ブログ記事28,727件
こんにちは!ブレインワークス・ジャパン代表のウィーロック橋本和香子です。先日から告知しております超素敵な講師の方々の6つの講座ADHD・ASDグローバルサミット深掘りマスター講座イベントですが(アーカイブは配信後3か月視聴できますので、今からでも充分間に合いますよ~!!!)明日12月5日午前9時より3回目の講座超有名人でベストセラー本をバンバン出版していらっしゃる一般社団法人開華GPEの村松大輔さんによる子供達を天才にする!量子力学的な見方!の講座が動画配信されます!
こんばんは。雫石雪乃です。ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです。癒し・ヒーリングランキング先月オープンした魔法の文学館(角野栄子児童文学館)で、TOP-魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)kikismuseum.jp角野さんが着ているあの素敵なワンピースが購入できるそうで、「まさか買えるなんて!」と心ときめいております✨私の派手な顔に似合うかどうかは別として。角野さんのあの透き通るような白いお肌と愛らし
3歳で言葉が出なかった頃調べては不安に思っていたあの頃。お子の様子を食い入るように見てはおかしなところを探していた時期。ある日、大好きなトミカを並べ始めた。はっとしてまさかやっぱり並べるのって・・・発達障害?力が抜けた。でも、そんな事、みんなするんじゃないか?ちょっと並べたトミカを崩してみた。が、また並べた。は~そしてまた調べてしまう私。調べれば調べるほどまた新しい不安が増える。クレーン現象これもあるよ。何かあると手を引っ張って連れていかれる
はいたい!発達障害児支援者ゆるっとサポーターのせっちゃん先生です!改めまして、今日は、『特別支援学校の先生が教える発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方』感想キャンペーンの最優秀賞の作品をシェアいたします。受賞者は、「書くセラピー」のさいちゃんことことほどぼちさんです。昨日、最優秀賞の特典ランチにやっと行くことができたのでせっかくなので、もう一度、お披露目させて下さい。改めて、彼の感想文を読み、「書くこと」の魅力、魔力?を再確認。ほどぼちさん
時々続き書こうかとタイトル変更タイトルからみた人にちょっとだけ自己紹介40代で発達検査の結果短期記憶のIQ38という衝撃の低さ。どうりでそりゃ単語覚えられない、人の名前も覚えられないわ。私の感覚でいけば、音節二つまで、二桁数字すら一桁目で二音節だから22は20いくつだったって認識しか出来ない。九九なんて無理無理、ちょっとの期間は覚えますが、今も覚えてない。だいたい実際の計算のときは切り取り答えだけもっと短期記憶標準の人はでてくるのかなとか想像当然ながら二桁以上の計算さっぱりそれ
先日は持久走大会がありました。W君は行きたくない走らないと言っていましたが私はとても楽しみにしていました。寒い中で見学するのでそれだけで体調崩しかねない私は当日欠席しないよう一週間前から生活に気を付けました。そして無事体調崩さずに持久走大会に行かれた私。グラウンドに出てくるW君にまたしても数ヶ月ぶりに我が子を見たかのようなテンションの高さで手を振り続け「今日は走らないよ。」とわざわざ私のもとへ伝えに来たW君に「5位になりなさい。」と謎の声掛けをした私。児童数が
知的障害ではないが、大人になってから判明する〇〇障害については、なんとなく分かる。ちょっと変わっていると保育園の頃から言われ続けてはいたし、実際に変な所にこだわりがある性格だったですから。最初、保育園ではとにかく環境に馴染めなかった。とにかく昼寝が嫌だった。一応静かに布団に入り、まわりを起こすような迷惑行動は取りませんでしたし、多動症というわけでもありませんでしたね。幼稚園に転園したら昼寝などなく、小学校に近い時間割形式だったから馴染めました。今でも不思議。別に学校的アプロ
