ブログ記事7,651件
2024.10.11竹林は見事ですこの日は、時間が空いたので数時間で行けそうな小机城址(横浜市)に行ってきました◆小机駅(JR横浜線)◆横浜市神奈川区の東神奈川駅と東京都八王子市の八王子駅を結ぶ路線小机駅は日産スタジアム(横浜国際競技場)の最寄り駅として有名です▼駅前に見やすい看板そして道すがらの案内板(方向音痴の自分には実にありがたい)▼途中、横浜線の踏切で足を止めたので📷️▼遠くに山(丘?)が!!このが小机城址になります小机城の跡は、整備
滋賀県と言えば琵琶湖に国宝彦根城でしょうか。彦根城を見ずには帰れないのでJRで彦根駅へ駅から真っ直ぐでわかりやすかったです段々城景が見えてきました彦根城は彦根の殿様として慕われた井伊家の居城私的には昔時代劇で見た桜田門外ノ変の井伊直弼ですが💦今まで行った所は石の階段でしたがここは段のない坂白い階段の先は開国記念館ここで御城印を頂きます、正確には、買います、です。何なら賑やかな声が聞こえると思ったらひこにゃんです❣️動画撮りましたが載せていいものでしょうか?あ
こんにちは。今回は久々に「まとめ」シリーズをやりたいと思います。テーマは「加藤清正」さん像、前回まとめたのは2018年なので6年振りになります。この秋に熊本へお邪魔しましたので、6年前よりもだいぶ多くなっていると思います。では、よろしくお願いします。【熊本城行幸橋】多分「好きな武将銅像ランキング」を集計したら、トップランカーのひとつになるであろう清正公さん坐像。近くに寄ってみるとホントにカッコイイのです。(熊本城御城印)【本妙寺公園】続いて、清正公さん銅像と
漫画じゃなくてごめんなさい🙇♀️前回の話はこちらからどうぞ💁♀️8000歩超えたし小田原城で🏯一休みする喉が乾燥しているのかわかりませんが痛くはないけど痛い様な感じ自販機でお茶でも買おうお茶購入お茶150円高っ(;;;;;°∇︎°)今自販機のお茶て高いんだね、、、小田原城前でお茶は飲みながら休憩するそろそろ帰りますかぁ小田原城の一部は紅葉している紅葉はしているけど急に寒くなったからもみじ🍁も一部紅葉してるけどまだ緑色の葉がある探索散歩は続く🚶♀️
漫画じゃなくてごめんなさい🙇♀️前回の話はこちらからどうぞ💁♀️探索散歩は続く🚶♀️小田原城入り口桟橋まで歩いて来た白周りの堀桜の木葉がすっかり落ちてしまい秋を超えて冬だな、、、小田原城址公園内にある小田原城🏯まで来ましたよここでどれくらい歩いたかチェックしてみる8230歩!!p(*≧ω≦)/やったー♪8000歩超えました!!8000歩超えましたので近くのベンチで少し休憩することにした探索散歩は続く🚶♀️小田原城で8000歩超えました日本の名城小田
愛媛県の今治城へ行ってきました。築城の名手「藤堂高虎公」が築いたお城で、築城当時は海水を引き入れた堀へ直接海から船で入ることができたそう。明治維新後に取り壊されましたが、昭和55年に天守や櫓など再建されました。click➡【今治城の公式HPはコチラ】天守だけでなく、めっちゃ広い櫓もあるから要チェックらしい到着したのが夕方で、閉館まで1時間ないから急いでまわるよーこの鉄御門がイカついんだよ、どうやったら打ち破れるんだ?天守に入ると顔出しパネルが・・・時間ない
埼玉県北西部の続日本100名城の菅谷館と杉山城に行って来ました。でも、お城は見てません今回は、そんなしょーもないお話です場所は菅谷館→杉山城のつもりが、嵐山史跡の博物館→嵐山町役場→武蔵嵐山駅西口(攻城日:2023年11月18日)◆菅谷館(続日本100名城#120)今回も車です着くのが、ちょっと遅くなりました。15時くらいかなぁ…菅谷館を目指したのですが、100城スタンプと御城印の販売所の嵐山史跡の博物館を見て回ってるうちに満足しちゃいまして時間も遅くなっちゃっ
