ブログ記事203,239件
新学期が始まって、早や2週間が経過、、、おちびさんも新しいクラスに慣れてきて、新しい友達もチラホラ出来て(隣の席の子が、「超絶に先生の話を聞かない子」らしくて、おちびさんはずっと世話やいてるらしい)新一年生も、ちょっと慣れてきたかな〜という時期ほら、以前、ママ友の通学路に「超絶問題児の下級生がいる」って話をしたじゃない?ちょっと自己主張強めのお坊ちゃまなんですが、吊り革で懸垂したり、お靴のまま、座席の上に登っちゃったり、上級生に暴言吐いたり、あまつさえ、他所の学校の子に喧嘩売った
ご訪問ありがとうございます100均、カルディ、コストコ無印良品、ニトリ、コンビニスイーツおすすめなものについて書いてます。セブチの大ファンのcaratですacoさんコラボニット5980円→3298円バンドカラーブラウス6980円→3490円先着2000名で100%完全遮光晴雨兼用傘メーカー小売希望価格5960円が995円!先日小学校で今年はじめての保護者会がありまして、クラスで集まる前にまずは学年全体で体育館に
\こんにちは/息子コーデバースデイで購入したお洋服🫶サラッとしたシャツ1枚がピッタリな気候はいつまであるのかな…すでに暑くて半袖でも良いくらいですね🥺UNIQLO購入品暑いのでUNIQLOで息子用に半袖半パンを購入しました🫶息子、ポロシャツ初めてかも🤭UNIQLOは洗濯してもヨレにくいのと低価格が通学用にピッタリ💓最近息子服ばかり気になってます🤭さて、昨日は小学校初めての「参観日」でした🌸授業は【自己紹介】と【ひらがな】でした一人ずつ前に立ち自己紹介をしたのです
新学期に戦々恐々としているもの、、、といえば、PTAの役員決め公立&私立のママ友に、聞くところによると、、、学年主任の先生による、くじ引きポイント制。学年役員3ポイント、本部役員10ポイントで卒業までに10ポイント消化兄弟でやってると免除兄弟でやってても免除なし(生徒の人数少ないから)高学年でやると、卒アル委員にならないといけなくて大変だから、低学年のうちにやっておくetc本当に、学校によって全然違う!そして、我が家は無事に抽選から外れましたが(笑)ママ友の中には「去年、
4月7日に入学式をして8日、9日、10日、と3日間登校して11日金曜日38.5℃発熱小学校へ休みます連絡…😭可哀想に…しかもお腹も痛いとのことでそんな日に限って1年生は健康診断の日きっと新しい環境で知らない人たちの中で気が張り詰めた状態で頑張っていたんでしょうね…💦午後に担任の先生から電話があったのですが具合はどうですか?…だけで電話が終了しまして、、、夜、考え事をしていたら気が付きました…うちの子、金曜日休んでプリント配布されてないせいで、来週月曜からの予定
見に来てくれてありがとー♥️おはるですおはるとは…整理収納アドバイザー1級住宅収納スペシャリストの資格を持ってる関西在住👶🏻👦🏻のおかん👸🏻✨36年間片付けが苦手だった私が整理収納にハマって資格まで取りました✌🏻後悔ポイントの多いマイホームに住んでるので究極の2軒目を建てるために貯蓄中真似するだけで整う収納術や暮らしがグッと快適になるグッズを紹介私の人生波瀾万丈で、毒父のせいでとてもしんどい人生送ってきました。そんな話も少ししていきます!Insta
こんばんはいつもたくさんのご訪問、いいねコメントそしてフォローどうもありがとうございます♪私も育児の合間に皆さんのブログにお邪魔するのが楽しみです(^^)やっと植木が切れたーー!!!もう仕事がバタバタ娘もずっと半日だったし昨日からやっと給食が始まり少し時間…できるいいな( ̄∀ ̄)と思ったけれど、まだまだ4時間だから仕事終わりダッシュで帰ってお迎えかなお迎えといえば昨日初めていつも学童に行く子が分団下校で帰ってきてて分団下校の解散場所で「家がわからないのにお母さん
