ブログ記事23,029件
少し前の話ですが、こんなニュースが話題になっていました。突出した才能の子に学習支援授業中の苦痛や孤立解消文部科学省は、特定分野で突出した才能を持つ子供について、学校での学習支援に初めて乗り出す。教室外で高度な教育を受けられるようにして、通常の授業では易し過ぎて苦痛を感じたり孤立したりする子の才能を伸ばす。来年度の予算概算要求に支援事業費を盛り込むことを検討している。「教科書の内容は全て理解しており、暇を持て余していた」「発言すると雰囲気を壊すので、分から
自閉症スペクトラムの双子兄→療育手帳B2・支援学級2年弟→療育手帳B1・支援学校2年私→短時間パート保育士そんな我が家のブログです✎不定期更新・時々、双子育児以外の記事もありますがよろしくお願いしますm(._.)m久しぶりに発達のことを*॰ॱ✍我が家にとって、双子の発達状態が「我が家の普通」なので、ついつい、我が子たちが自閉症ということを忘れてしまうのですが(笑)やっぱり発達障害は発達障害で。このところ、兄(支援級)が学習面でつまずきくようになりました。国語に関しては漢字が苦
jj_1986_jj兄さん、会いに来る途中いつも入いる花屋が有るんだけど、何回も料金も受け取って下さらず、花と飲み物を出して下さる、お母さんがいるんですいつも有難う御座いますㅜ우리学習だかコミュ症のその後唯一、温厚男子がちょとした話し相手を努めていたんだけどやはり、いきなり「あなたを見て来てやっぱり信じられ無い所が有ると思ったからもう信じ無いから‼︎」と声高に啖呵を切りその後温厚男子は温厚であるから「お疲れさまでした」とか言っても怖い顔してガン無視だって
息子中1。自閉症スペクトラム。学習障害。支援級に在籍。娘小3。自閉症スペクトラム。ADHD。支援級に在籍。私(母)PSW(精神保健福祉士)ADHDの特性あり。夫(父)会社員。こだわりが強め。猫💕元は野良猫の3匹の猫たち。(R3年11月30日2号逝去)中学校で高校進学に心配のある(支援級在籍や、不登校傾向、その他)子とその保護者を対象とした進路説明会がありました。授業参観の時間と合わせて行われたため、子ども自身が参加する場合は授業は不参加で、進路説明会に出席と言う形でした。
息子中1。自閉症スペクトラム。学習障害。支援級に在籍。娘小3。自閉症スペクトラム。ADHD。支援級に在籍。私(母)PSW(精神保健福祉士)ADHDの特性あり。夫(父)会社員。こだわりが強め。猫💕元は野良猫の3匹の猫たち。(R3年11月30日2号逝去)支援級に在籍している息子。支援級には紅一点の女子のクラスメイトがいるのですが、先日、授業参観に行ってびっくり初対面の私にも物怖じすることなく話しかけてきます。思春期を迎え、小学校時代から知っている女子たちは、会えば挨拶はしま
叩いたり暴れたりおちゃらけたりする「お試し行動」は自分の気持ちを伝えられないだけ画像をクリックしてホームページへどうぞ子供ってわざといたずらしたりするでしょいたずらってするとなんか可愛いけどめっちゃめちゃ忙しいときに服を汚したり食べ物ぐちゃぐちゃにしたりまだ1歳くらいなら楽しくてやってるって思えるけどそこそこ大きいと絶対駄目って分かってて叱られるって分かっててやってることがあるこれ「お試し行動」なのよねー
先月受けた模試で、息子の算数が10点台でした。塾の先生から、「算数の一問目で、彼に何か動揺するような出来事があったのかもしれませんね。」と言われてしまう始末です。テスト中、息子にいったい何が起きたというのか、本人に事情を聞いてみました。━「模試の結果がでてたよ。今回は算数が難しかったみたいだね。」「あ~、算数は一年前の内容からでたみたい。みんなも難しかったって言ってた。」━「そうなんだ。難しい内容だったんだね。」「うん。今月は算数の勉強のやり方を工
