ブログ記事338,456件
訪問ありがとうございます生まれも育ちも東北地方の"泉ねこ"です登場人物ねこ(主婦でブログの主)ゆいこ(幼稚園年長6歳)ちょー太(3歳)とーさん(ねこの夫)初めての方はこちらの家族紹介からどうぞ※アメンバーについてですが、ブログを書いてる方に限らせていただきます。こんにちはゆいこの口から飛び出したお酒に関するワード。主に酎ハイコーナーにある缶に書いてあるひらがな・カタカナを読んでいました。他人が聞いたら子供がそんな事言ってたら「え❓なに❓」って思います
【本日のポイントアップ】NARUMIYAONLINE(ナルミヤ)さんのファイナルセールが、2月23日10時からあったそうで……。……が、我が家は、水道管凍結でそれどころではありませんでした旦那が水抜きを失敗したらしく、エコキュートが逝ってしまったという……orz2月もあと数日で終わりですが、まだまだ連日マイナス10度以下の北海道で、お湯が出ないとか本気で生死に関わるんですけどー!?修理に86万円とか、じょ……冗談だよね……?幸い、引越し前の家がまだ住めるので生活は出来て
ママの「叶えたい未来」を応援!スキンシップで子育ての不安を解消します。そのままのママでいい♡赤ちゃんから小学生まで10年通えるベビーマッサージとキッズタッチケア教室の武蔵村山ぬくぬく内野秀美です。ぬくぬくホームページはこちら武蔵村山市、東大和市、東村山市、立川市、日野市、あきる野市からレッスンにお越し頂いています。新聞を読んでいたらたまたま見つけた全国小中学校作文コンクールの文部科学大臣賞を受賞した作品。低学年の部で受賞した女の子は小学校1年
三寒四温ですね。温かかったと思えば凍えそうですが、ここしばらく気持ちの良い青空が続いています。乾燥が激しいので火事のニュースが絶えないのは心配ですが。。。私は何よりも花粉が非常に辛いですしばらく前から抗アレルギー薬を飲み始めたのでだいぶ落ち着いてきたかな。でも朝晩はくしゃみが止まらない薬を飲むほどではないけれど、少し症状が出ている娘たちは「あーー目がかゆいーーーー」「鼻がムズムズするーーー」とかわいそうな状態です。「クリニックにお薬もら
数年前に、ロケット鉛筆の記事を書いたことがあったんですが、『ロケット鉛筆』そろばんのワークやプリント集などネット通販を利用して元気そろばん教室ヤフー店で購入しています。※「元気そろばん教室楽天市場店」と「直営店(GMOポ…ameblo.jpこれとは別に、新商品を見つけました!見つけたところは、100均wattsです。ワッツ以外の100均でも取り扱いあるかもしれません。左側の濃緑は正統派のシンプルな鉛筆にそっくりなデザイン右側のユニコーン柄は可
書道☆コーチング☆カラーで子供もママもhappyに【みんなのhappyの拠点】を目指して活動しています!3男1女の4児の母♪櫻井美和です♡いよいよ明日!リトルママオンラインフェスタにて配信いたしますよ♪今回のリトルママのテーマは新生活準備♪幼稚園や保育園入園お引越しなど新しい環境に向けて準備している方は特に参考になることが多いはず!今回私たちはカラー講師4名でバトンを繋ぎながら配信します♡だ・か・ら!!1日を通してみたら超~
お知らせです!場所と日程を決定しました。以前のイベント「ホタルを見に行こう」で行った緑の文化園です。ホタルの時と同じく、おにぎり、唐揚げ、サラダ付きです♪みんなで野草摘み、お弁当、外遊びを満喫しましょう~コロナ感染症の状況により中止する場合があります。NPO法人だいとう子育て支援ネットちゃおちゃお〒574-0077大阪府大東市三箇1-2-29TEL・FAX072-865-0910ホームページhttp://ciaociaodaito.wixsite.com/ho
