ブログ記事9,107件
家庭用生まれ変わり講座を受けたかたから問い合わせがありましたので、皆様にも共有させて頂きます。👇酸性でも人間に必要なミネラルは369ミルクには豊富なので飲むタイミングさえ間違えなければ大丈夫です。このやりとりで重要なのが私達の今の体調は7年前に摂っていた食事の影響を受けているということ3年前にヨーグルト断ちをしていてもこのように発症しているんです毎日毎日の積み重ね学校給食の牛乳🥛よ馬鹿タレです(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾身体をアルカリにす
大食いは早食い私は子供の頃、小学生の時に早食いは食べ物を美味しく感じないことを悟ったその理由は小学校の時に学校給食を食べると美味しく感じなかったのである例えば、当時のコッペパンを食べ残し鞄に入れ自宅へ帰宅し、当時自宅に母親も誰もいない時に、そのコッペパンを食べると美味しいのだ同じコッペパンなのに別の味であることを当時感じたのであった当時、なぜ?味の違いが出るのかを色々考えたのであるやはりゆっくり噛むことが美味しく感じる事を知ったのであったそれ以来、
よく読まれてる記事です『【高額な買い物はいくらから?】初MARNIを買う!』『【給料日】今月のパート代』10日は給料日!今日はパート代支給日です週34時間程医療事務関係のパート51,682円でしたまあ、こんなもんです稼げはし…ameblo.jpいつもありがとうございます『【両親】古希のお祝いにかかった費用』古希のお祝いをしてきました私の両親です「料亭とは言わないけどお祝いはしてくれるんでしょ?」(両親は裕福な暮らしをしております)普通お祝いの催促なんてしないもの…ameblo.jp
不倫弁明会見に、奥さんを立ち合わせる愚か者は、落選して良かったが、5人の子育てをしながら、市議になった奥さんは、不倫失職夫も養うかと思うと気の毒だ。記事抜粋女性との性的関係めぐり2度不信任で失職の永野前市長が落選新人の佐野氏が4万700票以上の差を付け破る大阪・岸和田市長選前市長の失職に伴う大阪府岸和田市長選挙で、新人の佐野英利さんが初当選しました。当選したのは、無所属の新人で郵便局長の佐野英利さん(45)です。永野耕平前市長(46)が女性との性的な関係をめぐり、市議
日本の学校給食の歴史:明治から令和までの変遷はじめに私たちの子ども時代に欠かせなかった「給食」。栄養バランスのとれた食事を提供し、食育の役割も担う学校給食ですが、その始まりをご存じでしょうか?この記事では、日本の学校給食がどのように始まり、時代ごとにどのように進化してきたのかを詳しく紹介します。明治時代:給食の誕生日本の学校給食の起源は、1889年(明治22年)にさかのぼります。山形県鶴岡町の私立忠愛小学校が、家庭の経済的事情で昼食を持参できない児童のために、無料で昼食を提供したのが始
どうして「いただきます」が拒否されるの?給食費を払っているからだって??・・・・酷い価値観ですね「いただきます」には食事を頂けることやその食事に携わる様々な人そして、何より、命を頂いているということへの感謝の気持ちが込められているのに。。。命を頂きます🙏って意味もあるのに…https://t.co/fXPME52D6u—波平でgo(@h19770512)March28,2025hirokoでしたメインブログはこちらから
ご覧いただき、ありがとうございます!ワンオペ専業主婦がパートを始めた話の続きをしていきます。初出勤…給食パートのことはネットでたくさん検索をしたのですが、やっぱり実際行ってみないとわからないですね。私は飲食といえば大学のときに居酒屋のホールで働いた経験のみ。給食の調理補助なんて、もうなんにもわからない状態。そして人手不足の中にポンと新人が入って、パートさんたちも戸惑い気味で。全然歓迎されてないじゃーん。とHSP、ISFJの私はもう辛い。髪の毛を結んで、マスクとヘアネットをして、帽子を
