ブログ記事2,117件
5月になりましたね〜昨日は月命日でした何回目かな!?割と早い段階で数えるのやめたんですよそうは言ってもちょっと考えれば何回目かは分かるんですけどね今は、月命日だからと言って特別な事もしません。ただ、いつも通り『今日も一日、笑顔で楽しく過ごしてね』って手を合わせます。母が「私の分もお線香をあげて」と連絡してきたのでじいちゃんとばあちゃんの分もあげました。昨日は前日に手頃な筍を見つけたのであく抜き頑張って筍ご飯と若竹汁を作りました。息子、筍が好きなんですよねぇ〜
万博が始まり未来の車や洗濯機話題になってます1970年大阪万博の時3年生でした地元やし父の会社が出展していたのもあり何度も行きました夜間入場ではネオン今で言うイルミネーションも初めて外国人を見るのも初めてで大興奮南の国の民芸品を買ってもらい大切にしていました当時そんなんほんまにできるよーになるんか誰もが信じなかった携帯電話や電気自動車できたやんかぁ〜そこで思いついたのがタイトルそのもの子供の頃死ぬのは老人だけと思っていたそうなれば良いなー病気にな
次男ごと、今年もスタートしました〜先週末から週3でライブに参戦して来ました。こんな事、初めてです今、身体中があちこち筋肉痛ですまず、先週は京都にリョクシャカのライブに行って来ました。ライブ会場のすぐ隣に平安神宮が。開演時間までぶらり。桜もまだ少し残っていました。そしてライブへ。フォトブースで次男を真ん中に写真を撮りました。(ライブに一緒に来たよ!って意味で必ず撮るようにしてます)いつも、並ばれてる前後の方が快く撮って下さるのには感謝です京都で一泊して、次の日は、おけい
GW中だけど、昨日久しぶりに休みがあった。わーいって思ってたけど、1人でどこに出かけたらいいかわからない。とか言って、前のように暇な人を探して遊びたいとも思わないようになった。なので、何も買う予定のないイオンをひたすらぶらぶら…あー。。楽しくないな昔の職場の友人から連絡きたのに、それもお断りした。もう一つ過去の職場から来月会おうとLINEが来たけど、私だけスルー何故なら来月は本当に3回忌そんな気持ちにはなりません。自分やばいなーと思いつつ、会っても全然今の自分は笑えてないし、
息子が心肺停止で救急搬送された救急搬送|またあなたに会える日まで…ameblo.jp何かの間違いだ大丈夫病院についたらなーんだ!心配したけどたいしたことなくて良かったって絶対に言えるはずだからと自分に言い聞かせるそれでも身体中の震えが止まらず心臓が飛び出しそうなほど激しく鼓動するとにかく夫に電話しなきゃ!いつもは着信に気づかずかけた私が忘れた頃に折り返ししてくるのに今日はなぜか3コールでつながったもしもし…夫の声を聞いた途端なぜか涙があふれてきた
息子が突然病気で亡くなる数ヶ月前…息子が病気で大学を休学している時突然…私に言って来た。何時も明るい息子思いやりのある子だから私はただ長生きして欲しくて言って来たのだと思って大丈夫お母さん100歳は生きるから◯◯君も長生きになるねって軽く返した…で、なんでそんな事言うのと尋ねると言葉を濁らして母さんには僕の事…色々して貰わないといけんからね〜って話した。其れも私は軽く「ふ〜んって」聞き流した今思えば…息子はあの時何か特別な事を感じてい
息子が亡くなって5か月になる。わたしは日常を過ごす。仕事もある。息子と同じ歳くらいの同僚も多い。やりたいことを求め、40歳を過ぎて今のところに同種転職した。新しいことを学ぶのは楽しい。それらを自分のものにしていくにはなかなか手強い。瞬発力もなくなってきたと感じる。主人は精神薬を飲み始めて穏やかになった。夜眠れない、とは言うが焦燥感は減っているように見える。食事もする。仕事もする。コロナ禍以降も、在宅ワークが中心の生活だ。わたしたちに、会話は、ほとんどない。
