ブログ記事4,466件
ヒロ、いつこの道を通っても新鮮な気持ちで、「わー、ヒロだ!」と思えます。それくらいこの雰囲気、建物や色使いが好きです。街灯の垂れ幕がメリーモナークになっていました。いよいよ今週はフラの祭典メリーモナークフェスティバルが開催されます。今年から水曜のホイケ(前夜祭)もチケット(5ドル)が必要になり、友人は長蛇の列に並んだ甲斐があって無事に購入しました。昨日夕方5時ごろのプリンスクヒオプラザ。何?今日は閉店??っていうくらいに人がいないショッピングモールです。嵐の前の静けさなのか、4月1
「秋保クラフトフェア手ん店」の2日目は‥雨でした雨なのはわかっていたので軒下に場所を変更してセッティング冷たい雨が降る中なので例年よりはお客様が少なめそれでもブースを見てくださった方々いつも応援してくれるお友達昨日も来てくれたのにまた来てくれたお友達はじめましての方々もありがたやありがたやそしてびっくりの偶然は…いつもライブに来てくれるNさんとお孫さん私が出展していることをまったく知らずに接客している私の声を聞いて「あれ」と立ち止まってくれた
今回のハワイ島旅行は、4月16日~29日の12泊14日の旅♪シスターハラウの美和先生との珍道中!?泣き笑い旅です。長い旅でしたので、今回はそれぞれのスポット毎や、ポイント毎にご紹介して行こうと思います。今日は、メリーモナーク期間に開催されるアーツ&クラフトフェアについてご紹介したいと思います♪こちらも毎回お楽しみのイベントです。Hiloの主だったホテル(ヒロハワイアンや、ナニロアホテルなど)と、メイン会場は、やはり、Afook-ChinenCivicAuditorium(アフック・
帰宅する前にWalmartへ。レジに知り合いの方がいらっしゃいました。そしてあー気持ち良い。猫ちゃん。大好き。用事をすませて帰路にあまりの暑さに喉がかわいてダイエットコーラカフェインフリーを。お腹が空いていたのでコーンチキンチャウダーを。クラフトフェアがありますよ。楽しみです。
一回ハワイに行ったらネタ満載でまだしばらくハワイブログが続きます〜今日はメリモチケットについて書いてみます。昨年5月にコロナが5類になってからの初メリモ。この4年間行けなかったからようやく!という日本人がたくさん詰めかけてきていたようです。会場でもたくさんの日本人を見かけてハワイ島の田舎町にここまで日本人が来るのは絶対メリモの週だけだろう、という日本人率。私も比較的色んな人とお話ししたい方なので自分たちがあれほど苦労して手に入れたチケットをどうやって手に入れたのか気になって、出会った人た
お天気の良い昨日茅ヶ崎クラフトフェアに行ってまいりました!開催3度目ですがにわかクラフトフェアファンとして過去2回は見逃しておりましたご近所という気軽さからはやる気持ちをおさえきれず前日からワクワクがとまらず買い出しメモ(ほしいものリスト)を作成したり遠足前夜気分↓そして朝5時には起床www友達と現地待ち合わせの時間よりかなり早く駅向こうのパン屋さんでモーニングもう自分、楽しみ上手ったら♡さてさて興奮で鼻血がでそうです一応
毎日暑いですね~。明日は「軽井沢発地市庭」のクラフトフェアに出店します。先週の「善光寺びんずる市」は暑くて散々な思いでしたが明日は如何かな・・・。軽井沢なのでせめて涼しければ良いのですが・・・。お近くの方々是非遊びに来てね・・・。
クラフトフェアに行って来ました🚙お昼頃から28℃になる予報だったので、朝イチで乗りこみましたまだお花が残っている桜の木がありました🌸一周ぐるっと回って、帰る前にお水休憩です。欲しいもの一つあったけど、お高いから諦め。天と楓との時間と銅製のコーヒーポットどっち?と言ったら天楓だから。そっちに使いましょそのまま帰って、11時ちょっと前。お母ちゃん、そのまま寝てしまいなーんにもしていません天と楓はその間何をしていたのでしょう?せっかくのお休みごめんそして、お母ちゃん的には、お
今朝は名取川沿いの道を歩きました足元には土筆とヨモギがあぁ摘みたいなぁ時間があったら土筆を摘んで袴を取ってシャキシャキおひたし作ったりヨモギも摘んで香りのいい草餅作ったり季節ごとの自然の恵みをいただいて美味しいものを作って食べるそういうのが大好きですがこれから夏まで大きな憧れのクラフト展が続くのでまったく余裕がありませんお待たせしているオーダー品も順番に作らなくては2ヶ月以上お待たせしていたオカメインコのごまち
仙台は杜の都と言うだけあって100万都市の中心部にも広瀬川が流れ木々が美しいところですその街を見るのに大好きなスポットは鹿落坂(ししおちざか)と呼ばれています子供の頃よく父親に頼んでちょっと遠回りのこの道を車で通ってもらってましたこの坂の途中に素敵なカフェがありますずっと気になっていたのですがやっと行けましたその名も『蕎麦カフェ鹿落堂』古い蔵のような建物をおしゃれに使っています2階の席に座ると赤豌豆の塩茹でとほうじ茶が骨董品の設え
