャクミャク様とミャクミャクキティと一緒に連日テレビで万博をとりあげているので、もうすでに行った気分になってる思えばすごいお顔どこみてるんだろーわたし、愛知万博には行ったことが
目黒蓮大好き過ぎる娘の次女ちゃん5歳にして目黒蓮のファンとなる(多分お遊戯会でSnowManの曲でダンスしてからだと思う)Suica買って貰ってパパとデートだったようですドラマsilentのロケ地を巡るのがブームなの?小田急線懐かしい最近全然乗る機会がないシモキタも懐かしい娘学生の頃は山手線就職して小田急線結婚して目黒線今は東横線引っ越しが多かったからお陰で私東京あっちこっち詳しくなった寒そうアレルギー症状で目が痒くて、咳が出て…ほっぺヒリヒリ痛痒い
こんばんはっ愛知県名古屋市住宅型有料老人ホームとよとみの憩です〜***〜今日はYouTubeで春ソング特集を見ながら聞きながら歌ったりしました🩷😉「懐かしいわね」と昔を思い出されるときも〜***〜愛知県名古屋市住宅型有料老人ホームとよとみの憩施設見学随時承りますお申し込み・お問い合わせ052-483-1165https://www.frontier-gp.jp/フロンティアの介護名古屋市を中心に東海・関東・関西に、全国50以上の介護施設を展開するフロンティアの
昨日は前の会社の元同僚とランチ2人はこの日は出社なので私が会社のある駅まで行ってきました久しぶりに大井町線に乗ったら通勤してた頃を思い出す13年勤めたが、最後はエンハーツ治療しながら働くのが体力的に厳しくなって、産業医STOP休職して、結局戻る元気もなく退職懐かしいなぁ☘️AburiTORA熟成鮨と炙り鮨二子玉川ライズ店2人とも相変わらず仕事バリバリで出世もして(ひとりはグループ会社の社長になって)ホントに立派だわ相変わらずスゴク忙しそうだし彼女らに降ってく
Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com友人と岡本商店街へ今年の8月に40周年を迎えるとのこと。『フロイン堂』さんでパンを買って『ひつじ茶房』さんでお茶しました。テイクアウトもできます。絵本が並
キャノンのキャノネットQL17です。(2024年10月19日まで間違えてオリンパス35DCの画像をアップしていました。実機は既に売れてしまったので上の画像は別の個体を参考ように撮影してアップしました)本機の正式な名称はNewCanonetQL17-Lだそうです。このコンパクトサイズになってから3種類存在します。第一が初期型にあたるNewCanonetQL17(バッテリーチェック機能無し)第二が後期型にあたる本機(バッテリーチェック機能有り)第三が最終
タマゴロー/ドライブタマゴロー/ブンブンタマゴロー/タマガサ/タマゲタタマゴローの亜種だけでもわんさかごちゃまん感が実に楽しい。もっと多くの種類のタマゴローの発売に期待したい。
YouTubeでジェフ千葉の応援は過去転用が多いなと見ていたがとうとうあの市原時代に人気だったチャントも復活のようです市原時代から応援している人には印象深い林丈統選手スーパーサブで展開を操っていたので実績以上に印象にあります大分所属時の平成24年にはジェフ千葉の昇格を妨げた男です新居選手が同じ応援だから転用して15年近く使ってなかったけど林誠道選手に転用したって今年になって気がつきました人気チャントなので復活が嬉しい待った年数だけ盛り上がりたい市原時代の人気チャントって自分は思っ
旦那今日からGW突入だってー🙄😳💦元々祝日は仕事の会社なので、10連休の6日から仕事らしいけど。。なっがー😳💦💦んで、懐かしの動画いきまーす。子供産まれて、専業主婦からパート。5年2ヶ月働いて、会社移転の為、退職。その退職日の動画wwwパートさん同士人間関係はすごく良くて楽しかった!音声の方でお楽しみ下さい😂閑散期で暇で小分け作業中😆で仕事納めとなった😂こちらはFacebook過去。兄がぶつけて痛くて泣いてるの見て、弟が便乗して泣き出した動画www嘘泣きやのにポロポロ涙
