ブログ記事3,691件
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気はくもりのち晴れ予想気温14度です4月30日循環器5月1日膠原病内科2日から5日まで旅行という行程でした本当は今日帰ってくる予定でしたが色々あり昨日夕方帰宅詳細は後ほどと言うことでまずは30日の腹部エコーの結果諸々前回39度7分まで熱が出て結局のところ不明熱その時は肝臓の数値(AST/ALT)が爆上がりで気になっていましたが今回元に戻り安堵(ε-(
8年前、40代で心臓の難病が発症した音楽大好きROCKママ☆ですその間に肥大型心筋症が進行して拡張相肥大型心筋症になり補助人工心臓の植込み手術により未来ある新しい人生をスタートしましたあっという間に5月になってしまいバタバタのうちにGWも終わってしまいました私が肥大型心筋症の心不全症状が発症したのが8年前のちょうど今頃いつもこの時期はその時の事を思い出しなんだかちょっと凹みますGWといえば私の今の勤務先は、とにかく休みがしっかりあって4/26(土)から5/
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気は曇りのち晴れ予想気温3度ですアメトピ掲載ありがとうございます<(__)>見てくださいましたみなさまありがとうございます<(__)>最初アクセス数を見た時桁が違うんじゃないかと・・・何が起きたのか15分ほど考えてしまいました(笑)こんな拙いブログですが自分の病気の内容治療の経過自分の記録として綴っていますそして同じような方のためにもほんの少しでも参考になること
何だか急展開がありそうな、、、ここんとこのじーさんお昼のお弁当を食べちゃったりヘルパーさんに作ってもらったお昼も私の届けた夕飯も届いたお弁当も全て食べちゃったりデイにはなかなか行けずもう何日もお風呂入ってません朝になるととても辛そうにしてるからデイも休ませてでも午後は元気に散歩に行ったりおかしな行動に振り回されてました午前中の様子はこのゴールデンウィーク中にわかったんですが朝ご飯は食べてからずっとコタツで寝てます話しかけた時に返事はするもののまた寝てますテレビ
4月血圧測定結果(朝夜)不整脈マークなし。平均で見れば悪くは無い所か健康そのものだと思う。4月から中頃からあすけんアプリを使って食生活(摂取カロリー)を気にし始めた。一時、体重計に載るのが怖くて載っていなかったが、泌尿器科初診の際に体重測定。服を着ていたせいか、103kg…w中学時代から病気になる前まで75kg~重くても80kg程だったはず。病気になり、前職も辞めてしまい4年程でみるみる体重が増えてしまい、50歳にしてダイエットというか、食生活を見直し己の体調と向き合いながら足掻い
こんにちは〜🖐️今日は午前中に買い物や洗濯したりして昼飯を食べてからのジム練習へ野里街道を北上して(過ごしやすい天気ですね)ジムの中から…13時22分スタート!ベンチプレスをシャフトだけで少し上げましたが肩の痛みで何回も上げれませんでした。(シャフト重さ10Kg)でも帰ってから筋トレはしようと思います。準備体操代わりにパンチングボールを…サンドバッグとの間に有るんで、難易度が少し高い仕様になってます🖐️跳ね返りがサンドバッグに当たって軌道変わるんです(笑)それも楽しいんですけ
血液検査で心臓機能を示唆する「BNP」と「NTproBNP」の2種類があります。カビゴンが勤務している介護施設では、心不全の検査では後者を選択しています。【BNP】BNPとは心臓(おもに心室)から分泌されるホルモンで、利尿作用、血管拡張作用、交感神経抑制、心肥大抑制などの作用があり、心筋を保護するように働きます。心臓に負荷が増えたり心筋の肥大がおこると増加するので、血液中の濃度を調べることで、心臓の状態がわかります。従来BNP検査は「心不全の病態把握」のための検査として使