/オレ、〇〇は嫌いなんだよなぁ・・・\ブツブツと言いながら、キュボロの穴を指で確認したり、のぞいたりと今度のコンペへのやる気スイッチがちょこっと芽を出したようです。と・・・キュボロ教室に通うお子さんのお母様が、お家での様子を教えてくださいました^^初めての記録会へ向けて、説明をした今回。いろんな思いがそれぞれの胸にあったようです。魅力を感じるから手が出るやってみようと思う向き合ってみるお母さんが大事だと思っていらっしゃる、心の力の芽は育まれています^^悔し
新年度はすぐそこ。新入園・新入学・新学年など新しい環境に入る機会も多いのではないでしょうか人との出会いが増える一方で人見知りがあるママは憂鬱になっているかと思いますでもロジカルリスニングを使うと怖いものなしになれちゃいます「ねぇお母さん!」攻撃で疲れた日々が楽しいハニータイムに変身した幼・小・中の3人の子どもを持つ母1日10分、子どもとのおしゃべりで絆が深まるハニータイムナビゲーター🍯上田仁美です自己紹介はこちら→★ハニータイムって何?と思われた方はこちら
はっっとしたら・・・・・もう5日もたっていました・・・今週ももう木曜日だったのですね(笑)ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝いママも子どもも自分らしくhappyにを応援勇気づけでsmilemamaになれるSMILEリーダー・ELMトレーナーおかまりです思春期目前一人っ子男子勇気づけの子育て実践中◆ご提供メニューリクエスト可能日各種講座・ワークショップ(アドラー心理学勇気づけ・魔法の質問・ポコアポコ)講座依頼・出張講座依頼・ワークショップ依頼お問
小学5年生、一人っ子娘を育てるアラフォーママたっぴーです今回は子育てについてですあなたは、今やっている子育てに漠然とした不安や迷いを感じていませんか?なぜ、不安を感じるのか・・・?それは「私は子どもをこう育てていこう!」というビジョンがもてていないからではないでしょうか?膨大な子育ての情報・・・他のママたちからの話・・・どれが正しいの?私はどうしたいの?迷ったあなたはネットや本で調べまくったり子供たち
たまには面白い事を書いてみようと思ったアントワネットです♪ゆるゆるの母親が育てた息子はそれはそれは面白い事をして来ていつも母を笑わせてくれました。なんだかんだ私の育児も詰まっているので箸休め程度に読んで頂けたらと思います♪某SNSからの抜粋ですのでサクサクと載せていきます~小学校入学前~スーパーへ買い物へ行って振り返ったら息子が泣いていました。「どうしたの?」と聞いたら「お母さんが可愛すぎてぼく、しあわせで涙が出てきた。」私も泣きそうになりましたが
毎日賑やかにワンオペ子育て中息子2人(中2の1号、小5の2号)娘1人(小2)の3児の母あいほしみずほです子どもの本音がするりと聞けちゃう聴き方&話し方「傾聴」をお伝えしています3・4月傾聴体験会のお知らせhttps://peraichi.com/landing_pages/view/aihoshitaikenもうすぐ春休みそして新学年が始まりますねお母さんとしては「うちの子大丈夫かな?」と心配なこともあると思いま
食事の時に、子どもたちに好きなユーチューブを見せている。長男は決まって、英語のゲーム実況を見る下の子たちは退屈で、箸の進みが早くなるボーナスタイム笑MattLowneのKSP実況。Welcomebacktoanotherkerbalspaceprogramvideo~+*^^-*\\???私は冒頭だけは聞き取れるようになったが、あとは、ちょっと何言ってるかわからないんですけど?サンドイッチマンの富沢状態に私:Tylerってなに?長男:こ
