ブログ記事145,135件
今日も朝ご飯を娘と食べて今日は朝6時過ぎに起きてまさかの朝から逆立ち教えてと😂😂💕💕笑学校行く時間になって「パパ学校ついてきて❗️」と言いながら家の「お隣さんのお姉ちゃんとも一緒に行く」といきなり家出てピンポンならして「◯◯ちゃん一緒に行こ❗️」と行動が早すぎ❗️笑僕はどうしていいやら、、、、笑ってかパパいる❓っと聞くと「いる❗️」とまぁ3人で学校まで😂😂笑そうすると行き道に娘が行っていた幼稚園の絵が娘が書いたやつみたいで僕とお隣さんに説明😂👌💕💕笑ちなみに僕はしってるよ😂笑小学校の
これから息子の小学校にいき、個人面談です。我が家は私が行って参りますよ。小学校に入って初ですね。何だか緊張します。やんちゃなことを注意されないかな、授業中にボーッとしすぎてるって指摘されないかな。でも、本人は楽しそうに毎日登校してるから親としては嬉しい限りですよ。色々なことを考えながらの車窓を眺めています。
6時間授業でサピがある日はとにかく忙しい子鉄は帰宅してまず軽食を食べるこの日は昼に買っておいた腰塚の焼き肉弁当を半分だけ食べたおやつにチョコレートマフィン牛乳🥛飲んで飲みながら↓を読んでブロ友さんおすすめ国語がニガテな子のための読解力が身につく7つのコツ物語文編Amazon(アマゾン)1,540〜4,680円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るリュックに入れてサピに持参する基礎力定着テスト75点国語DC90点埼玉(県)泣(く)つけ
とある小学校でロケをして来ました。学校ロケという事もあって、学生服に着替えて上履きを履いてのロケ。合間で、近場のコンビニにでも行こうかと思い、上履きから自分の靴に履き替えようとしたら・・・演者、スタッフ、全員の靴がロッカーに直されているではないか^_^ものすごく有り難く、優しい気遣い。ただ、僕の靴がどこに入っているのかがわからない。ここまで、気遣いをしてくれるスタッフさん。もしやと思い・・・校長先生のロッカーを開けてみると・・・僕が履いて来た靴が入ってました^_^演者の中で、
娘とお散歩してたときの話娘と追いかけっこしてたんですよ。私も全力で走ってたら、、、、近くを通りがかった小学生が…えっ……ママが走ってんだけどウケる。wwwって言われました😇えっ…しかも裸足だったからビビってたえっ…新潟県じゃお母さんが全力で走ってるのってそんなに珍しいの?😇そんなに珍しい目で見ないで😇小学校たちに笑い者にされるも、構わずサンダル脱いで走る私たち。そのうちエレナも、ママと走るの恥ずかしいって言うかもしれないから今は全力で…😌娘のサンダルはクロック
小学校の部活サッカーで足首を蹴られ、腫れてしまいサッカーの練習、少しお休みになりました。初心者の子達とやると、かえって危ない事もあるのでお気をつけ下さい^_^小学校の部活だと、レガースも禁止だしロングソックスもダメなんですよね、危ないと思うのですが、学校の規則なんです。僕は、サッカー以外のスポーツやれば?と言って居たのですがサッカーやるんですよね(^◇^;)で、あまり、そう言う事で泣いたりしない子ですが昨日は泣いて居たようです、痛くてチョンチョンリフティング出来なか
夕方の涼しい時間帯に来年、息子が通う予定の小学校まで3人で散歩をしました今までは、途中で疲れたり発熱したり歩けなくなったり……なかなか小学校まで歩いて行くことができませんでしたが今日は初めて小学校まで自分の足で歩き辿り着く事が出来ました嬉しくて、学校の前で記念撮影⬇母ちゃんが「小学校まで、散歩しに行こう!」と言うと、「じゃあ、ランドセルの代わりにリュック持っていくよ!」「中には、ペンを入れて〜」と、ウキウキして準備を
