ブログ記事173,640件
先日、市内の小学校の全校生徒さんと保護者の方や地域の方々にも「魚鱗癬」という難病についてお話を聞いていただきました今回はなんと主に父ちゃんが講演会を進めてくれました。最初の方に我が家のマイブームの話を取り入れて生徒さん達とゲームの話で盛り上がりそこからプロジェクターを使用してイラストや写真を見ながら話を進めていく、父ちゃん。さすがでした最後の質問の時間にはたくさんの生徒さんから質問もいただく事ができました
入院してから約1ヵ月後ごろ福岡から私が通っていたミッション系の小学校でお世話になったシスターがお見舞いに来てくださったことをはっきりと覚えてる。この辺りから意識もだんだんハッキリとし始めました。シスターの声を聞いた瞬間それまで朦朧としていた世界にいた私をシスターの不思議な力で、現実の世界を取り戻させてくれた。私は小学生の頃とても繊細で、教室の中に自分の居場所を見つけられず、周りにも馴染めず、よく保健室にいた。私は、学校の先
お疲れ様です💕長野県須坂市高甫小学校の全生徒さん全員の前で、地元の生産された花を使ってまずデモンストレーション有機的な陶器にはアルストロメリアとトルコキキョウとカラーのピンクバージョンでデカイ壺にはカーネーション,トルコキキョウ、かすみそうに、ブルーファンタジアとモンステラを切子のガラスには一本の花と一本の葉で一作次はいよいよ花育で〜す【AXESチャンネル】【ルームツアー】1,300坪以上!假屋崎省吾さんの軽井沢の別荘を特別公開!元祖華道家假屋崎省吾さんとのコ
お疲れ様です💕朝一番の新幹線で、まず長野駅につきました〜っ🚅朝日が眩しいです亡き母の生まれ故郷の長野県上田市も通りまささた〜っさっそく須坂市高甫小学校で、これから花育で〜す生徒さんたちと頑張ってきま〜す【AXESチャンネル】【ルームツアー】1,300坪以上!假屋崎省吾さんの軽井沢の別荘を特別公開!元祖華道家假屋崎省吾さんとのコラボ企画!今回は、假屋崎さんがご自身で設計・デザインをされた軽井沢の別荘を特別にご紹介いただきました。なんと敷地を含めた広さは1,300坪以上!その広
サンシャインシティでBMKというグループのイベントが開催されてた先日学校公開の振替で月曜日休みだった日子供達と池袋へ〜1人で2人を連れて出掛けることがあまり無いから何だか新鮮だったな池袋へ行った目的はほぼこれかな、ガシャポン世界最大級!3000面設置ガシャポンのデパート池袋総本店|池袋総本店|店舗情報|ガシャポンのデパート|その他の施設|バンダイナムコアミューズメント「夢・遊び・感動」を。「ガシャポンのデパート池袋総本店」は、全国に展開するガシャポン
先日、小学校の支援教室へ行った時のこと。息子はいつもの通り私と手を繋いで学校へ。👨👦支援教室が始まる3時間目前に登校しました。ただ下駄箱に行くと子ども達がたくさんいます。同じ3年生で違うクラスの子達がお店見学で出かける準備をしていたんです。その中に2年生の時に同じクラスで仲良かったお友達がいました。😊近寄って来て嬉しそうに息子に話しかけます。でも息子は…私の手をギュッと握って何も答えず。息子も本当は何か話したいんでしょう。だけど場面緘黙症の息子は言葉が出ません。💦体も硬直
おはようございます朝から少し真面目なお話を昨日よっこと子供の教育について話しをしてたんだけど息子くんが小学校に入って初めての参観の日えーっと衝撃を、受けたのを思い出したのそれまで通っていた幼稚園は誉めて伸ばすでした皆が集まって整列する時とかは出来た子が、出来た子に『◯◯くん、素敵』みたいに、声をかけて誉めていくそんな感じでしたそうするとみんな私も、僕もやるみたいな雰囲気になり皆が協力し合っているなと見ていて微笑ましかったのですが小学校では出来ている子が、
