ブログ記事7,582件
初めてやって来た福井駅前ですがなんと近代的な駅なんでしょう駅からキャリーケースを転がしてたくさんの方々が出てこられる新幹線開通ってすごいことなんですねさっそく市内観光にと駅近くの北庄城址へやってきました北庄城があった辺りに福井城が建てられたそうですが現在はここには北ノ庄城主柴田勝家を祀る柴田神社が建っているんですこの神社を建てる折に数年にわたりこの地を発掘したそうですがその折福井城より以前にあった北庄城の貴重な遺構がわずかに発見されたん
なんだか毎日寒いので、ボートイジリの熱も冷めつつありましたが、先日トレーラーの名義変更をやったら、やる気が回復しました。筋トレと一緒でやり始めたら楽しくなるやつですね全然筋トレしてないけど(笑)自分が思うに、桧原湖でボートフィッシングをするのに大きいボートは要らないと思っています。それこそ12ftのアルミで十分。のんびりやるなら11ftパントで十分。余裕があるなら14ft位のFRP艇チラーハンドルの船が広く使えて最高です。トレールも楽ですし牽引免許も要らないですしね。それでもステ
まずは本日のリハビリウォーキングこんだけ歩いた私、エロい‼️いや、エラい❣️ってゆうか、ちょっとやりすぎか?なんでかって言うと、今日は息子は文化祭の代休だったのです。で、彼の頭の中は、引退したソフトバンクホークスの和田つよし選手と山城しかないので、本日は、茨城県霞ヶ浦にある「木原城」に行ってまいりました。ここは城址公園として整備されてます。土塁もはっきり残っています。ここは、本曲輪だったところらしい。近くに稲荷神社。なんか鳥居が朽ち果ててた。ここも魔境か?広い本曲輪をぐる
1/2(月)滝田城址を終えて、レンタサイクルを返却して電車へ。保田駅の観光案内所で御城印買えるってことで行ってみた。初保田駅でも観光案内所閉まってた😂時間は間に合ってるのに、、お正月だから?諦めてまた電車に乗ってお宿の最寄駅の富津駅へ綺麗な夕暮れ時でした。歩いてたら暗くなっちゃった。そんな中にゃんと🐈にゃんこさん発見❗️きゃわ里見氏の城跡である岡本城址がここ上がるとあるらしい。でも御城印は無いんだよね。さすがにこの日は暗いし無理。朝行くことにした。すごいトンネルトン
こんにちは。今回も前回に続いて令和3年冬の肥後・天草遠征をやっていきます。前回のあんずの丘がある山鹿市から少しだけ南の菊池市からになります。このブログは戦国時代の人物の銅像をテーマとしているのですが、今回取り上げるのは南北朝期の御仁です。そのフォルムがあまりにもカッコイイがため、取り上げることにしました。ですので、今回は特別編ということになります。ご容赦願います。菊池武光(菊池公園)菊池武光さんは南北朝期の御仁、菊池氏の最盛期を築いた御仁とのこと。南朝側に仕え、九州北部の北
こんにちは。このところ、朝晩がすっかり涼しくなったせいか、蚊のみなさんの復活具合が激しく、毎晩枕もとのモスキート音に悩ませているココ名古屋ですが、皆さまのエリアは如何でしょうか。何か最近、ブログの更新が億劫になってしまい、11月になった今も、前月=10月のネタ消化に必死です。ほんでもって、今回からは10月末の鳥取&島根旅行からです。今回はダイジェスト&コメント少な目でいかせていただきます。どうぞ、よろしくお願いします。~鳥取エリア~【吉川経家(鳥取城跡)】(鳥取城跡
4/30八ッ場ダムに行ってきました。多目的エレベーターが29日より開放されたのです。途中電光掲示板に放流中を確認この日は、ラッキーなことに駐車場整理の方に下に駐車するよう案内されました。(通常は上の駐車場に停めます)なのでなるほど!やんば資料館をバックにヨタハチの撮影に成功です。水位が高いですね。エレベーターの前に並んでいる人がいます。エレベータ内での会話は行わない。壁によりかからないなど注意事項があり一度に20人乗れるのですが、8人に制限されていて
