ブログ記事338,452件
発達障害のある6年生、ななちゃん。先週、先生をぶん殴り( ̄◇ ̄;)ケガをさせてしまうという問題行動を起こしました。その件で、わたしは学校から呼ばれななの精神状態や心の状況に合わせたよりよい対応の仕方についての作戦会議をしてきました。悪気はないけれど、臨機応変な状況適応ができず、ふとした相手の発言や行動に対して過剰に反応してしまい攻撃されている!危険だ、自分を守れ!と誤認識する思考パターンを持っているななは、先生や友達に手をあげ痛い思いをさせたり、暴言を吐き捨てて悲し
息子みっちゃんは6年生で自閉症です。今日は日本脳炎の最後の予防接種がありました。パパがお休みだったので付き添ってもらいました。今日は注射だよ。と伝えて待合室で待つ事ができました。そして名前が呼ばれて診察室へそして今日はパパが居るからパパのお膝で受けてみようかと思い、お願いしてみると…。断固として拒否です。あれ?いつもママのお膝で座って出来るんだけどな…。そっか、いつもママのお膝だから注射はママって決まってるのかもしれません。ただでさえ大嫌いな注射パターンが変わると不安が
息子は6年生で自閉症です。これまで何度もブログやYouTubeでご紹介してきましたが冷めたら食べないという強いこだわりがありました。それは3歳〜4歳頃から小学5年生まで一度の食事で何度も何度もレンジで温め直していました。カリカリに焦げるまで続きます。そして6年生になってからデイサービスの事業所が変わりレンジの無い環境になったため家でレンジの回数を減らす練習を始めました。約2ヶ月の練習でレンジの回数は1〜2回まで減りました。そして、みっちゃんはコンビニの揚げ鳥が大好きです。で
自閉症の息子みっちゃん小6そして娘こっちゃん小3只今2人とも思春期&反抗期であります。それぞれ形の違う思春期で、対応に戸惑う事もあります。昨夜、寝る前に娘こっちゃんと小さな事で言い合いになってしまいました。お年頃のこっちゃん。自分の部屋にパパと、みっちゃんが入るのをいつも拒否します。兄みっちゃんは妹と遊びたい気持ちがあるのでダメだとわかってても、部屋へ行ってしまう事があります。普段は兄にも優しいこっちゃんですがそこだけは!と
愛犬みき・ちかちゃんと、お散歩です!のんびり歩いて。風がそよそよと気持ちいいね。もう春だねぇ。でもね、また今週末は寒くなるんだって。いろいろなものを見て、小学生のおねえちゃんに、「可愛いね〜」と言われたね。「かわいい」と言う言葉が大好きなんだよね。青空にきれいに見える飛行機。どこへ向かっているのかな。お家に戻って来ました。ゆきちゃんが待っていますよ。「おかえりなさい」「早く出たいな」
小5の娘。宿題をするのを嫌がって泣きわめくので思わず手をあげそうになります。どうしたらいいですか?↑↑ママの気持ち、よくわかります。子どものことを想えば想うほど熱心になってしまうし、その気持ちに子どもが応えてくれないとがっかりすると同時に怒りの感情が芽生えますよね。わたしは10人の小学生を育ててきましたがたいていの子は、「宿題やりたくない~」「嫌や~」と文句を言いながらも(言うのはタダ)ノートと鉛筆を目の前にして、ダラダラしつつ宿題に取り掛かろうとする姿勢を見せて
特別支援学校1年生のれお。昨日は放デイが休みで、バス停まで迎えに行きました。放デイが休みの日は、れおを先に迎えに行き、30分後に弟こうを保育園に迎えに行きます。4月に緊急事態宣言が出た時から保育園の送り迎えは保護者1人でお願いします。と言われています。(赤ちゃんは大丈夫です)小学生の兄姉はみんな車で待っています。れおは...車で待てません。というか、私が、れおを一人で待たせるのがこわくて嫌です。鍵を閉めても、れおは自分で開けることができます。れおは『車から
息子みっちゃんは重度の知的障害を伴う自閉症です。小学4年生頃から思春期に入り大きなパニックが頻繁に起こっていました。言葉が思うように出てこないみっちゃんは物を投げたり、壊すなど様々なかたちでその怒りや感情、気持ちを吐き出していたのかもしれません。休日は、一緒に居る時間が長くパニックの回数も多かったので夫が家にいる日は、みっちゃんと一緒に少しでも外に出かけてもらう事がありました。1時間〜2時間くらい息子と離れる事で少しでも気持ちをリセッ
僕は複数のボールを併用してます。それのきっかけは単純に僕がどのボールが良いのか知りたくてまとめて買ったから!笑最初はヴァンダッジオとペレーダ買いましたがペレーダは使わなくなりました!(^◇^;)で、一年後くらいにダービースター追加ですね。結果、ボールによっての感覚の違いを知れて良かったと思います。ちなみに、今さっき目隠ししていつも通りに足でボール触ったら分かるのか?実験して見ました!笑笑利き足でテロテロと30秒位さわります。当てましたね!分かるもんなんですね?!