昨日は小学校初の学級懇談会でした担任の先生は男性でなんと23歳‼️教師2年目だそうですとても優しい先生と長女からは聞いていましたが、たしかに子供思いの発言も多くて安心しましたあとは親が1人ずつ自分の子の自己紹介うちは魚が好きなことや繊細なところがある故優しい性格であることを伝えました平日のお昼なのにほぼ皆さん来ていました自己紹介は一気に聞いても正直覚えられないし、ほぼ無意味な感じはしますが、学級懇談会に参加し大きな収穫を得ましたそれは、長女の席エアコンめっちゃ当たることがわかった
こんばんはいつもたくさんのご訪問、いいねコメントそしてフォローどうもありがとうございます♪私も育児の合間に皆さんのブログにお邪魔するのが楽しみです(^^)先日芝桜を見に行った時の写真。刈谷のミササガパークに行ったんだけど知らずに行ったらイベントやってて謎解きがめちゃくちゃ楽しめました問題を探すのが大変で大人も真剣になっちゃった次の謎解きも行きたいと子供たちいうのでGWにもう一回行けるかなー?さて娘には幼稚園入園前にずっと公園で遊んでいたメンバーがいてみんな別々の幼
数年前のお話です。おちびさんが新一年生当時、小学校が始まって最初の間は「親が学校の最寄り駅まで迎えに来る」規定がありましておちびさんを迎えに行って、帰ろうとした時の事。駅のロータリーのベンチで、ポツンと1人で待っている、1人の新一年生の男の子がいました。他の家族はみんな、お母様と手を繋いで帰っていく中、その男の子の保護者はいません。「あら?お迎え遅れてるのかしら?」と思って「どうしたん?」と聞くと「バスのベンチのところで待っているように言われたの」との事でさすがに1年生を1人にし
ブログをご覧下さりまして心からありがとうございます。うちの子4歳自閉症と中度知的障害です。最近息子の将来を調べて感じてる事があります。①発達グレー(手帳なし、診断名なし、発達障害傾向ありだけの診断。IQ高め。)②発達障害のみ(軽度〜中度)③知的障害、発達障害持ち(軽度)④知的障害、発達障害持ち(中度)⑤知的障害、発達障害持ち(重度)発達障害児といえども私個人的には、このように分類されるなと。①と②は、頑張れば公立か私立高校入学出来るの。子供より親が頑張れば。私から見ると親次第
昨日から長男君の親子登下校が始まりました。登校はお父さんが送り、下校は私が迎えに行きました。時間ピッタリに引き渡し場所に着くと、先生2人と子供たちが見えてきました。あれ長男君がいない私「長男の母です。長男は?」担任「どうも〜。」「さっき、家が隣の隣という人が長男君もついでに連れて帰るというので、引き渡しました〜」隣の隣に同級生はいない。数軒先のキラキラママのこと『ママ友ゼロが突然ご近所キラキラママに頼み事【長男君】』年長の長男君。先日、小学校の就学前健診のお知らせ
チャオーーーーーーーーーーーー!!!お昼の記事も読んでくれてありがと~~。今日はお昼の14時から阪神戦だったのでオギャンはジム行ってきたっぴ。ゆいたんは部活、スシオちゃんはラグビー、おちゅんは友達と映画。オギャンはジム。お爺だけ家で思う存分阪神戦でした(笑)!!マジでジム行ってほしい。(いつまでも言う)『【協議】毎年モメるプロ野球問題どうするのか結論出ました。』チャオーーーーーーーーーーーーー!!タイトルが強烈だからびっくりさせてごめんなさい。でもそのぐらいど
平日があっという間に過ぎ、休日も気づけばあっという間に終わりますおでかけやカバンにも忍ばせられるようかん安定の井村屋なので最高に美味しいです✨✨井村屋片手で食べられる小さなようかん7本×4個Amazon(アマゾン)そして週末に購入した蕎麦最近そばネタばかりですがお許しください滝沢更科十割そば200g×10袋楽天市場さらにお米5kg6000円になるという情報もあります、、今がなんでも最安値
こんにちは!いつもがんばるあなたにハグをサンコです。ZONE飲みまくる主婦全然関係ないけど。パートを始めてもうすぐ一年。何度ZONE買ったことか会社の車を運転するので、午後の現場が遠い時はたいていお世話になってる。200円は高いけど、事故を回避するための保険と思って飲んでます。春はあけぼの、そして懇談会小学校、参観と懇談の時期ですね〜。熱心な親御さん達に混ざり、ニコニコだまっていた小学校十数年目の母です、こんにちは。最初に一年生の懇談会へ行き、保護者
