ブログ記事99,967件
最近、今まで当たり前だったことが色々と変わったなと感じます。その度にこの世に永遠なんてないんだなと思い寂しくなり.........クローゼットの奥から引っ張り出してきました。「おいでよどうぶつの森」わたしはどうぶつの森シリーズが大好きで、DS以降のどう森シリーズは全てプレイしてきました。あつ森もすごく楽しい。楽しいですが.........やっぱり実家が恋しい。そんな感覚です。ですので、データを全て消して新しくおいでよどうぶつの森をプレイすることにしました。開くと、そこは2011年で
劇団員時代の先輩から劇場スタッフのヘルプ要請渋谷区の大和田文化センターで渋谷区の子供参加ミュージカルの公演懐かしい画風色々仕事の幅が広がってありがたい弁当食っていっちょ頑張ります‼️
みなさ〜ん、おはこにゃばんは〜先週土曜日は大阪へ行ってましてん、、、阪急電車はトムとジェリーの神戸仕様、、、用事の後、お昼ごはんは強引に👇ココへ押し込まれた、、、辛い🌶️モン苦手の婆、のつこつカレー食べた💦残してすんません🙏お腹一杯になったので、、、と誤ってから退散、、、このカレー屋も、この川みたいなんも昔からあったらしい、、、大火事🔥になっとる口の中、鎮火させるのに婆は強引に爺をココへ押し込んだ、、、タリーズのソイラテ大好きですねん大むかし婆は梅田駅で降りて、ややこ
今日はご機嫌なヒムロックです😆カグたんがウトウトしてる間に(^.^;ペイペイドームへ華丸さん来てたw今日はココから⚾️OB戦です⚾️元ロッテの監督、井口くん⚾️張り切ってました🙌摂津さ〜ん☺️キレッキレの球を投げてました👍真砂明石嘉弥真そして我らがマッチ🙌ドスコイも良いけどやっぱ熱男がシックリ来るわ👍松中さんは今年から中日のコーチなので動画でメッセージ参加⚾️和田君はノリノリw引退試合後7日で登板が回って来た男ってイジられてたwそして負けないエース斉藤和巳⚾
車、キーレス🔑の電池が弱くなってるらしいので、ディラーへ行って電池交換🫡車内で待ってる間、行ったり来たりおいおい私が一緒に居るんだから、何もそこまで探しまわらなくても…直ぐに戻って来るからと言っても落ち着かないワンワンこういう時、吠えるおこげそれが逆に私が出かけ旦那と待ってる時も…ずっと鳴いてる訳ではないけど、鳴かないにこしたことがない🙌お)置いて行くな〜…。という事⁉︎だと思うんだけど🤫滅多に吠えないぶん尚の事、声の大きさがうるさくて仕方ないわぁこれもオヤツで誘導して躾け
映画ラッシュ観ている若い頃フジテレビでF1の中継やっていたな世界の開催時間が夜中だったりして録画もしたけどリアルタイムで観たくて寝不足覚悟でよく観てたなTHESQUAREの♪TRUTH♪オープニング曲好きだったな今F1ってどこで観れるんだろもう知ってるレーサーいないんだろうなちょっと若い頃思い出したそんなお話。
姉と二人で実家の遺品整理を始めましたそれ以前にも、父が老人ホームに居た頃から実家は無人だったので片付けと空気の入れ替え・庭の掃除は私一人でやっていました姉は病気を理由に自分から率先してやってくれないので・・・。でも1年あまり体調いい日が続いているのだからもっと積極的に行動してほしいんですけどね…実家の片付けをしていたらいろいろ懐かしいものが出てきますラジカセや畳んでいるので分かりにくいですがこれは「蚊帳」です!幼い頃普通に使っていました懐かしい〜〜
イツコムで放映された懐かしの洋画劇場は、本当に昔懐かしい「オズの魔法使い」でした若かりし頃のジュデイガーランドのドロシー役が、歌唱力も素晴らしく可愛くて素敵でしたよストーリーとしては、竜巻🌪️に飛ばされ、魔法の国をライオン、かかし、ブリキと旅するドロシー、結局は家が一番良いという結論でしたが、若いときは、途中のあらゆる冒険が斬新で、夢中になって鑑賞したものです忘れかけていた思い出が、少しずつ浮かんできましたね特にオズの魔法使いのテーマソング「虹の彼方に」は、好きなメロディのひとつで、良く
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be👆『松山千春』♪【卒業】(1979年)先週の『ontheradio』の放送内のラストに聴かせて頂いた♪【卒業】ですが、お若い頃の♪歌声は、透き通るイイ感じの素敵な懐かしい✨美声✨ですねぇ〜!💦👍👏👏(´_ゝ`)v♪♫♬🌹