6年前、40代で心臓の難病が発症した音楽大好きROCKママ☆ですこの6年の間に肥大型心筋症が進行して拡張相肥大型心筋症になり補助人工心臓の植込み手術により未来ある新しい人生をスタートしましたそういえば、前回、と前々回と外来受診のことずっと書いてなかったーーまず前々回の石切神社に寄ってからの大阪の外来いつも通り呼ばれて診察室に入ったらいきなり見たことない先生と看護師さんが…部屋間違えたんじゃ??とか思ったけど背中に熊本大の名前が書かれたユニフォームをきたそ
こんにちは、タラちゃんです病気について、まずは簡単に病名①修正大血管転位症(ダブルスイッチ術後)②心室細動蘇生後(ICD植込済)③三尖弁閉鎖不全症④発作性心房頻拍⑤慢性心不全簡単に…と言ったものの、こう並ぶと圧がすごい心臓病にご縁の無い方は、なんのこっちゃ?的な反応かと思いますが、同じ先天性心疾患の仲間なんかは、病名を見れば大体のイメージが出来る子が多いです。もう少しだけ補足説明をすると…①先天性心疾患の病名の一つで、指定難病にもなっています。出生10万人に3人、先天性心
2017年、40代で心臓の難病が発症した音楽大好きROCKママ☆ですその間に肥大型心筋症が進行して拡張相肥大型心筋症になり補助人工心臓の植込み手術により未来ある新しい人生をスタートしましたとうとうとうとうとうとう来てしまいました障害年金の更新の審査の結果1級↓3級へ…補助人工心臓(VAD)を入れた先輩方のブログにあったようにとうとう降級となってしまいました決定の理由、というものがつらつらと書かれた文書も入っていましたこうゆう理由でうんぬん…いき
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気は晴れ予想気温9度です今日から3月少しづつ春めいてくる北海道ですみなさんのブログで新緑や梅などを見てるとホントうらやましいです私の地方は雪こそ少なくて気温も高めですがまだまだ枯れ木・・・木々が芽吹くのは4月頃道端の枯草の隙間からほんのり緑に色づいた草寒い季節を乗り越えて頑張って芽を出そうとしているところです私も病気に負けず春を待ちたいと思います^^。とい
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気は晴れ予想気温8度です今日から4月昨日の朝なんか肌寒いと思ったら外は雪景色でした日中は気温も高く暖かいんですが朝は1度暖房を入れないと寒い北海道です桜はまだです(´;ω;`)前記事で上げましたが昨日3月31日をもって蕎麦打ち師として最後の出勤でした手は痛いし体調も万全ではありませんでしたがすべてはお客様のために^^。経営上はあと1年ありますが私がお店に出ることはあ
その後PET検査でサルコイドーシスの活動性がなくなったことがわかりステロイド治療は終了しました。ステロイド服用中は、副作用のムーンフェイスがひどく、写真は避けていました。子供が小学生時代の私の写真はありません。骨密度も.同年代の70%になってしまいました。サルコイドーシスの炎症が消えても、なくなった心筋は戻らないので心臓のポンプ力は弱くなり、心臓が疲れて肥大していきました。慢性心不全ですポンプ力がないので、身体に水分がたまります。食欲がないのに体重は増えるので、利尿剤が増
結婚して約1年3ヶ月、妊娠発覚。旦那と抱き合って喜びました。妊娠4ヶ月が経過しすぎていく日々の中で毎日鈍い腹痛が続いていたのですが初めての妊娠"皆こんなもんだろう"と気にも止めていませんでした。3月中旬、腹痛が強くトイレに駆け込むと出血していることに気付きました。血の気が引き、心臓の鼓動が早くなりました。しかし、まだ母親になるという自覚も妊娠しているという自覚もほとんどなかった私は、仕事を優先し次の受診まで様子を見ようと考えていました。そんな時、一緒に働いていた職場の方が切迫流
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気は薄曇り予想気温12度です昨日抗原検査に行ってきましたまずは受付発熱外来で陽性の場合はその場で終了(笑)陰性の場合は診察ということを言われ循環器科で呼ばれこういう流れでということで手渡され「心電図?」「レントゲン?」まぁまぁ・・・致し方ない念には念を熱が高かったので心臓にも負荷がかかっていたのでまずは抗原検査20分別な場所で隔離され