どうも☆腐母さんdeathいやー、不登校兄の中学進路検討、まだ水面下で進行中ですヨ。本人的には、不登校特例校に決まってるんですが、まぁ試験(面談のみ)がダメな可能性もあるんでね…。母としては他も押さえておきたい!&弟氏の事を見据えておきたい!って思いまして、先日、合同説明会に行ってきましたー!今回はそのレポ!その前に自己紹介!発達凸凹&不登校兄弟兄…小学校高学年完全不登校。言語理解:高め⬆️ワーキングメモリ低め⬇️ADHD(未診断)&HSC弟…小学校低学年五月雨登校
ユニークエデュケーションプランニング代表miwaママのユニークな兄弟の子育て日記とユニークキッズの子育てや教育についてツラツラとかいてます。子供が心配だから…子供の為を思って…この言葉の裏に自分のエゴが隠れている事がある。まあ、親も弱い人間ですからね心のどこかで逃げ腰になっている自分がいたり、これ以上悲しみたくない、とか失敗すると厄介な事になる…とか、もう疲れた…とか、色んな思いが当たり前にあるものです。特に、強いこだわり
先週末は義祖父の49日忌がありました。私は腹膜炎もあったので、今回は欠席し、自宅待機させてもらいました。そして今日。また1週間振りの診察。主治医の入力ミスで、電子カルテに血液検査の記載漏れがあり、せっかく朝イチに行ったのに、確認とれるまでに30分待たされて…結局、診察までも更に1時間以上待った結末。でも今回の診察では、やっと白血球の数値が標準値以内に戻っていたので、まだ痛みはあるけれど、とりあえず様子見ることになりました。体感としても、先週よりは痛みの強さも違うし。とりあえず安心
こんにちはHSS型HSPと学習障害(グレイゾーン)を持っている。タスクです前回のブログでは僕に勇気をくれるパラッパラッパーについて話しました。前回の続きはこちらから↓僕は自動車免許を取り。ニート生活に戻っていた…。ゲームをご飯を食べて寝る。昼夜逆転生活…。ゲームをやり終わったあと…。一応求人募集のチラシに目を通す日々。工場勤務…。タクシードライバー…。ウェイトレス…。などなど…。コミュ症の僕には苦が重い…
発達性読み書き障害の息子(特別支援学級の情緒クラス小2)とHSC娘(小5)子供たちの日々の生活と悩みなどを書いています❤️2023.12.4❤️昨日、息子からの手紙をもらいましたじじゃーん🥳読みやすく訳すと…♡ままへままありがとういつもおいしいごはんをつくってくれたりだいじにそだててくれたりげんきにさせてくれたりいつもほんとにかわいいしやさしいしほんとにじまんなままだよ。いつもだいじにそだててくれてありがとうこわいときもある
学習障害&不登校の小2息子と二人暮らし、39歳、シングルマザー、たえちです。過去の私は、自己肯定感が低く、仕事も子育ても楽しめない自分が嫌いでしたが、母親との関係に向き合うことで、毒親の呪いが解けて、育児にイライラがなくなり、子供の好きを育てられる母親になれました「明日、暇な人、飲みに行かない??」と、お友達グループのチャットに、メッセージが入ってきました。子供を旦那さんに預けられる子だけで、集まっての飲み会だろうから、シンママの私は無理だと諦めて、
大爆笑連続!発達障害プチ体感グループワークin東京国分寺参加者の感想『発達障害プチ体感グループワークin東京国分寺』開催しました!アシスタントにまりちゃんが来てくれて(なぜw)引率やカメラマンをしてくれました中川まりこさんのブログはこちら植物のエッセンスで心とカラダをHappyに♪〜Maricoのブログ〜Maricoさんのブログです。最近の記事は「【天蓋ハーブ蒸し】12/22は冬至!心身の年末大掃除は是非iRaMで❤︎(画像あり)」で
こんにちは!ブレインワークス・ジャパン代表のウィーロック橋本和香子です。ここのところグローバルサミットや深掘りマスター講座の宣伝ばかりだったので(笑)少し前にブレインワークスの英語のプログラムのクライアントさんからこんな質問がありました。「私はエンパスで、人の感情をすぐにもらい受けてしまい、苦しいです。例えば友達に「元気?」ときいたら「元気だよ」という返事が返って来ても、私は本当はそうではないと感じ取ってしまい、それに影響されてしまいます。それはなぜで、どうしたらいいで