私のブログは…8年前旦那が悪性脳腫瘍神経膠芽腫を発症した時からを…振り返って書いています。初めからお読みくださる方はコチラから⬇︎大切な人を失ったあなたへそして…6年前に旦那は天国に旅立ちました⬇︎急変の連絡をもらい病室に駆けつけると…自殺した兄についてはこちらから⬇︎大好きなお兄ちゃんが消息不明に!死別してからの恋愛についてを振り返って綴っています最初から読み直してくださる方はこちらから⤵︎『気晴らしに!と…友達に勧められたもの。』私のブログは…8年前に
本日、新しいYouTube動画が配信されました!⬇「心をこめて、ありがとう。父さん、母さん」魚鱗癬と向き合いなら通った3年間~定期配信型ドキュメンタリー「ピエロと呼ばれた息子」第93話魚鱗癬は皮膚が乾燥して、うろこ状になり、剥がれ落ちる病気で、中でも道化師様魚鱗癬は症状が最も重く、国内では、30万人に1人と言われている難病です。この配信は、道化師様魚鱗癬(どうけしようぎょりんせん)と闘う濵口賀久くん(6)を取材した定期配信型のドキュメンタリー番組です。2023年3月22日、賀久くんが3
リッキーから運動会の招待状が届きましたペンを持つことも書くことも嫌いだったリッキーがこんな長い線を筆圧を保って書けるようになって感激してます苦手なシールも頑張ってペッタンしてくれました普段ポイポイ捨てちゃうマミーですが←、この招待状は宝物になりました初めての小学校での大観衆の運動会リッキーはきっと状況が掴めず落ち着きなくなりそうですがリッキーとお兄ちゃんとお友だちの成長と勇姿をみるのがとても楽しみです
小学校は始まりましたが、いつもより早い帰宅ですまず。3年せいきちが、帰宅して友達と遊びたいねん!いい?!?!とお願いしてきました習い事多くていつも友達と遊ぶ時間が、あまりありませんよし。今日なら空手までは、時間が少しあるし。。。といいよ!と快諾😁👌即行自転車で出かけました🚴♂️💨と、同時に1年せいはちも帰宅しはちもいきたいーーー!!!!と半泣き。。。。。。誠八1人の自転車は危険やなぁ。。。。それに3年生の邪魔になるはず。。。。でも、で
をあまり口出さず見守る習慣。お友達が小学校になり見守っていると教えてくれてのっきーも実戦。時計を見る練習も兼ねて。にひひー5分前に着替え出しセーフ。凄い、、あたしのDNAを感じる。マムも文香みたい、、、と言ってたわ。あはは。何度も時間だよーって言いそうになったわ、、、我慢我慢、、と。。。明日はどんな朝になるのか。楽しみ。今日もたのしみまっせー。おはようございます今日もワクワクな1日を
こんにちは。中1になった今では、まったく遊ばなくなったもの・・・プラレールかっては朝5:00頃に起きだして、複複複線のレイアウトを1時間くらいかけて作り上げ朝食を食べてから、園や小学校に行ってました。簡単な所は自分で作り、複雑な処は手伝ってやりました。そのまま昼間は放置され、夕方帰宅するとまた寝るまでひたすら列車を走らせてました。元々、私が鉄ちゃんだったこともあり、むしろNゲージは買えなかった頃を思い出してレールはブックオフで安い中古を買い集め、列車はプラ
長男誠希千が小学1年生になり、初めて1人で登校坂道をてくてくと歩いていく姿を見ながら(当然泣きながら)、誠八と2人で登校する日も来ちゃうのかーー。。。とまたえらい先のことを想像していました😅そして、そんな日があっという間に来てしまいました入学式でも感動して当然泣いたんですが兄と弟二人で登校する後ろ姿は私の想像を越える感動で大声で泣きわめきたいのを堪えるのが大変でした誠希千の温かいお兄ちゃん感が半端なく、素敵で今朝は、ちゃんと早起き