こんにちは^^。今日のここね地方のお天気は曇りのち雨予想気温10度です函館・札幌と桜が開花した北海道ゴールデンウィークには見ごろを迎えます去年よりは気温がちょっと低くお天気もちょっといまいちですが北海道人には待ちに待った春本番^^。関節リウマチの私にとってもいい季節レイノーも和らいでくれるだろうし(ちょっとまだ心配だけど)血圧も冬の寒い時期より下がるので^^。まだ色々課題はありますが(笑)以前の記事で膠原病内科・リウマチ
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気は晴れ予想気温11度です今週は春めいた気温なんですが来週は少し気温が下がり寒さが戻ってくるようです早く木々が芽吹き暖かくなってほしいと思ってる私です^^。今日は服用しているお薬や治療に伴う医薬品副作用などのお話さて関節リウマチで服用しているリウマトレックス以前は毎週金曜日だったんですが私副作用で「下痢」(汚くてごめんなさい)になるので今までは仕事の兼ね合いがあり金
こんにちは^^。今日のここね地方のお天気は曇りのち雨予想気温4度ですずっとブログで綴ってきてるので見ていただいてる方にはお分かりだと思いますが23歳でペコちゃん不二家を開業長男と共に出勤し仕事をしてきましたそして近所の子があることで亡くなりそれをきっかけとし託児施設を開業27歳長女妊娠中にお蕎麦の勉強をして出産後半年でお蕎麦屋さんを開業し蕎麦打ち師として働いてきました仕事も忙しい中
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気は晴れ予想気温12度ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?取れる方は最大11連休の方もいらっしゃるようで今年の北海道のゴールデンウィークは去年と比べ気温も低めお天気もあまりよろしくない状態曇りや雨が多いんですよ私たちも2日からお出かけしますがお天気いまいち出発の2日はなんと雨予報ちなみに3日4日も北海道ほぼ雨予報楽しみにしている滝の上の芝桜なんと昨日北海道は「
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気はうす曇り予想気温10度ですなんだかんだと4月も半ばになり2週間後くらいからゴールデンウィーク去年前半戦には函館後半戦には帯広と行ってきましたが今年は体調面もあり30日には循環器内科で腹部エコーの検査も入っていて次の日の5月1日には膠原病内科・リウマチ科の診察日なので今年は後半戦のみ検査や検査結果などのことがあるので笑顔で過ごせるか心配ですが考えても結果は一緒
おはようございます^^。今日のここね地方のお天気は晴れ予想気温14度です私の地方ではやっとタンポポがチラホラと顔を出してきました^^。函館方面では桜が開花しはじめ平年通りゴールデンウィークには満開かな?去年のゴールデンウィークは函館(道南方面)でしたが今年は北海道の真ん中(おへそ)を通り抜け北上し道北の滝上町の芝桜を見に行く予定もちろん去年に続き「179市町村巡り」「道の駅」巡りも^^。本当なら宿泊施設(ホテル)などの予
こんにちは^^。今日のここね地方のお天気は晴れ予想気温13度ですブログを更新していない間ご訪問いただきましてホントに有難うございます正直PCに向かうのも久々の今日です(笑)とこの更新できなかった期間なんですが4月2日から手の指の関節が痛くなりシンポニーも切れてきているのでそれで痛みが出ているんだと思っていました翌3日~4日の夜中にかけて手がもうパンパン全くグーが出来ないどころか握れられない状態私の膠原病内科の主
ばーさん昨日もまだ鼻から酸素をしてました携帯を渡したから一度も電話がなかったので調子が悪いのか認知が進んだかと心配してましたがやはり最強土日は私が来ると思ってるからだろう朝から電話オロナミンCを持ってきて!届けに行くと動けないこともありやはりボーッとはしてました帰りに看護師さんが走ってきてくださり酸素が取れないと帰れないと聞いてますよね?昨日から少しずつ酸素の量を減らしてるんですがそれでも調子がいいので早く取れるといいですね☺️ちょうど早く帰りたいお寿司を食べ
