ブログ記事49,583件
現在ウクライナで起きていることか日本で起きることはないといえるのでしょうか?こちらからは1945年3月から5月の時事通信社の記録です。1945(昭和20)年3月、米軍は沖縄への侵攻を開始した。まず、3月26日に沖縄本島の西側の慶良間諸島に米軍が上陸、地上戦が始まった。4月1日には、米軍の陸軍4個師団、海兵隊3個師団など約20万人の兵力で沖縄本島へ上陸、日本は陸軍約8万6000人、海軍約1万人で迎え撃ったが、そのほかに中学生以上の沖縄県民2万~2万5000人が兵士として戦場に投入され
ばにらの詩集たちはそれぞれに想い出がありますわたしは、古い詩集も大切に思っている祖母が読んでいた作品たちもあります昭和の少女たちが愛した詩集には綺麗な表紙に可愛い挿絵があったりします当時の女学生の心の友という印象・浪漫を感じたりもします新鮮なタッチで書き綴られる文体に魅力を感じるものですその時代、当時の年齢や時期にしか描けないものが生き生きと感じられ素晴らしいなって思いますブログの記事も同じですきっと今の年齢でしか書き綴れない文体がある
お店で一番の高級メニューを食べてやったぜすいません。予定していたネタがあまりに長編過ぎてこのままでは夕方までアップできなさそうなので別のお店をアップします。ちなみに書き上げたのは8時30分数秒くらいでした。8時30分に間に合わなかったから8時35分にアップという事で(笑このお店もめっちゃいい感じのお店でしたよ~ホンマ外観だけでお腹いっぱいになりそうなお店。昔ながらの定食屋さんによく見かけますよね。例えば銀ツバサ食堂とか一福食堂とかこちらはそれ以外のお店
昭和のリール昭和って何?オイラ産まれてたかなぁ(笑)?昭和の竿。ゴツイけど、ビックリする程重くはないで、感度ちょー良くて調子もちょー良い松本さん。ふぐデビュー9年目今日は、初心に帰ってデビューした時の竿とリールで頑張りました
今日は、韓国人のミョンソクオッパが宮若市の廃ラブホテルを購入して、韓国料理屋をやってるが宿泊の部屋がいろんな問題が、、、オッパが農園も始めた⁉️隊員から、もらった祭りグッズ!これから役に立ちそうやん。熊隊員からの差し入れ❣️ありがとうございます。あとから、スイカ割ります。さ、今日は、前回と逆側のゾーンをみんなで掃除します。昭和のナウい造り今日は土砂降り〜お昼ですよ〜みんなで給食〜⭐️シリーズ⭐️ミョンソクオッパの廃ラブホテル!韓国料理ヘウンデのその後!田舎の廃ラ
数年前に、市営住宅に入居するために、下見をした時の印象は、ふる~いドア、ふる~い郵便受け。外観は、「ザ・市営住宅」ドアを開けると、「ザ・昭和」6畳と3畳と4畳半がふすまで仕切られ、台所は意外と広い。そうだ、ベビーブーム世代が、ここで子育てしていたのですね。台所の流しだけは、市役所に伝え買い換えました。お風呂は、悲しいことにバランス釜という、浴室でガスを使うタイプ。トイレは、見た目は古いけれど、一応、洋式です。唯一、洗面所がないのが辛いです。台所と6畳の部屋の襖を取っ払
アニメージュ1978年12月号より第101話かすかな記憶の糸第102話ポニーの丘の十字架第103話命がけの遠い旅第104話天使のいらない診療所第105話やさしい逃亡者第106話もうひとりの殺人犯第107話特別メニューは百人前第108話谷間にとどろく歓声第109話小さなカウボーイの涙第110話迷惑な恋
こんにちは。ヒプノセラピスト松田みゆきですご訪問ありがとうございます(^o^)昨日、木下大サーカスの招待券を頂いたのでオープニングに家族で行ってきましたしかし、自由席なので、早めに行かないと座れないかも指定席は、すべて完売!なので、1,000円払うと、絶対に座れる「特別自由席」をゲットがしかし、正面中央から少しズレてるから柱が、ちょいちょい邪魔※演技中は、撮影禁止うちのあーちゃん(孫)は、サーカスを観るのが初めて✨私も、久しぶり✨めちゃくちゃ感動しました感