こんにちは。今回も前回に続いて「宝暦治水シリーズ」です。ということは、今回も戦国武将銅像はでてきません。ゴメンナサイ。では、よろしくお願いします。平田靱負(大巻薩摩工事役館跡・平田靱負終焉地)前回の平田公園よりは少し西南へ行ったところ、輪中からは少しだけ西へ行った感じでしょうか。この大巻=大牧というエリアは宝暦治水で薩摩義士が治水工事の拠点としていた場所になります。このあたり、銅像だけでなく顕彰碑でいっぱいなんです。銅像もかなり立派ですけど、いろいろなモニュメントがあります。
小島さんからもらったぶどうおはようございます。昨日、久々に飛び込みの新規のお客さんを整体した普段、指名をしてくれる人のみ整体をしている。飛び込みの新規のお客さんを担当するのは、数年ぶり。久々なので問診が下手くそになっていたたどたどしいから何故かカタコトになっていた。顔が平たくなければ異国人レベル。あまりにも、たどたどしいので、お客さんが「何年ぐらい整体しているの?」と質問してきた。「28年」と答えたらビックリしていた。それくらいカタコトだったみたいだ。整体が始まると
園城令和5年8月27日拝受御城印『蒲生上郡奥野保園城』※近江日野商人ふるさと館にて購入。園城跡滋賀県蒲生郡日野町川原御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
一生懸命に周った四国八十八巡礼が終わってしまえばぽか〜んと穴が空いたようにボーッとしていたんですがそろそろ何処かに旅したい気分いつものように早朝に大阪を出発🚗して約3時間ほど北陸は越前の国福井県にやって来ました北陸新幹線が開通をして恐竜の街で盛り上がっているそうですが私にとってはなんといっても歴史のまちたくさんの歴史をのんびり満喫しようと思うのですがあいにくの雨私がわざわざ雨を追って旅をするのかそれとも雨雲が私を追いかけまわすのか稀代の雨男の
寺社No.6642御朱印No.7024史跡山崎城跡(宍粟城、鹿澤城)兵庫県宍粟市2024年11月4日御城印は、道の駅播磨いちのみや姫路城主池田輝政の四男池田輝澄の居城史跡山崎城内堀跡本多公園となっています史跡山崎城跡史蹟鹿澤城本丸跡池田氏、松井氏、池田氏、本多氏角櫓史跡表御門跡(山崎小学校)本多公園
【滋賀】滋賀県大津市坂本の西教寺【西教寺御朱印】【西教寺御朱印】【西教寺御朱印】【坂本城御城印】禅明坊光秀館にて購入以前お受けした【西教寺御朱印】【西教寺御朱印】【総門】坂本城主明智光秀が坂本城門を移築したと云われる城門【唐門】先日、最終回を迎えたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」西教寺の唐門には阿形の麒麟の彫刻があり注目ポイントになっています【麒麟】麒麟は中国神話の
5月17日の敦賀遠征の続きです。前回の記事で立ち寄った「千鳥苑」さんですが、スタンプも設置されていました。掲載し忘れていたので、ここでご紹介したいと思います。なんと二種類も置いてありました。ありがたいことです(ー人ー)さて、この千鳥苑さんから少し西に進むと、若狭国吉城歴史資料館があります。ここでは続日本100名城のスタンプと、御城印が販売されています。スタンプの印影は撮影し忘れてしまいました^^;この日は暑くて汗をかきながら、駐車場から資料館まで歩きました。そして、ここで購