初孫の四十九日を見届けたかのように2週間後今度は義母が旅立った布団の中で冷たくなっているのを夫の妹が見つけた最近は食欲もなくなり元々細い人だったのにさらに痩せてしまって心配していたが亡くなる数日前夫の妹が訪ねた時唯一食べれていた大好きな甘いものもすっかり食べる気がしなくなったと言っていたらしい...孫の死にうろたえ名前を呼んで号泣していた私の母と違って棺に眠る孫の顔を黙ったまま静かにいつまでも見つめていた夫の両親にとっても私の両親にとっても息子
我が家の一大イベントになってしまったお兄の祥月命日。ゴールデンウィークと共に、命日のお兄ごとは、ようやく終わりました。きっと、今年もお兄は、逢いたい人は、家に呼んで、たくさんの想い出話し、今年もまた…盛り上がったみんなの幸せを横で、うんうん♡聞いてた?食べたい物、あった?お腹いっぱいになったかな。皆んなと一緒に、お兄も、泣き笑いだったんでしょ…やっぱダメだ💧お兄は、もっと生きてないとここに、いたらな…昨日は一人になりたくて、出かけました何となく、緑が綺麗な公園
ふと思った空を見上げて無かったなって母さんシンドイ時にはね空を見上げるといいよなんか知らんけど気持ちが楽になるけんね僕シンドイとき空を見上げると楽になるんよ大学で県外に住んでる息子のマンションに泊まりに行ったあの日朋が私に話してくれた言葉まさか最後になるなんて思っても無かったから‥、、、ここ最近下を向いてばかりだったかも、、、、、旦那さんが倒れて1番心配してくれたのが娘と孫娘でした娘が孫娘に旦那さんの様子を話してくれて一緒にお空に
新緑や鮮やかな春の花が美しく咲き誇る季節となりました。人が活発に屋外で過ごすことが増え、それに合わせたイベントもあちこちで開催されてます。そんな心地良い季節は、本来なら生きていることの充実感や幸福感を肌で感じることができるのでしょう。時を重ねて、少しずつ気持ちに変化は起きていいるのに、やっぱり心の奥底で、息子さえ居てくれたら、あの日さえ来なければ・・と現実に引き戻されてしまいます。今の人生は、いつも何かが欠けてしまった状態で、何に変えても埋まらない心の穴には、いつも冷たい風が通るのを感じ
かわいいガラス仏具で大切な人の思い出を彩る専門店Bee-S(ビース)の住吉です。Bee-Sのかわいいガラスの火消しこんなの欲しいお客様の声から作り上げましたハート型、丸形、葉っぱ型色が変われば雰囲気が柄っと変わりますどれもかわいいので迷ってしまうそんな声も聞こえますハートの火消しのピンクマーブルを丸型でおつくりいたしましたこの度はありがとうございました。ピンクのガラスのローソク消しは思った以上に可愛く素敵でとても気
こどもの日が終わらないうちからイオンには母の日コーナーが出来ていて次々とイベントの度に心やられますね2022年の母の日息子からカタログが届きましたディズニーの腕時計を選びこれにしたーと送るとエエやん好きなん選び〜と返ってきたそれが形見になってしまったその後コロナの煽りで辞めることになり亡くなる直前に新しい職場次の母の日はと張り切ってたやろーにまだ悲しくて身につけられそうにないでもいつかつけてみるわなかーくんはいつも母を気にしてくれてて優しい言葉かけてくれ
2025年4月19日(土曜日)関東某所で開催された、シンボルサインお話会*再会編に参加しました。主宰は🍀りりさん➡プロフィールページはこちらから愛しい我が子からのシンボルサインの実体験をもとにした、お空のお子との繋がりや絆を最初に提唱された天使ママさんです。そのお話を聞いてみたいという、同じ境遇の方々を中心に、長年AmebaBlogや対面のお話会を開催し続けています。これまでは、新参の天使ママのみ参加可能のお話会でしたが、また聞きたい!🍀何度でも聞きたい!🍀という希望者の
怒涛の1ヶ月…この4月から私の新しい生活がスタートしました定年60歳まで働くことになんの疑問も抱かずに働いてきたけれど33年間勤めた仕事を定年まであと2年を残して退職しました退職理由は…これまで好きで大切にしてきた仕事だけど自分の思う仕事への向き合い方ができなくなったことこれからの時間を家族のために使いたいということとこの2つですその理由の一番深いところには息子がお空に還って行ってしまったことが関係しています私の仕事は養護教諭(保健室の先生)でとても充実したやり甲斐の
