ブログ記事158,275件
チャオー-----!!!!グリルど忘れマザーいっぱいいる~~~!!チンしたまま忘れて翌朝発見ってやつもよくやる・・・🐧生のまま放置してたパターンが一番最悪すぎる『【こんなところに忘れ物】何度やってもまたやっちゃう。』チャオー----!!!!!やっぱ睡眠時間大事にしてるマザーたくさんいる~~・・・!どんなにお手入れしても睡眠が足りてないと元も子もないなって実感しだした41…ameblo.jpさて、連日の41歳最後のホルモンあがき大騒動がひと段落つきまして。
https://ameblo.jp/nsagawa5068/entry-12785267984.html『遂に…地獄の扉が…』政府は、こうなる流れをよ〜く、ご存知でこども家庭庁を設立ワクチン孤児をどう救っていこうか家庭庁に繋げて安心安全なのか?家庭庁は安全か?大丈夫か?言ってる暇はな…ameblo.jp女性セブンも👏女性セブン2023年2/9号[雑誌]楽天市場459円週刊女性セブン2023年2/9号[雑誌]Amazon(アマゾン)460円
※家族紹介はこちら※おはようございます(何時だと思ってんだ)ーーーーーーーーーーーーーー長男サスケ5歳7ヶ月。次男コザル4歳4ヶ月。サイゾウ&ハンゾウ2歳5ヶ月の頃。ーーーーーーーーーーーーーー『就学前健診に引っかかった話⑤やはり問題は滑舌なのか?』※家族紹介はこちら※おはようございます(何時だと思ってんだ)ーーーーーーーーーーーーーー長男サスケ5歳7ヶ月。次男コザル4歳4ヶ月。サイゾウ&ハンゾウ…ameblo.jp前回↑の続きになります。
娘の学校用の帽子のゴムが伸びてたので交換。。。これまで雑に交換しすぎたせいでゴムの付け根がボロボロになってて・・・今回は、輪っかにしたリボンを縫い付けた!次からここにゴムを結ぶだけー。早くからやっとけばよかったしかしぜんぜんサイズアウトしないので買い替えタイミングを失っている。卒業まで同じ帽子&一番小さいサイズでいくのか・・・?でも色褪せてるしなー、、、ーーーーーーーーーーーー4年生になる準備ってほぼ
先日、親戚のおばちゃんが家にやってくるので、家出していた時に(笑)、やることないのでデパートをうろうろしてましてそうだ!結婚式のワンピースを見よう!(*´艸`)と思い立ちました(笑)親族側の出席者なので、地味にしてレースなしの紺色なら、そのまま、おちびさんの幼稚園の卒業式や入学式、そして小学校に行く時に着ていけるのでは!?と思いましたあんまりお金かけたくもなかったので、大体1着10000円前後ぐらいのブランドで試着してみたのですが、、、どうにもしっくりこなくて(イオンとかにも入ってる
学生時代の大好きな同性の先輩が余命半年の宣告をされた。SNSで知る。まだ30代。小学校と保育園の子ども。いてもたってもいられず大好で尊敬していると伝えた。ずっと大好きだと。SNSもずっと見ているこれからも楽しみにしていると。それしか出来ない。近しい同年代の人の余命を肌で感じたことはない。どうしたら良いか分からない。突然色々なものが空虚なものに見える。人生とは何であろうか。
さて最近ですが息子が2年生まで所属していた弱小チームのコーチとたまたま会い、会話する機会がありました。短い時間でしたが、あれこれ文句を垂れていた時期を思い出し懐かしい気分になりました。当時は通っている小学校のサッカーチームという事で近いし、仲の良い友達と楽しくボールが蹴れて良い環境だなと思っておりました。練習も週1回あればいいほうで、試合なんて半年に1回あるかないかでした。1年生の時は何も思いませんでしたが、2年生になっての久々の試合が何故か隣町の中堅チームとやることに…。弱小チームか