昨日…ご近所様から頂戴したお花の菜の花が…パワフルに咲いています子供の頃…菜の花畑を走っていた頃を思い出します可愛い色ですよね💕小学生一年生の時に遊んでいた時に手を骨折してしまいそのまま…菜の花畑で寝てしまったんですよ骨折すると眠くなるらしいですね…菜の花畑で寝ている間に腕が腫れ上がり…たまたま、レースを終えて家にいたおとうちゃんが着ていた服をハサミで切ってくれたんですよ今も…しっかりと覚えている思い出です
息子みっちゃんは自閉症です。6年生の思春期で、お薬を始めて約1ヶ月近く経ちます。▼お薬を始めるまでの経緯はこちら★自閉症息子お薬について初めて考える毎日だったパニックの回数が大幅に減り今まで気づかなかった、みっちゃんの凄い所に目が届くようになりました。兄である、みっちゃんは何でも自分でやりたい時期のようです。加減は難しいので、山盛りになってしまいますもういいね!と言って横から口を挟むママですみっちゃんは、こぼしても汚しても自分でやりたいの
息子みっちゃんは小6で自閉症です。インクルーシブ教育の小学校を週一〜二回短い時間親子で行っています。それ以外はデイサービスです。小学校もデイサービスも行事があります。今年はコロナの影響でかなり行事は減りましたがそれまでは1年間で小学校とデイサービスの行事が沢山ありました。運動会も学校とデイサービスと2回あります。その他、発表会やキャンプなど行事はどれも年間2回ずつあります。デイサービスでは親同士で協力して行事をつくりあげたりと色んな係があり一人
息子は重度知的障害を伴う自閉症です。今は6年生です。インクルーシブ教育で週1〜2回ほど短い時間だけ私と学校に行っています。それ以外はデイサービスです。朝からデイサービスへ送るとちょうど入り口で年長の幼児さんのクラスの移動と遭遇しました。おしゃべりが達者な年長さんがぞろぞろ…。朝からわいわいとおしゃべりして入って来ました。そして入り口の玄関に居る私と、みっちゃんを見て一人の男の子が、みっちゃんの顔の近くで手をパン!パン!と何度も叩きました。やめそうになかったので私はびっくり
▼前回の続きです。★理解し難かった家族の偏食前編私自身の育ちの環境もあり食事に対しての執着は強いものでした。食卓に出された物を食べてくれない家族の事を理解するにはそれなりの時間がかかりました。息子みっちゃんが自閉症であることによって偏食についての知識が色々とついてきた私でしたが頭ではわかっていても理解に苦しむ事は尽きませんでした。妊娠中は自分と赤ちゃんのために栄養を考えてゴーヤチャンプルー、クラムチャウダー、レバニラなど作って食
昨夜の地震、東北の皆さん大丈夫だったでしょうか?東京でも、10年前の東日本大震災以来の大きさの地震だったように感じました。携帯の地震速報も鳴らなかったので揺れ始めた時はまさかこんな大きく揺れるとは…とりあえず娘を起こしリビングへ。親族がたまたま福島に行っていたのですぐ連絡を取ったのですがホテルはガラスが割れたりかなり怖かったそうですぐに車に避難したとの事。無事で良かった…東京にいる私ですら久しぶりに危機感を感じた揺れでした。改めて避難グッズや非常時のアイテムを見直さないと!