術後は痛みが強く疼痛コントロールが大変でした。アセリオivするも疼痛治まらず、ジクロ座薬も無効。ロピオンを投与してやっとNRS8~9/10→2~3/10に軽減しました。(NRS:今の痛みは10段階中どのくらい?と目安にする指標です。痛みが限界の時を10、痛みが無い時を0として考えます。)幸い母乳の出は良く、娘も良く泣き良く寝るいい子でした。産後、浮腫が強く悪露も少なくて心配はしていたのですが看護師さんや助産師さんは"大丈夫ですよ"と言ってくれていたのであまり気にしていませんでした。体
なんとか家族と旦那のサポートで妊娠後期に突入。途端に酷い浮腫と尿量減少の症状が現れました。体重測定だけは毎日欠かさず行い、妊娠後期特有の症状なので気にしていませんでした。37週の妊婦健診で浮腫・尿蛋白2+血圧は110~120台でした。減塩と体調不良時は血圧測定後受診するよう説明を受け、1週間過ごすようにと説明を受けました。浮腫がましになるなら…と、水分にも気をつけましたが改善することはありませんでした。足首もわからなくなり、すごく緩い坂道を登るのも家族に後ろから支えてもらわないと倒れ
7年前、40代で心臓の難病が発症した音楽大好きROCKママ☆ですその間に肥大型心筋症が進行して拡張相肥大型心筋症になり補助人工心臓の植込み手術により未来ある新しい人生をスタートしました少し日が経ってしまったけど先月に行った定期通院外来は地元ではなく大阪の方の病院の通院でしたせっかく大阪方面に行くのでお世話になっている石切神社へ私が入院中に色んなことが起きてどんどん入院が長引いてしまった時に旦那さんが「お百度まいり」をしてくれた神社なので私達夫婦にはここ
朝食摂取後日勤担当の助産師さんが来るまで座位で過ごしていたので特に症状はなく…。検温の際にもう一度症状を話すと「なんかちょっと気持ち悪いので同じ症状がでたらナースコールして下さい。先生には報告しておきますね。」と返答がありました。それから、11時頃までは何事もなく過ごし娘の授乳をしたり写真を撮ったりしていました。"昼食まで時間があるし少し仮眠を…。"と横になって数分で同じ症状が。すぐにナースコールして来てくれた助産師さんに話しました。すぐに先生に再度連絡してくれ、心電図をとりその後
こんにちは^^。今日のここね地方のお天気は晴れ予想気温2度です太陽が目いっぱい出てるのでお日様が当たって家の中はとても暖かくて気持ちいいです^^。暖房を消して室内温度23度お掃除をしてるとちょうどいい感じ関節リウマチの方ですが17日に生物学的製剤シンポニーを打っているのであと5日くらいは普通の生活ができそうですがやっぱりリウマトレックス・・・副作用の下痢が(´;ω;`)金曜日に飲むので金曜日の夜中から土曜日夕方まで
結局バルーンは抜けず子宮口は3cmのまま…。出産当日am4:00付き添いしてくれていた旦那が帰った途端痛み強くなってきて眠れず、寝てるのも座るのも辛くなってきました。泣けてきて不安になり母にLINE。am6:30棟内歩いたりして気を紛らわせる。ちょろっとなにか漏らした?って感覚が…。看護師さんに支えられて陣痛室へ行き内診変わらず3cm、陣痛間隔2~3分破水疑いで検査⇒陽性で抗菌薬内服am8:00母来院陣痛の合間に食事陣痛間隔2~3分am9:30医
要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっております。2017年の初夏に脳出血を発症。2019年の晩秋に脳梗塞を発症。回復期リハののち、自宅介護に。2021年10月、心不全で亡くなりました。↓脳出血の母日々のキロク↓←救急搬送&急性期病院の話最初から←リハビリ病院の話最初から↓脳梗塞編日々のキロク↓←救急搬送・急性期病院にて最初から←脳梗塞で再びリハビリ病院へ先日、久しぶりに南房総に行ってきました思えばこ