ブログ記事7,679件
昨夜の〈Cava缶パスタ〉初チャレンジズッキーニがあったので、一緒に…にんにくを2かけと鷹の爪軽く塩胡椒もしたけれどぉな〜んか物足りないの…お醤油も少し入れたら、香ばしくて良いかもしれない改善点は、多々ただサバの匂いが気になる…(私が苦手なのかもしれない)旦那様は、んん〜ん「俺は、普通のパスタがええな」だって定番好きやっぱり保守的です(ミートとか明太子とかが好き)5時半起床お休みでも目覚めてし
間質性肺炎のなみちゃんです。『39度が3日間続いてます。』間質性肺炎のなみちゃんです。インフルエンザになりました『チワワがアルフォート1箱食べた事件!!』間質性肺炎のなみちゃんです。月曜日夜、事件が起こりました深夜…ameblo.jp引き続き、インフルエンザと戦ってます前回の投稿、読み返したら熱のせいかイナビルをイナブルって書いちゃってました。すみません。なんか文章もふわふわしてるしという今も↓こんだけ熱ありますなぜ婦人体温計かって?私にとっては口で計るのが楽なんですよね。脇
間質性肺炎のなみちゃんです。インフルエンザになりました『チワワがアルフォート1箱食べた事件!!』間質性肺炎のなみちゃんです。月曜日夜、事件が起こりました深夜、チワワが居間でガサガサしてる音がして、気になったので起きて見に行くと、まさかのアルフォート一箱食…ameblo.jp↑この事件の翌日高熱が出たので、無理し過ぎたかなと思ったら、インフルエンザでした間質性肺炎でインフルエンザになるってわりと怖いですよねでも病院側から個室が満床なので帰ってくれと言われてしまい、えー不安だよーと思った
旦那様からLINE美味しそう…久しぶりに「白あん」もいいかもねっどぉど〜んと10個「白あん」2つ「つぶあん」8つ夕飯後にほんのり温かい「白あん」を頂きあら…こんなに美味しかったかしら子供の頃に食べたイメージと違ってたお・い・し・い食わず嫌いの旦那様は、拒否食べてみればいいのにねぇ〜世界が広がるかもしれないのにねっ残りは、ラップして冷凍庫へ…(当分おやつには困らない)午前中ライナー乗って皮膚科へ…
4月3日旧暦のひな祭り少しでも長く飾ってあげたくて旧暦が過ぎるまで…今日も曇ってますお日様がないと、ひんやり…カイロは、まだ離せませ〜ん少しだけクローゼットの片付け(夢中になるとMAXを超えるので)季節の変わり目が極端すぎて困ります(衣替えも中途半端)相棒ルーロちゃんとお掃除を済ませただいまお茶タイムゴリラトレーニングの帰り旦那様から届いたLINE満開の夜桜夜の桜って、色っぽい…そう感じるのは、
お休みの春休み図書館で児童書を借りてきました!面白そうすぎません?????読むの楽しみこちらは昨日食べたミーゴレン職場のインドネシアの友人にいただいたものですご飯の時もらったのですが、ペットボトルに履かせてあるペットボトルホルダーを見て靴下?!?!!?となっていてめちゃくちゃ可愛かったインドネシア語も勉強始めたいなぁ体力よ、落ちてこい(そんなわけない)春休み大変だけど乗り越えるぞ
どんよりお天気の神戸です気がつけば…新年度が始まってましたぁ姪っ子ちゃんも「頑張る」って昨日LINEが届いた大人に囲まれいろいろと緊張するんでしょうね私がそうだったみたいに…新たな環境で何もかもが新鮮でドキドキとハラハラと忙しい良い出会いに恵まれるといいな…あんぱん&あさイチ観ながら大量のアイロンを済ませました冬物もそろそろ片付けないとっさすがに、セーター類は着ないでしょう(カイロは、まだ貼ってます〜)
間質性肺炎のなみちゃんです。月曜日夜、事件が起こりました深夜、チワワが居間でガサガサしてる音がして、気になったので起きて見に行くと、まさかのアルフォート一箱食い!!(変な所に置いた私が100%悪い。でもまさか届くとは!の位置なんだけど)↓犬にチョコレートは禁忌なので、深夜2時、救急動物病院へ行く胃の中のものを吐かせる点滴を3回チョコをほぼ吐く↓その後は吐き気止め点滴。残ってるチョコを固めて💩にする吸収剤を飲み帰宅↓4時、アブク吐いて痙攣。からの手足をピーンと伸