こんにちは!「ふくしま子どもの学校給食を考える会」代表のあけみん先生です。長かった夏休みももうすぐ終わりですね!夏休み中、お子さんの昼食を作りながら、「学校給食」って本当にありがたい!」と実感した方も多いのではないでしょうか?学校給食の現場でも、2学期に向けて準備を始めたようです。先日、給食現場で働く調理員さんたちの勉強会で、「学校給食の衛生管理と調理のポイント」についてお話ししてきました。学校給食を支える調理員さん達が、どんな研修をしたのかお伝えします。
こんばんは!またまた久しぶりの投稿になってしまいました。今日も見てくださり、ありがとうございます。今のところ、まだ給食センターのパート続けています笑今回は、ワンオペ主婦が気になるであろう、家族&自分が体調不良のときにパートはどうするのか!?です。私もパートを始めるときの面接で担当の方にに質問しました。子どもが小さいので、体調不良のときは頼る人がいないので出勤が難しいです!と。結論から言うと、私が働いている給食センターでは、連絡すれば休んでOKです!忙しいとき、人手不足のときなどな
お世話になります。林でございます。地方議員への批判は永久になくならないことは想像できますし、真摯に受け止めることも大切だと思っております。SNSで私に宛てられたものではありませんが、南房総市議会議員の批判がありました。ピントがずれているとか、選挙のことしか考えていないとか、脳細胞を見てみたいとか…無関心よりは良いと思いますが、中々過激な表現かと。それぞれの方が投票した候補が当選し、その議員のことをご批判するのは納得がいきますが。議員と大きく括って批判となりますと、それぞれに投票した
ベーコンチーズのグリーンサラダを作りました。ブロッコリーにカリカリベーコンとチーズが合いすぎる!お家ではお好みのドレッシングやマヨネーズをたっぷりかけても良いんですよ。ブロッコリーは塩茹でしてレタスと混ぜ混ぜ、ベーコンは千切りにして油なしフライパンでカリカリにして、ドレッシングとチーズと一緒にかけて完成。ブロッコリーは柔らかめにすると食べやすいですよ。美味しいサラダで健康の一皿。
2024年5月23日(闘病11日目)41.0kg朝からレントゲンの撮影。肺は特に問題がなさそうだけど、夜にサチュレーションが下がってしまうのが気になるなぁ抗がん剤の影響でか分からないが、あまり食欲がないらしく、のむヨーグルトとさけるチーズしか食べられないとのこと新しいスマホが届いた。(今まで私のお下がりボロスマホを使っていた可哀想)友達から可愛いパジャマも頂き嬉しそうお昼は、病院食のすき煮の肉とブロッコリーのみ食べた。少し前から、学校給食で出る『野菜たっぷり塩ラーメン』が食べたいと
孫たちに人気の夕食メニューは、やっぱり『カレーライス』でも、学校給食に勝るカレーは無いらしく、『ばあばもママももっと修行して』と言われちゃいましたーーー。やれ、『鯖缶入りのカレー』とか『茄子入りのカレー』とか『ドライカレー』とかちょっとアレンジしすぎだって💦(苦笑)これは、先週の夕食時の写真で、ママの十八番『チーズタッカルビ』。いつになく伸びるチーズに大興奮だった孫たちーーー確かこの時は、『ママって天才』って言ってた。(笑)よっしゃ!!『ばあばって天才と言
4/8(火)マツコの知らない世界に出演しました。「学校給食の世界」がテーマです。ご覧くださいましてありがとうございました。自宅での試作風景などレアなシーンがありました、結構恥ずかしかったんですが、大盛りご飯をパクパクしています。試作をたくさんしたくて大食い修行をした話でマツコさんにやばい人認定されました。給食だらけの人生に、「大丈夫?歌舞伎町行く?」と誘われたり。。スチコン設置も大家さんにめちゃ怒られた懐かしい記憶です。給食室のシーンでは、作ろうと思えば早めに完成でき
わが家の娘も息子も赤ちゃんの時から食物アレルギーでした。【娘】卵、クルミ、魚、果物、貝類、ナッツ類【息子】小麦、乳製品、魚卵がダメでした。医師の指導の下、食べられるものも増えてきましたが、娘は、精神疾患を患ったこともあり、今も卵、クルミ、他食べられないものが多いです。娘の卵はアナフィラキシー経験もあり、ほんの少しもダメなので気を遣います。誤って摂取した時の緊急用にエピペンも持っています。息子はこの度牛乳200mlクリア牛乳200ml+運動負荷もクリ
