ブログ記事3,476件
おはようございます🌸春なのに、色々と夫の親戚関係に翻弄され💦この度夫サイドの親戚との関わり卒業宣言しました。私自身の親戚とは前々からほとんど付き合いはしてません。私には男性従兄弟がたくさんいて1人は帝釈天の方で居酒屋やってて1人はDr.皆様東京産まれ東京育ちだから繋がっていた方が良いかもと思うが今は1人だけとラインでやり取りするくらいです。(危険な人物でないと私の地元の飲食店の方から聞いたから)それでも私は基本的に親戚付き合いしない。きょうだいいないから姪甥もいない。なのに何故、
先日ラヴィちゃんの健診のときちょうど桜が満開だったのでルーナも一緒にお出かけしてみんなで満開の桜を愛でてきました下からのアングルが萌ぇ〜帝釈天前の桜がちょうど満開でした帰りは夜桜も堪能ルーナは初めてのお花見体験でした家族揃ってお花見できてすごく嬉しかったです
我が家の平和を維持する、ワイフサーチャージこれは、大型イベントだけでなく、日々の地道な積み重ねも重要です。※ワイフサーチャージの件『近鉄【愛のシマカン】志摩観光ホテル✴賢島✈JAL✴伊勢志摩サミット✴高橋忠之✡ワイフサーチャージ』2025年、新年となり、昨年までの、ワイフサーチャージは、オールクリア。。。※サーチャージは1年単位です(笑)いろいろ頑張りましたが、※前回のお話し『【勝…ameblo.jpなので、先日の休日は、「どこかお出かけしよう」と奥さんが言うので、
コロナ禍前いまから8年位前のことです。街の活性化と子ども達のためにとマルシェを企画いたしました。そのためにゆるキャラも自分で作り、ゆるキャラグランプリにエントリーしてゆるキャラが300程の参加の中50位になり県でも2位の位置につけました。また広告映像もお手の物ですから、全部自分達で制作し幼稚園や病院、福祉施設も廻って歩きました。最初は街の活性化と子ども達のためにと旗揚げしたのですが、今思えば自分達が一番楽しんでいました。実はこのゆるキャラの頭の部分
比叡山(ひえいざん)の西のふもと、高野川(たかのがわ)が流れる京都の八瀬(やせ)には、九頭竜大社(くずりゅうたいしゃ)があります。これまでは、古社を数多く紹介してきましたが、九頭竜大社は創建が昭和29年(1954年)という、新しい神社です。この地に住む、大西正治朗(おおにしまさじろう)さんの夢枕に、九頭竜弁財天大神(くずりゅうべんざいてんおおかみ)という女神さまがあらわれ、ご神託を授けたのが神社のはじまりだそうです。大西正治朗さんははじめ、自宅の裏庭に
突然の話で恐縮です久しぶりに伎芸天にお会するため、奈良秋篠寺に行ってきましたその日の朝、「そうだ、秋篠寺に行こう!」と思い立ち、近鉄大和西大寺駅から「歴史の道」をテクテク歩きました15分ほど歩くと、秋篠寺の南門に到着です「秋篠寺」の南門(「歴史の道」の、西大寺⇆秋篠寺の道順については最後に書きますね)さて、その南門をくぐります↓今くぐった南門は下の地図では一番左側に書いてある門ですこのほかに東門(地図の下側)もありますが、それはお寺を出る時に通ることにします南門をくぐる
あと一営業日ありますが今週はあたらしい年度がはじまります希望、夢、ワクワク不安、緊張、ドキドキ心機一転、挑戦、覚悟気持ちはきっとそれぞれですね先月に忌明けの初詣で参拝したばかりなのですが年度がかわる節目ということで神田明神と帝釈天に行ってきました天気もよく春らしい陽気の中混雑もなく穏やかに参拝できました遅めのランチは帝釈天参道のとらやさんと同じならびにある大和家さんでおでんもいただいたので天丼のごはんは小盛りにしてもらいました甘めのタレでおいしかった寅さんの
こんにちは。なんとか元気にしております。さて、「柴又」という音MAD動画があります。(※MAD動画とは、映像や音声をおもしろおかしく編集した動画のことを指すことが多いですが、「柴又」は素材の音声にただオリジナルの曲を演奏させているだけの割と真面目な動画)その名の通り葛飾区柴又で撮影された映像が素材になっているのですが、これは2012年頃、同地区のイベントのPRのために主催された「おいでよっ!MADコンテスト」の素材として公式から配布された素材とのこと。(※ただし動画「柴又」は