書き残しておきたいエピソードのひとつ・オルソのこと(つづきは次の検診のあと)・ホワイトデーのこと・学校でケンカしたこと・我が家女3人男性の好みの服装について語る・パパ王の仕事関係ですごい鉄道ファンがいた本日はこちらにお付き合いください学校でケンカしたこと※事実をもとに描いたフィクションです受けたお仕事が控えている場合は、体調管理はもちろんケガや日焼けをさせないよう最大限注意するのは親の務め。子供の選考からはじまり、本番までの準備、関わる多くの人間や会社、事務所があることを意識
大家好先週、出血があってハラハラしながら朝に受けたルナのインター小学校の受験面接。その日のスクール帰宅後で私は仕事中の中、パパにサポートしてもらってルナ1人での先生とのオンライン面接。思ってたより長くて30分くらいやってたらしいのですが....その結果が2週間以内に連絡が来るとのことでしたそして、本日まさかのまさかのたったの6日間で結果のメールが....早すぎて心の準備が...笑恐る恐る開いてみると。。。な、な、なんと!!!合格のお知らせでしたいやぁぁぁ、嬉しすぎる.....
この前👧🏻の運動会の前の日に急に水筒が壊れてるのに気づき慌ててドンキへ❣️「水筒って高い」そんなイメージで実際2980円〜だと思ってたら\コチラ❗️/情熱価格❗️と、書いてある通り1980円の水筒を発見😍💕\中身はこんな感じ👍/800ml入るし真空断熱二層構造☺️👍ホットもアイスも行けちゃう💖そして、コップも…\2種類ついてる☺️💕/コップに入れて飲める方と直飲み出来る方が付いてたよ🥰さらに❣️\カバーと肩掛け紐も💓/これで1980円は安い❣️❣️❣️と思
久しぶりに猛獣夫さん帰宅して朝やっと娘たちに会えました!みんな大喜びの朝!小学校への道のり一緒について行くって仲良く手を繋いで出ました(^^)いつまで手を繋いでくれてるかな〜インスタグラムLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundthe
こんばんわー毎日疲れ切っております毎日が地獄出し切ってますよーッインスタでの質問を少しだけ返しますねぇ〜3つほど。まず1つ目もちろんです俺は変わらんカメラ回ってようが回ってなかろうが俺はなんにも変わらない好感度とか気にしないんすよ有名になりたいとかそうゆう欲もないの(╹◡╹)楽しければそれで良い!だから俺はあのまんま!変わりません続いて2つ目うんモテるモテる謙遜抜きでモテまーす小学校、中学校はモテんかったでも高校からずーっとモテてますイェーイ最後3つ目
息子が小学校に行ってから、習い事を始めました。水泳は行き出していたのですが、最近は英語しか話さない学童にも行かせています。アルファベットで自分の名前を書いてきて、父は感動したものです。が、今朝息子が「僕、あそこ緊張するからいやだなー」と。周囲のお子さんたちはもう既に慣れているのでちゃんと英語で発言するそうです。しかし、息子はまだチンプンカンプンなんでしょう。自分が当てられるときに緊張してしまう、ということなんです。日本語は本当に話してはいけな
4月から小学生になった息子‼️あれよ、あれよ、、と授業に給食にとスタートしてます今までの、保育園や幼稚園とは違い、日々の出来事等先生からの伝達がないし😅😅😅送り迎えでママ友に会うと言う事もない‼️子供、本人から聞くしかない‼️よって、、毎日、、・どうだった?・楽しかった?・何が楽しかったの?・友達できた?・なんて子?・給食何だった?食べた?毎日、毎日、、質問攻めです100%楽しいから‼️と、そうそうに話しを切り上げようとする息子😂ま、楽しそうで何よりです😂😂そ