こんにちは1月もあっという間に終わりですね年明けて長女の小学校から次年度のPTA委員募集の手紙が届きました色々とある係の中から希望する係に○をつけて提出するスタイルです。もちろん提出必須未提出も選出対象になりますその中の選択肢が戦慄で1️⃣委員を引き受ける2️⃣委員を掛け持ちで引き受ける3️⃣欠員があれば引き受けるえ、、これ、、3択と思いきや、実質1択じゃね昨年までは4️⃣引受不可の選択肢があった気がするのですが、、学校のPTAもその年の役員さん達の熱心度によって結構変
こんばんは昨夜から降り続いていた雪は、朝には5〜6センチぐらいの積雪になっていました庭も真っ白で銀世界朝の気温は、−2℃雪が降る寒〜い朝でしたが、娘は予定通り友達と徒歩で登校して行きました学校に到着するまで、1時間かかったそうです苦労して行ったと思ったら、大雪の影響で給食が配送出来ないから給食が出せなくなったとかで、3時間目までで下校になりましたもう最初から休みにしてよ〜😂(小学校は普通授業で給食もありました)帰りは娘から「迎えに来て欲しい」と連絡が来て、車で迎えに行きました。
以前、霊視鑑定が終わった後に、不意に尋ねられたことがあります。「うちでは両親が“六曜”をとても気にしています。私もそのせいで、子供のころから“仏滅”の日は何か慎重になったり、大事なことは“大安”の日に実行したりしています。ただ、“六曜”がどのような根拠があって、私たちの生活にどのように影響しているのかよく分かりません。シュンさん、ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?」そんな質問だったと思います。私はすぐに答えました。「六曜というのは、日本ではカレンダーにも書き込まれているように広
教室の前の廊下に机と椅子を出して、そこでテストを受ける児童・・・。どのような事情があっても、その光景に違和感を覚えます。ましてやその日は、10年に一度の寒波が襲来しようとしている日でした。校舎は古いです。問題提起をしたところ、「本人の希望で、その子にとって前進だから」と数人の先生方から言われましたが、周囲の子ども達への影響を考えないでいる現状に、言葉がありません。そこを偶然移動教室の帰りにクラスのみんなと通りがかって、その光景を見てショックを受けた児童もいます。驚いて
娘たちの学校は中学受験する子の方が多い小学校なんですがこの時期の6年生は来てる子の方が珍しい感じです長女の先生が休んだ日に代わりに授業してくれた6年生の先生が今日は(1月25日)は11人しか来てないって言ってたらしい(40人位のクラスだからかなり欠席ですよね)東京神奈川は2月1日から中学入試開始1月はずっと欠席のお子さんも多分いると思いますその位、中学受験熱がスゴイですしかも毎日コロナ感染者メール📩が届いてるので(娘たちのクラスも陽性者しょっちゅう出てる
長女★9歳(私立小3)長男★5歳(年長3月生まれ)次女★2歳8ヶ月2023年度小学校受験合格長男春から新一年生♡→初めての方こちらへどうぞ!自己紹介おはようございます😃今日から寒波がやってきますねー。朝5時半、どれだけ布団から出るのが嫌だったことかあー、寒い寒い!!さて、先日、長女のお弁当を作りました。校外学習なんだってさー★梅干しご飯★ほうれん草のおひたし★大根煮★プチトマト★酢の物★鶏ミンチとエノキのハンバーグ「お弁当美味しかった〜」と言って帰宅して
おはようございます子育てに悩むママ、ナツペンギンです。この記事では、小2娘が「学校に行きたくない」と言った日までと、その後についての連載です。「いじめ」が低年齢化しているというニュースを見ましたが、まさか?ウチの子が!!という心境でした。同じように、悩まれている方の参考・共感になればと思い、記録を残していきます。よかったら、ぜひ読んでみてください。感想なんか、書いてくれた日には泣いて喜びます登場人物娘まる子(小学2年生強気な元気っ子年中からサッカーに通っており、活