温泉神社日本全国旅の思い出帳ジャバラ紺花火柄旅の思い出スタンプ帳スタンプブック集印帳観光お城御城印駅スタンプスタンプラリー旅行好き道の駅スタンプ帳御朱印ホルダー御朱印帳宿泊帳温泉スタンプ日本百名泉札所神社仏閣寺御宿泊印帳和紙創紙堂楽天市場3,300円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ハローキティの御朱印帳】越前和紙全9種類'~2個以上で送料無料~サンリオお寺神社かわいいレトロ和文具文房具プレゼント贈り物
今日もいいお天気で、師走とは思えないくらい暖かいです。ちょっと前までは、暑過ぎて早く涼しくなってほしいなぁとか言ってましたが過ごしやすい秋がだんだん短くなるような気がします。またまた今回も、次の日の国宝松本城周辺の写真です太鼓門じっくり観察していると、狭間がいくつもあるのが見えています。なんかの工事中で、無粋な緑のフェンスがありました。太鼓門桝形二の門ここも高麗門というそうです。石垣や土塁で囲った小さな広場のことを枡形(ますがた)と言います。枡とは、お米やお酒を測る
早いもので今年もあと1ヶ月となりました。目標距離まであと320kmなので、なんとかなりそうです。それはそうと、先日youtubeで茨城の10城の紹介動画を見まして、現在その内の3つの御城印を持っているのでコンプリートしたくなりました。年内には無理そうなので、このまま2025の目標にしたいと思います。11月の終わりぐらいに急に寒くなったと思ったら、紅葉が一気に来ました。近所のお気に入りのイチョウが青いままだったのがだいぶ黄色くなりました。深い黄色が美しいのですが、若干青みを残して
こんにちは。ここ1~2カ月で出かけた信州善光寺仲見世や浅草寺雷門脇でスタバにおじゃましたことがありました。ということで、今回はそんなに遠くない場所で「お宮さんスタバ」「お寺さんスタバ」「参道スタバ」「仲見世スタバ」で検索してでてきたスタバを巡ってきました。ということで、武将銅像はでてきませんが、銅像はそれなりにでてきます。よろしくお願いします。参道スタバめぐり、まずは、ここから。興福寺のそば=猿沢池のほとりにあるスタバです。昔はこういうお店のテラス席でなんか絶対に選択しなか
東海道新幹線発車メロディは「いい日旅立ち」青空にくっきり富士山🗻やはり「ふ〜じはに〜っぽんいちのやま〜🎵」ですね。南部方富士はとても叶わない^_^名古屋も京都も大阪も大都会、高層ビルが立ち並んで別世界だわ^_^本日の目的地はここ!6時間半かかって来ました^_^ずっと来たかった大阪城人によってはただの鉄筋コンクリートの資料館だ、と、言う方々がいますが石垣も凄いしお堀も素敵だし何より城郭が美しいじゃないねぇ。中は五階までエレベーターで八階まで階段です鉄筋コンクリ
広島旅行でいただいた御朱印と御城印宮島の厳島神社千畳閣の中にある豊国神社岩国城のそばにある吉香神社と白山比咩神社広島城内に移転された広島護国神社岩国城の御城印広島城の御城印
今回は久しぶりに御城印をゲットすべく行ってきましたので、報告したいと思います。お供は3番組組長・斎藤隊士ことRS660です。目的地は、京都府のJR綾部駅の観光案内所。ということで上記の手地図にて向かって行きます。先ずは京都縦貫道・沓掛ICへ向かいます。福知山方面へ向かいます。しばらくは制限速度で走ります。
立花宗茂史跡巡りの続きです今回は柳川観光のメインエリアにある御花・立花家史料館柳川城跡を見学したあと徒歩5〜6分のところにある史料館に向かいましたこちらが柳川藩主立花邸・御花の西洋館や宿泊棟です五代藩主立花貞俶(さだよし)が側室や子息たちの住まいを柳川城近くのこの場所に移して以来令和の現在に至るまで立花家が受け継いできました屋敷が建てられた後この場所は季節の花々で彩られるようになったのでいつしか「御花畠(おばたけ)」という愛称で親しまれるようになりますそれが