ブログに訪問、いいね、フォローありがとうございます。カサンドラ妻母のリセットについてADHDが強く、情緒が乱れやすい長男、最近はイライラして罵詈雑言が酷い。(お友達関係、拗れてきたんじゃないかと…)自閉症でかん黙症、軽度知的障害、学習障害の長女。最近は寝れなくなって、睡眠薬2倍に増やした。診断名はついてないが、いじめられてばかり、かん黙気味の次女。旦那は脳梗塞2回してます。46歳にて脳梗塞を頻発する理由がわからず、いつ死んでもおかしくない状態で、生活の不安がつきない我が家。
ぽぽですご覧頂きありがとうございます2022年4月に小学1年生になった息子『ぽこ』とぽこの大好きな『ちち』と一緒にドタバタしながらどうにか3人で生活をしております息子『ぽこ』は7月から完全不登校。8月に『発達支援センター』にて発達検査を受け『自閉症』の診断受けました。知的境界域。WISC-Ⅳの結果IQ=78言語理解→優位知覚推理、ワーキングメモリ、処理速度→低め見事な凸凹さんでした。最大差40以上。集団での指示が本人に届かないため支援学級が望ましいとの判断で3
こんにちは😃春日市の発達支援塾LSE上白水塾です。まもなくクリスマス🎄!悪い子の家にはサンタさんが来てくれないよ!これは、世界中で使われる魔法の言葉❤️SantaClausiscomingtown🎅の歌詞にも歌われています。しかしながら、この魔法は子ども達が高学年、中学生ともなると効かなくなってきてしまいますよね?🧙(うるさい)(は?)(意味わからんし)しまいには親との会話を嫌がって物に当たるとか、、お子さんが距離を取りたがっている時は、親は追いかけて叱ってはいけ
発達障害児ゆるっとサポーターせっちゃん先生です。私の著書、『発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方』感想キャンペーンで、見事、最優秀賞に輝きました、「書くセラピスト」さいちゃんこと、ほどぼちさんFacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.comとのランチ会、開催いたしました。お住まいが福岡ということで、開催ゆっくりでしたが、紅葉シーズンで、今が良かったかも!さて、受賞者のほ
こんばんは。雫石雪乃です。ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです。癒し・ヒーリングランキング先日の記事でメッセージを引用させていただいたKさんから、こんなメッセージをいただきました。===========================痛い😵💥そこ❗それ❗😂「自分が正しかったからといって、他人より優れていたからといって、人はこれまで幸せになれたでしょうか。<正しい>行為をたくさん集めれば、それだけで幸せになれるというのは真実
こんばんは学習障害の私です私はしつこいほどブログで何度も言ってますが読み書き計算が苦手です。劣っています劣っているということは他に比べて程度が低いということですでも幸せであると感じることは他に比べて程度が高いです。朝起きてランニングやウォーキングができること星が綺麗と思うこと私の可愛い子供達の存在可愛い子供達と関わってくれている大切な人達母含めた一族の存在私と関わっている人の存在私に耳や目や動く体があることご飯やお風呂がありがたいこと便利なものに囲ま
ある日、2歳のお子が水をつけると色が出るという魅力的な本で遊んでいたお子に、何気なく「赤はどれ?」と聞いてみた。娘が産まれて数ヶ月、お子も兄になったが・・娘は割とほっておいても寝てくれていたので私はお子が赤ちゃん返りや、淋しい思いをしないようにとお子中心に接していた。お子は、私が何を言っているかは理解しているのはわかっていたが、時々?となる事があった。ひとつは、❌など斜めの形をしたおもちゃのパズルのはめ込みに手こずっていた。斜めが苦手?そう、これは後でわかったが