息子の通う小学校では、毎朝、学校で名札をつけます私の時代は家でつけていた気がしますが、今は個人情報の問題もあり、登下校時に名札はつけないようにと案内されました(今はどこの学校もそうなんですかね)そこで言われたのが「家で名札をつける練習をしてきてください」というものうちの子安全ピン使えないな〜と思っていたら…「最近はパチンと簡単に留められるものもあるので、それを使ってもいいですよ」と私にはなんのことかわからず家で調べて買いましたデビカクリップくるっと名札留めホワイト063601
この春小学校に入学したばかり、ムスメと同級生の男の子のママ友から聞いた、小1男子あるあるな学童での3日間をご紹介こんにちは!小4男子・小1女子を子育て中のワーママうなぎママです👇フォロワー10万人Instagram👇うなぎママのInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshave
入学式を直前に控えた、ある雨の日。突然彼はやって来た。私よりも背の高い、だけれど小さなお客さん。👦「あの、こちら幼男子君のお宅ですか」「えっと、幼男子のお友達かしら。あっ、もしかしてB君?」受験を終えて幼男子が登校したら、不登校になってしまっていたB君。卒業式は、頑張って参加していたB君。👦「あっ、はい。あの、ちょっと外で話したくて」「そんな、雨の中わざわざ来てくれて何を言っているの。遠慮しないで、入って。今、ラーメンを食べていたから、ラーメン臭いけれど。へへへ」私と面識
長男も次男も、ありがたいことにチームから選考会にいってくださいという連絡があり、トレセン選考会に参加しました。長男は地区のトレセン次男は市内のトレセン次男は市内→地区→県→地域とつながる一歩目というのはわかりますが、もうコーチをしていない私は、長男がこれに選ばれたらどうなるのか、よくわかりません。トレセンと一括りにすると、その価値や基準や実力は年代やどの段階かによっても様々で人によっては鼻高く、人によっては無意味であるなど、立場によっても色々な側面のある制度ですが、
当ブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます!「はじめまして」の方は是非こちらの自己紹介をご覧ください⇒★≪お断り≫『昔の話』というシリーズの中で書いている元夫の家族に関する事やママ友関係の話は今から20~35年前の事で今現在の事ではありません。その際、元夫の名称が「夫」になっていたり、元姑・元舅の名称が「姑・舅・義母・義父」となっている事があると思いますが全て同一人物です。ーーーーーーーこちらの続きです。↓今すぐ逃げなさい!と言ってくれた人
訪問ありがとうございますこちらは2027年中受予定の小3長女(日能研)と2029年中受予定の小1次女とのたわいもない日常を記したブログでございます。小3長女が、夢と希望にあふれて小学校に入学したころの話コミュ力は強めですぐに友達を作れる、勉強も1年生レベルなら問題ない(むしろつまらない〜って言いださないか心配してた)幼稚園から仲良かったお友達も同じクラス、担任の先生は40代後半の超ベテラン先生、”小1の壁”とはいうけれど、うちは特に問題なく学校生活を遅れるだろう
おはようございます!昨日のブログにコメントありがとうございましたやはり5時から5時半ぐらいを門限にされてるご家庭が多くて安心しました昨日も18時半にインターホンが鳴って遊びに誘われましたが、息子は自分で断ってましたさてさて。みなさんの小学校でも社会はじまりました?息子の小学校でもスタートしています。まだ地図記号の暗記には入ってませんが、先生から「徐々に地図記号も覚えていこう」とお話がありました。そこで買ったのがこちら。地図記号かるた。先生から「お母さんたちが習っ