旦那さんが救急車で搬送されたあの日のこと救急車で意識が戻った瞬間私にたった一言だったけれど一生懸命に伝えてくれました大丈夫やからな!小さな声だったけれど私の事を心配してくれて言ってくれた言葉でした気弱な私を思い遣ってくれたのだと思います吐血して大量の血液が出てしまってショック状態になってたのに自分の事じゃ無くて私の事を心配してくれてました、、、後からあの時の事を聞きました旦那さん自身私に言った言葉を覚えて居ましたが意識が戻った時に直ぐにバイ
いろんな事があり過ぎてなかなかこの場所に来れませんでした取り敢えず旦那さんの検査が終わりすぐ直ぐの最悪な状態はクリアただ、肝硬変からの食道静脈瘤の処置をする為に来月少しだけ入院をする事になりました膵臓の影や大腸ガンの疑いなどの検査ずくめ不安でいっぱいでしたが今、直ぐの事では無かったのでひと安心しましたそんな中義母のいつもの構ってちゃんの嫌味の電話で疲れきって1人になると何もしたく無い半分鬱?みたいな感じになってましたスマホも置いたまま勿論生
かわいいガラス仏具で大切な人の思い出を彩る専門店Bee-S(ビース)の住吉です。ネットフリックスでお勧めに出てきたアニメ花田少年史日本テレビ系アニメ「花田少年史」(2002年10月~2003年3月放送)公式サイト。www.ntv.co.jp✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・番組HPから以下抜粋■番組概要古き良き時代。日本。まだカラーテレビが一般に普及されていない頃。とある田舎に、近所でも有名なわんぱく坊主がいた。
アイコンの画像を変更しましたインコを肩に乗せてるのと迷ったのだけど、大好きなバスケ🏀をしてるのにしました昨日は、双子の長男と次男の誕生日でした一日、複雑な思いでいましたが、夕飯の時次男が、「俺一人か…」と寂しげに言って、もう我慢できず号泣してしまいました…28年前のこの日、私は男の子を二人生んだ双子だったから出産の約2ヶ月前から管理入院し、ずーっと点滴生活腕の血管がボロボロだったな入院生活が辛くて泣いたっけ…笑💦二人共体重が2500グラム超え
最近は、仕事が忙しいので息子のことを考えないように生きれて、涙は出ませんというか、出ないように考えないようにしている…忘れたくないけど、考えたら涙が出るので考えないようにしている。だけど!今週末に、あの子の誕生日があるゾロ目の日です。。テレビでは、ネコの日とかで、あの子の誕生日の日をすごい言う。。やめてくれー。。あの子のいない誕生日なんて何にも楽しくない。何かするべきなのか。。でも…本人いないし。。そして、半年後には3回忌が来る。。私は思い出したくないからやりたくない。
先日のブログにも書きましたが久し振りに息子の野球チームのHPを見てみたら中学3年生の在籍生のところに名前がありました。その事を夫に話したら「そっかぁ…」と嬉しさ半分、切なさ半分といった感じ夫婦で話し合って僅かではありますが今年もチームに寄付をしました。今でもお空から野球の練習や試合に参加してると思うんですだから月会費をまとめ払いしたつもりで監督さんからはお礼の言葉と共に『この間、◯◯(息子)はどこの高校に行くんだろうね。△△高かな?とみんなが話していました。今、
遠くで救急車のサイレンが聞こえたトラウマまでではないけど、やはり敏感になってしまってる救急車のサイレンの音は、聞きたくはない長男は5回、救急車で運ばれ、そのうち3回は私も同乗他の2回は学校からと職場からの搬送だったので、連絡もらって車で病院まで駆けつけた最後に倒れた時は家だったので私も同乗したてっきり数年ぶりのてんかん発作だと思ったのに…救急車に運び、救急隊の人と病院のやり取りが始まったかかりつけの病院は長男の受け入れを拒否した…大きな総合病院も「かかりつけの方が情報たくさん持