おはようございます夢見るパートタイマー♪エストですご訪問ありがとうございます!50才の新しいチャレンジがはじまりました^^時給1,**0円パートタイマー♪頑張ります小学生の頃マリンルックが流行って(昭和)セーラーカラーが流行ったの!!!わかる人いるかな…欲しくて母に言ったっけみんな持ってるから買って○○ちゃんと○○ちゃんだけでしょなんて見透かされていた思い出それを思い出させてくれたパート先での会話。みんなはそうしてますみ
飲みすぎを反省して6月13日から16日までは禁酒!久しぶりに飲むアルコールは6月17日の金曜日に、昭和のお母さんがいるMamaChowで。今回は初めて頼むもの、リピートしたものと様々。こちらは初挑戦のMalaBeef。辛いタレで炒めたビーフでビールがすすむわ!リピートは彼が大絶賛のマッシュルームのダンプリング、それからスパイシーな餃子。どちらもやっぱり美味しい。マッシュルームの方は食べかけでごめんなさいー。こちらも初挑戦のポーク。カリカリポークにスチームした餅米。これもかな
2022/06/25♦︎飽きもせずに吹き荒れる強風に一足飛びに季節が移る気配を感じる♦︎夏は来ぬ♦︎♦︎横浜山手の空♦︎♦︎関内官公庁街を歩く♦︎昭和には制服を着てヒールを穿き名札を胸ポケットの内側に隠し闊歩した♦︎いつの頃からか制服姿も減りスリポン型の靴を穿いた緩やかな服装が多くなり♦︎ヒールの踵が鳴り響かない♦︎それでも金曜日の官公庁街昼下がりはサラリーマンが忙しく行き交う♦︎あたしはその活気が好きだ♦︎一歩一歩サクサクと歩くうちに
記憶の日記…《母には会わせない》私(さくら)妹(ななこ)時代は昭和の実話ですある日のこといつものように父は『あいつは男をつくって出ていったんや!』『チョロチョロされたらたまらん!子供が迷惑だ!』この言葉が口癖本当にそうだろうか実際に私は自分の時は子供に選択させた会う会わせないは決めるのは子供だ私自身は顔を見たくないけど付き合いをするしないは子供の決めることなので私は子供が会うと言ったときは承諾した現在だは子供は父親は亡くなっていると周りに話してり
容姿、年齢、占い師に言われた事が当たってたそして、アドバイスされた事は、元旦那は飽きっぽいし、相手の女性も結婚運がないから、妻としてドンと構えていれば戻ってくると言われたが、姿を現実を知ってしまうと、早く別れさせなきゃ、私を石ころのように扱う知らない男に成り下がった、元旦那をとにかく早く正気に戻し、心から私に詫て後悔してほしかった、許す許さないは考えていなかったけど、そこで相手のマンションはわかっても部屋番号までわからないし、好き放題にはさせない!ハッキリさせたいそこで探偵の出番になり
そりゃもう!がっつり年代の分かるお土産。画像お借りし祭り!では!①番に浮かんだのはペナント!②番目は、通行手形!③番目は、ちょうちん。(これはあんまり、食いついてないが)そして我が県ではしゃもじ!今時は、書いてある文字が多種!そしてこれ名前入りスプーン!当時欲しくてもなかなか名前が見つからなくて。今の時代ならさらに見つけられない!今時のお土産はなんだろ?小洒落てんだろうな。私が浮かんだのはこれらでした。アラフィフどスト
今週末は、夫が昇格試験のために勉強中。会社から渡された問題集??みたいなのに取り組んでいます。昇格試験に一回で合格する人はかなり少ないらしく、2~3回受ける人がほとんどらしいまぁ今回受からなくても、ノンビリ受けたらいいじゃないと心では思いつつ、夫の手前がんばれ~と応援昇格するのはお目出度いのですが、残業代が出なくなっちゃう。夫はめちゃめちゃ残業が多いので、実質お給料減です家計は問題ないけど、夫がちょっとかわいそう💦昇格したら、残業は放っぽいて帰ってくる!!なんて言ってるけど、無理でしょ
