ブログ記事5,095件
2つ前の記事で予定になかった明智城に無理矢理行った訳ですが、その皺寄せが鎌刃城で来ました言い訳にはなりますが、元々バスの本数がめちゃくちゃ少ないのです。帰りも折り返しなので同じような運行になります。予定では15時か16時台のバスで行って、18時台のバスで戻ってくる予定でしたが、15時台16時台のバスには間に合わなくなってしまいました。なので18時台のバスで行って、スタンプだけ貰って19時台のバスで戻ることに行きの段階からもう暗い米原駅からバスに乗ります。西口発で東口にも寄ります。1
3月といえどまだまだ寒かった1日に1泊2日で城巡りに出掛けましたまずは八幡山城🏯続日本100名城No.157滋賀県近江八幡市ですお城へ行くにはまずロープウェイ🚡に乗ります山頂まで約4分山頂駅からお城へのアプローチ羽柴秀次の居城🏯石垣ねロープウェイ🚡で登れてラッキースタンプ御城印共に村雲御所瑞龍寺内にてそして瑞龍寺さんでお参り御朱印も頂きました山頂から私は勿論ロープウェイ🚡で下山おとぉは徒歩で下山し
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~伊豆箱根・駿河編~2019年3月27日(水)日帰りで行く静岡県東部の城巡りです。今回は山中城→駿府城→興国寺城の順に巡っていきます。まずは山中城を神奈川県側から目指します。新宿駅を出発地点とし、起点となる小田原へ向かいます。新宿駅6:42発、小田急線で、途中相模大野駅で乗換え、8:20に小田原駅に到着。小田原駅と小田原城小田原駅からはバスで箱根越えです。小田原駅バス停8:
続日本100名城巡り、最後の旅となってしまいました名古屋にやって参りまして、名鉄バスセンターから高速バスで新宮駅まで行きます!本当は東京ー新宮の夜行バスに乗って行こうと思っていたのですが、コロナの関係か運休しているので、名古屋からの高速バスで行く事にしました。ちなみに名古屋ー新宮は5時間位かかります。寝てるとあっという間なんですけどね新宮駅つきました💨童謡の鳩ぽっぽの石碑がありました🐦なぜ?どうやら作詞した東くめさんが新宮の出身らしいです。ちなみに鳩ぽっぽの作曲は滝廉太郎です。東く
いよいよ本日より、「織田信長」に仕えた者、信長との戦い後に屈服した者が江戸時代になっても存続して大名になったお城を巡っていきたいと思います。昨日リストアップしましたが、まずスタートは、私の居住地に最も近い外様大名であった青木重直、一重親子を祖とする青木家のお城であります「麻田陣屋」から参ります。青木家は、美濃国の守護大名であった土岐家の家臣でありましたが、その後斎藤家、織田信長に仕えました。織田信長が本能寺の変で亡くなった後は、豊臣秀吉に仕えましたが、関ケ原の戦いでは東軍に付き、大坂
JR田沼駅に到着!唐沢山城までは徒歩、車以外にバスなどの公共交通機関はないので、歩いて行きます。Googleマップ先生は徒歩46分と言ってますちなみにタクシーだと田沼駅からは10分位らしいです。踏切を渡って反対側へ行き、ひたすらまっすぐ歩いて行きます💨これが唐沢山だろうなーという山が見えてきました。この日は晴天🌞汗かきまくりなので、こまめに水分補給と塩分タブレットを摂って、汗を拭きつつ歩きました🚶♀️鳥居を発見!Googleマップではこの道を進むように指示されていたんですが、通行
次はどこのお城に行こうかな〜となんとなく調べている中で、対馬の金田城は流石に自分個人で行くのは厳しいなーと思ってましたクラブツーリズムで対馬の金田城と五島の福江城のツアーがあり、ちょっとお高めなんですが、もうこれしかない!gotoトラベルで少し補助があるうちに!という事で参加してまいりました。羽田から長崎に行って、そこからプロペラ機で対馬に行きます人生で初めてのプロペラ機‼️対馬やまねこ空港からスタンプのある観光情報館ふれあい処つしまにはバスで移動。昼食もここでした。ろくべ
