ブログ記事144,949件
どうも。doccoiでっすーいやー娘っ子、初の中学の運動会めちゃめちゃ良かったですぅ足が遅いのを気にしてたけど遅いなりにすごい一生懸命やったしソーランも応援合戦も雨ばっかで練習できなかったのにすごい頑張ってんの伝わったーリレーも中学になると見応えあるねぇ今週は小学校運動会こっちも楽しみだーーーふぁい。さかのぼりますが運動会前日の土曜は息子小3が友達とブルーギルを捕獲したり山登りしたりするワクワクしかないようなスクールに一泊で12人限定で一泊3食つき1人2500円。
幼稚園の時に一緒だった、他校(私立)に通うママ友とお茶してきたよ話を聞いてびっくり🫢‼️子供同士の些細なこと(怪我とか暴力ではない)で、相手の親にクレームを言うママがいたのだとか😅しかも、お宅とは関わりたくありませんっ💢とまで,言うお怒りモード😅子供の事になると心配になるのは分かる。けど、どこの学校もそうだと思うけど‥親同士で話し合わないよう言われない?担任通してって。話聞いた友達は言われたと言ってたよ。今のところ、ありがたい事に我が子たちはこういったトラブルはない。心配があ
今日の『ゴゴスマ』で知った情報かなり衝撃的でした。それは山口県阿武町から誤送金された4630万円をネコババした男の小学校の卒業アルバムに書かれていたこと。Qもしもタイムマシンがあったならロト6のばんごうをみらいにみにいくQもし地球最後の日がきたら持ち金をつかいたはすQ将来の夢造へい局のしょくいん金のことしか頭のない小学生ヤバくないですか?しかも何が怖いかって
毎年母をソワソワさせること、それは検尿。(え、わたしだけ?)2人とも検尿のこと忘れて朝起きたらすぐおしっこしてまうので、要注意しなければならないこうやって紙貼ってても奴らは忘れるからな息子も小学校になったので、今年は同日に2人分。取り違えやしないか余計ソワソワしました💦まず姉さん。起床時間より早く起きたので、トイレしてからまた寝室戻ろうと思ったんかこそーっとトイレに入るところを目撃!母「おい!おしっこやで」た「あっ。ほんまや、忘れてた」ふひゅー。あぶねーあぶねー。息子は
いつもブログをお読みいただきありがとうございます我が家が支援級を選択した経緯を書いたらブログジャンルを幼児→小学生以上に変更する予定です。どうぞよろしくお願いいたします支援級のことなどは、地域によっても小学校によっても、本当に全然違います。あくまで参考程度にお読みいただければと思います2号くんは4月から、特別支援学級(情緒級)に入学しましたブログを最初から読んでくださっている方はご存じだと思いますが(ありがとうございます)、我が家は転勤族で2号くんが年中さんの3月に
小学校に入学して1ヶ月が過ぎました担任の先生から「様子をお伝えしたい」とのことで、面談に行って来ました。出来ること着替え、お支度、トイレ、給食など身の回りのことは出来ているそうです何のサポートも必要ないと言われました難しいこと分かってはいますが、ズバリ、お勉強「せいかつ」「音楽」「道徳」も厳しいですが、特に厳しいのが「こくご」です本人の拒否反応も酷いとのことでした。ちなみに、「さんすう」はまだ頑張れているそうです楽しめていることこれも予想通りですが、「お友だちとの関わり」
2020年10月ある日突然、娘から『ママ、帰りはもうお迎えいらないよ。自分で歩ける。』と、言われました。『えぇ?!本当に??ランドセル背負いながら歩けるの?』『大丈夫!帰りはお友達いっぱいいるし、UちゃんもTくんもいる。』Uちゃんは、、娘と1歳の頃からの幼馴染で、斜め向かいに住んでいます。娘のボディーガード的存在で、時々荷物を持ってくれたり、教室まで手を繋いでくれたり、娘のペースに合わせてくれたり、色んな場面で助けてくれる、学校内では母親代わりのように、めちゃ
2022年5月9日8:50朝からゆうだいが大吉ばかり出した今日。教育委員会と小学校へ意見書を提出してきました。相手方になめられないように久しぶりにびしっとスーツを着る。事の発端は先週金曜日のこと担任の度重なる言動に不安や不信感を抱いていましたが金曜日の対応で決定的となり我慢できなくなったのがきっかけ。ゆうだいに寄り添ってくれないばかりか命を軽んじられてることにこれ以上、このまま見過ごせなかった。無かったことにしなくなくて意見書として出