ご訪問ありがとうございます・旦那建設業個人事業主(施工管理)・私個人事業主(CADオペ・経理/ほぼ専業)・長男新小1・次男新年長+カメ7匹(水亀⑤・陸亀②)の暮らしエクセル家計簿、収入公開スポ少野球や育児のこと雑記多めですが宜しくお願いします先日、理由もわからず校庭で1人20分待ち続けた小1の長男『面倒すぎる!子供の算数セットの名前つけ&1人で待ちぼうけた新1年生』ご訪問ありがとうございます・旦那建設業
新4年生の必需品④新4年生の必需品シリーズの続きです。↓これまでの必需品シリーズです。『【新4年生の必需品①】チェックペンと理社の復習』新4年生の必需品今日から息子の中学受験時の経験から、新4年生の受験生必須アイテムをいくつか紹介していきたいと思います。今日は第1回で、チェックペンで…ameblo.jp『【新4年生の必需品②】学習用時計スタディタイムと時間計測の重要性』新4年生の必需品②昨日の続きで、新4年生の必需品シリーズです。息子の時の経験を踏ま
卍瑞雲院卍🗺️春野町🗺️✨本尊✨聖観世音菩薩天正年中、兵乱たびたび起こり、このため堂宇・什具悉く焼却となる住僧白洲乱を避けて城東郡棚草村(現小笠郡小笠町)にいること三年棚草村善勝寺を中興して帰山す家康は天正の乱に堂宇焼却の愁腸を慰めるため、前もって寺領寄附の印文に任せ慶長年度、高一五石の朱印を与えた八世順達に至り宗風盛扇となり焉に本尊の霊威を感じさとった者があり我等凡心塵躯にして容易に霊像を直拝することは崇敬を失うので同容の像を新たに彫って前立
広瀬小学校18:30~21:00普通のHIROSEです春季大会が近いのでゲームメインになりそうな気もします朝から社会人リーグで運営はポンコツの様な気もするし!さて本日の生出市民センター練習は急遽参加の人たちがきて結構賑やかでした日頃広瀬小学校では会えない人たちも参加して少しのんびりと社会人リーグの調整と思ったらいつものノックマシーンに変身してしましましたまた、市民センターがとれたら告知します生出市民センターは3面張れるので20名程度の練習ならどうにかクリアー出来ます
サピックスのコース分け昨日新4年3月組み分けの結果がでたようですね。妹から昨晩LINEが来て、姪っ子の成績も見ました。詳細は書きませんが、割と良かったです。さて、新4年生の姪っ子アドバイザーになり、X(旧:ツイッター)を始めてから、新たにサピックスの2027年組の方にフォローして頂くことが増えています。そこでよく目にするのが、αコース(通称「アルファ」)やアルファベットコースか(通称「ベット」)というコースの話です。サピでない方のために簡単に説明しますと、サピのコ
ポプラ社の新刊『詩はきみのそばにいる』です。小学校の高学年向きに編集された本ですが、漢詩、翻訳詩、短歌、俳句、歌詞なども含んでおり、日本語の詩を一望できる内容です。俳句ではボクらの仲間の波戸辺のばらさんの一句が第1巻「詩は君に問いかける」の章に出ています。「紺碧の空はラの音冬が来た」です。ボクはこのシリーズを身近において楽しもうと思います。当分楽しい日が続きそう。
こんにちは先週、食費節約という名目ではじめたベランダ菜園のミニブロッコリー🥦『食費節約!?賃貸アパートのベランダで家庭菜園はじめました』こんにちは秋田も桜が咲きましたー今日はポカポカいいお天気なので車を使わず歩いて買い物へ最近野菜の値段が落ち着いてきましたよねとは言ってもまだお高い今日行ったス…ameblo.jp1日ではほとんど変化ないのに毎日毎日眺めていますでも、こうやって比べると少しだけ成長しましたよね新しい葉っぱが大きくなって、葉っぱの色も全体的に濃くなったような…4月16日
クロのさっちゃん、小学校へはお友達と一緒に行ってるみたい。でも、同じ保育園だった子同士で話してて、浮いている様子のさっちゃん。そんな光景を見てクロは勝手に泣けてきたんだとか。泣き顔の写真を自撮りしてたね。そして、寂しそうな顔をしていたから、「愛しているよ!!!!」って叫んだみたい。友達といる時にお母さんが遠くから叫んでたらビックリしちゃうかもさっちゃんのことが心配なら、たくさん一緒の時間を過ごしてあげて欲しいよね。入学早々韓国旅行で、さっちゃんは義母に預け、アプリの人と会うのに力注