基山駅から電車で15分で久留米駅に到着💨向かい側のホームに人だかりがあり、駅構内も人がいっぱい。(子連れとお年寄りが多かった)何事?と思いつつ、駅を後にしました駅前に約4mの世界最級のタイヤがありました。ブリヂストンの創業者がタイヤを久留米工場で生み出したので、久留米はゴム残業発祥の地としているようです。久留米城に向かう道の名もブリヂストン通りで、工場の横を通っていきます。徒歩15分位だったかなーと思います。到着でーす。石垣と堀が結構かっこよいのですが、木に隠れて全然映ら
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~三河編~愛知県三河地方にある4城を1泊2日で巡る旅。今回は2020年8月26日(水)の2日目をお届けします。(初日はこちら)『日本100名城巡り~三河編~2020.08.25~26①』公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~三河編~愛知県三河地方にある4城を1泊2日で巡る旅。今回は2020年8月25日(火)の…ameblo.jp2日目は長篠城、古宮城の2城
フォロワーさんが100人になりました!いつも自己満ブログにお付き合い頂きありがとうございますツアー2日目ですプロペラ機で対馬から長崎に行き、またプロペラ機で長崎から五島に向かいますこの日また五島から長崎にプロペラ機で戻り、長崎から羽田に帰るので移動の多い1日となりました空港から昼食会場に行き、その後武家屋敷通りに行って散策をしました👟五島各地の藩士を福江に移住させて、市の中心部に上級武士、その周辺部に中・下級武士の屋敷構えさせたが、火事で街の中心部は焼けてしまい、大火を逃れた
ペルルのお出かけ♪ペルルちゃん♪千葉県の佐倉にきてぶらぶら歩いて、目的地を目指してた後は?『成田エクスプレスに乗って!』ペルルのお出かけ♪ペルルちゃん早朝からお出かけ♪ノアールボアキャリー【BIRDIEキャリーバッグ】おしゃれな犬用キャリーバッグ高級キャリーバッグセレブ犬キ…ameblo.jpどうやらこの辺だね!こっちかな?ノアールボアキャリー【BIRDIEキャリーバッグ】おしゃれな犬用キャリーバッグ高級キャリーバッグセレブ犬キャリーバッグ楽天市場${EVEN
玄蕃尾城はすいません、おサボりでスタンプだけ貰いに行きました。スタンプは玄蕃尾城跡駐車場の受付ポスト、余呉湖観光館、余呉駅といくつか設置施設があるみたいですが、私は余呉駅に行きました。三春駅から敦賀に戻って余呉駅へ💨大体1時間くらいで到着誰も他に降りる人いない。駅前の地図をみると、玄蕃尾城めっちゃ遠いやん。車ないしどう考えても行くのは無理事前にネットで調べた時には駅の窓口に設置されていると書かれていたが、置いてないえ、まさか設置なくなったとかじゃないよね?恐る恐る窓口からすいま
続日本100名城を巡る旅も今回を含めあと3回となりましたラストスパート頑張ります💨まずは津城🏯津駅が近いのかなと思っていたのですが、津新町駅の方が近いです。徒歩15分程で到着🚶♀️西の丸角櫓(玉櫓)台がまずは見えてきましたよ。西の丸は低い石垣となっており、かつてはこの上に土塀が張り巡らされてました。石垣下部の犬走は近年のものとなっております。慶長16年藤堂高虎は津城の改築に取り掛かり、そのひとつとして本丸の北と東を拡張し、石垣を高く積み上げました。先程の西の丸の石垣より高いです。
多気北畠氏城館はどうやって行くべきかと結構悩んでいました津市のコミュニティバスがあるのは知っていたのですが、火曜、木曜に数本のみ運行。しかも「一般路線バスが運行していない地域において、日常の移動手段を確保するためにコミュニティバスを運行しています」とホームページに書かれている以前京都で辺鄙な場所あるお寺に行く際にコミュニティバスを利用しようとしたら、地域の住民が優先でこの時間は小学生が乗るからと断られ、数時間先のコミュニティバスになんとか乗せてもらえた事があり、乗ろうとしたらもしかしたら断ら