今日はウーバーイーツはお休みして、息子と美容院に行ってきました。ほんとは先月に行きたかったんだけど、退院したばかりで体力もなかったので、結局1ヶ月伸ばしてしまった訳で。いつもカットとヘアマニキュアしてもらってて、白髪を染めてるんだけど、グレーのヘアマニキュアで、グレーヘアにしてたのを、今回こうして貰った。なんか、ピンクの気分で。ヘアマニキュアだから、そのうち落ちるんだけど、なんかピンクの気分で(何回言うねん)そんなこんなで、あたまピンクになりました。前髪もっと伸びて欲しい。そして、
皆様いかがお過ごしでしょうか?最近2年ぶり2回目のコロナに感染してしまいましたが、なんとか回復しました。今年は衆院選があり、経済がいい方向に向かうかと思いきや、未だに停滞しています。この国の舵を握る政治家はほんとに国民を苦しめることにしか能がないようですね。まあ国会議員の内容が変わってきましたし、来年以降に期待しましょう。世の中を変えていくには、国民が政治に興味をもって、周りと話して、声を上げていき、選挙に行くしかないですね。私の応援する広島カープは前代未聞の9月の失速で1
は~い。移動すること93キロぐらい。愛知県新城市、大野田城跡。ロッキーを駐車場に止めて行くよ。保存会の方々が来ていて整備の準備をしてたよ。池越しから見た感じ。整備途中の道を進むよ。竹で道幅が作られてます。すぐに開けた場所に出るよ。なんか掘り込まれてる?盛り上がってる。保存会の方々が4年かけてここまで整備されたんだって。御城印は、設楽原歴史資料館で購入。これだよ。
〔4544〕2024年11月17日(日)ホテルサンバレー那須を後にし、こちらに向かいました(°∀°)b小峰城跡奥州関門の名城と謳われた「小峰城」JR白河駅の目の前ということで、ホームからも望むことができます。清水門が復元中ということで、月見櫓跡に昇降階段が設置されています\(゜□゜)/これは、これでレア!笑見上げる程に積まれた立派な石垣ーこの石垣も場所に寄って、東日本大震災時には崩れてしまったとか∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
こんにちは。今回も前回に続いて、令和6年秋の熊本小旅行からです。前回は熊本城から、今回もベタなところからになります。今回もお気楽な感じでどうぞ。よろしくお願いします。加藤清正(本妙寺公園)熊本の街には、清正公さんの銅像がいくつかありますが、私が思う二大清正公さん銅像と言えば、熊本城行幸橋前の清正公さんとこちら、本妙寺公園の清正公さんだと思うのですが、如何でしょうか。どっちもカッコイイのですが、本妙寺さんの銅像の売りはカッコ良さとともに、そのデカさが売りだと思います。どのパーツ
のぼうの城に行きました。映画を見に行ったのではなく、舞台になった忍城に行ったお話ですちなみに、映画は見そびれてますが、「のぼう」って「でくのぼう」の略みたいですね。結構な悪口と思いきや、主人公の成田長親、秀でた才はなかったものの、とても領民から慕われてたそうで。親しみを込めて「のぼう様」と呼ばれていたって…羨ましいような、羨ましく無いような場所はココです。">(攻城日:2023年11月12日)◆忍城(続日本100名城#118)御城印も100城スタンプも忍城にあります。
小峰城のあとは小峰城から車で10分くらいの南湖公園へ!*そして南湖公園にある南湖神社が今回の目的.·˖*✩お参りをして御朱印をいただき、南湖公園をぶらぶら。10月の三連休はまだ紅葉も進んでいなくて紅葉したらもっときれいなんだろうなーと。お昼に南湖公園にあるお店でお蕎麦と名物の南湖だんごを食べて帰宅*この三連休で御朱印や御城印をたくさんいただけました◡̈♥︎