株式会社モアナチュラル日本ホメオパシーセンター世田谷下北沢主宰の藤川由紀です。あっという間に師走になってしまいました。師走という名の通り、忙しくさせてもらっていますがみなさんいかがお過ごしですか?今日は、夜眠れない時のレメディのお話。基本的なことだけど忘れがちなのでブログに書いてみますね。最近はすっかり寒くなり、暖かい飲み物が飲みたくなる季節。私は朝にコーヒーを飲むことが多いですが、通常コーヒー
こんにちは❗もう約1年振りの記事更新となります。もう毎日💫毎日💫バタバタと過ごしております。この1年、本当にあっと言う間過ぎていったい何をしていたのだろうと不思議でなりません😅高3&中1の発達凸凹brothersのママchieです。↑前回は、公立中学校の普通学級に通う事に決まった次男のサポートの話を書きました。入学前の3月に、中学校に面談を申し込み診断書や、ルビ付きの教科書のお願い諸々をして来ました。面談に同席して下さった養護教諭の方とカウンセラーさんが、とても親身な
え?何それ!頭がかなり落ち着いて来て、毎日涙が止まらない状況からも抜けました。記憶がなくなっている時間もあったり...だったので、これまで読んだ発達障害や愛着、アダルトチルドレン、パーソナリティ障害の本を読み返しています。そして、今後、必要になるかもしれないでSSTに関する本(まだベストなものがみつからない!)を探していると、この本に出会いました。発達障害ではなく、本当の原因は愛着に問題があったという人がかなり多数いると、これまで読んだ書籍から学んでいました。夫に愛着の問題が色濃くあるこ
ひめいさん@himeiyy100均の食器には人体に猛毒である鉛とカドミウムが含まれていますこれらの有害金属は食品に溶け出すことで、体内に吸収され蓄積されていきます安い製品には安いなりの理由があります鉛、カドミウムが溶け出す行為・お皿にアツアツの料理を盛り付ける・コップにお湯、コーヒーを注ぐ・コップに酸性のお酢、オレンジジュースなどを注ぐ・食器を食器洗い機で洗う・電子レンジでの加熱・食器を擦る鉛中毒の主な症状・心臓や腎臓の障害・脳
この記事の続きです『山が動いた!』息子の話です。下の息子、鬱になってしまって夏に退職し、家に居る毎日。私の方がストレスで鬱になりそうだ・・(T_T)たまに単発バイトに行ったりしていますが、…ameblo.jpまぁ、まだ仕事に就かずにのほほんと過ごしていますが、ハロワに通ったり単発バイトに行ったりしています。単発バイトは都内のカフェに行ったときに先方から気に入られたのか、「この日に入りませんか」というお誘いがちょこちょこ来ているようで有難い限り。「いっそのこと、就職しちゃえ
3人の発達障害の子ども達を子育て中です長男高校2年生。ADHD。私立高校在籍。次男中学2年生。学習障害。自閉症スペクトラム。知的特別支援学級在籍。長女中学1年生。ADHD。小6二学期より不登校。情緒特別支援学級入学。よろしくお願いします『子ども達に振り回されている日々』3人の発達障害の子ども達を子育て中です長男高校2年生。ADHD。私立高校在籍。次男中学2年生。学習障害。自閉症スペクトラム。知的特別支援学級…ameblo.
スピリチュアル界隈では、「発達障害=スターシード」というように言われているようですが、これはスターシードだけでなく、人類全体の課題といっても過言ではありません。日本では昔からの名残で発達障害と呼ばれる事が多いですが、今は「自閉スペクトラム症」の診断名が用いられているようです。知的障害が無いので「高機能自閉症」と呼ばれることもあります。日常生活で支障が出たり、周りが困るレベルでの、社会性やコミュニケーションの障害・想像力の欠如・共感性の欠如・こだわりの強さ・感覚の過敏・衝動を
おはようございます。名古屋市千種区池下、さいたま市浦和区、愛知県豊田市、東京都新宿、国分寺市、大阪市淀川区十三、にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。本日も、寒いですね。フォレスト個別指導塾十三校のスタッフが研修に来ているので、朝からフォレスト個別指導塾池下校にいます。その後、フォレストキッズ名古屋中央校で簡単な説明会をして、フォレスト個別指導塾豊田校へ。本日も多忙です