ブログ記事36,826件
こっちの右の横顔は、好き。反対が嫌いです。左顔嫌い↓カメラ反転してます。なにが、ダメなんだろう?多分鼻なんかこの鼻の横から見た感じが…私の勝手な予想だと、尾翼が足りなくて鼻の穴が見えすぎているだから、なんかやぼったく見える😢理想の鼻は、横向いても鼻の穴の存在感のないこのような鼻。↓どうすりゃええんだ?鼻孔縁下降鼻の穴が目立つとお悩みの方。穴のカーブが切り上がっているタイプには、鼻孔縁下降術が適応です。耳の軟骨と皮膚を鼻の穴の裏側に移植することで、カーブを
遅くなりましたが。一宮の「みかこクリニック」さんで、ルビーフラクショナルレーザーをして頂いた経過をご報告顔のイボ取りと同じ写真になりますが。ルビーフラクショナルレーザー当日。まるで囲った部分が腫れています目の下が特に分かりやすいです。翌朝。まだ腫れていますちなみに、みかこクリニックさんでは、ルビーフラクショナルレーザーは、先生施術と看護師さん施術があります私は、特に目立つような「シミ」も無いとのことで、美香子先生には、イボ取りをして頂いてから、看護師さん施術で、ルビーフラクショ
お初の方はまずはここみてね↓『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹患し再建について主に発信していると認識されてい…ameblo.jp乳房再建でお悩みの方いつでもご相談くださいねヒゲメガネ先生がお返事するよ今日は朝方までいろいろやってて5時になってしまって慌てて寝たそしてアラームをかけわすれ家を出る30分前に起きた体が睡眠を欲してたようです忙しいのは好きなので根詰めてしまうけど
おはようございますよく、「骨切り手術」と聞きますが、あの手術は甘く考えてもらっては困ります。そもそもは、生まれつき奇形のある方が、年齢ごとに最適な色んな形成外科手術を、順番にやって行き、最後にやる手術が、顎の骨切り手術と言われているものなのです。顎の発達も関係してはいますが。一番、辛い手術だから、ある程度、年齢が大きくなってからしか出来ない手術なんです。我が家の娘ちゃんは、数年前に大学病院で、上下顎の骨切り手術をしました。それは、それは。想像を絶する術後の日々でした私なら、唯一、
2023年3月より、株式会社ウィズメディカさんより、毎月記事オファーをご依頼いただいております。正確に言えば、単発の業務としてお受けしたら、毎月の継続案件になっちゃった🙄主に月間会報誌『ウィズメディカ倶楽部』での掲載がメインとなっています。長らく、専門的なことは書かない、と思っていたんだけれども、月一本、ごく初歩的なことならいいかな、とか思い、オファーも今まで続いております。ありがたいことです。今回掲載のテーマは「春の肌トラブル」要
〜前回の続き〜診察時間が近付いたので名残惜しかったけれどもミッフィーさんとお別れをしてヒゲメガネ先生による2度目の診察を受けた✨ここ最近、穴があいてる胸のところの肉が少しだけ盛り上がってきた↑良い傾向らしいいつもお風呂に入って傷口を洗い、その後にポピドンヨードゲルという要はイソジンみたいなもの殺菌効果のあるジェルをガーゼに乗っけてからペタッと穴に貼り付けているのだけど肉が盛り上がってきたことでこれが大分染みるよう
追加で4月1日に日帰り手術で部分摘出したところの病理検査結果が4月10日に出るということで、乳腺科の外来に行ってきました。病理検査結果は特に問題なく、1度目の全摘手術で全てのがん細胞は取り切れていて残っている可能性は限りなくゼロとのこと。とてもキレイな皮膚でした!!と主治医の先生1度目の病理検査結果で取り切れていないがん細胞があると指摘されたところは、手術後の皮膚の炎症と分かり、とりあえず良かったじゃあ追加の手術は必要なかったじゃん!!と思ったけど、それは結果論であって、がん細胞が残っ
