ブログ記事1,745件
大隣署に新たに発生した連続殺人事件の応援要請が来ていました。青砥に指名された風呂光は芝浜署の捜査本部へ向かいます。すでに三人の犠牲者を出していたこの連続殺人事件。すべて遺体を交差点の真ん中に遺棄していました。狙われた女性は年齢も職種もバラバラ、通り魔的犯行かと思われたが、芝浜署の警部・備前島は「理由がある。必ず本人なりの法則があるはず。常人にはわからないだけだ」と断言します。3人目の被害者の傷口付近に被害者以外の血液が付着していました。それは古い血液で凶器にもともと付着していたものの
アメリカ旅の記事が続いていたのですっかり書くのが遅くなりましたが、2024年の末に小・中学校時代の友達と箱根へ一泊旅行をしてきました。お宿は「強羅風の音(かぜのね)」さん。強羅駅からは車で2~3分ですが、駅からは急こう配な坂を上るので歩くと大変そうです。こちらはNTTの保養所なのですが、一般の方でも利用は可能です。NTTの健康保険組合の方は大変お得に泊まれるようでうらやましい企業の保養所だけあって、部屋は広々
アルハンブラ宮殿まで徒歩移動、ヌエバ広場からナスル朝前広場まで向かいます!〇ナスル朝見学には裁きの門から入場がおすすめ。アルハンブラ宮殿には主要な入口が三か所あります。ナスル朝宮殿を先に見学する方は「裁きの門」プエルタ・デ・ラ・フスティシアから入ると見学がスムーズです。(チケットセンターのあるメインエントランスから入ると、ナスル朝宮殿まで15分~20分ほどかかります。※ただし一部確認が必要なチケット等はメインエントランスからの入場になります)ヌエバ広場からザクロの門まではこ
4月12日のことです。この日は仕事終わりにポカポカ陽気に誘われて、いつもなら明らかに人出が多い土日は避けるのですが……こちらに凸💨荻外荘(てきがいそう)の由緒荻外荘は、1927年(昭和2年)に大正天皇の侍医・入澤達吉の別邸として建てられ、その後本邸として住まわれました。設計は建築家の伊東忠太です。1937年(昭和12年)に入澤より譲り受けた政治家・近衞文麿(このえふみまろ)が移り住み、さまざまな政治の舞台となりました。2016年(平成28年)に国の史跡として指定されました。それ
こんにちは☆日本語情報センターブログ担当のグっちゃんです♪グラナダといえばアルハンブラ宮殿が有名ですが、伝統工芸のタラセア(寄木細工)もはずせません。宮殿の天井を思わせる美しい幾何学模様や星型をお土産にできるのが嬉しいですよね。今日は複数ある寄木工房の中でも、心ときめくお店をご紹介します♪♪ArtesaniaBeasBimbela(アルテサニアス・ベアス・ビンベラ)ちなみに場所は、日本語情報センターの二軒右隣☆市内ど真ん中にあります。サニタイザーのテーブルまで素敵
福の島クラフトフェアの会場であるワンダーファームに到着しました。まずは蕃茄神社にご挨拶。
2020年〆漫遊。宮ノ下温泉からまずは強羅へ。ちゃんと巡るのは初めて…なハズ。温泉旅館の下見的なつもりだったのですが、せっかくなので、普通に観光っぽい事も。◆強羅公園◆(国登録記念物)*入園料¥500大正3年(1914)、避暑地として開発されていた強羅に造られた富裕層向けの庭園です。強羅は箱根の他の温泉地より少しお上品な感じで、旅館も「強羅花壇」筆頭にハイクラスなものも目立つので、こういった美しい庭園が似合いますね。強羅公園のシンボル、ヒマラヤ杉
【甘いモノ】いしい箱根キャラメルフィナンシェサンド【歴史】?【価格】1,296円(税込)ーーーーー甘いホワイトクリームを、キャラメル風味のフィナンシェでサンドしました。見た目は寄木細工をイメージして作られました♪パッケージも寄木細工デザインなので、箱根らしさも楽しめます(じゃらん・箱根湯本温泉天成園ブログ)ーーーーーこちらも購入は海老名SA上りです。株式会社いしいさんは、小田原を本拠地に置く特産品や観光土産品の問屋さんです。梅干しから干物、コンビニ菓子からカップアイス、冷凍
𓐍𓈒𓏸◌𓈒𓐍HELLO𓈒𓐍𓈒𓏸◌𓈒𓐍まだまだ残暑の日々が続きますね大事な時期、これ以上の疲れが影響しませんように・・・引き続き、お大事になさってくださいね紹介したいのが、一足早い(⁈)『芸術の秋』を堪能してきました。1つ目はー神奈川県大和市にある《大和市文化創造拠点シリウス》の1階ギャラリーで観覧無料の展示会へ〜こちらでは〔知られざる寄木細工の世界〕について学んで参りました。※こちらの寄木細工の展示会は終了しております。★寄木細工ライティングビューロー明治20
こんにちは。今日も寄木日和~箱根の麓から~和愛Noaのブログへようこそ前回のブログからあっという間に一ヶ月以上~すっかりと御無沙汰になってしまいました寄木仕事は次へのステップに向けて長期準備中去年の秋から病気療養中で休職中だったパートナーは医師から復職可能の診断が出たので現在リハビリ出社という事で8か月振りに会社に出勤出来るようになりました最初は短時間勤務からだったのでもう帰って来ちゃっ