※家族紹介はこちら※おはようございます。サスケの入学説明会が近づいてきました。その前に、ちょっと去年まで時間を巻き戻してのお話。ーーーーーーーーーーーーーー長男サスケ5歳6ヶ月。次男コザル4歳3ヶ月。サイゾウ&ハンゾウ2歳3ヶ月の頃。ーーーーーーーーーーーーーーサスケの通う予定の小学校の先生から、お電話です。就学前健診のお話↓『就学前健診に行ってきたよ』※家族紹介はこちら※おはようございます(何時だと思ってんだ)ーーーーーー
鴨川の家族旅行の最終記事で、『お土産レポ&旅行プラン詳細』ただいま家族旅行記録中。はじめから『2023年の目標、有言実行!』2023年の目標を着々と遂行すべくいざ出発!旦那の休みが取れそうなタイミングを逃すまいと…ameblo.jpブログ読みながら呟いてくれるだけでも嬉しいのにコメントで「おかえりなさい」って書いてくれる人どんだけ優しいのー!!!ていうか文章見直してみるとコメント催促しているようにも見えますね。お恥ずかしいでも嬉しい。実は私
朝が寒くてなかなか起きられない息子。何度起こしてもモゾモゾしながらお布団の中に戻ろうとするので「起きて!ほら!今日金曜日!学童ない!明日学校休み!👩」と言うと「ふぇ〜〜(泣)じゃあ頑張るぅ…👦」と言って半泣きで階段を下りて来てくれました。こういうとき、金曜日にお休みをとっている母はちょっぴり罪悪感なのだけど。笑学校大変なのに頑張ってえらいなぁってほんとに思うよ。わたしはもうこの歳になって週5で学校に通うなんて絶対出来ない。しんどいもん。写真の整理もようやく今やり始めたよ🎿家にいると息子
4月に小学校の正門で会おうというイベント企画の続き。卒業時に同じクラスではないがけんちゃんが親しかった何人かを思い出した。一人は発起人3人のうちの一人、こうちゃんが「僕の親友で是非会いたいと思っている男がいる」と言ったW君。W君の名前を聞いてけんじいはその四角い顔、ある時期毎日のように一緒に帰った日々を思い出した。「彼なら僕にとっても一時期の親友だ。是非僕も会いたい」と伝えておいた。ところがこうちゃんが連絡をとった結果は次の通りけんじいを落胆させるものだった。「60年以上誰
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりま
私は今の世の中若い人から見たら陰謀論者寄りなのかもしれません以前書きましたが小学2年生の時にこれから学ぶ日本史は嘘なんだと知ったし『学んだことが正しい訳ではない教育を疑おう選挙に行こう』私は横浜生まれです1964年の東京オリンピックの時は産まれていなかったけれど小学校に通っていた時戦争を10代後半でリアルに体験された世代の先生が在職されて…ameblo.jp『学んだことが正しい訳ではない②教育を疑おう選挙に行こう』★『学んだことが正しい訳
小学1年生の壁子ども×子育て×教育×発達無料個別相談会開催春から小学1年生になるお子さまの保護者様を対象に無料個別相談会を開催させていただきます。もうすぐ小学生になるお子さんをお持ちの方は、新しい生活のための準備に忙しくなってくるころではないでしょうか?今までとは全く違う生活に期待と、それと同じくらいの不安を感じているのではないでしょうか?幼稚園や保育園と小学校生活は、大きく違います。まず、親の送り迎えがなく子どもたちだけで登校するようになります。そして、毎日勉強します。「う
年々少子化。しかも小学校はタブレット支給されているにもかかわらずペーパーレス化は進まないし、なにかにつけてPTAの召集がかかる。我が自治体、公立小中学校には無償でタブレット配付されており、ネット環境は自宅で手配してくれ。というもの。なので100パーセント自宅にインターネットの設備はあるはず三者面談がようやくZoomか、来校か選べるようになり。コロナ禍で一時期、授業参観はネット中継、保護者会もZoom。という時期があったが。ちなみに学級閉鎖中もZoom授業があった。の