おもち生後3m4dおもちくん、生後3ヶ月になりました5日前のカニューレ抜去トラブル以降一昨日くらいまでは気管吸引時に古い血液がほんの少し引ける時がありましたがそれももうなくなり、本人もすこぶる元気です。サチュレーションも呼吸も安定しています。1分以内とは言え呼吸が止まっていたので、脳へのダメージ等を気にしていたのですが先生とも会話しまして、やっぱり処置が早かったので幸い低酸素脳症等の心配も無さそうです。前回の記事に暖かいコメントを頂き
こんにちは北千住静脈瘤クリニックですインターネットで検索していらっしゃる患者様が多い、耳瘻孔の手術です皆様、どちらで手術を受けられるか調べて調べて、、いらっしゃるようですね今回は手術動画のご協力をいただけましたご協力をありがとうございます!出血など苦手な方は手術動画は無理しないでくださいねさて、、、左側の耳にあいている耳瘻孔の症例です!局所麻酔下に、瘻孔の内部を染色し、摘出します。こちらから術中の動画がみれます↓摘出した瘻孔に、穴があいていたり、取り残しがないことを確認し、血
ご訪問ありがとうございます皆さんはケガをしたことはありますか?日常生活では開いた扉にぶつかったり、つまずいて転んだりしてなどでケガをすることがありますよね。湿潤療法(ラップ療法)って?湿潤療法(ラップ療法)は創傷面(傷口)から染み出してくる体液を閉じ込めて傷の自己治癒を早くする療法です。体が本来もっている自己治癒力は乾燥している環境よりも少し湿っている環境でもっとも働くようにできていますのでそれを利用して治癒を促します。
※2022年11月9日Updateシミ、とても多くの方が悩まれてますよね鏡を見るたびに憂鬱、隠そうとしてメイクが濃くなってしまって、本来の魅力が薄れてしまったり、おしゃれするにも消極的になったり…肝斑もお悩みの方が多いシミですが、適切な治療をうけておられないことが多いように思います。肝斑は正しいスキンケアや飲み薬、適切な施術で改善可能です。肝斑のおこるメカニズムを理解し対応することで、これまで良くならなかった方にも喜んで頂いています実際に治療を受け
こんにちは。みかこクリニックスタッフのMです♪4月に突入しましたね~。新年度ですね。今朝学童に子供たちを送って行くと、新一年生がたくさん来ていました。みんな少し不安そうな顔最初はドキドキですよね!みんな楽しくすごせますようにさて、みかこクリニックの4月からのキャンペーンのお知らせです♪4、5、6の3ヶ月続けてのキャンペーンとなります。これから夏にむけて需要が増えてくる脇ボトックス。通常時は33,000円以上の施術と同日で11,000円引きですが、キャンペ
2025/3/28金◆これまでの記事はこちら『【入院初日スケジュール】【長期入院グッズ】聖マリアンナ乳がん全摘手術→一次再建エキスパンダ挿入』あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。▶︎Instagramのリールを見る福原知美★人生格上げプロデューサー不登校/乳がんサバイバー/…ameblo.jp↓入院・手術など17日間毎日入院レポしました!『【退院日】【入院17日目・術後16日目】コーデ/ドレーン排液方法/乳がん乳房全摘聖マリアンナ』2025/1/30木◆前回の
こんにちは。矢加部ですもうすぐ誕生日です!「77年6月生まれです~」と、ワイン好きの方に出会った時にはアピールする私ですワインの出来はあまりよくない年なので、かえって覚えてもらえるのものすごく素敵なお花をいただきました。送り主の方が、本当に上品で美しく、お花にも人柄が滲み出ていますさて、私事ですが、5月末に8日ほどお休みをいただき手術を受けてきました。いつもは「手術をする側」の立場である自分が「手術される患者さん側」になったわけですね体験談と感想です。【手術前】・更年期
■てしまクリニック4月の診療について◇受付人数制限日スタッフの人員不足のため、下記の日程において受付人数を制限いたします。⚫︎4/25(金)午前⚫︎4/28(月)午後※受付人数が上限に達した場合、時間内であっても受付を終了いたします。※受診を希望されるかたは、当日順番予約をお取りください。⇒てしまクリニックWEB予約受付◇土曜院長一診2024年1月より毎週土曜午前は手島院長のみの診療となります。混雑が予想されるため、患者さんにご協力願いたい点がございます。詳しくは