夏!が近づいてますねー。ということで、英語の友達と水遊びに行ってきました。気持ちよさそう。この日はワタルは英語の友達と、クルミは学校の友達と遊びに行きました。もう6年生だし、友達みんなクルミが英語が話せることも、兄弟も英語が話せることも知っていて、ワタルが英語で友達と話していても、特に珍しい目で見る事もなく、5人で仲良く遊んでいました。学校にはフランスからの帰国子女がいたり、タイ人のお母さんの友達がいたり、中国にルーツがある友達がいたり。髪の長い男の子、ベリーショー
さて、またLDセンターに来ています。今日は読み書き検査10000円。〇先生が読み上げた文章を聞き、読み上げた質問に答える。結構長い文章。ワーキングメモリが低いワタルはどんな感じなのか…。〇次は自分で文章を読み、質問も自分で読み答える。口頭で。多分書いてない。ちょっと補助してもらいつつ、自信なさげに答えている。〇言葉の意味。おどける。決心する。とか。いろいろ。答えられないよね…。〇物をあてる。遠くのものを見る時使うのは?近くのものを見る時使うのは?道に迷っ
名前忘れちゃった´д`;なんか有名らしい?さくらんぼです。おいしければ有名でも無名でも良いのです。発達障害の検査を受けてきました。1ヶ月待ったかな?発達障害の検査とWAIS(知能)検査。知能検査は夏まで予約がいっぱいみたいでさらに待つようです。発達障害の検査は2枚複写式で質問に答えていきます。選ぶ答えは4つです。質問の意味が分からなければ聞いてくださいと言われました。私は1つだけ聞きました。時間制限などはなくゆっくり考えていいとの事でしたが私は比較的サクサク
娘が『ママが居る間しか学校に居ない!!』と言うので早めに学校に向かいました。30分は早く着いたかな?娘には授業に出てもらって私は別室で待機。先生が空いてる教室に案内してくれた。↑お陰で灼熱の車の中で待たなくて済んだ(笑)養護教諭と暫く話していてスクールカウンセラーさんが到着してから1時間半以上話をした。今の1番の問題は『登校出来ない事』細かい理由が重なって結果、怖くて登校出来なくなってる事。私はいろいろ融通がきく職場にいるから今は娘の向き合いたい事。学
僕の大好きな妻!|東海テレビある日、大好きになった人が発達障害だとわかったら…?話題の人気コミックを原作に描く、可愛くて、前向きで、心が温かくなる、”とある夫婦の幸せのかたち”を描いた物語!!www.tokai-tv.com第4話、たまたま見かけて見たんですけど。1話も見てないんですけどね。ドラマとか見るタイプじゃないから消そうと思って、リモコンに手を伸ばしたら「発達障害」ってワードが出て、ん?と思って。それでちょっと見てみることにしました。まあ、特徴掴んでるし…ああ、わかる。私も
「家族神話」に縛られて自分を生きていないあなたへ画像をクリックしてホームページへどうぞ「家族神話」に悩まされてる人いるんじゃないかな□家族とは仲良くあるべきである□家族とは支え合うのが当たり前である□親のことは敬い大切にしなければいけない□結婚して家庭を持つべきだ□子供は複数いた方がいい□家事・育児は女性の仕事であるこれ私も結構縛られていた気がするなただ私の場合生まれた時から家族のかたちが一般的なものとは違っていたので「
発達障害児の高校選びでは通信制高校を選ぶ人もたくさんいるようですその関係なのかこちらのサイトで通信制高校の文化祭の情報が紹介されていますN高S高N中等部「磁石祭」ルポ!通信制高校の文化祭ってどんな感じ?ーーVR卓球、ニコ生中継、未来のエンジニアによるプレゼンなど多彩な80企画【LITALICO発達ナビ】自分のペースで勉強や日常生活を送ることができる通信制高校が注目されています。その中でも、インターネットと通信制高校の制度をフル活用している「学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校」が気
息子のコウマ@15歳染色体異常で自閉症今、学校の宿題用に漢検ドリルを使っている。学校の先生と相談して、使わせていただいている。中学の先生は、「頑張ってるね」と認めてくださるので、息子は嬉しそうに次の級に進んでいく。5月末に7級からスタートして、今は4級のドリルに突入した。5級までは、小学校の配当漢字ということもありほぼパーフェクトに解き終えたけれど。4級からは、中学生の配当漢字となりパーフェクトというわけにはいかなくなってきた。「ホウフクゼットウ」「ハクリタ