いつも多賀城レインボーズのブログをご覧いただき、ありがとうございますまた、いいね!やフォローもありがとうございます!\(//∇//)\お知らせです!多賀城レインボーズ公式のInstagramを始めました!!多賀城レインボーズInstagram活動日についてのお知らせや、急な予定変更などがある場合は、インスタから、早めに連絡します!また、お問い合わせやご質問についても、インスタのDM📨からも受け付けられますので、ぜひ、ご利用ください!多賀城レインボーズは団員を募
こんにちは〜昨日は両親の家(鎌倉)→病院(中区)実家(中区)→鎌倉と、いろいろとやっつけてきたよん〜いつも親に会いに行く時はワンズを連れて行くのだけど、昨日は病院もあったのでお留守番。やっぱりねぇ、もう横浜の家に戻るべきだと思うの。病院も近いし、便利なのよ。ただ、観光客が結構多い地域だから(家の目の前までは来ないけど)それが嫌みたいなのよねぇ…その気持ちもわかる。築20年くらいでボロくなってきているし、無駄に広いから、そこを売って新しく2人で余裕を持って住める程度
先日、小学校入学に必要なモノを娘と一緒に買いに行ってきました。娘と同じ年くらいの子がたくさん買いに来ていて、ご両親と楽しそうに選んでいました。今回は、小学校の入学準備にかかった費用をまとめてみました。・ランドセル62,640・体操服5,300・紅白帽子500・防災頭巾1,800・防災頭巾カバー800・レッスンバッグ2,629・上履き入れ1,419・体操服袋649・給食袋539・手拭きタオル418・上履き1,199・ランチクロス759・筆箱1
先日、早退をして「いきいき」の申し込みを行いました。いわゆる大阪市の学童みたいなやつです原則18時まで預かっていただけるのですが、私の仕事は18時まで。(これでも繰り上げてもらった)すぐに会社を出ても最寄駅に着くのは18時40分頃。ただ、このいきいきは1時間の延長があります。なら行けんじゃね?となりますが、条件があり5名以上の申し込みがないと実施されません。一応、昨年度は8名の申し込みがあり実施されていたようですが、今年も絶対なんてことなく、結果は来月通知されるとのこと。実
今週の火曜日(1/24)、息子の就学前相談を受けてきました。各自治体で異なると思いますが私が住んでいる自治体では就学にあたって子どもの発達に不安がある場合は普通学級か支援学級かを特別支援総合センター(特総センター)に相談できます。本来ならば11月頃に実施されるのが通常のスケジュールですが旦那の移住するする詐欺とか引越するする詐欺で日程がずれ込みました。現時点で引っ越し先は決まっていないのでここら辺で手打ちにして相談日を決定したという流れです。当日は特総センターで受
こんにちは(*^-^*)小学生の書写、習字の書き初めの手本。今回は「美しい空」です。☆ポイント「美しい」は「美しい心」を書いた時の物を参考にしてみてください。☆ポイント中心を確認しましょう。青い線が中心線です。1画目と、7画目のたて画が中心線を通りますヨ。1画目は、頭の入り方に注意しましょう。筆の先を真横に向けるくらいしっかりと、筆を紙においてくださいね。2画目の線は、真下というよりは、斜め下に向かって書くように意識してみてください。「穴かんむり」は、4画目と5画目に注意しましょう
※家族紹介はこちら※おはようございます(何時だと思ってんだ)ーーーーーーーーーーーーーー長男サスケ5歳7ヶ月。次男コザル4歳4ヶ月。サイゾウ&ハンゾウ2歳5ヶ月の頃。ーーーーーーーーーーーーーー『就学前健診に引っかかった話④滑舌の問題』※家族紹介はこちら※おはようございます。ーーーーーーーーーーーーーー長男サスケ5歳7ヶ月。次男コザル4歳4ヶ月。サイゾウ&ハンゾウ2歳5ヶ月の頃。ーー…ameblo.jp前回↑の続きです。