ブログ記事3,004件
全国朝青の活動紹介130(定期大会他長野・兵庫・東京荒川・静岡)↑続きはこちら(引用元:画像漫画三国志作ー横山光輝より)朝青(チョチョン)とは16歳から29歳までの団体です。今日は(引用元:朝青兵庫フェイスブックより)朝青兵庫【姫路西支部/実習生紹介】10月17日から、朝大政治経済学部4年生たちが実習にやってきました!姫路西支部で実習することになった3人の実習生を紹介しま
5月の臨時定例会に向けて、昼食時に県政自民クラブの総会が開催されて、そのあと今年度の委員会などの議会人事の選考会がありました。新しい議長、副議長、監査委員などの候補者が選定され、常任委員会と特別委員会の正副委員長候補と委員会配属メンバーが決まりました。私は今年度は常任委員会は企画経済委員会、特別委員会はこども未来・女性若者活躍特別委員会に副委員長として配属が決まりました。午後からは、国際交流課と岐阜県人会インターナショナルについて面談しました。
金沢市議会では毎年3月議会で所属している常任委員会が改組となり新年度より新たな所属する委員会が決定します。4月30日に今年度初めてとなる私が所属する文教消防常任委員会が開催されました。年度当初の委員会では、今年度の新規事業を中心に担当課長より概略説明が行われます。その説明に引き続き報告事項も併せ行われます。その報告案件で金沢市文化ホールの喫茶ラウンジの開店についての報告がありました。私から数点質問をさせて頂きました。公募により決定した事業者とのことでありましたが、公募には何社の応
県議会臨時会が開催されて、新しい正副議長と常任委員会及び特別委員会の配属と正副委員長の人事が決まりました。正副議長については、県政自民クラブの小原議長と高殿副議長が選任され、私は「こども未来・女性若者活躍対策特別委員会の副委員長を仰せつかりました。議員生活も19年目になりますが、毎年この新体制を決める臨時会の緊張感は新鮮です。配属された企画経済委員会は、新知事になって所管事業が拡がったので、大変そうですが今から楽しみです。
昨晩は常任委員会の懇親会。日頃お世話になっている市役所職員さんたちとの懇談の場面です。仕事上では適度な緊張感と距離感を保ちながらお互いお付き合いしているわけですが、こういう場面で少し砕けた話しが出来るので私にとっては大変貴重な機会です。次の会合があったので私は途中退席。自分で言うのもなんですが、私の強力な仲間たちの作戦会議に参加。作戦会議の中身については現時点では触れないでおきます。近い将来に向けた力強いお話が聞けました。心から感謝です。その場でも直接話しましたが、気の置けない仲
在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会名簿http://chosonsinbo.com/jp/2018/05/il-1415/(朝鮮新報より)総聯第24回全体大会(5月26〜27日)および大会後開かれた総聯中央委員会第24期第1回会議で選出された総聯中央常任委員会委員は次のとおり。議長:許宗萬副議長:南昇祐、裵眞求、趙一●(●=「行」の間に「冫」)、朴久好、姜秋蓮事務総局総局長:裵眞求(兼)組織局長:趙一●(●=「行」の間に「冫」)(兼)宣伝文
こんにちは、ガネーシャJr.です。2月17日から開催されていた令和7年度第1回定例会(3月議会)が3月17日に終了しました。議案は全て可決されました。議案等審議結果|印西市ホームページwww.city.inzai.lg.jp本会議も各常任委員会も、19日には全ての中継録画が公開されています。会派代表と個人の一般質問が終了後、各常任委員会で議案審議されました。今回は予算審査もあり予算審査常任委員会を経て、3月13日に予算議案の採決が行われました。13日の採決で櫻井議員は欠席でした。
こんにちは。東浦町会議員の長坂知泰です。令和5年第2回東浦町議会定例会が終了しましたので、この場を借りて議会報告をさせていただきます。東浦町議会の定例議会は、3月、6月、9月、12月の年4回の会期制です。今回、会期は6月5日(月)から6月23日(金)まででした。現在、私は「町民ファーストの会」という一人会派を創っています。東浦町議会には、親和会6名、清流会4名、公明党東浦2名、庶民倶楽部1名、日本共産党東浦1名、高師会1名、そして私の7会派がありますが、議会運営委員会では2人以上の会派でない
本日と明日は、民生教育消防常任委員会の調査視察研修です。(任期前半2年は、総務建設水道常任委員会でしたが、後半2年民生教育消防常任委員会に移動しました)本日は、教職員の働き方改革や少子化時代を見据え、持続可能で多様な部活動の構築を目的とした「部活動の地域移行について」埼玉県白岡市さんに視察受け入れを頂き、学びに行って参りました。島本町では、「バンブークラブさんが部活動の地域移行について」を令和5(2023)9月24日に勉強会を実施されハルカゼも参加させて頂き、常任委員会の研修テー
(なんか、題名が川柳みたいになってます💦)現在、小学校PTAで本部役員(会計)しております。元々PTAの活動には「非効率・無駄なものが多いのでは?」と感じていたので、本部役員になったのを利用して、なくせるものはなくそう!!と思いました。改革だ改革!!会長や副会長ではないので、大きな権限はなし。なので、自分の出来る範囲から「負担になるもの・無駄な物」を廃止していこうと決めました。廃止を決めた物:作業内容:全て会計の仕事。何故やると決めたのか??謎。地味
愛知県豊明市の堀内千帆市議(54)が28日、2019年に男性市議から頬にキスされるセクハラ被害を受けたと訴え、県警愛知署に被害届を提出しました。一方、男性市議は毎日新聞の取材に対し、「当時の記憶がない」と主張しています。堀内市議によると、事件は2019年10月、長野県の飲食店で市議会常任委員会の夕食中に発生。ドリンクの注文を聞こうとした際、突然男性市議に左頬へキスをされたといいます。抗議に対し、男性市議は「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してね。キスしたくなっちゃったんだよ」と釈明したとの
先日、息子の私立中学のPTA総会&常任委員会に参加総会ってどんな格好したらいいんだろ~って、学校行くたびに服装を気にする普段からキレイ目の格好してれば困ることもないんだろうけど・・・キレイ目の格好してたら浮くんですよ、地域柄(失礼)だから、中学行くときは都会だし会合や総会に出るとなると悩む悩むとりあえず、紺のなんかテロンてした生地の上下セットに一応ジャケット。うーん・・着慣れてない感が結果、当日は浮いてることもなく、でもシャツにパンツとかもう少
5月7日(水)朝から一日快晴となった関です。雨上がりと言うこともあって、空気が澄んでました。午前10時より第1回臨時会の開催です。承認第3号、第4号、第5号、第7号、第8号、議案第43号、第44号、第45号の8件は全会一致で可決され、承認第6号は賛成多数で可決されました。その後、現議長及び副議長からの辞職届提出を受けて選挙を行い、新議長及び副議長を決めました。また、議会運営委員会委員、各常任委員会委員の選任、監査委員の承認等を行い閉会しました。因みに、自分は議会運営委員会、総務