ブログ記事10,595件
※「動画の文字起こし」については、吉野敏明先生のご許可をいただいております。自分の学びのためではありますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。前半⇩『【よしりん動画】(前半)植物油を摂ってると胃が萎縮して動かなくなる…(2025年4月14日配信)』※「動画の文字起こし」については、吉野敏明先生のご許可をいただいております。自分の学びのためではありますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。2025・…ameblo.jp最近、「吉野敏明」と入力しようとすると、なぜだか、”ペプ
無呼吸検査の結果を聞いてきました個室だったのに、隣の?鼾が煩くて2時過ぎに🚽に起きてからほとんど寝れなかったのに検査出来てる?って心配だったけど👨⚕️2時間位寝ていれば大丈夫ですよってホントかな😒睡眠時間が412.5分になってるし4時間程しか寝ていないのに..入眠迄の時間が174分?うそ..寝るのにそんなに時間かかりません目が覚めてから寝れなかった時間じゃないの?無呼吸、低呼吸の回数は寝ていない時間は計算に入ってないよそうお
今回の記事はずっと前から書こうと思っていたが長くなりそうなので、なかなかできないでいた。やっと決断し本日アップする。睡眠障害には身体に由来するものがあり、その治療を優先すべきケースがあることを紹介している。また、夜間頻尿との関係に言及している。精神科に来院する患者さんの中には、たまに「この人は睡眠時無呼吸症候群では?」と思うことがある。主訴の内容やその人の体型などを考慮してそう感じるのである。精神疾患を持っているが、実は睡眠障害は睡眠時無呼吸症候群による部分が大きい人たちである睡眠時
昨年秋に不整脈が見つかり、今年の2月に血管を広げる手術をした。その手術入院した際に今度は睡眠時無呼吸症候群が見つかった。医師の診断によると、不整脈だけでなく、睡眠時無呼吸症候群も心臓の負担として連鎖している症状らしい。不整脈すなわち心房細動や睡眠時無呼吸症候群は、特別な検査で測定する事も可能だが、アップルウォッチとiPhoneがあれば簡易測定ができるので、病院に行かなくても毎日の状態がある程度把握できている。病院の医師もその簡易測定は参考にして診断してくれる。私はよく眠れる方だし、いびきも
頸動脈狭窄症の手術を終えて3か月ぶりの通院でした。(午後から代休)頸部のCTと、エコーの検査です。舌がんの確定診断を受けてからもうすぐ9年か。もう何度やったかな、この検査。(数え切れないな)結果は改めて。お代は7,200円だって。(3割負担でよ)年金暮らしになったらなかなか重い負担だな〜。生きていくのはつらかろう。(と思ふ)効き目のないCPAP(睡眠時無呼吸症候群の器具)やめといてよかった。あれだけで年間50,000円近くかかってたから。だんだん定年退職後の準備を進
こんにちは、大阪市福島区の村川歯科です5月9日は「呼吸の日」ってご存じですか?「5(こ)9(きゅう)」=「こきゅう(呼吸)」の語呂合わせから、1999年に制定された、呼吸の大切さを見直す記念日です。新緑がまぶしいこの季節、思わず深呼吸したくなりますよねでも…•最近いびきがうるさいと言われた•夜中に何度も目が覚める•朝起きても疲れが取れないそんなお悩みはありませんかそれ、もしかするといびきや軽度の睡眠時無呼吸が原因かもしれません切らずにできる!楽にできる!いびき治療「ナイ
2年半ほど前にCPAPを購入しました。『いびきで困っている方へ安いCPAPを購入とその使用について睡眠時無呼吸症候群』7~8年ほど前に睡眠時無呼吸症候群の検査入院を病院に1泊して受けたことがあります。このとき受けた結果が1時間に平均12回ほど呼吸が止まっていると言われました…ameblo.jp上の使っていたCPAPですが、プーケットに住んでいるフィリピンの方から欲しいと言われたので安く売ってしまいました。そこで今回新しいCPAPを購入しました。購入したものはBM