今日は待ちに待ったお給料日でございます(๑´ლ`๑)フフ♡今月もご苦労様です┏●と旦那に感謝ができる日ですさっそく朝イチに銀行をはしごしてそのままお買い物へ行ってきました【業務スーパー】小松菜は3袋で158円でした今月も別居中の旦那からお米の要望がありました。うちは米屋ではありませんが金使いの荒い旦那が生活できないから帰ってくると言われるのが嫌なので米と下着類、靴下、部屋着は毎月のやりくり費から用意しています。麺類、肉、小松菜は冷凍保存します【100均】ずっと探
今日は図書館に行ってきました。息子は5歳11ヶ月早生まれの年長で、今年小学校に入学です。英語の本が少しあったので借りてきました。上の3冊です。下の5冊は家にあるもので最近読んでいるものです。ドラえもんは毎日読んでいてLittlecritterも好きです。FirstReadersのLevel1は、簡単で短いけれど、一人では読めないだろうと思って練習用に購入しましたが、なんと、かなり読めててびっくりしました。息子はリーディングはlevel1で読んであげるなら2
ご訪問ありがとうごさいますはじめましてのご挨拶は⇒コチラ長女(小6)次女(小3)転勤族年下夫と地方で暮らすパート妻りんごです*ギリギリ家計の我が家(T_T)ポイ活・節約・貯蓄に奮闘中です*お気軽にからんでくださいね♪いつもありがとうございます♡転妻パート主婦りんごです(◍´◡`◍)みなさんのお子さんが通う学校ではどうか分かりませんが我が家の娘が通う小学校には卒業対策委員会なるものがあります。これは、小学校6年間のなかでPTA
こんにちは花粉で目カユイ鼻水ツーせっかく日が延びてきてポカポカのお日様にウキウキ気分の春が…毎年、花粉症のおかげでツライ春ですお局さま。ルンルン散歩で疲れてケージで寝てますここ最近新入りさんがやってきました🤣りほの家へようこそだいじなしーと双子ちゃん、お揃いでお散歩ワンワン飼いまして双子姉ちゃんが折り紙大量に使ってりほちゃんの家作ってました。中にはちゃんとご飯入れもどんどん新入りワンワンが増えます
私が剣道を習いたいと母に伝えた時思わぬ答えが返ってきた。その頃の私は自分が体が弱いとは自分では思っていなかった。ふっと小学2年生と3年生の時の虹の橋を渡ったお友達が私に声をかけてくれたのはもしかしたら私にどこか同じ匂いを感じていたのだろうか・・・・母の答えは「体弱いのに無理したら死んでしまう。お前には剣道なんて無理無理!!」お願い!!必ず続
昨日チビが、ぜーはー言いながら興奮した状態で「ママ、いじめがあったんだけど私止められなくて...」と、駆け込んで帰ってきました。いつもの公園ですいつも同じ時間帯に犬の散歩をする人たちが仲良くしている前でA子ちゃんとチビが最初は自転車の奪い合いなかなかA子ちゃんが自転車を借りたまま返してくれず泣きそうになったところで返してくれて、そこから遊びだして突然横からB君が「お前おい!金見せろ!」困ったA子ちゃんしつこく金を見せろと言い続
出口式で有名な出口さん著者論理エンジンかなり良い基礎力養成用が緑色中学入試対策用が水色論理エンジン小学生版4年生薄い赤と黒の字イラストも少しある有名なむかし話や物語など楽しく読みやすいのが多いお話を読むのが嫌いな子にも良さそう💛ほんの少し水色の方が分厚い中学入試対策用論理エンジン読解・作文トレーニング小学生版4年生白黒イラスト無し比較すると字がぎっしりな感じ読解力・記述問題の家庭学習に役立ちそうです中学受験するお子さんにいいですね上が緑色の論
こんにちは、めばえくんです最近は温度差や花粉でとても辛い思いをしています目がかゆくなりくしゃみがでて「花粉症です」ステッカーが欲しいですさて、今回は自由時間や課題をしているときなどの束の間の写真をお届けしたいと思います