ボンジュールようこそ!いらっしゃい待っていたよかけがえのないあなた✨今日も一日お疲れさまでしたあなたの眠りを応援する耳つぼリラクゼーションセラピストのいちこです。あのね、ダーリンと散歩中、初めて足を踏み入れた公園があって懐かしい遊具と出会った。シーソー。誰もいないので、ダーリンとシーソーに跨ってみた。うははメチャンコ楽しい。遠慮がちに、ちょっとだけ遊んだ。今日は【アゴ周り】のつぼをご紹介。人差し指と中指が押さえている部分を矢印の向きにグリグリ。
外岩開始した時の内容は、全てInstagramに載せてたのですが、こちらに移動させました。編集してたら懐かしいトライの写真や動画がたくさんありました。ブログ名やプロフィールも変えたりして、暇人満喫してます笑。以外とたくさん登ってるなぁと。これからも登りたいです。
「春がいっぱい」ザ・シャドウズこんばんはあさかぜです今夜のアイラブギターは「春がいっぱい」ザ・シャドウズザ・シャドウズ・・皆さんは聞いたことある名前でしょうか・・1960年代のはじめ、ヨーロッパのポップ・シーンにおいて、インストゥルメンタル・バンドとしてのシャドウズは、多くの若手ミュージシャンにとって大きな存在であり、憧れでもあったんですねもともとクリフ・リチャードのバックバンドとして世に知られる事になったのですがシャドウズ単独として
昨日は米軍基地の解放日友達と遊びに行ってきましたフェンスの向こうはアメリカ🇺🇸普段の日は入れないけど解放日は、ほんの一部が解放されて朝早くから行列ができますテントがいくつもあり菓子やTシャツなど色々販売マクドナルドとパンダエキスプレスとポパイズとピザハットとバンスキンロビンスは店内で飲食できるので昨日はパンダエキスプレスで久しぶりにチャウミン、チャーハン、オレンジチキン食べてきました駐妻だった頃は、よくバーリンゲームのパンダエキスプレスで買って家で食べてた懐かしい
懐かしい…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)故人の方が多いのが時空を感じます…(¯―¯٥)今年のお彼岸も、今日で明けますね。
小学校の頃…春休みに…ザリガニを…捕まえに行った…思い出があるなぁ。スルメをタコ糸で結んで…棒で、簡易な竿を作り…。池にスルメを…落とし入れる。すると…ザリガニがソレを挟む…。そおっと…棒を上げると…釣れる…という…少年時代の思い出だなぁ。懐かしいなぁ。
龍旺🐲☯️のブログに訪問してくださりありがとうございます😊今夜は夜勤。。。夜勤に出かける前にFacebookを見ていたら過去を振り返るで懐かしい切り絵がアップされました。7年前に描いた鳳凰と龍神様。描いた絵を旦那様が切り絵に仕上げ何枚かはイベントで縁ある方の元に旅立ちました。懐かしく再アップ╰(*´︶`*)╯♡又描いて旦那様に切り絵しにしてもらおうか。。。時間がきたら出かけます。静かな夜勤でありますように。。。🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸次男の作る九尾の狐さん
こんにちは。息子が小学生の頃に憧れていたのは一晩中寝ないで遊ぶこと。【ドラえもん】の3秒で眠れるで有名なのび太くんですがある話で一晩中起きて遊ぶか何かしていて(本棚見ればわかるけど調べない)それを自分もしてみたいと。したらいいやん~えっいいの?ゲームしたり好きなことしていいの?いいよ~(起きとけるならね)当時息子は平日の習い事3つに加えて(習字、スイミング、もひとつ体動かす系)土日祝は学校外でのスポーツもしていました。それがなければ金曜の夜か土曜の夜にとなります
テレビでの観戦ですが‥楽しいみんな懐かしいユニフォーム姿。鷹のレジェンド最高同じ病気:CMLで戦ってる摂津が投げてるぅ~摂津は、2021年1月私は、2021年12月でしたもっと前かと思ったら、同年だった。ちょっとぽっちゃりさんになってたけど、元気そうっ👊🏻
竹島八百富神社⛩️最初子どもが1歳の頃旅行ついでに義理のお父さんに連れて行ってもらって、2回目初詣の帰り子どもが水族館🐡🐟🦭好きだからって旦那が竹島水族館行こうって行ったら、隣に見覚えのある竹島があった。2人で、ねーアレここ来たことあるよねって海にぽっこり浮かぶ島波の音かもめさんプカプカ🦆龍神様のいる神社さん好き鏡のある神社さん好き10年振りだった懐かしいね〜って※3回目に行った時、大きな気づき(世の中で起きてること、世の中の仕組み)を教えて下さいました。感謝して