小学校いきましたみんなよいしつもんありがとうたのしかったですきゅうしょくさんまごはんとてもおいしかったまたたべたいです
昨日の続きだよ立石美津子『(その2)教材を忘れても気にしない講師』昨日の続きだよ立石美津子『(その1)忘れ物力』「子どもがだらしがない。忘れ物ばかりしている。時間を守らない。一体どうしたらよいか」と嘆いている人がいる…ameblo.jp小学生に算数を教えていたときのことA君はババーーーーッと短時間で乱れた文字を書く。「6か0」かわからない数字を書く。問題を解くのは速いのだが、ケアレスミスが多く、学力は低くはないのに点数が取れない。Bさんは正反対のタイ
中央区議会議員、青木かのです。中央区の人口が急増している、特に30代40代の子育て世代が多く、子どもの数も急増しています。この状況が行政サービスにも大きく影響を与えます。例えば教育委員会は十分な教育環境を整備するために、これまで①学校の改修・増築②建替え③特認校の拡充等で対応してきました。青木かの『令和2年から顕著になった中央区の児童数急増。特認校は?スクールバスは?』中央区の人口増加、子どもたちの数も急増しています。教育や子育て支援等、子どもに関する施策に大きく関
確かこのくらいかな🤔❓軽い気持ちの好き嫌いではなく本気で一目惚れしたな😂👌確か小学校3年生の時にその子が転校して来て僕は衝撃やった😂笑その時から積極的な僕はガンガン話しかけなんとラッキーに家も近くで帰り道一緒で一緒に帰ってたなぁ〜😂😂笑なつかしいな〜僕の真ん中の弟とその子の妹がまた同い年で楽しかったなぁ〜小学生の時はずっとその子一筋でその子の大ファンやった僕😂👌笑今考えると可愛いなぁ〜😂😂笑中学はその子とは違う中学で小学校時代はとにかくずっと好きやったな😂😂笑
昨日の続きだよ立石美津子『(その2)バスの運転手に注意された』昨日の続きだよ立石美津子『(その1)糞まじめな僕』今日から新連載(連載は20時に更新してます。その他、単発ブログも7時・12時・20時に更新しています…ameblo.jp息子に問いただすと、どうも手帳を見せていただけで、パスモや現金で支払いはしなかったみたい私が「バスに乗る時は療育手帳(愛の手帳)を見せて」と伝えていたので、息子は手帳を見せるだけに留まっていたのだ東京都の都営バスの場合は無料なので手
おはようございます!!今日も次男機嫌が悪いです朝起きて、お兄ちゃんがもう、小学校に行っていないと気づくと「何で、小学校行ったの〜」と大泣きまるで、永遠の別れみたいでも、これを見せたら、ご機嫌に今日は、保育園でバイオリンを教えてくれる日!!持ち方あってる?なぜか、耳が痛いでも、かっこいい
こんばんは😊日曜日っ☺︎皆さん今日はどんな1日でしたか?私は今日は、娘の学校の用事で電車に乗り、たくさん歩いたので少し足が疲れました笑🚶♀️昨日の合間のホッ☕️そしていつかの、大好きなみたらし団子がおやつでご満悦の娘です笑🍡6月頃撮影した、おせちのインフォマーシャルが流れております☺️京料理「道楽」の14代目飯田さん監修のおせち、京都のお店を訪ねたりしました☺️楽しかったです☺️では、明日の準備やら色々して、ゆっくり休もうと思います皆さん今日も1日、お疲
大村詠一『熊本市立小島小学校で小学生4年生を追いかけまわしてきた!』大村詠一『熊本市立武蔵小学校で小学生と鬼ごっこしてきた』自撮りって難しい...先日9/20に、熊本市立武蔵(むさし)小学校にお邪魔してきました💨小学…ameblo.jp本年度の「小学校体育の授業づくり支援事業」2校目は、北区植木町にある熊本市立吉松小学校にお邪魔してきました2校目は吉松小学校の1,2年生今年度の2校目の吉松小学校では、1、2年生向けに体つくりの運動遊びの授業を2コマ担当しました友達と行う