患者は全国に2000万人!?「睡眠時無呼吸症候群」の危険性学生時代、私はラグビーに熱中していました。ラグビーは走ってはぶつかり、ぶつかっては走る、とても激しいスポーツですが、それだけに練習後、荒い息が静まるにつれて疲労感がじょじょに癒えていくときの回復感は、非常に心地よいものでした。当時の私にとって、呼吸は「蘇生感」と強く結びついた、生命のリズムを刻むベーシックな機能(つまり本能)と感じられたのですが、医者となった今でも、この直観はそうまちがっていなかったと思います。というのも、じつは病気が
こんばんはです🌸🌸今日も私の不健康ブログへようこそ💦昨日、睡眠時無呼吸症候群のCPAP治療のための隣県大学病院麻酔科受診🏥でした!娘2人も同行🚗してくれて120キロ下道走行!CPAPをうまく使えているか、効果は出ているかなど教えてもらって指導も入ります‼️今月は自分の感想としては、夜中にマスクの空気漏れや鼻詰まりなどで起きてしまったり、無意識にマスクを外したりとあまり上手に使えてなかった。加湿器の設定も調整中だったり、花粉症デビューのため市販の薬で乗り切っていたためだったり原因はいろ
無事にキャンプから昨日(いや、今朝3:30に)帰宅しました。雨キャンプでしたが翌日は曇り、晴れになり雨でぐちゃぐちゃになったテントも移動場所にて乾かすことが出来ました。そして安全に帰宅出来たことが何より1番大切なことです。(帰宅途中、睡魔に襲われるアクシデントもあったので)キャンプの始まりは…やっぱり富士山から始まります。道の駅富士吉田にて仮眠をした後に『山中湖花の都公園』へ立ち寄りました。この時間、雨と聞かされていましたが何とかお天気は持ってくれています。山中湖花の都公園-富士山・山
2025/04/25外耳道がんの宣告から約2か月怒涛の日々です大学病院の医師もとにかく速攻で原発巣をたたいて根治を目指す大学病院Aの医師も、大学病院Bの医師も、「時間との勝負」遅くなったら根治治療ができないということを考えてくれています1.5Lの点滴は、この日まで4/25から放射線治療がトモセラピーになりました製品情報|Accurayアキュレイの高精度放射線治療機器は優れた信頼性、サービス、実績と共に臨床的に裏付けされたがん治療を提供しますwww.accuray.c
明けましておめでとうございます輸入によりCPAPを購入してから、約2年8か月が経ちました。幸い故障はなく、今でも問題なく使うことができ、大変役立っています。冒頭で2年8か月という数字を出したのは、ちょうど、CPAP購入で購入金額の元が取れたからです。CPAPを病院経由でレンタルすると、毎月費用が発生します。睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の治療で病院にかかると、1か月の費用は約5,000円と言われています。これにはCPAPのレンタル代、保守代も含まれています。私はこの
「自分らしい生き方」を目指し夢を叶えられる変化を起こす!!龍遣い龍司(りゅうじ)ですはじめましての方はこちらをご覧ください👇龍遣い龍司ってどんな人?龍神作家SHINGOさんと対談しました!!★出展情報★日本最大のスピリチュアルイベントスピリチュアルフェスティバル2025ブース出展決定しました!!セッションの事前予約受付中スピリチュアルフェスティバル2025HP👇スピリチュアルフ
昨日のブログの文末でも書いた通り、今朝はきっと体重は増えてるだろうと思っていたのに、今朝の体重測定では驚くほどに減っていましたあれ?昨日、ご飯も150g食べてるし焼き肉したよねもしかして、増量するのは明日とか!?1メモリ100g(赤字が体重)体重推移昼ご飯の焼き肉で満腹過ぎて、夕飯が入らなかったから食べてないけれど、久しぶりに早寝して8時間以上眠ったのよね。朝起きたら、CPAPの中の精製水が空っぽになっていたし。寝る子は育つと言うけれど、大人も寝ることによる恩恵があるのかしら?