昨日は、たくさんのコメントありがとうございます同じような不安を抱えてる方がいらっしゃること私だけではないのですねそれだけでホッとします日本社会がもっとしっかりしていたらおひとり様に優しい社会だったらこんな不安も少しは軽減されるのかな…兄弟・姉妹には迷惑かけたくないもの結婚すれば各家庭があるのだから親族と言えど頼れない最後をきれいに終わらせるって本当に難しいことです。(有り余る資産があれば別ですが)我が家は、墓じまいも…(
わ〜お仕事の出来ない自分!無理!と度々周期がくるのですが、周期がくるのは仕事の出来ないわたしでなく出来ないわたしは常にそこにいる悔しい〜情けない〜の気持ちが周期的にやってきます乏しすぎる社会経験の中で、自分にいつまでも納得できない病完璧主義は捨てよ!と、何度学んだことでしょう少しずつ、焦らず成長して行こう。自分への期待が高いのですよねえ…なんという自惚れ自分のペースがあるだけ、とわかりつつ頭の悪さにしていつまでも自分を蔑んでしまう職場から一歩出たらもう頭を好きなこ
こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございます3月も今日でおしまいですパート先の上司が異動になりました。友だちの紹介で今の職場に行っていて、その上司も私の体調のことは知ってくれていたので、いろいろ配慮もしてもらい働きやすかったので残念です。3月前半に胃腸炎になって、軽めのものしか食べられない。好きなコーヒーも飲めない。という生活を3日過ごし、その後逆流があまりなくて咳込みも減って、体調が良くなっていました。しかし、胃腸炎から2週間経って、元の生活に戻るとまた逆流する
間質性肺炎のなみちゃんです。桜の季節になりました間質性肺炎に限らず、重い病気と戦ってる人は、みんな思うんじゃないでしょうか?「今年は桜が見れた、でも来年は見れるだろうか。。。」私は毎年そう思ってます今年が最期かもしれない、と良く見ておこう家族と見れるこの桜を良く噛み締めようなーんとなく日本人にとって桜って特別ですよね美しいのはもちろんだけど、儚さや悲しみのようなものも少しあるような。。。薄ピンクの花がばーっと咲いて心が浮き立つけど、あっという間に散るその儚さがまた魅力なんでし
日曜日のランチは、旦那様のリクエストでサンドイッチキャンベルのミネスープと一緒に…たまごサンドが大好きな旦那様たっぷりたまごに大喜びお腹いっぱい食べました。ここんとこ眠れない原因わかっているのです…簡単にいうと老後のこと我が家のマンションどの段階で手放すか私達には、子供がいないから…すべての相続はなしそして、すべて自分達で終えるこれ本当に難しい…どちらかが、ひとりになったら手放す?老後に引っ越しってぇ〜考えただけで気持ち悪くなる
詩集、むかしから好きでしたけれど最近またやっぱりいいな〜と思いますブックオフで200円だった…すみません、野田順子さん…次はちゃんと買います…とおもったほどすきだった野田さんの詩集。おこがましすぎるのですがいや、本当におこがましくも図々しいことを言ってしまうのですが(なら言わないでおけと思うけれど)わたしに似てる!と感じてしまったのですよね!!!内容、中身というよりは詩の作り方?(本当に謝りなさい)詩の構成の感覚?(本当にごめんなさい)わたし言い得ないこの感情をどう
昨日のお散歩恒例の〈チューリップ祭り〉にも寄ってみました。あまり咲いてなかったぁ…一斉に開花は難しいのですね旦那様楽しみにしてたのにぃ残念「来週もいくかな…」言うてます。来週には、ソメイヨシノも満開かな元気が出るビタミンカラー花びらのグラデーションが綺麗新種改良が活発で、次々いろんなお色が出てくる定番の真っ赤なチューリップ我が家の旦那様は、ど定番が好き(保守的な人なの)