おはようございます。今日は連休の中日ですが、息子は小学校に行きました。金子さんは保護者会です。私は、、、こんなタイミングなので人間ドックですよ!「そろそろ41歳だからちゃんと検査して!」と金子さん。ということで朝から病院です。※昨日の昼にいただいたセブンイレブンの蕎麦。これが意外と(失礼)美味しくて、そこらの蕎麦屋(失礼)より美味しいんじゃないか、恐るべしコンビニ!と思いました。ポイントは「ほぐし水」かしら。
こんにちわ〜1週間ラストスパートの今日皆様1週間、本当にお疲れ様です日々頑張ろうと思うことが多いですが頑張った自分を褒められるのは自分思いっきりよくがんばったと自分を全力で褒めてあげてくださいそして私たち親子、今朝はまったりと...シナぷしゅのフルーツのマーチを聞いてから、私と学校まで登校しました小学校が始まってから忙しない朝ばかりですが時々こうやって時間に追われず急がずゆったり、まったりする時間を作ってます子供だけでなく私たち大人もそうであるべきだなぁと考えさ
お兄ちゃん、小学校での1年間の作品持って帰ってきた絵も面白かったけど習字は、もっと凄かった赤い字は、反省点を自分で書いてます字のバランス長過ぎだから長いって上にもう一文字書けるね『明るい心』と書いてますお兄ちゃん、そのままの言葉やねこの字も、個性かな〜
玉置陽葵『生い立ち#19~就学に向けて~』こんばんは!生い立ちについてのお話が幼稚園時代ですっかり止まってしまっていましたがまた少しずつ書いていきます✨私は、近所の幼稚園は断られてしまって少し離れ…ameblo.jp就学に向けて学区の学校へ通わせてもらうにはどうしたらいいのか?障がい児のお友達は市内にはいないので市役所に問い合わせ、最初に行ったのは【教育委員会】私の住んでいる市では障がい者手帳を持っている人は秋くらいに就学相談があり、身の回りのことができるか
元「あいのり」出演者「おまみ」ことアーティスト前田真実(まえだまみ)のブログですインスタライブ配信中✨↑フォローしてね❤️海外での展覧会を中心に絵を描いたりシンガーソングライター東京世田谷に構える夫のフレンチレストラン【松陰神社前ゴンアルブル】7歳の女の子のママです🌷いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます皆さんと一緒に幸せでありますように前回のお話はこちら不登校の話はデリケートなため理解のある方また今現在困っていら
おはようございます!!二人とも元気に小学校、保育園に行きました〜今夜は、お仕事なので夜ご飯、お風呂バタバタになるやろな〜今からソワソワしてます昨日、お兄ちゃんが小学校で使うノートを次男と買いに行きました!ノートが置いてる棚の裏にパズル売り場が…上手く考えられてる買わされました…ピカチュウのパズルパズルは、頭が良くなりそうやからいいかそして、その帰りにまた百均に次男のズボンの膝が破れたら、縫っていると投稿したら、コメントでアイロンで、付けるワッペンが
今日から、長男の小学校は10時40分登校!それまでは、自宅で勉強。次男のお世話と長男の勉強を見るので、朝から大変でした小学三年生の算数って難しい!しばらく考えないとわかりません教えるのって難しい最後は、「そんな感じ!!」ばっかり言ってました私が、イライラしていると長男が泣き出してしまいましたゴメンねママ反省こんなことが、明日から続くのかトホホ
今夜の晩ごはんは久しぶりに『漬け丼』今夜は、私が帰宅したらパパとバトンタッチしてパパがお仕事に!行く前に漬け丼のタレ作っててくれましたパパオリジナルレシピのタレ私は、お刺身を入れて4分待つだけで、出来上がり〜また、楽できたわ長男の喜びの顔次男の美味しそう〜の顔二人とも完食してくれました!ご飯食べてる時に長男が「今日、学校でスベったよ!」と言ったなに〜〜〜スベった??長男は小学校で、お笑い係をしています今日の終わり会で、お友達と漫才してキンキンにスベったらし