先日、家の倉庫を整理していたらこんなゲーム機を見つけました!昔よくあった携帯ゲーム機です。一瞬「電車でGO?」と思ったのですが、よく見ると「飛行機でGO!」と書いてあります。電車でGOの飛行機版と言えるゲームで、開発会社も同じタイトー。実は家庭用ゲーム機に「ジェットでGO!」というゲームがあり、それの携帯ゲーム機型と言えるゲームです。この手の平サイズの小さな携帯ゲーム機の発売年はよく分かりませんが、おそらく「ジェットでGO!」と同じ2000年頃だと思
この頃はテレビをほぼ見なくなったある意味内容がつまらないのと番宣がゴリ押しだからだワイドショーなんかもそう何処もかしこも一緒か年齢層を絞ってるというかお店と食べ物情報商品情報メインで芸能が「持ち上げ・よいしょ」だしお堅い話も単に見たこと聞いたこと垂れ流しで見てて不快にある意味の落ち着いた雰囲気がないのだサロンな雰囲気がまた個性感もない個人的には6chの「モーニングジャンボ奥さま8時半です」が良かった実は番組本古書で手に入れた本がありTVガイド広告より
はい。こちらも今更??ですがシンドロームを起こした程だってことは知っていたので見ときました!!!言わずと知れた『応答せよ1997』ですが・・・年号順にと思い・・・放送された順番も気にせず1994を先に見てしまうという凡ミスから薄っすらと結末を知りつつ。見ます。こちらはシリーズの中でも特にファンが多いかと思いますのでまたまた簡単にはじまりは・・・2012年釜山の高校の同窓会で、1組のカップルが結婚を発表する!2人とはいったい誰なのかからはじまり。(お約束の思い出回想匂わせ
CS放送は再放送も多くて❤️有り難い&懐かしい😆🍀韓国ドラマ「シンデレラと4人の騎士〈ナイト〉」2016年も好きです。。懐かしさとヒロインたちにストーリーに泣いたり笑ったり🎵健気でタフなヒロインとタイプの違う3人の最強ツンデレ御曹司が繰り広げる「人格改造」同居ロマンス!ドキドキが止まらない!爽快ラブコメディ[全16話]というお話☺️💓「私のIDはカンナム美人」など🌆夕方のドラマはまた懐かしい好きなドラマが始まりましたが。。夜の新しく観ていた中
おうち時間が増えた今。片付け中に出て来た懐かしい逸品!1995年10月発売。『XJAPANVirtualShock001』セガサターンのソフト。《ゲーム内容》プレイヤーはファン本人LIVEチケットが入手出来ずにいたところカメラマンと間違われドーム潜入に成功パスをゲットしながらミッションをクリアしバックステージやメンバーの楽屋にも入れ最後はLIVEまで楽しめるというファンにはたまらないゲーム!早速、久々にプレイしたくなった私。。。子供達に見つからないように
前回の記事はこちら↓『⑤第1段階技能講習の後半は』こんばんは!最近自動車学校の記事にいいね♪してくださる方が増えてきておりまして、私の自動車学校関連の記事が中途半端な状態で止まっておりましたので折角ご訪問くだ…ameblo.jpいよいよ、第1段階の「効果測定」の日がやってまいりました。効果測定とは、第1段階は仮免検定前の模擬試験(学科)です。第2段階の卒業検定前にも効果測定があります。今回、私は第1段階。初めての「効果測定」です。私の通う学校では、第1段階の学科を全て受講すれば
暑い夏も終わり、界隈にキンモクセイの香りが漂い始めるのを心待ちにしていたら、あっと言う間に寒くなってしまった今日この頃。私が昔から好きなお菓子。それは不二家のミルキー。多分、みなさんも1回は口にしたことがあるでしょう(⌒▽⌒)これです。小さい頃から練乳の味が大好きだったので、大人になってもたまに食べます( ̄∀ ̄)大概、どこのコンビ二の飴コーナーにぶら下がってます。だいの大人がミルキーだけ持ってレジに並ぶのはさすがにはずかしい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)でも、たまに、ミルキーだけ買うのにレジ
土曜日に久しぶりの林道ツーリングに旦那さんと行ってきました。と言っても、カブで2時間ばかし近所のお山を少しだけ。GW中に、仲良くなったバイク友達の初心者ラリーに遊びに行こうかとなりまして…。私が、林道ツーリングが2年ぶり…その前は、10年ぶりだったので。めちゃくちゃブランクがあるので…。体力もないし…多分、途中リタイアかなラリー自体が、20年以上ぶりかな…。基本的に、エンデューロとトライアルでラリーは苦手な部類だったので…。コマ図が読めなかった…。昔は、性能の良いラリコンや距離計が