機種変したらログイン出来たものが出来なくなったり整理が追いつかなかったり悪戦中です。ブログの更新、コメントの返事もう少しお待ち下さい。
親戚の叔母さんの家で、昔のアルバムを見せてもらっていたら、突然ジュリーが出てきてびっくり何でも、ジュリーより1才下の叔母さんは、タイガース時代のジュリーが好きだったそう。(早く言ってよ(笑))当時のチョコレートのCMのソノシートも探せばあるかも知れないとの事。写真は、昔よくやったテレビの画面を撮るやつ(笑)当時はビデオも無かったからね。なぜジューリーザ・タイガースフォーエヴァーDVDBOX-ライヴ&モア-(初回プレス限定生産商品)Amazon(アマゾン)16,009
先日のYahooニュースで加山雄三さんの勇退記事を目にしたあの爽やかな歌声とても85歳には見えない😅が、ご本人は『歌えなくなってやめるのではなくまだ歌えるうちにやめたい』と言っておられるらしい。そして井上陽水さんも…あと…中島みゆき(70歳)高橋真理子(73歳)小椋佳(78歳)引退表明されてます年齢を見てビックリ‼️そりゃ私も歳とるはずそしてそして吉田拓郎さん(76歳)も…音楽活動を辞めるって記事が…KinKiKidsと吉田拓郎さんの番組『LOVE
しがらみとか損得考えてたら迷うだけだよ~!先日テレビを見てたらコロナがあったからお誘いを断れたのに終息したら断る理由がなくなって困る!笑えるような笑えないようなお悩み紹介ありました。人間関係っていつだって一番、むずしいもんね。昔、飲みニケーションってあったけど懐かしい言葉だわ~って時代が違い過ぎ?(笑)だいぶ昔ね、行きたくないのに仕方なく参加した時私、本当につまんなくて仏頂面してたんでしょうねすぐに注意された(笑)自分が楽しくないからってまわりの人ま
今日から32℃位になるそうです😱昨日コープに開店と同時に行き産直野菜を手に入れました🐷パックだとあんまりわかりませんがとなりに玉子おいてみました😊でっかいトマトです🍅母上が好きだったので仏壇にあげましたばあちゃんも好きだったので半分実家の仏壇に持って行きます後は叔父がパクッと食べるでしょうふぞろいでもいいから売って欲しいんですけど物価が上がり大変ですよね玉ねぎなんて1個100円ですからね🧅もうすぐ7月みなと祭り楽しみだ😊でも酒
2022/06/27♦︎影が美しい♦︎万華鏡を覗いたような紋様に飽きもせず魅入る♦︎チクチクと肌を刺す陽射し…痛点を狙い撃ちしているような陽射し♦︎僅かな入道雲が浮かぶ♦︎夏の準備雲浮かぶ♦︎♦︎横浜山手の空♦︎♦︎三日間吹き荒れた風が梅雨を彼方へ持ち去ったようだひたすら静かな月曜日♦︎♦︎さすがに前髪ダウンスタイルは無理だわ…とうこ定番ヘアースタイルポンパ♦︎オデコにボトックスなんぞしとりません(笑)♦︎杏ジェルで角質ポロポ
blogネタが溜まってきてます本日もご来店ありがとうございましたまずは、金曜日の夕方、楽しみにしていたこちらへ松田聖子ConcertTour20223日間ある大阪城ホールでのLIVEの初日抽選に当たって(アリーナ)聖子ちゃんファンのグッドネイバーズオーナーさえちゃんとさえちゃんのキラキラシューズとプリンセススカートめっちゃ可愛かったのに、撮り忘れちゃった〜コロナでペンライトもオペラグラスもNG(両方、持って行ってたけど)声援も歌うのも禁止だけど、会場
興味深い投稿に出会いました。舞妓さんの実態について告発のTwitterです。それで舞妓と落語家と伝統文化という意味で似てる印象はあるかもしれませんが、もちろんその世界はお互いに違いますし、言うまでもなくその世界でもそれぞれで、要は同じ落語家でも談志門下と例えば志ん朝門下とでは育て方や流儀は違います。なので舞妓さんの世界と落語家の世界とは全く別物ですけど、伝統文化の負の面の一例として、またこれは伝統文化は関係なくどの商売に於いても何かに当てはまる気がします。近々ではAV新法の問題がありまし