今回の米沢では国宝の上杉本洛中洛外図屏風を鑑賞することが目的でございました。Yちゃんに以前から「見たい」と伝えていたこともありちょうど原本の展示が始まるタイミングでお声がけをいただきました。そして訪れた米沢でございます国宝が展示されているのは米沢市上杉博物館。広~い訪れた時には特別展として「上杉氏と鷹と馬」に特化した展示も行われておりました。入場すると目の前には能舞台。大
仁正寺西大路陣屋令和5年8月27日拝受御城印『仁正寺西大路陣屋』※清源寺(仁正寺藩(のちに西大路藩)主・市橋家の菩提寺)にて授与。仁正寺西大路陣屋跡滋賀県蒲生郡日野町西大路御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
日野城(中野城)②令和5年8月11日購入御城印『若狭映えの名城近江日野日野城』(ホテルサンルート彦根/戦国館販売の「御朱印調シール」)※土山SAお土産売店にて購入。中野城址碑日野城①『近江日野中野城・日野城』(日野観光協会版)御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
寺社No.6628御朱印No.7011史跡今治城跡愛媛県今治市日本100名城79番、日本三大水城2024年10月6日藤堂氏と久松氏壕は、海水南門史跡今治城跡北門鉄御門藤堂高虎今治綿業の父矢野七三郎藤堂高虎津城『【日本名城152番】津城』三重県指定史跡津城跡三重県津市日本百名城152番2023年9月24日丑寅櫓本丸跡この日は、市民の清掃の日でした。藤堂高虎公街中の石垣の跡ameblo.jp篠山城『【日本名城57番、御城印】篠山城①【スタンプ】』寺
米原で一泊🏨した翌日は、JR米原駅から北陸本線🚞に乗り、JR長浜駅で下車しました😄今回は、近江國長浜で歴史探訪します😄👍先ずは長浜城🏯です😄風強く吹き🌪️肌寒い中😫徒歩で行きました。1階で入場料金を払い中に入ります。長浜観光協会にパンフレット送付してもらった中に、割引券が入ってたので使用しました😄✌️御城印、グッズの販売、観光パンフレット等か置かれてます。2階は企画展室になっています。当日は、富岡鉄斎美術コレクションが展示されていました。3階は常設展示になっています。「秀吉と
音羽城令和5年8月27日拝受御城印『近江日野音羽城・日野城』※近江日野商人ふるさと館にて購入。史蹟音羽城址碑滋賀県蒲生郡日野町音羽御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
続日本100名城御由緒:所在地:茨城県笠間市笠間別名:桂城築城主:笠間時朝築城年:承久元年・1219年承久元・1219年笠間時朝が築城天正18・1590年宇都宮氏に攻められ落城文禄元・1592年宇都宮国綱家臣が入城その後、蒲生→松平→…→牧野明治6年廃城令を迎える御城印:続日本100名城:受領:かさま歴史交流館井筒屋スタンプ:雑感:未だ天守付近は立ち入り禁止区域となっています。ab.nan
滋賀県の長浜城歴史博物館へ行ってきました。長浜城は浅井長政の居城として有名で、浅井氏が滅亡した後は羽柴(豊臣)秀吉が城主となり、豊臣氏が滅亡すると長浜城も取り壊されましたが、1983年に市民の寄付等で歴史博物館として建築されたお城です。click➡【長浜城歴史博物館HPはコチラ】城へ入ると早速、秀吉の顔出しパネルがあったので、とりあえず顔を出してみるよね。城の展望台からは琵琶湖が見えて、私も天下取りの第一歩を踏み出したくなりました。長浜城は正面から見
奈良といえば!!の法隆寺から、古墳へ行き…ランチまで終わりまして『犬連れお出かけ~奈良編①法隆寺~』今回は昨年行った奈良県!修学旅行のような…(当方の地元では修学旅行は京都奈良が多い)奈良県はなんと!犬連れで拝観できるところが多いんです※継続してワンさんも一…ameblo.jp『犬連れお出かけ~奈良編②ランチ~』さて、予約していたランチ会場に向かいます!!奈良県の犬連れランチと調べると出てくる有名店?ハロウィン時期だったのでフォトスポットがハロウィン仕様🎃なかなか撮影…ameblo.jp次