コロナのクラスターで孫の通っている小学校がしばらくの間休校になりました。休みだからと言ってどこにも出掛けられる訳でもなく…「時間が潰れる」「食べれる」一石二鳥のパン作り。友達の孫の通っている地域の小学校も休校らしくやっぱり今週は孫の子守りだそうです。GWで人の移動が沢山あった訳だしこうなる事は当然予測できた事でいつまでこんなイタチごっこしているのだろうか。
6月から水泳があるって今日お手紙もらってきましたえ、もっと早く言ってくれないと...全然連絡ないから今年もプールないと思ってスクール水着ポチってませんでしたプールあるなら♡とラブトキのこのセットにしようと思っていてお買い物カゴに入れていたものは完売ラブトキシック(Lovetoxic)スクールAライン水着【SWIM】楽天市場4,180円ラブトキシック(Lovetoxic)スクールラッシュガード【SWIM】楽天市場3,135円じゃあ5/31まで40%OFFになって
就学相談の末、ベストではありませんがベターな選択として支援級に通えることになったのです。何しろ「人数の多い教室に入れない」という特性が最も考慮されたようです。入学式も「どうかなぁ…」と思っていました。前日に支援級のお子さんは、下見に来られるということで会場や流れのレクチャーを受けていました。そのかいあってか、ごっちゃん立派にちゃん子から離れて入場したり、教室で待機したりができたのです‼‼‼とうちゃんとちゃん子は、立派なごっちゃんを見て頼もし
箱根記事書く前に。だいぶ書くのが遅くなったけど、先日は母の日でしたね私は大学時代の友だちと会う機会があってので、日中私外出していたのですが、帰ってから↑のお花、貰いました左はカーネーションで下の子から。右は長男から。右のやつは、花言葉とか、そーゆーの無視で息子のセンスで好きな色の花を詰め合わせてもらった様ですなんか、モジモジしながら、二人でお花持って並んでて、パパが、「ほら!なんて言うんだっけ??」と言っても二人してモジモジ(笑)それから第一歩踏み出したのは下の子で、
ラミネートも出来ましたので店舗の方にも貼って頂けるとこに明日にでも出向く予定です園はなかなか厳しいですね〜大分でもなかなか受け取ってくれるところが少なかったと話は聞いてたのですが小学校は今のところは全部配れてますのでチラシも残りわずかになってきましたスクール生が来てる学校には配ってますので、校内を探してみてください明日は、ボールタッチと足首の柔軟(リハビリにも使えます)を行います。キッズ参加可能です全部で30分程度の予定です。父兄の方も参加して構いません終了後にパスコ
こんばんは🌙私がPTAにどっぷりはまった訳はくじ引きで当選してしまった選考委員副会長…しかもPTA副会長のママ友にくじ引き頼んで仕事をしていた私naoさんの5年生になった春の事…ママ友から電話📞ごめんなさい〜kanaママ〜kanaさんの時のママ友〜…えっ?何かしら?グジで大当たり🎯役員はnaoさんの時…普通は選考委員副会長はおまけで何もやる事ないはずなのに会長が外国の方で言葉がまず日本語が難しいうちの学校のPTAは本当厳しい親の介護、まだ下の子赤ちゃんがいる
私のブログは8年前に旦那が33歳、子どもが2歳と5歳の時に悪性脳腫瘍グレード4神経膠芽腫を発症してからを振り返って書いています旦那が病気かもって思ったきっかけ↓え?浮気?不倫?!女か?!脳腫瘍の名医から…↓余命宣告を受ける4回の手術後…2歳と5歳の育児をしながらの33歳旦那の在宅介護が始まりました↓旦那~!!おうちに帰るぞ~!!しかし旦那は…35歳で天国に旅立ちました↓急変の連絡を受けて旦那の病室に駆け付けると…私は旦那を失う前