福井城にスタンプ貰いに行くぞー!と下調べした事のある方はご存知かもしれませんが、福井城のスタンプの設置場所は福井県庁平日8:30~17:15の時間帯以外や土日祝日は開いていないので、スタンプが押せない!??土日祝日とか特に城見にくる人多そうなのにそんなような声が多かったのか、押印済みの用紙を城址内南側の看板「福井城址のご案内」付近および城址西側の山里口御門の櫓内に配置&自分でスタンプを押したい場合には、閉庁時においてはインターホンで守衛さんにお願いしてスタンプを押していただくことができるよ
前週に東京で母と会ったところですが、三連休で夫ちゃんと大阪の実家に帰りました。↓前週の話はコチラ『母に子宮外妊娠を事後報告〜姪っ子ベビーちゃんと初対面〜』先週末の話ですが、大阪の母が数日だけ上京したので、今年初めて会いました清掃のパートをしている母は、本当に仕事に一生懸命で、東京に遊びにおいでと誘っても、「人手…ameblo.jp最初は大阪のホテルを取ろうとしたのですが、凄まじいホテル値上げの波が大阪にも迫っており、、大阪滞在中は、夫婦で実家のお世話になることにしました笑今回は、また城
日本100名城巡り~琉球編~2019.01.30~31②公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~琉球編~沖縄県にある100名城・続100名城全5城を1泊2日で巡る旅。今回は2019年1月31日(木)の2日目の巡り方をお届けします。(初日はこちら)https://ameblo.jp/kanaik999/entry-12603475570.html『日本100名城巡り~琉球編~2019.1.30~31①』日本100名城巡り~琉球
大分の旅2日目青春18きっぷを活用して、大分から日田駅に行き、最近建ったばかりの進撃の巨人のリヴァイ兵長の銅像を見て、豊後森駅へ💨運行本数が少ない&それが特急だったりするので(青春18切符だと普通電車しか使えない)時刻表ちゃんと調べて、予定立てました。その為日田駅滞在はわずか8分でした💦何はともあれ豊後森駅へ着きました〜コミュニティバスで10分位で行けて、時間もちょうど良いのがあるーとなんとなく思ってたら、電車到着1分後に出発だったみたいで、走り去る姿を目撃仕方がなく30
前回の続きで、織田信長居館のA地区からまた見ていきますよ〜A地区には滝のある大庭園がありました。35mの岩盤の上から流れ落ちる2本滝があり、池の北側、南側には景色を楽しむ為の建物があったそうです。ブラタモリでもチャートの褶曲した岩壁が取り上げられてましたね。チャートを観賞物として庭にしちゃう信長。「酒飲もうや!チャート見ながらさぁ」とチャートの会を開く妄想話が楽しかったです。滝の再現実験をやってると小耳に挟んでいたのですが、点検の為休止してました見たかったな〜近くで見ると凄いです勝手
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡りFINAL~安芸・備後編~日本100名城・続日本100名城巡りの旅のラスト。広島県にある4城を1泊2日(2泊3日)で巡る旅。今回は2024年3月5日(火)の2日目をお届けします。2日目は福山城、三原城、新高山城の3城を中心に巡ります。(初日はこちら)『日本100名城巡りFINAL~安芸・備後編~2024.03.04~05①』公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100
続100名城もラストスパートに突入💨旅もあとこれを入れて4回で終わる予定今回は熊本の2城を攻める為にやってきました。熊本空港からバスで桜町バスターミナルまでやってきて、バスを乗り換えて菊池へ向かいます。菊池プラザまで行きます。1時間位バスに乗ります🚌菊池プラザまでやってきました💨調べた所によると、ここから鞠智城までは乗合のタクシーで行けるが事前予約制、あとはレンタサイクルで近くのどこかで自転車が借りれるらしいが道のりが坂できついらしいなんか面倒くさくて、歩いて行くことにしました。
最終日、帰り道に寄る予定が土砂崩れ通行止めのため初日に変更。数年前に、カメラマンが山の上から撮った、雲海に浮かぶ絶景天空の城の写真で有名になった越前大野城。ここから15〜20分。🚶現在の天守は、昭和43年に絵図や同時代の城を参考に再建された。入場。冬季(強風?)で窓は閉め切り。眺望無し。越前大野の町並み。大野市元町七間通り。