今年は行かないよだって絶対買うもんね。沢山今年は行かない!同僚はそんな事信じてませんけど…あ〜行きたいけど行きたくない皆さんは行ってくださいね。ステキな物が沢山ありますよ。あ〜やっぱり100ドルだけ握りしめて行こうかなぁ〜『ペレのフラに必要な花!我が家で1番若いオヒアレフア』レフアメリーモナークが近くなると我が家のレフアは咲き始めます。女神ペレを象徴する花・レフアこのオヒアレフアの木は苗木から育てた成功作。実は庭に根が弱くなって…ameblo.jp
師匠のチャリティーコンサート収益金の寄付先のひとつこども食堂のことをいろいろ聞くためにひろみさんに会いました先週の秋保で買ってくれたメジロのブローチつけてくれてるひろみさんが食事作りの中心となってるこども食堂「まんぷくキッチン」は仙台市の泉区で2ヶ月に1度やっていてこどもでも大人でもウェルカムだそうです所謂貧困家庭だけでなく被災して移り住んでるかたや独居老人の方も楽しげに参加している姿にボランティアたちも幸せと元気をたくさんもらっているとひろみさ
ソメイヨシノは散りましたがいろんな花たちが咲き誇っていますわが家のライラックは白でいい香りシャンソンにはリラ(ライラック)がよく登場します5月のパリは花々が咲き乱れとっても美しい…らしい今週末は水戸にいきますなので寸暇を惜しんで作ってます人気のリスとキノコのブローチ
ようこそ5月26、27日に長野松本でクラフトフェアが開催される今日、参戦してきたクラフトフェアまつもと|第40回を開催します。2024年5月25日(土)26日(日)第40回を開催します。2024年5月25日(土)26日(日)craftsfair.matsumoto-crafts.com通信大学の友達がすごく行きたがってて、最後まで粘ったけど、梅の収穫の真っ最中でシッターさん確保できずなので、相棒と一人旅今回も、ガッツリ走ったよ松本までの道のり中央道経由で松本入り6:15に出
今年5月、クラフトフェア「津軽森2025」が開催されます。今回で10回目の開催となる「つがるもり」は、青森県の最高峰岩木山に日本中の手作り作家が集まる大規模な手作り作品展です。作品のつくり手とつかい手をつなぐ貴重な場として、2日間の開催されます。自然あふれる岩木山の麓で、あけびの里のあけびかごバッグなどを含め、さまざまな渾身の手作り作品が並びますので、ぜひお時間のある方はご来場ください。開催日:2025年5月24日・25日開催時間:10時~17時(2日目9時~16時)開催地:岩木山
アマガエルケロケロ手のりひっくりカエルお知らせ2017-4/29〜30ツインメッセ静岡手作り♡雑貨&クラフトフェアhaco28+さんが出店します。komi425の作品もお邪魔します。是非〜実物をみに来て下さい。入場料¥300かかります。ブースNOわかりましたらまたお知らせします。私もゴールデンウィークどこ
本日より二日間にわたり、秋保では大規模なクラフトフェア手ん店が開催ですオープニングセレモニーに出席してまいりました。朝から多くの来場者が列をつくりオープンを待ち侘びておられました。桜満開の木の家さんを会場に4/12、4/13と開催です。ぜひお出かけくださいね!
じゃがりこケース。名古屋限定カラー(ということにしておこう)クリマ2日目です。今日も真面目に頑張ります。#ミッツムッツ#mittsumuttsu#奈良#広陵町#愛知県#名古屋#ポートメッセなごや#クリエーターズマーケット#クリマ#じゃがりこ#カルビー#ツイッター#プレゼント#限定#スナック#買い物#お菓子#japanese#オリジナル#ニッチ#レザー#クラフトフェア#repost#nara#koryo#nagoya#japan#jaga
たしか昨年の今頃も道路に落ちている鳥の巣の投稿をした記憶がありますが今朝も見つけましたどなた様のお家だったのかわかりませんけど卵は見当たりませんでしたので巣立ちの後でしょうかそうだったらいいのですがこの2日間で鳥のブローチがたくさんできましたシマエナガとカワセミメジロとスズメとシマエナガ水戸の「あおぞらクラフトいち」まであと2日がんばります
今日は一日良い天気。私は愛知県は犬山市でありましたクラフトフェア『おもしろそうだがや』にて演奏。ハープの向こう側の建物が今日の会場『余遊亭(よゆうてい)』私はケルトユニットkotorineで演奏(私はフルート担当)色々なお店が出店していました。演奏が終わってから色々見て回りました。わくわくする物沢山♪可愛い物沢山♪ナイスな椅子屋さんで『椅子』を購入しました。手作りの温かみのある椅子で一目惚れ。クラフトフェアを後に近くのお好み焼き屋さん『ことぶき』さんへ。『特盛り焼きそば』盛り