うちの中1次女。最近、学校に行き渋ることが多い。一度入った部活の人間関係で一悶着あり、学校の対応によりその件での嫌なことは極力抑えられたかと思っていました。次は勉強が分からないと言い出した。元々勉強が苦手なのだが最低限は大丈夫と思っていたけど数学が本当に分からないのかもしれない。。。(-3)+(+5)が分からないらしい。これって心配ですよね。昨日は、国語の課題に、プリント無くなったと机をたたきだしたり文章をまとめて見やすくレポー
先週土曜日に全国統一小学生テストの返却会があったのですが、仕事で行けなかったので本日、娘と一緒に受け取りに行ってきました。自己採点より若干点数が低かった💦でも、トータル偏差値60ぐらいかなあ?と思っていたので想定内でした。実は、下の娘、この全統小の直後に発覚したのですが①文章が読めない②場所や状況が違うと解答の出来が物凄く変わるということ。自己採点した直後のブログでも書きましたが、文章の意味が分かってないこと、また、自宅学習や学童での学習では、短時間で(1時間弱)とても良くできてい
息子は小学6年生ADHD不注意優勢型と学習障害疑いの診断です昨日は子どもたちの授業参観日でした4月の予定でしたが市内のコロナ感染者が増加傾向だった為延期になりました息子(小学6年生)は算数の授業娘(小学3年生)は外国語の授業でした息子は算数息子は窓側の前から2番目の席窓側ですが窓の外を見て気が散ることもなく真っ直ぐ黒板を見て授業を受けていて手弄りとかも髪の毛をいじることもなく落ち着いて授業を受けていました授業参観だったからで普段はこんなに立派ではないと
\できるだけまいにち投稿していきます/小3・年長の男の子2人の子育て日記ですたまに他の話題も書きます!兄弟は共に自閉症スペクトラム+ADHDです長男‥特別支援学級(情緒級)次男‥保育園(時々加配あり)少し前に書いたこちら↓『ママ友いないワタシ・・次男の願いを叶えられるのか?』できるだけまいにち投稿していきます/小3・年長の男の子2人の子育て日記ですたまに他の話題も書きます!兄弟は共に自閉症スペクトラム+ADHDです長男…ameblo.jpもしかしたら心配して下さっている方がいる
我が家の不登校児ダイちゃんの卒業式によせて。ご訪問ありがとうございますシングルマザーのすばるです本業はコックさんスポーツ万能の長男ダイちゃん6万人に1人のレア障がい児タンタン3人暮らし元ダンナはアルコール依存症で行方不明養育費は自分で稼ぐ!がんばります!『不登校児の卒業式』我が家の不登校児ダイちゃんが無事小学校を卒業しました。ご訪問ありがとうございますシングルマザーのすばるです本業はコックさんスポーツ万能の長男ダイちゃん6万…ameblo.jp
こんにちは、メメと申しますこんな辺境のブログへ来てくださってありがとうございますいつもありがとうの方もはじめましての方も何卒よろしくお願いいたします。本日は休日のため予約投稿となっております。反応が鈍いことをお許し頂けますと幸いに存じます義実家との間で困っている話を…。注意書き今日はもしかすると、どなたかの心に刺さってしまう話かもしれないです。言葉は選んで書きますがもしつらくなられたらすみませ
どもー!compassですいつもなんちゃーないブログへお越しくださりありがとうございます(´꒳`)コメント、フォロー、リブログ大歓迎です💜もうすぐ夏休みですね!昨日勤務表ができてたのでチェケラしましたら。。compassはシフト制の勤務なので、月に3日しか休み希望ができないんです(土日希望はうち1回づつのみ)だから日曜勤務があるのは仕方ないとわかってはいるんですが…なんと!7月の土日10回のうち、7日が勤務日でした育児短時間勤務で週3日の勤務日しかないんだから、土