今年の桜はお城と共に…出張帰りに寄り道して彦根城に行ってきました。本当は書きたい記事たくさんあるのですが私は、皆さんのTLを読みながら桜の開花状況チェックしてお出かけしてましたので、先にあげておきますね。彦根城といいますと、歴史に詳しい方であればぐぃ~んと大きな角の生えた兜装着しているお殿様のお城ですよね~徳川四天王ので井伊直政公のお城ですよ~なんですが↑井伊直政公の後ろ姿私のような一般ぴーぷるにとってはゆるキャラは
本日はいよいよ、「津山城」(岡山県津山市)を登城していきます。本丸への登城ルートは主に2通りありますが、南側の三の丸から「表中門」を通り二の丸経由で進みます。二の丸から復元備中櫓(望楼型、2005年復元)津山城は、本丸が宮川の断崖にある梯郭式平山城ですので、曲輪毎に殆ど石垣が積まれています。三の丸は、二の丸を南と西側で包み込んだ形になっていて、三の丸の石垣が見られます。所謂、一二三段の石垣が構築されています。城内建築物配置図三の丸への階段三の丸跡へは「冠木門」跡から入る
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡りFINAL~安芸・備後編~日本100名城・続日本100名城巡りの旅もいよいよラストスパート。最後は広島県にある4城を1泊2日(2泊3日)で巡る旅。今回は2024年3月4日(月)の初日をお届けします。初日は郡山城を中心に巡ります。当日の飛行機や新幹線でも郡山城を見学することは可能ですが、今回は宮島観光なども加えたため前乗りにしました。前日の3月3日(日)、羽田空港から飛行機に乗り、広島空港へ
いつもマメにしていることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようTetsu龍でございます。マメにしてるのは史跡巡りやね、やっぱり。姫路城の桜、昨日で五分咲き位か……見ごろは来週かな。やっと春が来ました。(W)
コロナ禍で飛行機のマイルを使いきれず、延ばし延ばしにしていた期限も3月で最後。本当はLA行って大谷でも見たいななんて思ってましたがまずフライトが取れない。(マイルじゃなくて正規でも)観戦チケットも取れない。ボストンに居た頃(12年前)は、レッドソックス戦が良いレートだと$20くらい、NYヤンキースは$130くらいでさすがNYは高いね~なんて言ってましたが、現在ドジャース戦は3階の米粒席でも3万はくだらないとか。バックネット裏なんて120万くらいだそうです野球っ
筑西市周囲に広がる田畑桜並木の先には府川神社がありましたそして府川城桜並木の先に拝殿が見えます参道に並ぶ桜の木枝っぷりが半端ねぇ逞しいかな桜の枝気持ち良く歩く参道先には鳥居春は見ごたえありそうですね満開の桜の下両部鳥居も厳粛に立つかわいいなぁ
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~尾張・岐阜編~愛知県と岐阜県にある6城を1泊2日で巡る旅。今回は2020年11月5日(木)の2日目をお届けします。(初日はこちら)『日本100名城巡り~尾張・岐阜編~2020.11.04~05①』公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~尾張・岐阜編~愛知県と岐阜県にある6城を1泊2日で巡る旅。今回は2020年11月4日(…ameblo.jp2日目は岐阜城、
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~南紀・三重編~和歌山県南部と三重県にある7城を3泊4日で巡る旅。今回は2023年2月25日(土)の初日をお届けします。初日は主に移動日になります。夜行バスを利用して2泊3日で行くことも可能ですが、今回は南紀・熊野の観光時間を増やすため、1泊多くしました。まずは新幹線で名古屋駅へ向かいます。東京駅を出発地点とした場合、東京駅8:21発、のぞみ115号に乗り、名古屋駅に9:56着。