今日は午前中仕事に行ったので双子兄さん達は午前中、小学校で過ごしてもらいました。小学校も学童の登録してないから1日働けず全部仕事は午前中にしてもらいました。午後…時間が長い…。食費がかかる…どんどん食べ尽くされていきます3人…。iPad見ながらお昼ご飯を待っている…。どん兵衛食べたい。炒飯食べたい。ラーメン食べたい。自由過ぎて…
お陰様で無事に発送準備が整いました。到着まで今しばらくお待ちください。私の市政レポートをご希望の方は、遠慮なくご連絡下さい。さて、先日スクールガードをした際、写真の右側、こげ茶色の柵が見えますか?この柵に、小学生のランドセル(フック)が引っかかってしまい、しばらく動けない事態となりました。私が対応しましたが、なかなか解消されず・・・。困っていたところに、通学中の市松生が親切に助けてくれ、私と2人でようやく柵からランドセルが離れました。やれやれです。聞けば、この柵に小学生のランドセルが引っか
小学校は、今日から普通授業で、給食も再開!親は、嬉しいけど子供は、大変荷物多いランドセルも重たい!荷物、一緒に持ってあげて学校まで、行ってあげたくなったしかし、これも体力づくり玄関で、頑張る姿を見届けました!!そして、次男いつも、ダンボールを喜んでゴミ捨て場まで、捨てに行ってくれてたのに今朝は、ダンボール見せても反応が薄い…「面倒くさい」と言ってダンボール置いて行った後ろ、振り向いて気にしてたけど次男が、戻ってくることはありませんでした…これも、成長
僕も皆んな家に帰宅して新生活満喫できてるな😆💯💯僕が帰ったら良い香りが〜🤤🤤絵莉がお蕎麦をリクエストされたみたいで作ってたみたい😂👌💯💯完成😋💯💯だし巻きもかき揚げも最高😋💯家ご飯最高😆💯💯こんなに充実した生活なんの文句もないな😆💯💯
おはようございます。まだバスまで2時間もあるのに…。早々とお着替え開始…。一生懸命自分で着替えます。上手になりました。ハンカチも自分でやってみてー!!とお願いしました。兄さんの忘れ物を渡してあげて。虫刺されのスプレーもかけてあげて。笑あおは…まだか。まだか…ずっとバスを待ってます。笑
みなさまこんばんは!御覧いただいてありがとう♪昨日は1日、家にいながらオンラインを楽しみました!まずは午後から、お友達のエビちゃんも登場する「障害児の就学に関する基礎知識」!ウチのコはとっくに就学してますが思えば。就学する直前のタイミングでエビちゃんに出会い、進行の田﨑さんに出会いたくさんの後押しと手助けをしていただけたおかげでウチのコは、ダウン症があっても今も普通級に通っている。おふたりに出会うまでインクルーシブ教育っていうコトバも知らなかった
小学校の春休みもあっという間に明日で終了!遠出はしてないけど、お友達とタコパしたり息子と映画に行ったり楽しい思い出はつくれたかな?♡妹が産まれてからは中々ない2人時間。楽しかったです♡明後日からは3年生!!早いな〜。楽天room\愛用品など沢山載せてます/沢山のフォローありがとうございます!最近の購入品で良かったもの♡春用シャツアウターシワになりにくいし大活躍中!↓ADAMETROPE'FEMME【サステナブル】バルーンスリーブシャツカーディガンアダム
運動会が無事に終わり、、今はなんとも言えない開放感でいっぱいです今まで数回書きましたが、、本当に発達に何かある子供たちにとって運動会とは、、実にハードル高いイベントであり行事であり、、親にとっては、、冷や冷や、、胃がキリキリ、、手放しに楽しめる行事ではないですよね。まずは当日参加できるかどうか?そこから始まりますし。練習は参加していても運動会当日は沢山の保護者がいる状況、流れる音楽にアナウンスにいつもと何もかも違いますし。子供が当日出来るか出来ないかなんて親だってわからな