おはようございます。フォレストグループの撹上です。梅雨明けしたようですね。もう真夏といった感じです、、、ほとんどの中学高校で来週までには期末テストが終わることと思います。定期テストが終わったら、夏休みの助走を始めましょう。まずは、定期テストの見直しからです。目標点に達しなかった場合、その理由を考えて下さい。「勉強不足」だけで済ませてしまうと、その先に進まなくなります。なぜ勉強不足になってしまったのかを分析します。例
株式会社モアナチュラル代表自然療法家・ホメオパスの藤川由紀です。自分の周りはいたって平和なのだけど、世の中の動きは、悪い方へ加速しています。予想通り、アメリカでついに生後6か月からコロナワクチン接種可能になりました。米、乳幼児にワクチン承認生後6カ月から接種可能に(写真=ロイター)【ニューヨーク=野村優子】米食品医薬品局(FDA)は17日、ファイザー製とモデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて、生後6カ月以降を対象に緊急使用許可を出したと発表し
3~6歳児のナイアシンアミドADHDの特効薬はナイアシンアミド。3~6歳児だとナイアシンアミドのカプセルが飲めない人が多い。カプセルを外してヨーグルトに混ぜても苦くて飲めないという人も多い。そのような場合のママ達の工夫、1)チョコアイスに混ぜると苦みが気にならず飲める、2)苦みのないノーフラッシュナイアシンをヨーグルトに混ぜて飲ませる、1000~1500mgで。https://jp.iherb.com/pr/Life-Extension-No-Flush-Niacin-800-m
双子:自閉症スペクトラム小1三男:定型発達年中これをお試しで買って、届きました〜🍓★新発売:4月9日20時から販売開始★LOHAStyle(ロハスタイル)ホエイプロテインストロベリー1kgグラスフェッド(USDA認証取得原料)イチゴ苺牛成長ホルモン不使用アミノ酸スコア100ナチュラルNon-GMOホエイプロテインWPCおきかえダイエット女性にもオススメ楽天市場4,650円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る
こんばんは。心理アドバイザーのasagaoですこのネタ、小学校卒業まで一応、参考として残しておこうと思います。まずは、4年の1学期の50問テスト↓この頃は、ステップ1ばかりやっておりました。なので、この通り(;^_^A0点です。。。ディスレクシアだから??0点でした↑その頃の記事(;´▽`A``私のワタワタ感がハンパない!!そして6年生の2学期の50問テストの日ao君はおたふく風
おはようございます。名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。本日は暑くなりそうですね。熱中症にはお気をつけ下さい。昨日、息子の中学の三者面談に妻が行ってきました。勉強を全くしていない息子の成績は・・・行動も・・・私が中学時代にやったことで注意をされたようです。「親子だな〜」と思って、うれしくなるくらい(笑)普通の親が息子の三者面談に参加す
ADHD+LDの小学生、1年半で普通になった。症例;小学2年生、男性。落ち着きがなく、癇癪が目立つ。宿題をなかなか取り組めず、集中力が続かない。学校への行き渋りがある。毎日スムーズに生活するのが困難。県立病院でADHD+LD(学習障害)と診断されて、インチュニブを処方されている。母親が本を読み、R2.3当院受診。127cm、32kg、BP93/52。他院で採血、BUN24.8、フェリチン28.9。少し目から、下記を開始している。プロテイン20g*2、Fe27*2、ナイアシン
2022年3月にADHD(注意欠如)、ASD(自閉症スペクトラム障害)、限局性学習困難症の混在と診断され、6月から支援級に在籍の小5息子を応援するブログです息子が持ち帰ったテストを見てビックリしたので記事にしますその前に...2022/6から支援級在籍しているはずがやっぱりなかなか支援級での学習始まりません『支援級での学習が始まりました』2022年3月にADHD(注意欠如)、ASD(自閉症スペクトラム障害)、限局性学習困難症の混在と診断された小5息子を応援するブログです今後の学習