先週、テレビでYouTubeを見たいのだが、うちのテレビは古くてその機能がないことを嘆いた記事を書いた。そこに、そういうことができるアダプターが売られていますよ、というコメントを頂いた。そんな手品みたいな製品があるのか。だいたいスマホにしても新型のテレビにしても、昭和からすると皆手品みたいなものだ。そういうアダプターがあってもおかしくはない。ご紹介いただいた製品ページを見て深くうなずく。すごいものがあるものだ。YouTubeだけではない。料金を払えば有料チャンネルも見れる。
まだ「昭和」の頃に800台限定で発売された「GTS-R」が走行たった2,000kmってタマがあるんですね「ASK」はいくらからの話なんでしょう1,000万じゃ売らないでしょうね・・・そんな、同じ時代の単車も未登録の「新車」扱いがあるんですね~ウチのZが新車で売られていた頃です
1960s~70s国産クロノグラフの中で最高傑作のデザイン性を誇っていると私が思っているのは・・・海外仕様!「セイコークロノグラフRef.6138」通称:二つ目クロノ(自動巻)私が何故!そこまで惚れ込んでいるのか?それは、1950s~60sにロレックス社から、販売されていた「クロノグラフRef.6238」(手動巻)と雰囲気がにているからです。比較する画像があると分かり易いのですが、著作権の問題もありますので…なしです現在では、数千万円が相場になっており、
〜続きです〜霧積温泉金湯館上信越高原国立公園内の秘境にたたずむ一軒宿になります。橋の上から見える川の水が澄んでいます館内に入ります著名人や有名人がたくさん訪れていますのでサインや写真もいっぱいあります。飾りきれず?無造作に重ねて置かれてるものもたくさんありました(笑)これだけ、有名人が訪れるのに、館内全てが飾り気のない…ごちゃごちゃしています。これがまた良いのでしょう!!!もちろん、売店とかありませんちょっとしたお酒やらお土産品の販売と、自販機にビールとジュース昭
こんにちはようこそお越しくださいましたおしゃべりピアニストひらめ🐟の日々の思いや気づきを綴ったプログてす以前から興味のあった「己書」たまたま寄り道した所に展示してあり目をこらしてワクワクしながら見させていただいた最近は美術館やギャラリー巡りもお休みしているからこういうほっくりした時間は仕事を終えて、急いで帰ろうとする私嬉しいスキマ時間⌚テーマが『昭和』だからなのねこの懐かしさがたまらないレトロ懐古趣味振り返ってジーン😍💛💚というものがありしみじみ🙂💦と思い出
昨夜、やはりなかなか眠りにつけないので今度は『少年タイヤ』の焚き火でハムを焼く編を観てしまいました。あの番組も、ヒガシは出ていないんですね…今と同じ…リアルタイムでは全然知らなかったですかっちゃんが車を運転しているところハム屋さん?で骨つき金華ハムを買うところハムを切るところニッキとかっちゃんねるでニッキにラーメン作るところでもサラダチキン切ってましたが…何かいい火を起こすのは、ニッキと滝川クリステルさんがやってましたが、かっちゃんが引火させるため腕を振り回すところ力が入
こんにちは。僕のブログ・【アデュー・ロマンティーク】へようこそ。勢いがある内に前回の記事の続きを。題して『続・忘れようにも思い出せない。昭和の子供カルチャー・アーカイヴ』。今回もまた、思いつくまま、手当たり次第に書き散らしていきますね。いつからあったのかよく分からないけど。僕自身が知らなくて、ようやく80年代に知ることとなり結構、ハマった。だから僕的には子供カルチャーではない。「点取占い」。「点取様」。神のお告げか、天からのメッセージか。自分自身にはまったく自覚がなかったことを