入学式準備〜今年の春から、我が家は小学生、中学生と娘、息子が新一年ですコロナ禍ですがみなさんは、どうしてますかね?私は、密を避けつつ、入学式の服を、選びに行きましたなんだか、すっかりお兄ちゃん説明会などは、動画配信になったりして、、、ネットショッピングで買えるものは買いつつ、、少しずつ、揃えていかなくちゃなーといった感じ。
11/3(火・祝)「ゲッターズ飯田開運トークライブ」公演を開催致します!明日(10/4(日))の10:00~チケット一般発売を開始!一般3,000円(当日500円増)で【全席指定】となっておローソンチケット・CNプレイガイド・八日市文化芸術会館窓口にて販売を致します。【プレイガイド】・ローソン(Lコード:53773)・CNプレイガイドhttps://cnplayguide.com・(滋賀県)東近江市立八日市文化芸術会館(9:00~17:00月曜/祝
息子みっちゃんは自閉症です。小学、低学年の頃です。トイレに小さな玩具を入れて詰まらせてしまいました。ティッシュの詰まりであればラバーカップで直す事ができますが玩具だと業者の方を呼ばなくてはなりません。調べてみるとだいたいどこの業者も一度の修理にかかる値段は15.000円でした。(4〜5年前のお話です)当時みっちゃんは、まだ言葉は単語が時々出てくる程度でした。トイレに玩具を入れてはいけません!15.000円という金額は、あまりにも大きくその苛立ちと怒りの矛先が見つからず頭は
ゲッターズ飯田五星三心占い2021抽選で100名の方を直接占うプレゼン応募期間は3月31日までタイプを知りたい方↓http://publications.asahi.com/getters/12冊を一冊にまとめたお得なゲッターズ飯田の五星三心占い2021完全版http://books.rakuten.co.jp/rb/16449092/ゲッターズ飯田フェイスパックプレゼント付きはゲッターズ飯田の五星三心占い2021楽天ブックス限定https://b
僕は、小学生の3年にポジション指導はしません。ただ、ピッチの中でやるべき事を伝えます!大事な事はその「やるべき事」を理解しその為のポジションニングを理解する事が大事だからです!ポジショニングが分からない子にポジション指導するととんでもなく間違った解釈します!一対一で、抜けば勝ち!みたいなゲームの時の守り方とゴールを置いた時の守り方って違いますよね抜かれない為の守り方とゴールさせない守り方そこの意識この場所ではどうするべきか?その感覚を掴む事が先なんですよ!ポジシ
小3の娘は2歳〜4歳の頃プリキュアが大好きでしたテレビの前でいつも敵と戦うプリキュアを大声で応援していました。そして念願のプリキュアショーに行くと決まった時一生懸命、覚えているひらがなを使いプリキュアに渡すお手紙を書いていました。内容は、うる覚えですが、たしか…きんちょうするけどがんばってくださいこのような内容でした。色鉛筆で可愛く書いていました。そして当日プリキュアショーが始まりました。こっちゃんは大きな声で
https://youtu.be/Y_OvBIioYXI【自閉症みっちゃん11歳】初めてママに教えてくれたこと今まで言えなかったことが言えたとき自閉症のみっちゃん小5初めてママに教えてくれたこととは。#自閉症#自閉症特徴#自閉症スペクトラム#発達障害#autismyoutu.beこちらの動画は、みっちゃんが5年生の時に初めてママに教えてくれた事を綴っています。自閉症のみっちゃん。言葉は5年生から頻繁に出てくる様になりました。それでも単語をくっつけて自分なりに片言を
ご訪問ありがとうございます♬コストコ歴約14年、業務スーパー歴約10年になりますバロンママです♬コストコ・業務スーパーのおすすめ品、そのアレンジ料理、手作りパンやおうちごはんのこと書いています♬+++++こんばんは♬バロンママという名前を業カイCos美に改名しようと考え中のバロンママです♬業スーのギョカインズのカイコストコのコス今日は長男に買わなければならないノートパソコンを求めて3店舗回っていろんな店員さんの話をきい
皆さんこんばんは!おヤスです!先日のリクエスト募集ですが沢山の方がコメントしてくださいました!コメントしてくれた方ありがとうございますおヤスの経歴や幼少期を知りたい!という方がいましたのでお答えさせていただきます!その他にも料理のレシピや英語のことやフィリピンのことなどなど沢山のコメントいただいておりますので順番にかいていきます!そのほかにもっと聞きたいことがはあればコメントください!