うちの子供達は小学校6年の1年間だけ中学受験コースに通いました。もともと通っていた塾に受験コースがありすんなりと入れました。息子はサッカー少年団もやってました💦そして娘は小6の6月から…よく御指導してくださいました。感謝しかありません🥲今春小6になる姪っ子も受験コースに通い始めました😊うちの子供達とは違い、そこそこ出来るからと…普通コースじゃ勿体無いと…でも中学受験はさせない!って妹に…え?じゃあ何故通わせるの?と聞いたら公立中学で困らないようにだよと。算数なんて受験用の問題を
気づいたら5月も半ばになってしまった!!何にも予定のないGWを終えて、1回だけ仲良しガールズがお家に遊びに来てくれて小学校の話や担任の先生の話をしたり愚痴を言ったり不満を言い合ったりして。笑なんやかんやで息子も毎日特に嫌がる感じもなく平和な小学校生活を送っております😌🌿そしてわたしは仕事の合間に久方ぶりに起動したSwitchの牧場物語にハマり、徹夜して次の日の仕事に支障が出るくらいには寝不足です☺️目を瞑ると畑の野菜を収穫してる絵が浮かんでしまうよ。毎日夢中でお金を稼いでいるよ。
エゴの木🌳今年も花が咲きました🍒みたいな実になります!みなさんこんにちは子どもが学校に行けないのは、学校の楽しさや、ペースが掴めないからじゃないか?慣れれば前みたいに行けるんじゃないか?だから、心を鬼にして引きずってでも行かせようそれが親の努めそう思っていました。。振りかえってみると…幼稚園でも、小学校でも、行き渋りがありました。夏休みあけなど長い休みの後は、始業式の次の日にはお休みすることが多かった。でも、次の日からは普通に行って、慣れてくる。笑顔で元気に通学
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室カウンセリングルームInnerHeart心理カウンセラー&セラピスト代表の向月謙信です\(^o^)/遠いとおい道。弱虫の私は、全てが遠く感じていました。自宅から小学校、遠く感じていました。歩いて1時間しかかからない短い道。しかし、遠く感じていたのです。「早く帰りたい、早く帰りたい」そんな気持ちで、私は、通学路とは違う道を帰っていました。しかし、どの道を通っても、いつも待ち伏せされていました。「何
アメリカの現地小学校で給食のおばちゃんをしています。アメリカは現在18歳以下の子供達は公立の学校では無料で朝食と昼食は食べれます。遠足(フィールドトリップ)もランチオーダーが可能です。こちらも無料。事前にオーダーが必要ですが、遠足に行く場合には聞いてみることもできます。息子の遠足のときは先生何も聞いてくれなかったけどな。。カリフォルニアでは来年度もランチは無料ということなので、また来年はこういうのあったらオーダーするのもありですね〜働いている学校で遠足があったので、
うちの長男は2016年3月生まれ。日本だったらこの4月から小学校1年生になってます。だからインドネシアでも今年の新学期(多分7月)から新一年生になると思っていたんですが、幼稚園の先生からのWAを見ると…今年から、小学校入学は登録時に6,5才以上じゃないと受け付けないって?長男は7月入学だとしたら6,4才だからギリギリ入れない!?1年遅れちゃう事になるの?と一人で大慌てしてたんだけど、ラムに言うと「多分大丈夫と思うよ〜」とのんきな返事。そっか、もしかしてこのシステム自体もあいまいな感
全小学校・街で見かける【パトリアーレSABAE】ポスター本日全小学校へ!!!豊小学校キレイな学校ばかりです!6年生の子で未就学児から来ていた選手がそのままとくはし接骨院さんへ僕の肩が外れるクセは徳橋先生にお願いしてますハリ治療が心地よく!くせになりそうな方は是非!進徳小学校毎週木曜日U-6.10で現在お世話になってますこども園になった進徳こども園へ幼稚園の巡回指導に行きましたね懐かしいです!母校撮り忘れました🤣その代わりに今年150周年僕の卒業の時は
はじめましていつも楽しく拝見しています5歳の息子の友達との付き合い方について相談させてください息子は幼稚園の年長です降園後や休日は特定の子と約束して遊ぶことはなく母子で公園等に出かけることが多いです今までは1人遊びが好きで、飽きてもママさえいれば楽しんでいたようですが、最近はお友達と遊ぶことも楽しくなってきたようです公園に行くと人見知りをしながらも、初めて会う子(だいたい同い年か小学校中学年くらいの子)と遊ぶこともありますここからが相