みなさん、おはようございます教育王に俺はなる!現役小学校教師のルフィこと、つかさ先生です。教育や子育てをハッピーにをモットーに日々発信しています。*インスタはこちら今回の投稿テーマは…『子どもを叱る基準』について僕の公式ラインにこんな相談が来ました。================つかさ先生、娘のことで相談させてください。小学校1年生の娘が泣きながら帰ってきたんです。娘の話を聞くと、昼食時間にお皿を割ってしまってそのことを担任の先生からひどく怒られてしまったようなんです。娘
今日は、ソロ買い出しでした。現金支払いだと、激安スーパーは、土日は3倍のポイント加算です。朝から、物凄い混雑でした。4月からの値上げ前、みんなの活気が違いました。食用油、乾麺、調味料、値上げ前に買っておこうと、凄い買い物数の人ばかりでした。レジも中々進みません。コーヒー粉を少しばかり買いました。ネットでは、家で、コーヒーメーカーで、コーヒーを淹れる人も減って来てる様です。倹約の第一歩は、嗜好品。YouTubeには、倹約の話題が満ち溢れてます。コーヒーも飲めない、果物も食べられない
最近ようやく前々から雑誌に載ってた「アジノパリ」というパン屋さんへ行けました😅福山コロナワールドにも近い場所にある外観が立派などなたかの家みたいな感じ駐車場もしっかりあるグラノーラ、ピスタチオのアーモンドパイ、クッキー🍪けっこうクッキー系も多かったパンはあまり種類は多くはないけどリーズナブルなパンも🍞あった100円のフランスパンとか🥖130円の三個入りロールパンを買って食べました😉この上の写真の一番右下にある三個入りロールパンこれ昔学校給食で食べたあのロールパン
ご覧いただきありがとうございます今回は、我が家のアレルギー体験談です我が家の息子くんは、程度の低い小麦アレルギーでした。就園先探しには苦労したものの、運よく、給食もとれて保育内容も合う保育園に入ることができ、楽しい毎日を過ごせていたのものの・・そんな保育園も卒園し、小学校へ入学することに・・さぁ、また給食対応の交渉だ・・・そんな我が家の小麦アレルギー体験談③です。②はこちら
こんばんは!今日もお疲れ様です!またまた久しぶりの投稿になってしまいました。まだパート続けています…これはちょっと雑談なのですが、みなさん何型ですか?私が働いている給食センター調べなのですが、パートは全員A型なのです。社員はほぼB型なのです。なんだか面白いなーと思って。真面目で几帳面と言われるA型さんは給食パート向いています!笑私もA型です。でも部屋は汚いです。O型とよく言われます。theA型ではありませんが、変なところ几帳面で真面目な方だと思っています。働いていてもみ
ご覧いただきありがとうございます!今回は今の職場を選んだ理由と面接についてお話ししていきます。学校給食のパート(調理補助)の仕事って検索するとたくさん出てきますよね。パートの先輩に聞いたら、会社によって少し違いがあるみたいですがどこの会社がどうとかいうのは忘れました。その学校やそこで働いている人で違ったりするので自分に合った条件で選ぶのがいいと思います。私的には新しい学校の方が綺麗だし、冷暖房設備が整っているのでおすすめです。古い学校は虫が出たり、夏は暑すぎて冬は寒すぎるみたいなことがある
お久しぶりです。久しぶりすぎます。年が明けてしまいました。給食パート、なんとかまだ続けています。なぜブログを更新しなかったのか…それは家に帰ってまでパートのことを考えたくない!と思ってしまうほど、嫌になっているからです😂笑まあ好きで仕事している人なんて一握りだと思いますが。考えるな考えるなと思っていますが、そうは言っても考えてしまう自分が嫌になります。パートだし、いつでも辞めてやると自分に言い聞かせながらも、社員からの圧と大量の作業と責任のある仕事にメンタルが…もたない…給食って