以前、次女の手術を決断した時に書いた記事への反響の大きさから、乳幼児の無呼吸症候群やアデノイド肥大で悩む保護者の方が思っていたよりも遥かに多いことに驚きました。少なくとも私の周りには同じ悩みを持っているママ友は居なかったので。(わざわざ話さないだけかもしれませんが)アデノイド切除術に関する記事が、少しでも同じ病気で悩んでいる親御さんのご参考になればと思い、入院前から経過報告を書こうと思っていました。それなのに手術や入院経過そのものよりも、コロナ感染対策による面会・付き添い制限の苦し
食いしばりで顎ががくがくいうのと、先日胃カメラの鎮静剤で呼吸抑制状態となったから睡眠時無呼吸症候群じゃないかと気になっていることからも、マウスピースつくろう!と、去年パノラマCT撮ってもらった歯科へ行ってきた歯石クリーニングは朝イチでかかりつけ歯科ですませておいた食いしばり(歯ぎしり)にも睡眠時無呼吸(いびき)にも効果があるなら一石二鳥じゃんと思っていたら、全然別のマウスピースらしく💦まあ、そりゃそうかあ睡眠時…のほうは、事前に医科で検査が必要らしいHPにはそんなふ
ただいま~病院(受診)から帰って来ました!まず、結論からお話すると。腹膜透析の開始はまだ未定とのこと。理由として、先日実施した「カテーテル手術」は腹膜透析の先行(準備段階)として行いました。それと言うのも「クレアチン」の数値がずっと、上がっていっていたので…。で、今日。採血の結果。なんと!「クレアチン」が改善!!?先生は早急にと言う状態でもない。水もむくみもないのでとなり、15日に再度、受診し、そこで導入時期(開始)を検討したいとのこと。よって、本日は腹膜透析の開始日は決まりま
先週、次女のアデノイドの状態についてセカンド・オピニオンを求めて、府中にある都立小児総合医療センターを受診してきました。新型コロナウイルスが流行している中、受診するかどうか正直迷いました。ただ、次女の状態がどのくらいのレベルにあるのか、なるべく早く知りたかったこと。また人気の病院で、次にまた初診を取り直すとなると5月中旬以降となることから、今回の受診を決意。結果、5月下旬の手術が決まり、早めの受診を決めて良かったと思っています。次女の症状に最初に気付いた
火曜日21時52分。旅行から帰ってきた。喉が痛い…だるい…頭が痛い…。風邪??旅行の疲れ??どっちもあるな。一歳の孫は鼻水と咳をしていたし、人がたくさんいるところに行ったし、風邪ひいても仕方ない。それに暑かったり寒かったりで寒暖差にもやられてる。それでも、旅行中は動物園や子どもが喜びそうな大きな公園に行ったし、1時間だけだけどテニスもしたし、今日はセグウェイで遊んだりして活動的に過ごした。このセグウェイが私大好きで…、発売されてからずっと乗りたかったのを去年に初めて乗って、今年も
骨折の手術は無事終了し、夫の話によると本当は翌日からリハビリ開始となる予定だったそうですが、左脚膝下のレントゲンやCT検査が優先となりました。術後血栓予防の着圧ソックスやポンプは右足だけ使用されていました。私は一切クレームを入れてませんが、夫曰く、かなり念入りな検査だったそうで、幸い重度打撲骨折なしの診断でした。(でも受傷後丸1ヶ月経った現在もまだ皮下出血はあり、なぜかくるぶしは腫れています…肝細胞がんの影響でしょうか?)本人は「何ともない」と言っているので、まあ良いのですが。骨折手
殆ど歩くことにはもう心配が要らないところまで来ています。あとは8時間勤務が出来る身体になったか?です。(大繁忙期真っ只なのでこのお休みしている期間、みんなに皺寄せが行ってることに大変申し訳なく思ってしまう…)病院からの療養期間はとっくに終わっていて15日からの出勤予定でした。会社の上司も『そんなに早く復帰?』と驚いてしまう程でした。よって年休を使って15日〜18日まで療養を自ら取りました。実際先生の予定での15日からの出勤だったならどうだったろうか…と思う。今日は随分動いたんです。
心不全や心筋症の診断を受けた患者に対し、「一度悪くなった心臓は元に戻らない」と説明されることがある。確かに、かつてはそれが医学的常識であった。しかし現在では、その前提は徐々に見直されつつある。結論から述べるならば、心不全の原因が適切に治療され、心臓に対するストレスが解除されれば、心機能は回復する可能性がある。すなわち、「戻らない」は不変の真理ではなく、あくまで条件付きの仮説に過ぎない。なぜ「元に戻らない」と言われていたのかその理由は大きく2つある。ひとつは、心筋細胞の再生能の乏しさである