常に関心の高さを感じる『たるみ治療』。みかこクリニックでは、たるみ治療の主力として複合レーザー『フォトナ』での施術を行っていますが、そこに新たにHIFU『リフテラV』が加わり、3か月が経過しました。早くも『リフテラV』を希望される患者様も増えつつあり、ご好評をいただいていると感じます。みかこクリニックでのHIFU『リフテラV』の施術の特徴は、必ず『フォトナ』との組み合わせで施術を行っていることです。一例を挙げますと、複合レーザー『フォトナ』のNd-Yagレーザーである『PIAN
今日は診療を夕方で切り上げて、羽田空港へ向かいました。飛行機とか新幹線とか、移動してる時のワクワク感が好き共感できる人、いますかー?搭乗ゲートから飛行機に乗るのに、かーなり久々にバスに乗りました🚌今機内でこのブログを書いていますで!どこへ何をしに向かっているかと言うと…こちら!いよいよ明日から、愛媛・松山での診療スタート!このために、前日に松山入り、というわけですまずはカウンセリングと注入治療からで、手術は次回以降の予定なのですが、それでもたくさんのご予約を頂戴
今回は、2回の『ルビーフラクショナルレーザー』で、とても綺麗になられたモニター患者様のご紹介です。1回目の施術では、『ホクロ取り』と医師施術の『ルビーフラクショナルレーザー』を両頬と鼻に行いました。2回目は、1回目から3か月後に、看護師施術の『ルビーフラクショナルレーザー』の全顔照射と、それだけでは残りそうなシミに『ルビーレーザー』のスポット照射も追加しました。その経過をご覧ください。反対側もご覧ください。今回のモニター患者様では、経過中に「色素沈着」が出るこ
この手術の話は、これで最後にします。数回にわたって手術の話を書いてきましたが、私が一番泣けたのは、メモに「辛い」「苦しい」「息が出来ない」ばかりを書いていた娘が。ある朝、「苦しいね」って書いたんです。この子、私に気を遣っているんだ。と。今、思い出しても涙が止まりません。その時は「そうだね。苦しいね」って答えたのですが、数時間後に少しだけ駐車場の車に仮眠をとりに、娘から離れたのですが駐車場に出た途端に涙が止まりませんでした。ある日の事。「ママいつ帰る?」って。術後の腫れのピークは術後3~4日目
カテゴリー別に読めます◆中絶の記録◆避妊計画◆産後ダイエット◆4人目妊娠記録✂はじめましての人は▷こちら今朝のつづきです。『酷すぎる…ワキガの診察』カテゴリー別に読めます◆中絶の記録◆避妊計画◆産後ダイエット◆4人目妊娠記録✂はじめましての人は▷こちらワキガの診察行ってきたよーーー!…ameblo.jpやっぱり酷いよね?!デリカシーなさすぎだよね?!?!マジで孤独じゃないけど、孤独感を味わさされた感じになったよ、、、
木沢記念病院で行った『局所皮弁とタトゥーによる乳頭乳輪再建』を行った方の写真がそろいましたので、患者さんの了承を得てご紹介したいと思います。東京医科大学病院形成外科の小宮貴子先生の方法(くわしくはコチラ)で先にタトゥーを行い、局所皮弁はStarflapを挙上し、自家組織再建の際に保存していた肋軟骨を芯に用いました。(それぞれの方法については過去のブログ記事をご参照ください。)経過写真です。まだ、術後3ヵ月の状態ですが、乳頭の高さも十分です。今後、長期的
先週後半は第68回日本形成外科学会総会・学術集会(会長:東京女子医大形成外科教授櫻井裕之先生)がホテルニューオータニで3日間開催されました。今回のお仕事は全てランチョンセミナー。座長と演者でした。まずは高周波筋刺激機器のSMAS-UPNeoの座長。私は所有はしていませんが、以前からある機構の装置で実績があります。表情筋を主に刺激したるみを改善、またそれ以外の体幹の筋刺激にも使えるという機器とのこと。興味深く拝聴させていただきました。そしてもう一つ、私が愛用するジェイシスメディ
