ブログ記事3,074件
毎月の常任委員会の開催になっていますが、日程の都合により昨日、建設企業常任委員会が開催されました。少しでも遅いタイミングの方が足の負担も少なくて済みますので助かります。所管事務の報告案件での報告が都市整備局、土木局、企業局とそれぞれに行われました。その中で、市営住宅家賃の過大徴収への対応についての報告があり・・・・これは市営住宅の家賃は、入居世帯の所得から公営住宅法施行令で定められた控除を行い算定していますが、老人不要親族控除又は特定扶養親族控除については控除対象者として明記され
(中野裕子氏)吉田あやか県議による中野裕子市議へのハラスメントの問題について、パトラとソクラはあまり関心がありませんでした。しかし、吉田あやか議員の松竹伸幸氏に関する「党かく乱者の松竹の肩持つわけ無いだろ」のツイートに出会ってから、これはヤバイ奴なんじゃないか?との疑問が沸いてきました。中野裕子氏はすでに日本共産党を離党してしまったみたいですが、今回はこの問題を振り返ってみたいと思います。(吉田あやか氏)1.吉田あやか氏による中野裕子氏へのハラスメントの内容とは?中野
本日より市議会常任委員会での行政視察となります。新潟空港こら伊丹空港へ。そこからバスで京都市役所へ。京都も暑いですね。京都市では、公共施設の統廃合などについてご説明をいただきました。続いて、京都市での行財政改革計画についてもご説明いただきました。私もさまざま質問をさせていただきました。丁寧なご説明ありがとうございました。
虚偽の理由で会議欠席→他県の花火大会へ栃木市議会、副議長が辞任:朝日新聞栃木県栃木市議会は25日、虚偽の理由で会議を欠席して観光旅行に行ったなどとして、公明党所属の古沢ちい子副議長(63)に対する問責決議案を賛成多数で可決した。決議によると、古沢氏は昨年8月2日の市議会…www.asahi.com栃木県栃木市議会は25日、虚偽の理由で会議を欠席して観光旅行に行ったなどとして、公明党所属の古沢ちい子副議長(63)に対する問責決議案を賛成多数で可決した。決議によると、古沢氏は昨年8月2日の
こんばんは!今日は、6月議会の一般質問に向けてのヒアリングや会派での打ち合わせで市役所に行ってきました。今回質問したいと思っている内容を勉強しているところなのですが、なかなか制度が難しく、四苦八苦していますさて、6月議会が来週に開会となりますが、日程などが蓮田市のホームページに掲載されていましたのでお知らせします。蓮田市/令和7年6月定例会(会期日程)www.city.hasuda.saitama.jp蓮田市/令和7年6月定例会の概要www.city.has
7/31の金曜日に急きょ、建設経済常任委員会が行われました。内容は,「新松戸駅東側地区土地区画整理事業の第二回事業計画の変更」の説明でした。この事業は、2019年8月に県の事業認可がおり、進められています。また、昨年8月にも一回目の事業計画の変更がありましたが、事業費についてはほとんど変更はありませんでした。事業費大幅アップ‼️しかし、今回は事業費が大きく膨れ上がり、非常に驚きました。さらに、公益施設が大きく削られ、特に高齢者施設は当初は3階部分は全て、高齢者介護支援センター、高
鴨川美化啓発活動として昭和44年に始まった鴨川納涼。京都の夏の風物詩として、府民や観光客に親しまれています。もう50年以上継続して開催されていることに、関係者の皆さんのご尽力に敬意を表する次第であります。今年度は、鴨川納涼2025として、府内市町村•各県人会等からの物産出店や河川美化•環境の啓発、伝統産業、京都府の観光PR、友禅流しの実演などが行われました。私は農商工労働常任委員会の委員として、開会式に出席させていただきました。
このブログの【1週間ダイジェスト】は、永井まさと【公式】LINEでお届けした活動内容・県政情報を一週間ごとにダイジェストでお届けするものです。永井まさと【公式】LINEにご登録いただくと、活動報告・県政情報にいち早く触れることができます。これを機にご登録ください。なお、【公式】LINE限定記事など、ダイジェストに反映されない記事もあります。永井まさと【公式】メルマガの購読申し込みはこちら7月21日(月)【参院選が終わって】今回の参議院選挙で、政権与党である自民・公明が大きく議席を
(中野裕子氏)このブログでは今年の6月15日に日本共産党の吉田あやか県議による中野裕子市議へのハラスメントを取り上げた。『日本共産党の吉田あやか県議による中野裕子市議へのハラスメントとは何か?』(中野裕子氏)吉田あやか県議による中野裕子市議へのハラスメントの問題について、パトラとソクラはあまり関心がありませんでした。しかし、吉田あやか議員の松竹伸幸…ameblo.jp今日のSmartFLASHでそのハラスメントの実態が明らかにされている。その選挙戦で登