東京は、梅雨入り11日目だけど、ここ3日はどんよりした肌寒い、ムシムシする日々でした。もんもんとする気分を吹き飛ばすべく、「男はつらいよ」(1969~1995)48作(映画シリーズ最多・ギネスレコード)の舞台となった柴又を歩き、対岸の千葉県松戸まで「矢切の渡し」を渡し船で、渡ってきましたっ!西暦721年から「嶋俣(しままた)」42戸370人が暮していた記録があります。1629年創建の日蓮宗経栄山題経寺(柴又帝釈天)の門前町として知られ、1932(昭和7)年に東京に併合されま
テレビのニュースを見ていても、なんだかあまりいいニュースもありませんね📺強盗だの殺人だのストーカーだの・・介護に疲れた61歳の息子が92歳の母親を殺したとか、切なずぎるニュースもありました。我が家も父親の介護に追われておりますが、、確かに大変よね。家族みんなで年寄り1人を世話するんならまだしも、この息子さんは1人で世話してたんでしょ〜現実問題無理ありますな・・💧自分にとっても、他人事とは思えない悲しいお話し。なんなんでしょ、世の中なんかおかしい。世の中金じゃね〜んだよ!!と大声で
柴又帝釈天に到着ですそしてやってきたのは、柴又帝釈天です。日蓮宗のお寺で、寅さんが産湯につかったという有名なお寺です。各所の彫り物も立派です。瑞龍のマツ。鐘楼。境内を一周して二天門に戻ります。帝釈天には数えきれないくらいお参りしてきました。でも記憶に残っているのは、参道の食事ばかりです。特に「うな重」と「天丼」。においにつられちゃうんでしょうね。今日は先を急ぐので、食べずにずんずん歩きます。葛飾元気野菜直売所はお休みでした。(撮
🔳法要は、コロナ感染拡大防止のため、極力少人数のみで執り行います。法要当日にご参加の方は、前もってお申し出くださいませ。🔳午後1時開始でございますので、当日お越しになられる方は、お供え等の準備がございますので、午後12:45までにお越しくださいませ。🔳法要当日にお越しになられる方は、くれぐれも三密にならないよう、できるだけ間隔を開けてお座りくださいませ。🔳法要当日にお越しになれない方や法要にお申込みになられない方も、法要の時間割が書いてごさいますので、皆様どうぞご自由
こんばんは✨四柱推命🍀と眷属(けんぞく)さんの力と看護師の視点👼から運気を後押しするぽん太です【ぽん太】って、こんな人♡プロフィールはコチラへ✨2月仏閣参拝&師匠による四柱推命鑑定募集中です✨只今、募集中の師匠四柱推命鑑定付き仏閣参拝ツアーはお陰様で2月4日、7日、9日は満員となりました✨⏬⏬『【告知】帝釈天と師匠✨~仏閣参拝・四柱推命~』こんにちは✨四柱推命🍀と眷属さんの力と看護師の視点👼から運気を後押しするぽん太です【ぽん太】プロフィールはこちらへ♡
まあ...知ってる人は知ってらっしゃるでしょうから、知らない人向けに面白おかしく書いてみましょう(笑)。お寺さんでしばしばお見かけするこのお二人...。実は義理の息子(帝釈天)と義理の父(阿修羅)の関係にあります。と、言っても阿修羅の方は帝釈天を息子とは認めてませんから...なんともややこしい...。............赤ぁ〜〜〜っコーナーーーーーーッ♪バラモン、ヒンドゥー、ゾロアスター教統一チャンピオン...四天王を配下に従え、デビュー以来全戦全勝無敗..
いいお天気でした立石から京成線で3つ降り立った駅はこちら柴又よ!寅さんお久しぶりまた旅にでるのかい?視線の先にはさくらさんお兄ちゃんの見送りのようです。今日は帝釈天にお参り駅からすぐに、参道の入口お土産屋さんがずらりと並びますよろしければ観光気分でお付き合いくださいまし!こちらはお団子の高木屋さんお参りの前にちょいと腹ごしらえでもしていきますか店の中の壁には映画の撮影時の記念写真が、沢山飾ってありますよロケの度に休憩や衣装替えの場所