最近眠りが浅く…変な時間に目が覚めて眠れないお布団の中でモジモジしながら5時半起床いつもの買い出しへGO冷蔵庫が潤いました軽くお昼を済ませ旦那様の歯科検診後待ち合わせをして、お散歩へ…ご近所の〈ミモザ〉が満開てっぺんのお日様がよくあたる場所は、ふっさふさ〜垂れ下がってるお鼻がムズムズするけれど近づいてみたくなる🇪🇸スペインを旅行した時たくさんの〈ミモザ〉を見ました。スペインの花言葉は、エレガント日本の春は、桜だけどヨ
日々、人と関わって人と関わっているからこそ我が身を振り返ることの大切さを学んでいるのだなぁとふと今日思いました良いことも、良くないことも生きているからあるけれど、生きているなら自分都合にしてしまおうと。もう少し気を抜いて、ラクに生きていけたらいいのですがでも頭を使いすぎるからこそ恩恵をうけることもたくさんあるのでどうであれ自分であることをもっと誇りに持っていいのではなかろうかと思ったりしました!やりたいことがたくさんあるのでそこに頭を使いましょう人を大切に、
ただいまの気温17度南風なまぬるい…だけど明日から急降下日曜日は、もっと寒くなるらしい寒暖差激しすぎるってぇ〜ここんとこ体調がイマイチ美容院で疲れたのか…首・肩・背中がパンパンに張り夜になると、体が痛くなるカロナールのお世話になってます。耳鳴りも激しくてぇベンリスタ効いてるのかなぁ?これもイマイチわからん…ベランダのクリスマスローズ次々咲いてます植え替えて、鉢を大きくしてあげたいんだけれどぉ今の私には、無理
こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございます今日はふと、最近気づいたことを書きたいと思います。私は強皮症による血流障害があります。強皮症になってかれこれ15年。何度も手指に潰瘍を作ってしまい、その結果第1関節から先がかなり短くなっいます。特に人差し指と中指は顕著で、指の腹が普通の人の半分ほどしかない。物を掴むとき、指の腹の面積が狭く十分に把持できないため、物を掴み損ねることがしばしばあります。私はヒルドイドソフト(ヘパリン類似物質クリーム)をいつも処方してもらって
こんにちは(^^)今日は3月27日木曜日は定休日です店舗前はシレネ🌸がたくさん咲いています昨年取っておいた種を使っています種からなのでたくさん育てる事ができましたシャッターは定休日で閉めています反対側から↓ここにもシレネ↓こっちも下の写真のは先週に切り戻しして空き瓶に入れておいたもの水変えをたまにしてるだけ次々と咲いている時間と空き瓶があればあっちこっちに置いときたいです午前中に写真撮り午後は病院に行って体調報告でした暖かく
私が以前飲んでいた……ミヤリサン、ビタミンC、ビオチン……………一回分↑……………ビオチンは1回量:5000mcg=5mg当時日本で販売しているものは容量不足だったので、「now」や「Doctor'sBest」を飲んでいましたビタミンC1回量:350mg1日3粒で1,000mgとパッケージ裏に記載があり1錠当たり333mg‥足りない!と思ったけど状態が良くなっていた時なので、それで服用本当なら容量通りにミヤリサン1回量:40mg1錠3
晴れてきた霧といいながらなかなか霧が明けなかった今週でも考えても仕方ないのでとりあえず詩集がとてもよかったということだけを記録しておきます野田順子さんの【あの夏は金色と緑と水色だった】沁みる…詩集って本当にいいですよねぇ。今月もあと少し、踏ん張っていきましょう
ポカポカ陽気暑いくらい4ヶ月ぶりに美容院へ行きました。もじゃもじゃボンバーどうにもならなくなってぇ加齢orお薬の影響?落ち着いてた癖毛が復活スタイリストさんに相談して、十何年ぶりのストレートパーマを…説明を聞いてびっくりよパーマ液も進化してるのね酸性だから、髪が傷まない昔と違い時間も短縮仕上がりも自然で良きこれでしばらくスタイリストさんも話されてたけれど…シルクのナイトキャップ実は、私も愛用就寝中髪が擦れずキューティ