少しずつ、細かいところを調べますがまず大雑把に…算数の問題集、標準クラスかハイクラスどちらのクラスの問題集をやるかの見極めについて考えてみます。一つ前に書いた「集合」でわかるように、ハイクラスにあって、標準クラスにはない問題があります。そこから見極め方を考えてみると、①何段階の条件整理までできるか②逆思考が自力で発想できるか(遡ればいいんだ!と気付く)ではないかと思います。②を挙げたのは、ゆっくりとか絵や図を描いてなら、3段階以上の条
ママ友に挨拶をしたけれど返事が返ってこなかった。私、何かしちゃったかもと心配になる。こんにちは^^子育てママナビゲーターのすずきゆきえです。(自己紹介はこちらから→すずきゆきえプロフィール)いつもなら笑顔で挨拶を返してくれるのに今日は、返事が返ってこなかった。私、何かしちゃったかな?嫌われちゃったかな?直ぐにネガティブな考えが浮かんで心配になる。それってほとんど
同じ人間ができていることを、私ができないはずがない!おはようございます。親子留学がゴールの英会話教室オーナー、船山直子です。現在はアメリカシリコンバレー在住。オンライン生活を送りながら、オンライン英会話ダブルサポートレッスン主宰、そして鎌倉の英会話教室を主宰しています。去年の秋から、新しいことに「とにかくやってみよう!」の精神で挑む!ことを心掛けまくっております。同じ人間ができていることを、私ができないはずがない!って思って、仕事されていること
https://ameblo.jp/masayokuma0627/entry-12658873088.html『100均で花粉症対策』小一息子。母。花粉症公園行く。ポケットティッシュ2、3個すぐに消費そんな時は〜〜コンパクトティッシュ〜左、キャンドゥ右、普通サイズダイソーには可愛いのも…ameblo.jp先程のブログ。母、子、花粉症。このコンパクトなティッシュを(キャンドゥ)これと(ダイソーキャンドゥにも似たのあった)これで(キャンドゥ)こうこれで、オサレになるあ
方や分銅、方や大きな物体。重さは等しく、釣り合ってる。周りの空気が無くなると、天秤はどうなるか?1物体の方に傾く。2分銅の方に傾く。3重さが同じなので、変わらない。番号のボタンを押して、回答する。僕は迷わず、3のボタンを押した。(。•̀ᴗ-)✧装置の中でガチャンという、スイッチが入るような音がした。答えを、受け付けたらしい。次にスタートと書かれた、赤色のボタンを押す。
お読みいただきありがとうございます1男1女ワーママのけいちゃんですママのためのお役立ち情報を発信便利アイテム・生活の工夫・お料理レシピ・子育てについて書いていますママを応援する活動ブログご訪問いただきありがとうございますいいねやフォロー、とても嬉しいです我が家に近所で輸入洋食器のセールが開催されるお知らせが届いたんだけど、(過去に何回か購入したので届く)これと同じのが実家にも届いたはず
中学3年生の私立入試と公立推薦入試が終わりました。受験者は全員合格でした。おめでとうございます。人生初めての受験という人がほとんどだったと思いますので、きっと、とっても緊張したと思います。しかし、大丈夫です。緊張したのは自分だけではありません。まわりの人たちも、自分と同じように緊張しています。だから、公立一般試験がまだ残っている生徒の皆さんは、自信を持って受験に挑んでください。先日、バレンタインでしたね。バレンタインにちなんで1つお話ししようと思います
momoとタロウの偏差値35からの中学受験記録。家族の一大プロジェクトにちょっとワクワク♪記録は未来のタロウへ贈ります。自己紹介はこちら♡息子の学習で注意してみているのは、姿勢鉛筆の持ち方主にこの2点です。姿勢が悪いと目に負担がかかるだけではなく、骨格や筋肉にも影響しますし、適切ではない鉛筆の持ち方は、記述量が増えるとそれだけ余計な力を使うため、地味に消耗すると思われます。ただ、よく分からなかったのが、息子は《本当に正しい鉛筆の持ち方ができてるのか?》とい