手術を受けて2日が経ちました。出血は少し収まってきました。食事も味がうっすら分かるようになってきました。ただ夜が地獄で、睡眠時無呼吸症候群のためのCPAPを鼻に装着できないため完全口呼吸で、いびきかきまくりです。多分今回一連の流れで心臓とか身体に相当負担かけてると思います。やはり健康が一番で、もう手術になるようなことは避けたいです。それと今回手術に合わせてエビリファイ→レキサルティへの切り替えを試しています。切り替えは1週間かけて行い、その間はレキ
おはようございます久しぶりの投稿です。最近、仕事で落ち込むことが多く、塞いでいました😢覚えていないことを暴言で責められ…まるで小学生のようなイジメ的な扱いをこの歳になって受けるとは思いませんでしたまぁ、最初は他の人にそんな態度を取っていて、標的が私に変わっただけなんですが、それにしても毎日キツイ思いをしていましたそういう人とは、なるべく接点を持たないようにするしかないですよね4/14からステロイドパルス療法で2週間予定で入院するので、その間離れられると思うと、救われますそれに、入院
太ってからイビキが大きくなったり夜間頻尿、いつも眠りが浅い方などに現段階で自分が1番おすすめしたいのはCPAP元々自分ではショートスリーパーだとずっと思っていて(3時間眠れば良い方)太ってからイビキがデカくなったのは自覚があったものの、睡眠時無呼吸症候群の自覚無し、運転中や突発的な眠気、昼間に眠くなるなど仕事への支障も自営の為か自分では心当たりなく??全く無自覚でよぎった事もなく市の健康診断を受けて血圧が200以上ありビックリし色々検査してもらう中で、睡眠時無呼吸
ブログネタ:寝るときは仰向け?うつ伏せ?横向き?参加中私は仰向け派!皆さんは、どっち向きで寝ていますか?いつも、仰向けで眠ります。ちなみに、寝方によってメリット・デメリットがあるそうです。●仰向けに寝ると、血液が無理なく全身を巡るようになります。肺やお腹が上になるので、楽に呼吸ができます。姿勢が良くなります。手足を広げることで放熱がスムーズにでき、深部体温が下がるため寝つきが良くなる。仰向けが一番全身への負荷が均等になります。睡眠時無呼吸症候群、いびきの原
CPAP治療開始からの1ヶ月間睡眠時無呼吸症候群の重症と診断され、泣く泣くCPAP治療を始めたわけですが、CPAP機器を装着して寝ることはなかなかできませんでした。CPAPをつけるといびきが解消されることはわかったのですが、睡眠時無呼吸症候群による症状(昼眠くなる、集中力が低下する)が特になかったこともあり、つらい思いをしてまで、CPAPを付けて寝るメリットを感じられませんでした。よく"CPAPを付けて寝ると、朝起きたときにスッキリする"といった感想を見聞きしますが、私にはそ
こんにちは~今年も今日で終わりますね29日に娘が京都から帰ってきました。いつも適当にすませているご飯をきちんと作って食べさせると、自分もきちんと食べるように、いや、いつもより多めに食べるようになってしまい、もう600gも体重が増えてしまいましたヤバイなおまけに、今日は娘の誕生日🎁🎂昼から手巻き寿司、誕生日ケーキでお腹いっぱいです娘の友達も来てくれて、なんと来月からその友達も京都に行くとのことで、実家からの独立記念パーティーも兼ねて奮発ですまた太る🤣夜、年越しそばが食べられるかな?天ぷら用の海
2024年の5月に左胸の乳糖分泌に気づき、血性分泌と思い直ぐに乳腺外科クリニックに行きました。(64歳)5月8日に「乳腺外科クリニック」Dr.「ばい菌が入ったのでしょう。入管拡張です。腫瘍は無いからガンではありません、また続くようなら半年〜1年後に来てください。保険で診ますよ」と言われました。でもまた分泌が…色は薄いですが、触ると硬く固まってる感じです↓7月に入り分泌が7日〜29日まで無くあ〜止まったと喜んだのもつかの間…基本横向き寝なので、寝返りのとき分泌されるのかな?↓
おととい行ったら休診だったかかりつけ内科、やっと受診できた!連休のさなかだし混んでるだろうなと覚悟はしていたけど月がかわると生活習慣病管理料取られるから、ぎりぎり滑り込み💦おかげできょうは670円で済んだ患者さんはやはり多く、待ってる間にどんどん増えていったそれも働き盛りの男性や若い男性が多かった(みんな連休でお仕事お休みだったのかな?)まずは、なくなっていためまいのお薬を1か月分処方してもらったこれで安心その後、気になっていた先日の胃カメラのときの話を