こんにちは🍑先日、娘の学校公開がありました最初、『学校公開』とはなんぞや?と思いましたが、平たく言えば授業参観です(授業参観のクラス懇談会がないバージョン)ただ、通常の授業参観だと1限分しか授業の様子を観られませんが、何と学校公開だと2限分別々の授業が観られるのですよきょうだいが複数いるご家庭は余裕を持って回れるのでよいですねうちは1人なので1限見たら十分です笑というわけで今回は2・3限目が公開対象だったので、2限目終わりに学校に到着するよう夫と2人で小学校へ向かいました授業は
手軽に不足を補うようこそ、ここはblogハイブリッド薬膳講座なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…🍳リアル薬膳講座のご案内🫕次回は4月に開催予定ですご参加の方のアレルギーや苦手食材でメニューを決めています!作って、食べて、レシピをお伝えし、
何気なくYouTubeを見ていたら、私が今、関わっていることを応援してくれるかのように、タイムリーに作家のさとうみつろうさんが、塩と学校給食の闇について暴露されていました!わかりやすいのでぜひご覧ください(^○^)塩のは、6月13日にハナリンオフィスでお話会をしてくれる「工藤清敏さん」も出演されていますよ!知ったからには伝える責任があります。ぜひ私たちと一緒に真実を伝えて、少しでも健康になるように、活動していきましょう(^○^)
はじめまして、マユミシュランと申します。アメブロは約20年ぶりなので、おかしな投稿の仕方してたら指摘してくださいこれだけ久しぶりに筆をとったのには理由がありまして、、、突然ですが、名古屋市の公立中学校には給食がありません名古屋市で育った人は違和感ないと思うんだけど(マユミシュランも3歳から名古屋だから、中学校には給食がないのが当たり前だと思っていた。ちょうどスクールランチが導入された頃。)名古屋市以外に住んでる人からすると「えっ!義務教育なの
囲碁の集まり2回目『土曜日、囲碁の集まりに行ってきました』囲碁の集まりに行ってみました発達凸凹な次男坊。結果を先に言うと、大惨事。1局目はまあまあ静かに打ててて、大丈夫かなと思いましたが。そうは問屋が卸さないよね。2…ameblo.jp1回目は大惨事だったのですが😆(発達凸凹のオトンオカンならわかるよね)囲碁の集まり、2回目行ってきました。今回は、(次男坊にしては)姿勢も良く、同じくらいの腕の人を見つけて、3回くらい打ってました。ただ、めっちゃ独り言激しかったけど😆
受診控え??チャンチャラおかしいわね🤣癌患者増加の原因は高齢化?それも笑うところ大笑いせよ🫵高齢者には有病者が多いのは事実ですが癌になる原因は必ずしも高齢だからではありません乳癌・子宮頸がんは若年層で増えています乳癌のピークは42歳です子宮頸がんのピークは35~39歳です高齢化は関係ありませんこれらの癌は四毒のうち特に乳製品が強く影響します癌細胞は体内で毎日作られますそれが癌として発症するには約15年かかります子宮頸がんは20代後半から増え始めますが、そ
息子は食に興味がありませんそして…実は私こども園給食従事者ですもともとカフェのキッチンで働いていましたが引っ越しと息子の偏食に悩みそれならいっそのこと給食作ろう!と思い転職切り方や味付けが変われば偏食も減るかと思ったのですが…転職した後に発達障害による偏食じゃないか!?と判明しました小さい頃は比較的何でも食べていたのに…昔は食べられていたものが今食べられなくなるのは何故なのでしょうね?(もし、知っている方いたらぜひ教えて頂きたいです)
すもさん久しぶりに怒っとります!怒るより、激怒?憤慨?何かというとね・・・ザッと流れを書くと学校給食の牛乳を子供に飲ませるの辞めようと思って、学校から毎年配られるお手紙に停止で提出したの。そしたら次男の方は何も言われず。長男の担任から、親が署名捺印したプリントを返却してきたんですね。そして連絡帳にアレルギーの場合は受理されます。と書かれていました。このお手紙、1.重度のアナフィラキシー等がある場合2.そこまでじゃ無いけど↑乳糖不耐症等があるこの二つの選択肢しか無いの。それか、提