いつもYouTubeやブログを見て頂きありがとうございます。コメントにお返事出来ない事になっているのでこちらで少しずつお返事していきたいと思っています。息子みっちゃんは自閉症で6年生です。プールの更衣室について先ほど書いたブログで今日みつきとプールへ行ったという事で更衣室は個室をお借りしました。と書いてますが、詳しくは身障者用の更衣室を事務所の方にわけを話して借してもらい、みつきと私で2人で着替えています。土日でも夫がいない日があるので市のプールだと身障者用の更衣室がついてい
息子みっちゃんは重度知的障害を伴う自閉症です。今は6年生です。インクルーシブ教育の小学校に週一回〜二回1時間ほど短い時間、親子で行っています。運動会や発表会、遠足などの行事にも親子で参加しています。それ以外はデイサービスです。一年生の頃の運動会の様子です。通常級の子たちは最初は不思議そうに私たちの事を見ていましたが週何度かの少ない時間で席の近い子が、みっちゃんに色々と教えてくれたりしました。みっちゃんはにこにこしてるので可愛がら
散乱するリビング朝から大きなパニックです。今までは大きなパニックは年に一〜二回でしたが6年生になり体も大きくなったみっちゃん。動きも声もダイナミックになっています。パニック自体が大きくなっています。この日の朝パパは仕事で居ませんでした。私は、みっちゃんを抑える事が出来なくて距離を置きました。長引くパニック落ち着くまで2時間くらいかかりました。ティッシュやパンなどが散乱しています。
こんにちはアメブロ運営のアンディです三連休はいかかでしたか私は至って普通の三連休でした…さて、今回は「Ameba公式ジャンル」から「子育て(小学生以上)」をピックアップ思わず笑っちゃう子育てブログをまとめました穴の開いた靴下けんちゃんこうちゃんの靴下は右足ばっかり穴が開く。右足ばっかり穴が開くので無傷の左足がもったいないのだ。(穴をかがると縫い目が当たるのでイヤがる)そしたらけんちゃんが左と左を組み合わせる!というナイスなアイディアを思いついた!ナイ
おはようございます来月は卒業卒園1年前の卒園式の福隊長この1年ですっかり小学生になりました。この4月から小学1年生になるお子さんをお持ちのママはお子さん同様ワクワクもありドキドキもするやんね隊長が小学生になる時とにかく交通ルールあいさつこれはしっかり教えました。子供だけの登下校暫くは親も一緒やけどやっぱり子供達だけになるから…あいさつは、登下校中のお店等の方に自分からあいさつを!なぜなら、もし困った時に助けてもらえるから。下校時トイレに行きたくなったら借
前回の話ゲームも終わり、そろそろ移動です。毎度のことながら面会で何をするかは長女に委ねられていて面会前にモラ男から電話がきて長女が何をしたいかを答えています。特別事細かに希望は伝えてはいません。長女も聞かれても何をしたいか聞かれてもおもちゃが欲しい!とにかくいっぱい遊びたい!これしか伝えられません。電話自体も長女は乗り気ではないのでモラ男が一人で喋ってるのか?と思うくらい長女は「うん」か、「ううん」くらいしか言いません。