こんにちは。今回も前回に続いて、令和6年秋の熊本小旅行からです。でも、この小旅行の2つの目的は前回に記事にしてしまいましたしね。今回は気楽な感じでやっときます。よろしくお願いします。加藤清正(熊本城行幸橋)このブログでは何度も登場している清正公さん銅像。いつも思いますが、お城にピッタリの銅像だと思います。銅像の足元には虎さんがいてるのですよね。いつも周りには観光客がいっぱいなのですが、、、今回は、清正公さん人気だけでない秘密が、、、それは、コチラ↑見えますかね、、、
2024.10.21.今回の岐阜巡りで訪れた「加納城跡」現在残るのは、本丸部のみ本丸の石垣を見ます撮ってる場所は濠跡です🏯天守台跡本丸の北側。絵図には無いので、後世に作られた門ですね本丸内部は土塁状で、100%石垣ではない、中世と近世の間の時代の城の特徴ですね本丸の桝形虎口を中から本丸桝形虎口本丸内部はとても広い加納城は、文安2年(1445)に、美濃国守護土岐将益の執権斎藤利永が築いたのに始まる
今日もスッキリした青空が気持ちいいです昨日は、ずーっと富士山が見えていたのに、国分寺では撮影ポイントがなくてちょっと残念でした。今日はたぶん見えると思うのですが、昨日は10キロも歩いたのでかなりの筋肉痛で、歩けなーい(>_<)今回も、松本城の写真が続きます必死のおもいで辿り着いた大天守(六階)から見た東方面西方面松本盆地の遠くに見えてる雲があるところが北アルプスです。北アルプスは、もっと早い時間帯だったら見えていたかも・・・南方面松本駅のほうです。
こんにちは。前回は、令和6年秋の熊本小旅行のダイジェスト版をやりましたが、今回から本編にいってみたいと思います。と言っても、この旅行は今年6月にいった熊本旅行の宿題をやりに行ったようなもので、やってきたことが限られてしまったこと、ご容赦くださいませ。では、いきますか、、、加藤清正(益城杉堂日眞寺)前回=今年の6月に伺った時は、熊本地震で負ったケガによる入院中だった杉堂の清正公さん。今年の夏に見事、退院=復活をなさったと聞き、ついに11月になった今、お会いすることができたわけです。
2024年11月16日神奈川県小田原市の小田原城へ🏯城内の施設でマンホールカードを頂きましたがお城の中では御城印も購入できます。土肥城の御城印は小田原市交流センターで購入できます
令和6年(2024年)11月27日㈬今朝は羽田に来ました。広島行きのJALに搭乗今週はJALです。先週はANAに乗り福岡へ『11月20日㈬の行程佐賀県に行った』令和6年(2024年)11月20日㈬早朝の羽田空港第2ターミナルに来ました。ANA福岡行きに搭乗。機内はほぼ満席福岡空港に到着福岡市営地下鉄空港線・JR…ameblo.jp『11月21日㈭の行程九州の旅2日目』令和6年(2024年)11月21日㈭佐賀の朝は曇り空、佐賀駅近くのホテルをチェックアウトし2.6km先の
栃木県宇都宮市にある「宇都宮城跡」に来ました🏯宇都宮市役所の東側にあります🏯市役所の駐車場に無料で停めることができます🅿️「宇都宮城跡公園」となっています🏯・築城は、平安後期、藤原秀郷とも藤原宗円とも言われている・時代は平安時代後期と考えられている鎌倉時代から戦国時代・鎌倉時代から戦国時代の城主は宇都宮氏・南北朝時代から戦国時代、攻撃に備えるため、堀と土塁を築き守りの堅い城になる江戸時代・約500年間宇都宮を支配してきた宇都宮氏は、豊臣秀吉に滅ぼされ、江戸時代には譜代大名の
園部方面への旅の記事その2です。次に向かったのは園部城址へ。こちらでは、御城印を購入。あと、本日はこの日に回った残りの道の駅スタンプを紹介します。道の駅「丹波マーケス」道の駅「京丹波味夢の里」道の駅「瑞穂の里・さらびき」また続きます~。