「納屋で見つけたんだけど、これ何?診てくれる」あらら懐かしいなあ有ったよな昔こういうラヂオが家庭に1台ばあちゃんが編み物しながら前田武彦のトーク聞いていたばあちゃんはチューニングを知らなかったから僕が適当に選局してやった夕暮れになると北京放送が良く入ったんだよな『毛主席がナンタラカンタラ・・・』ってのをばあちゃんは真面目に聴いてた「そいつ箱の中に隠れてたけど逃げてったよ、毛沢東ってゴキブリのことだよね」あんたも面白い人やないつの間にやら日本中が忙しくなってこんなラヂオも見かけな
とてもいい天気ですね。日曜日の午前は市内を少し散歩懐かしいと思いつつ駅前から商店街を歩き参道へ立派な鳥居です。この先を少しづつ登り懐かしい思い出注意書きも有り難いですね。参拝した後に記憶と現実の乖離にびっくり‼️脳内記憶は大部曖昧なままなんだと実感、少し歩くと駐車場もこんな所にあったんだ😅少し歩いて今山大師にへ青空の元で衣替えかな?煤払いかな?途中で市内を一望元来た道をてくてく歩いて戻ります。
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。みんなの回答を見る4年前の振り返り投稿です。『大事な手紙①』2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。息子も6年生ですのでもう少しで卒業です。…ameblo.jp『大事な手紙②』2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。『大事な手紙①』2019年の秋
以前、出張販売で見かけたペコちゃんmilkyドーナツあまりのお安さにうっかり買ってしまいました夕方だったので売り切れてしまったものも多く買ったのはクリームドーナツと通常のドーナツのみ。クリームドーナツはミルキーの包みをイメージした遊び心ある包装紙ミルキーは昭和世代には馴染みのあるキャンディなのでキュンと来ますね。ドーナツにはお馴染みのペコちゃんのイラストが実際には舌をペロリと出しながらドーナツはかじれませんけど大人の事情と言う事でペロリはペコちゃんのトレードマークですからね
春の花々が咲き乱れる道を行けば、心の奥で覚醒するものがある。それは日本人のDNAだ。歩みを進めれば、そこには懐かしい心の故郷が待っている。そう感じる魂の呼び声だ。GoingHome·RoyalScotsDragoonGuards·MarkKnopfler
やっと見つけたー。今年3月に販売終了するビエネッタアイスおばあちゃん宅でよく食べてました。パリパリのチョコとバニラアイス。本当は子供の頃、よく食べてたケーキ型のが食べたかったけど、、、売ってませんでした、、、。40年の歴史に幕を閉じるなんて寂しいです、、、。埼玉のチェーン店スーパー「ベイシア」でお1人様、一点限り179円でした!
走るなら今日まで。だけど、まったく走る気になれない。昨日までが楽しすぎた。懐かしい住んでいた街や会社のみんなや、何気ないおしゃべりがなんだか、あれは特別なモノだったんだな、って思う。今のこの時間も振り返ればあれば珠玉の時間だった、、というモノになっているかもしれない。このグダグダの日曜の朝でさえもそれくらい、何気ない日常が実は変え難い時間だったと今はそういうことをすごく感じてる。なので、走るところにキモチがなかなか向かっていけない。疲れもあるんだけど。
コストコ、カルディ、福袋、大好き主婦きな粉のブログにようこそ日常のこと、買ったもの、お勧めしたいものをのんびりご紹介していきまーす。のんびりお付き合いくださいませよろしくねおはようございます。本日のお菓子。🐏ひつじや🐏吹寄せひつじやさんの羊さん浮いてる?!飛んでる?!吹寄せってキラキラの宝石箱みたいじゃない??懐かしいお菓子がたくさん入ってます。これはなんだろう…おばあちゃん家で食べた記憶あるけどなんのお菓子?!夜な夜なこっそり少しずつ食べます今日も良
#116katsuビィクトリー#燕市#家庭教師#電気工事士#懐かしい#オーディオ#ウォークマン
#116katsuビィクトリー#燕市#家庭教師#電気工事士#懐かしい#ラジカセ#オーディオ
皆様、おはようございます❗お元気ですか❓️本日もご覧頂きありがとうございます😆💕✨最近、テレビで音楽番組を見る機会があって最近の音楽、全然分かりません❗昔の歌などは懐かしいなぁって感じますね。演歌も昔は古くさいなぁって思ってたけど今の歳になって聞くとしみじみ感じます。お年寄りが演歌が好きな理由も分かる気がします。