下手の横好き先日、実家を掃除していたら、小学校の成績表が出てきた。図画とかは、とても良くない成績だったよ。そういえば、その頃から、絵を描くのは好きだけれど、成績が良くない、工作類は段取り悪いし、道具の使い方は不器用だし・・だから絵は下手なんだと思っていた。描いた絵を見直してみると、下手な絵が、なんだか自分らしくて良いな。パソコンで絵を描いたりしていると何だか便利な機能があったりするので、上手っぽい風な絵も描けたりするのだけれど、やっぱり、下手な絵が、得意だ^^;
昨日今日と。私たちにとっても初体験!小学校の4年生の理科の授業にお呼ばれしました。テーマは「筋肉」。知り合いの先生から「馬や犬の筋肉に実際に触れて感想をもってほしいんです!」との連絡をいただき…行ってきました!理科室!(の軒下(笑))まずは清水小学校。わくわくしながら待っていてくれた子供たち♪早速触ってみる。「やわらかーい!」「おーーー動いた!」いろんな感想が飛び交います。犬も参加です。マッチョなブンと、こちらもいい筋肉(?)の持ち主タンジ。顔面も筋肉?(笑)小雨の
たくさんのコメントや『いいね』ありがとうございます!とても励みになっております♪長女に対する暖かいお言葉などすごく感謝ですありがとうございました気持ちを汲み取って頂き救われる思いです。コメントを読ませて頂いて今更ながら知りましたが『ヤングケアラー』と言うのですね。お恥ずかしながら初めて知りました。確かに長女はそれに近いものがあったのだと感じます。本当になんて事でしょうか。長女の失った時間は返って来ないと言うのに…。では、続きですその後、先生たちから長女に直接謝罪があった事、『もうめ
『小学1年生になったばかりで号泣…担任への愚痴止まんね〜』児童館に子供を迎えに行ったら、何か良くないことがあった表情。いつも帰りの車で「今日良いことあった?悪いことあった?」って聞くんだけど、友達に叩かれた…話す…ameblo.jp結局学校に電話した結果、担任の先生が我が子と明日話してみます❗という事で終わり💦まだ入学したての1年生、対話?決めつける前に何があったのか?話を聞く事って重要だと思うけど…😥翌日の夕方、迎えに行って『今日は先生とお話出来た?伝えたいこと伝えられ
たくさんのコメントや『いいね』本当にありがとうございます!とても励みになっております♪前回の記事でのコメントも皆さんからのとても暖かいコメントの数々、すっごく嬉しかったです!心がほっこり暖かくなりました。本当にありがとうございました♪これから先のお話は長女の中学校生活編です。読んでお付き合い下さると幸いです。では、続きです子供たちはまだ皆、写真を撮り合ったりみんなとの別れを惜しみつつ、先生方のそばへ行ってみたり…そんな中、私は校長先生の元へと近づいていき…私「あの…〇〇〇
今朝の朝んぽは小学校コース何故か小学校近くの公園2つ必ずチェックしなくてはいけないらしいです。途中の空き地、久しぶりに通ったらアカツメクサ?が一面に咲いてました。貘とオカンの影ですが、影を見ているとおオカンの頭に…まるでUHOが乗っているようなたまにお茶の水博士の頭見たくみえたりしてます(笑)公園でニオイチェックチェック忙し?貘であります。貘の足元の雑草これだけで写すと…美しい…かな。雑草とある意味嫌われてますが、個々で見るとなかなか可愛いいんですよね。君も美しい
「思い出そうじ」思考盗聴被害によるもの13日金曜日に神奈川県の自宅から、東京駅を経由して、仙台まで東北新幹線を用いて、旅行に行った。仙台では、水族館やカラオケを楽しむことが出来た。その後、ビジネスホテルのポイントが貯まっていたので、その夜は一人で仙台市内のホテルに宿泊した。これと言ってやる事は無かったので、部屋に入った後に、気付かぬうちに疲れで寝てしまった。目を覚ますと、14日になっていた。ホテルのテレビを見ながら、色々と考えていたが、予