こんにちは。今日は朝は曇りがちでしたが、昼からは日が照ったり曇ったりといった感じのココ名古屋でしたが、皆さまのエリアは如何でしたでしたでしょうか。しかし、今日は風が強くかつ冷たい一日でしたね。春分の日の名古屋は冬の季節でした。今回は、先月の薩摩遠征に感化されて伺いました木曽三川の輪中の町にうかがったので、そちらからやっていこうかと思います。なぜ、何がどうなったら薩摩遠征から木曽三川なのか、、、そのあたりも含めてよろしくお願いします。平田靱負(平田町平田公園・輪中公園)薩摩遠征
福島県相馬市にある「浜の駅松川浦」に行ってきました🐟「浜の駅」内にある「ハマノダイドコロくぁせっと」でお昼ご飯にしました。メニュー表示です🐟「海の揚げ物定食」1500円です🐟お魚フライ、エビフライ、アンコウ唐揚げママは「海鮮丼」1950円です🐟日曜日はいつも満席で、行列に並んでいただきました😋「浜の駅」で仕入れてきた魚介類です🐟🦑干物も美味しそう😋早速「ハマグリ」をいただきました😋相馬市では、マン活もしてきました🟢相馬市のマンホールカードです🟢相馬中村城の「御城印」も
こんにちは。今回もこのところ続けている「宝暦治水シリーズ」です。ということは、つまり、、、、今回も戦国武将銅像はでてきません。そして今回は銅像もでてきません。お寺さんの木像になります。どうぞ、よろしくお願いします。平田靱負木像(海蔵寺)「宝暦治水シリーズ」もいよいよクライマックス。前回の海津市からさらに木曽三川を南下し、三重県桑名市まできました。平田さんの木像がある海蔵寺さんは、桑名城址・九華公園・七里の渡し近くにあります。そして海蔵寺さんは平田さんや薩摩義士の菩提寺でもあ
いよいよラスト結城市です来たのは蔵美術館まさに蔵催しもの手織り素敵でしたカッコよい殿様メンズ入ります結城家の系図もこんなところにちょっとこわもてそして手にしていた槍とてつもなくでかい!御城印もいただきましたマンホールカードをい
気が付けば、日沈時刻も以前と比べて大分早くなったり、風が生ぬるくなくなったりと秋をちょっとずつ感じられるようになったココ名古屋ですが、皆さまのお住まいのエリアは如何でしょうか。さて、前回から始めました「令和初秋の大阪シリーズ」、前回の高槻に続いて、今回も高山右近さんの登場です。高槻ではイケメン右近さんでしたが、大阪城南ではどうなんでしょうか。では、まずコチラから、、、高山右近(カトリック玉造教会)太閤さんが大坂城築城して以来、関ヶ原あたりまで大名屋敷があったこのあたり、教会近く
御城印御朱印日付スタンプ漢数字①の続きです「十」を追加購入し、ちょうどよいケースを百均で探しましたまずは「十」です。いい感じです他のスタンプとまとめてみるとこんな感じです。「十」が1㎜ほど大きく9㎜になりましたが気にしない気にしない次にケースです百均でドライバーが入っていたケースを引用しました縦が長いので厚めクッション材を底に入れましたいい感じですケース代入れて、総額2,530(税込み)とかな
先ほどの日出町の隣の市登城日2024/8/15杵築城大分県杵築市杵築16−10978-62-4532紹介ページ👇町と歴史:観る・知る|杵築市観光協会杵築市観光協会公式ホームページ坂道の城下町、九州豊後路の小京都www.kit-suki.com御城印家紋は『杵築笹』雪持ち笹の一つと思われます。裏の駐車場に止めたのでこちらから登りました。北側(近い)にも駐車場が有ります。こちらからは階段を登る事になります。少し登ると平たんに門の説明が無かっ