ブログ記事5,922件
投稿を待っていてくださる人がいたら奇跡だねそうだったら嬉しいね最近はゲッターズ飯田さんのYouTubeを朝から晩まできいているよこの人は何の星だろうと予想するのが趣味になってきているよというわけで日本に幸福あ〜れ〜🪄人々が暮らしやすい世の中になぁ〜れ🪄良い循環で素晴らしい国となぁ〜れ〜🪄
言霊っていう言葉を聞いた事はありませんか?古来より使われてきた【言葉の霊力】その効果は絶大で、だからこそ、今でも言霊という言葉が残っているのです。古来より伝わる言葉の力と毎日のエネルギーワークにより「今より大きく前進する為のヒーリング」それが言霊ヒーリングです。お申込はこちらより!https://ws.formzu.net/sfgen/S40354329/その日のエネルギーを大切にしているので【天赦日開始日限定】とさせていただきます。また、お悩みに対して、事前に
ご訪問ありがとうございます参拝計画になかったのですが八代神社(妙見宮)から見える鳥居が気になり寄らせていただくことにしました。鎮宅霊符の本宮※「鎮宅霊符」とは、家屋の安全・招副を祈るという意味であり、「家内安全のまじない」と言う意味れいふじんじゃ住所:熊本県八代市妙見町専用駐車場は階段手前、西側にあります。宮地嶽神社の『光の道』のように参道からほぼ正面に太陽が沈んでいました。こちらも宮地嶽神社と同じように西の方角に海があります。勝手に熊本版【光の道】と命名したい
こんにちは住友林業でマイホーム計画中のきぃこりんです簡単な自己紹介結婚2年目30代パート主婦同い年の夫と2LDK賃貸アパートで2人暮らし2020年2月住友林業で契約2020年6月地鎮祭2020年7月着工2020年8月上棟しました2020年12月引き渡し予定2021年1月入居予定💕構造立ち会いの続きです(前回はこちら→★)
ご覧いただきましてありがとうございます。AnnieKです(^^/みなさんは、火打石をお持ちですか?火打石は、ヨーロッパ古代の時代から「発火道具」として使われていました。日本では「古事記」の中で「ヤマトタケル」が袋に入れて持ち歩いていた、と伝えられています。平安時代は一般庶民にはとても高価なものでしたが、江戸時代には庶民にも広く伝わり、かまどの火付けやたばこに火をつけるなどの道具として広まりました。こちらが私が持っている火打石
2025年3月22日(土)九州は大分に来ております。大分の最初の夜は美味しいお寿司を頂けてそれだけで、もう、最高に嬉しくて夫の表情も緩んできました。やはり気分転換って大切なのね。翌日は国宝の臼杵の石仏を拝みに行きました。平安時代から鎌倉時代にかけて彫られたと言う石仏群、圧巻でしたよ。そんな悠久の歴史を目の当たりにするとなんだかプンスカ怒っているのが段々、どうでも良くなって来ました。願い事を紙に書いて石仏の前の祈願箱に入れる事に。夫が「家内安全か?」と
みなさんおはようございます~(^_^)だんだん暖かくなって来ました一番過ごしやすい時期ですね~道頓堀川の景色は好きですくいだおれのすぐ横辺りにある浮世小路昭和モダンと言うのでしょうか?その真ん中辺りに小さな神社、壁にめり込んだ鳥居、その下に拝殿祭神は一寸法師です京の都に出没する鬼退治をするのにこの道頓堀川を登っていったそうですご利益は商売繁盛、家内安全だそうです扉の奥には御神体の一寸法師がいるのです扉、、、open~桃太郎じゃない?薄い奥行きを上手く活用してます昔
栃木県に出張しています次に来たのは星宮神社おっとかなりの人出だ参拝客多いです鳥居をくぐると猿田彦大神立派な木ですが伸び方がおもしろい皆さん何やら触っていました近くに寄ると・・あらうなぎだなるほど早速なでよう自分の干支もなでてきました境内社並ぶ
神明社では春祈祷を御奉仕致しております。春祈祷とは新年に当たり、家内安全、商売繁盛、身体健康、五穀豊穣等を祈る家庭祭祀です。1~3月に各家々で神職を招き、神棚または床の間の前に神饌(しんせん)をお供えし、今年一年の平安、家運隆昌を祈ります。家庭内で行えない場合は神明社で行うことができます。春祈祷をご希望の方は神明社までお申し込み下さい。
当館、日田温泉亀山亭ホテルから車で9分から12程度の場所にございます原きのうさま祭りのご案内です。日時:令和7年4月13日(日)10時~14時場所:松尾神社(きのうさま)〒877-0061大分県日田市内河町同時開催:生目八幡祭【鎮座地】大分県日田市内河野(原)きのうさまの由来きのうさまは今より二百数十年前に鎮座し、家内安全、商売繁昌の開運、子宝の神、男性性器の諸病、子どもの寝小便等に霊験新たかなる神として伝えられ、広く人々に親しまれている神社です。模擬店焼きそば・地鳥
おはようございます。昨日からの雨の上がりましたね。今日は15日なので扇森稲荷神社では午前11時より月次祭を斎行し崇敬会の誕生祭石鎚神社拝戴祭を執り行います。大祭前の月次祭です。どうぞ御参列下さい。
仕事の準備が遅れちゃいましたよ!奥さん(笑)そんな訳で、こうなったらストック記事ちょっと前に行ったトライアル配偶者の運転手兼荷物持ちねホントに優しい旦那のラズウェルだわ~😆そこで見つけた、驚きの99円バゲットいやぁ~あり得ないわ~😱文句ナッシングのコスパ高杉晋作(笑)元惣菜パンブラザーズのラズウェル荻窪早速ゲットして、配偶者に作ってあげましたよ得意の鴨のパストラミカスクートパパ、美味しい~😍だってよ😆99円で暫くは家内安全ですよ!奥さん(笑)■そんな訳で、記事とは関係な
神社に参拝に行く時、神様にどんなお願いをしますか?会社の繁栄、仕事がうまくいくように、家族が円満に暮らせるようになど。お願いのしかたによって叶う?叶いにくいがあるってご存知でしょうか?今回は、「心願成就ってなんですか?」という質問があったので、心願成就のお話と、最強のお願いを紹介します。先回の記事お守りの正しい持ち方については下記にてくわしくお伝えしています。お守りの効果ある持ち方その1ご利益をいただける正しい持ち方はこちらまで