前回は水光注射で『プルリアルデンシファイ』を注入した様子をお伝えしましたが、今回も水光注射による施術の症例をご紹介します。今回は、水光注射で『ハイラリフト75プロアクティブ』という薬剤を注入しました。70代後半のモニターの方をご紹介します。2週間隔で2回施術した後の状態をご覧ください。拡大して見てみます。額、鼻根部、目尻のシワが軽減していることがお分かりいただけるでしょうか。実は2回目の施術の際には、『75プロアクティブ』に『サイトプロ』を追加して使用し
かかりつけの形成外科受診日の前日。ヒゲメガネ先生の病院からセカンドオピニオンの報告書が自宅に届いた。セカンドオピニオンの帰り際に地域連携室のお姉さんから自宅に送るので次の診察日に主治医に渡すようにと言われた、あの報告書だ。封筒を見ると宛名がなぜか主治医のポチ先生宛ではなく若先生の名前が記してあった。え…!?そこは間違えちゃダメなとこでしょ…大分戸惑う。きっと地域連携室のお姉さんが間違えちゃったんだろうな…。いや、どんなうっかりさんだよ…。一瞬ヒゲメガネ先生の病
5/31(土)のゆるふわアワー開催申し込み開始します!今回はインプラントを取り上げます!もちろん自家組織についてもご質問やご相談OKですインプラントのリコールや製造中止、皮膜拘縮、感染症、乳房インプラントによるリンパ腫(BIA-ALCL)などの合併症が不安だなーとあるかと思いますまたインプラントによる乳房再建が保険適用になって10年以上経ち入れかえた方がいいのかな…入れ替えを検討していて今のインプラント事情を知りたい10年経過して手術をした病院では
●2025年5月4日開催のセミナー「乳房再建サロン20周年記念講演会」の詳細は↑から飛んでください。お問い合わせsaikensalon@gmail.com●乳房再建以外にも、同病の方といろいろお喋りした方はこちら。次回は4/24開催です。乳がん体験者の会PiF●乳房再建サロンについて●乳房再建に関する基礎知識***********************************************「20th講演会メモ」では講演会にまつわるいろいろを「み
先日、順天堂大学形成外科の医局長・市川佑一先生があじクリに見学に来てくれました。今から10年程前、私が女子医大形成外科医局員として、再建手術・マイクロサージャリー(顕微鏡下手術)等を多数執刀していた頃、出向先の病院で初期研修医として形成外科をローテートしていた市川先生。“普通”の研修医とは一線を画し、夜中までかかるような手術でも熱心に参加してくれていて、とても印象深く、当時を昨日の事のように思い出します😌💭市川先生は、大学病院での診療はもちろんのこと、新興国を中心に世界を股にかけ、形成
先日東京で行われた日本美容外科学会で『ベビーコラーゲン』注入の発表を聴いて、その良さを再認識しているところです。『ベビーコラーゲン』は、みかこクリニックでも頻度の高い施術のひとつなのですが、来院される患者様がよくおっしゃるのは、「他院でベビーコラーゲンを取り扱っているところが少ない」ということです。その理由としては、注入の手技が難しいということが最大の理由だと思います。私自身も、まだまだ注入技術の向上させなければならないのですが、ベビーコラーゲンの施術を行うことが注入技術の向上に直
いつもかーくんブログを読んで下さりありがとうございます苦しんでる方が少しでも笑顔になれる様なコンセプトでお届けしております泣いたり笑ったりしながらぜひ最後までお付き合い頂けますと幸いですsayang-mamaってこんな人💞『自己紹介』はじめましてsayang-mamaです日本生まれアメリカ🇺🇸育ちのMIXです国籍は日本🇯🇵生後3ヶ月から20代〜アメリカLAにて生活していましたsa…ameblo.jp『あの冷静沈着なイケメン次男に忍び寄る怪しい影⁉︎』いつもかーくんブログを読ん