間質性肺炎のなみちゃんです。在宅酸素になって4年目に入りました酸素流量は外出時2~3リットルで、家では1.5リットルくらいです近郊に1泊旅行くらいならしたことありますが、身体が動く内にもう少し遠出の旅行がしたいなと思ってます私は関東ですが、広島旅行を考えてます。なかなか遠いですよね私は過敏性腸症候群もけっこうひどく、すぐ下痢になってしまうので移動距離が長いのは不安ですまた体力もないので、1泊旅行でも、その後二週間くらい死んだように寝て過ごす有り様なのに、3泊か4泊で考えてて(せっか
ステロイドの影響なのか?逆流性食道炎の胃薬を変更して胃の調子が良くなったのか?以前よりもお腹が空く…甘いものは、控えたいし油も気になる小腹対策悩みますタニタ食堂監修〈カルシウムせん〉乳酸菌入り食物繊維1.7g(1個装あたり)カルシウム121mg(1個装あたり)カロリー58.2kal(1個装あたり)一袋も多いから、半分に分けて…小腹が空いたら、ポリポリやってます昨日の歯科検診知覚過敏の相談をしたら、歯茎が下がってきてると…
間質性肺炎のなみちゃんです。闘病してる人は病気とだけ戦ってるわけじゃない。敵は沢山だ。・家族や友人、同僚など、周囲の無理解・病院探しも苦労するし、医者との意志疎通も一苦労。医者は神様じゃないので、新しい治療法もネットで自力で探したり、民間療法を探したり・指定難病や障害者手帳の申請、障害年金など複雑なお役所手続きも大変だ・社会から孤立している孤独。孤独はタバコ17本分の健康被害があるという・充分に働けない、またはまったく働けないのに、治療費が高額だったりして経済的不安感が強い・自分
こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございますだんだんと気候が春になってきました。ただ、寒暖差が激しいため油断は禁物です。胃腸炎でしんどかったころ、両手中指に皮膚潰瘍が出来てしまいました薬も規定量飲めなかったし…『流行病におかされる』こんにちはいつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。さて、昨年末から毎月風邪(上咽頭炎)を繰り返し、やっと落ち着いたかと思えば今度は胃腸炎になりまし…ameblo.jp過去にも風邪やらで体調不良のとき、潰瘍が出来た経験がありま
昨日は、恒例の献血に出かけた旦那様その後大好きな腕時計を見に街歩きを楽しんだらしい〈りくろー〉に並んでるLINEが届きました「空いてるから…」休日なのにね珍しいどどぉ〜ん微笑むおじさん…変わらずぷるんぷるん誘惑に負けます美味しく頂きましたベランダのクリスマスローズ咲きました下向きに咲く姿が健気でかわいい…今年の夏も酷暑になると思うけれどぉ一緒に乗り切ろうねっ今日は、歯科検診朝1番
日曜日、夫がダウンもうずっと働き詰めで…わたしは心配しながら様子見していましたがさすがはタフな夫。夕方には復活していたメンタル、身体とも強い。本当どうなっているのだろうか。羨ましさと頼もしさ…わたしにはできないけれどでもこれは単なる人間の個体差です。2人で役割分担できることにありがたさを感じます夫は抱えているものが大きい分、わたしが呑気にいることが救いになるらしい。そんなことある????!?!?!と思うのですが本当らしいのです…。引越し、転職云々の話しをしてみた
春分の日のお出かけは、〈Arbos〉さんでランチを頂きました。店内は、2人テーブル席が4つカウンター席が少しゆったりゆっくりお料理を楽しめる感染症が心配な私には、ほっとするお店です「菊芋のスープ」クリーミーで濃厚ナッツの香ばしさが美味しい…「サワラと蕪」カルパッチョ春のお魚鰆さん好き「アオリイカと芽キャベツ」サクサクのフリッターお芋も美味しかったぁフォカッチャは、ローズマリーが香りバゲットは、サクッと