天国に行ってしまった、その日は学校だった。普通に夕方帰ってきた。あの子は、あまり畳まないまま服をなおす。だから金曜日だったので体操服かな?が袋に入ったまま。。。いつもなら、『もう!ちゃんと洗濯機入れ』というのに、それから1年そのまま。ぐちゃぐちゃに入れてるのも、それも息子なので、なかなか触れない。洗濯機してしまったら、匂いもなくなる。帰ってきたそのままのリュック。中身も確認していない。靴もそのまま。自分の気持ちがもう大丈夫となるまで。。あの子の、何もかもそのままにしておきた
新しい知り合いが出来ると子供いる?おるよ!何歳?上は20歳!えー?お子さん大きいねー何人?…これからが大変で、息子の事まで聞かれるとまだ高校生なので、将来どーのこーの気かれたら、かなりなんて答えたらいいかわからない。なのでこの会話はなるべく避けたい子供達も、同じく兄弟何人?と聞かれるみたいそらーそーですよね。何人!と答えたいけど、それから色々聞かれたくない。あーどうしたらいいのかな。理由も言いたくないし。気かれたくない子に限ってグイグイ聞かれる。。
3年振りにコロナに感染しました周り誰もコロナいないのにいったいどこから。。絶対免疫落ちてたんやわすでに私のコロナら今日が最終日なんですが、子供が次々と感染しているので、2日前からしんどいのにお世話係に回りましたこれぞ母。自力で治した感じ。。そーいやー3年前もコロナになった時は、コロナ禍で自宅待機長くて、あの子と同時になったから同じ部屋でずっと引きこもりしてたなー40度出て心配だっけど1日で熱が引いて、それから2人でダラダラ楽しかったなーよく笑わせてくれたなー戻りたいなーまぁ
久しぶりに母とご飯に行った色々話すけど、いつも2年前に亡くなった父の話になり、今自分はすごく寂しい寂しいと毎回言う。でも私も寂しい。またお母さんとは立場が違う父は、ほぼ80まで生きた最後はタバコのせいでガンになり亡くなった母とは歳が一回り違う母より早く天国に行くのはわかっているごめんやけど、80歳まで生きたら、充分人生楽しんでるでも私は、末っ子を急に亡くしている上に2人いるとしても、我が子が先に逝くのは辛すぎる。。でも寂しい寂しいと言う母のために、励ましに実家に行く寂しい
今日はこどもの日ですね。子供の日といえば、鯉のぼり。最近は見る機会が減ったような気がします。我が家は長男の初節句に義実家から鯉のぼり、実家からは五月人形(兜)を贈ってもらいました。マンション住まいのため、鯉のぼりはベランダ用で、風に吹かれて傷んだりして、五月人形と共にいつの間にか飾らなくなりました。次男の時は2番目の男の子なので、お祝いだけだったけど、何もないのは寂しいし、可哀想なので、小さな緋鯉だけを買い足し、長男の鯉のぼりに加えてあげたんだったな。そんな事を思い出してました。今
神の子池周辺長男が倒れてすぐ仕事を辞めた次男・・・就活してましたが、この前受けた会社が採用になりましたひとまずは良かったです来週から出勤します専業主婦の私は、日中一人で居ることが多くなるな~~寂しいような、泣きたい時に気兼ねなく泣けるから都合がいいような、複雑ですその次男ですが、長男が居なくなっても思いのほか元気で、それはそれでホッとしたのですが、最近の様子や話をきいてみると、やはり心配になりました次男は長男の夢をよくみるといいます
もし、長女と次男が居なければ、私と2人で長男の後を追ってもよかった旦那がこの前、珍しく自分から長男のことを話し始めた時に言ったことです普段は普通にしてるけど、胸の内は私と同じく長男の死を未だに受け入れられず、もがいている子供に先立たれたら、自分になんの価値があるのかわからなくなる、と言ってました旦那には正直、子育てにはもっと関わってほしかったし、特に息子らには父親としてもっと向き合ってほしかったと思ってました子供をあまり愛してないのかも、と思ったことも…トータルで8年間
世間は、ほんとせまいな。。あの子が居なくなったのを黙っていても、やっぱ広まるね。。あの子の事を名前も知らない人が、私の末っ子が亡くなったって言う事だけを知られるのも嫌だ。亡くなったとかないなら、うちが何人子供いるとかも知らない人達まで知っていく。。だんだん本当にこの世からあの子が消されて行くよーな感じで、かなりかなり×100悲しい現実旦那の家族にも今はずーっと会いたくない。知り合いがいないとこに飛んで行きたい