10/15(土)この日は江東区にある第五大島小学校で講演!仲良しのプロサーファー🏄♂️ケンさんと一緒になんと!去年に引き続き1年ぶりの訪問です😆この日は学校全体が保護者公開となっていて沢山の保護者が見守る中、我々は5年生を対象に3時間目が講話、4時間目が運動をしました♪講話は、義足や義手についてのお話はもちろん時間との向き合い方や、モチベーションの向上など時間の許す限り沢山お話ししました!子供達が最後までずっと真剣に聞いてくれていたのも嬉しかったし、保護者の皆様も泣いてくだ
この前👧🏻の運動会の前の日に急に水筒が壊れてるのに気づき慌ててドンキへ❣️「水筒って高い」そんなイメージで実際2980円〜だと思ってたら\コチラ❗️/情熱価格❗️と、書いてある通り1980円の水筒を発見😍💕\中身はこんな感じ👍/800ml入るし真空断熱二層構造☺️👍ホットもアイスも行けちゃう💖そして、コップも…\2種類ついてる☺️💕/コップに入れて飲める方と直飲み出来る方が付いてたよ🥰さらに❣️\カバーと肩掛け紐も💓/これで1980円は安い❣️❣️❣️と思
運動会が無事に終わり、、今はなんとも言えない開放感でいっぱいです今まで数回書きましたが、、本当に発達に何かある子供たちにとって運動会とは、、実にハードル高いイベントであり行事であり、、親にとっては、、冷や冷や、、胃がキリキリ、、手放しに楽しめる行事ではないですよね。まずは当日参加できるかどうか?そこから始まりますし。練習は参加していても運動会当日は沢山の保護者がいる状況、流れる音楽にアナウンスにいつもと何もかも違いますし。子供が当日出来るか出来ないかなんて親だってわからな
今日は子供達の学校公開でした夏休みの自由研究が展示されていて1年生〜6年生までバラエティー豊かな工作や研究、実験など見ていて楽しかったな〜ちなみに我が子のは北海道帰省で作った工作をまとめてセリアで自分達で選んだ入れ物や飾りを追加4年生の息子と1年生の娘の作品がほぼ変わらないま、良いのよ楽しく取り組めて提出できれば何でも学校公開1時間目〜5時間目まで2人のクラスを行き来して立ち見でねめちゃくちゃ疲れた廊下は暑いし飲み物忘れて喉は乾くしお腹は空くしでも
皆さまどんな週末をお過ごしでしょうか?私は相変わらず、仕事の合間にセーラームーンや、昭和のレトログッズ収集、そして並べてニヤニヤの生活を送っています。私は小学校を一度転校しているのですが、今回紹介するようなキャラクターの筆箱とか、鉛筆とか消しゴムは転校先の学校ではなんと使用禁止、持ってきてはいけない!とされていたのです……。転校前にせっかく親にねだって、ワクワクして用意したのに、初日でアウト……これって、今の小学校はどうなのでしょう?やっぱり学校によってはあまりにもキャラク
ひなの成長記録ひなのブログに来ていただきありがとうございます成長記録は過去のことを振り返っていますリアルタイムの記事ではありません≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ひな小学2年生です親付き添いのもとN小学校通常級に通っています転校後3週間経ちました慣らしも終わり時間割通りに午後も授業を受けることになりましたみんなは給食を食べますがひなはお弁当持参です仮に支援員さんがついてもずっとついてくれるかどうか不明なため安全を取りお弁当にしました給食だと汁物があ