ブログ記事9,385件
ありがたいことに、普段中学校の学校給食に助けられている私。だってね、よく食べる中学生!毎月の給食費は6,090円。月21日として1食290円ですよホントありがたい✨✨しかもね、けっこう内容豪華なんですよ。私も食べたい話がそれかけましたが、息子は今年受験生📣塾からもらってきた案内を見て愕然午前から夕方にかけての授業らしく、「中学3年生はお弁当を持参して下さい。」と書かれているではないですかしかもお盆特訓(これは希望者のみ)含めると、3日以上のまとまった休みがなーいもう、どこにもい
全国的に課題となっている学校給食調理室エアコン設置について🌟熊本市では、学校給食のすべての調理室にエアコン設置する方針が発表されました🌟厳しい暑さが続く中、学校給食の調理室の熱中症対策として市内のすべての調理室にエアコンを設置する方針を明らかにされました🌟猛烈な暑さが続く中、食中毒のリスクも懸念されますし、何より安全な給食を提供するためには従事されている方の職場環境改善が求められています🌟本日現場の状況を確認させていただきました🫡
どうもひまわりです(´艸`*)おねえの給食帽子古くなったからどこで買おうか迷っちゃった💦「ダイソーにあるのかな?」「他の100均は?」「ネットの方が安いのかな?」って色々調べてみたので、今日はその情報をシェアするねー💕学校で使える✨\給食帽子350円/>>給食帽子を見てみる色んなお店を、チェックしてきたよー✨ダイソー給食帽子をチェックダイソーへ行ってみ
3県政の諸課題について(7)学校給食の充実について(政調副会長)県立の中等教育学校は、心身ともに大きく成長する中学生にあたる時期に、食育の推進等の観点からも、給食を提供することは、意味のあることではないかと考える。そこで、県立中等教育学校の前期課程を含む、公立学校における学校給食の充実に向け、どのように考えているのか、見解を伺う。(花田教育長)教育関係のご質問にお答えします。学校給食の充実について、お尋ねがありました。公立小・中学校における食育を推進するため、県教
市販のパンは原材料が信用出来ないので、ほぼ買わずに自分でパンを焼いております。強力粉500g(粉のコンディションで減らすこともある)塩5g砂糖20gイースト菌5g米油20g卵+水400gが基本の量。甘くないパンなので、たまーに市販のパンを食べると、甘くてびっくりしてしまう。あれを毎日食べていたら、そりゃ糖尿病にもなるやろ、と思う。新しくても全く膨らまない強力粉があったり、古くてもふっかふかに膨らむ強力粉があったりして謎だったんだけど、安い粉には安い理由があると知
家登みろく事件はスマホで撮影されていたが、二台のスマホの映像を合わせた動画を誰かがXにアップしている。2025年1月21日の戸田公園駅での選挙演説中の出来事について、公開された複数の動画を並べ、発言者ごとに色分けした字幕の動画を投稿していました。残念ですが今も誹謗中傷が続いています。誹謗中傷と分断で得をするのは誰でしょうか。改めて動画を投稿します。(YouTubeと同じものです)pic.twitter.com/5KL2lfkXs5—TalkaboutJCP(@Talk
こんにちは。十河連の連長は高松市十川東町で「十河の郷」と言う飲食店をしています。今日はこちらのお店を紹介します。https://maps.app.goo.gl/ipMzKzBakHxupRFs5?g_st=com.google.maps.preview.copy十河の郷·高松市,香川県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app
ご当地グルメ研究家の椿です。群馬県は日本有数の小麦粉地帯。5~8月にかけてが収穫シーズン。県内の黄金色の小麦畑がキレイ群馬にはこの地域でしか出会えない「ご当地パン」がいくつもある。そのひとつが高崎市を中心に愛され続けているバンズパン前橋あたりまで食べられているとか。この日はバンズパンで朝ごぱん。目玉焼き、ちょっと焼き過ぎたよ…バターバンズバンズパンといってもハンバーガーのバンズではない。ビスケット生地をのせたドーム型のちょっと甘いパン。シンプ
先程から雨降ってきやしたがチョロ雨、もう少しガッツリ降ってくれんかね…今夜はかりそめ天国2時間、U字工事熊本敵情視察、ブラマヨ小杉が有吉の故郷広島熊野町でやした‼️U字工事は熊本駅前マルイチ食堂の地鶏天草大王塩ラーメン、天草諸島ではイルカセンターでイルカウオッチング、寿司奴寿司、宿は上天草天ノ寂でやした✨ブラマヨ小杉は広島熊野町の有吉の母校の小学校へ、熊野町の学校給食が9月から仕出し弁当から41年ぶりに食缶方式に❗初回出る給食を有吉が決定、ポークカレー?、ビビンバ?、ミートスパ?、有吉が
2017年9月に食品表示基準が改正・施行され、国内で作られたすべての加工食品に対して、原料原産地表示を行うことが義務付けられました。消費者庁「新たな加工食品の原料原産地表示制度に関する情報」によるとパンや豆腐などの加工食品については、原料の原産地が海外であっても、国内で製造を行った場合に原産地を「国内製造」と表記してそれを原産地とすることが許されています。また、無添加や化学調味料不使用の表示は、意図せぬ混入があるかもしれないという理由で表示ができなくなり、遺伝子組み換え食品についても、これま
X見てたらこんなランキング小学生が嫌いな「食べ物」ランキング!2位は「焼き魚」、1位は?【2024年最新調査結果】|グルメねとらぼリサーチ学研ホールディングスの調査・研究機関「学研教育総合研究所」は、2024年11月調査版となる「小学生の日常生活・学習に関する調査」の結果を発表しました。本記事では、調査結果の「好きな食べ物/嫌いな食べ物」から「嫌いな食べ物」のランキングを紹介します。それでは、ランキングを見ていきましょう![auth…nlab.itmedia.co.jp小学生が嫌い
楽天でこうゆうものを発見!【送料無料】SDGs食べて応援買って応援訳ありキャンセル品食品ロス削減セット数量限定福箱応援食品ロスフードロス在庫処分学校給食給食福箱安心安全学校給食のデザート3000円福袋【お届け日の指定不可】楽天市場なつかしい‼️食べてみたい‼️でもずっと売り切れ‼️再販されたらメールが来るのを登録して待ちました‼️何日に1度くらいはメールがきてたので、何度目かでやっと購入できました!こうゆうのなんか燃えますよね絶対買ってやる‼️
伊奈町の地域政党「改新みらい」の冨井篤弥です。前回に引き続いて、6月議会の一般質問の報告記事となります。『交通事故ゼロの伊奈町を目指して(令和7年6月伊奈町議会の一般質問その1)』伊奈町の地域政党「改新みらい」の冨井です。さて、先日6月12日(木曜日)に実施した令和7年6月定例会の一般質問では、一つ目のテーマとして「交通事故ゼロの伊奈…ameblo.jp▲令和7年6月議会の一般質問の質問事項1についてはこちら質問事項2では、「食材費高騰の中でも安心安全な学校給食の提供を」という
PR初めまして愛知県在住50代ネコ好きの主婦です。独身の頃は服好きが高じて服屋さんで働いていました。節約も大事だけどお得なものも大好きよろしくお願いしますこんにちはorこんばんは今日も遊びに来てくださってありがとうございます♪【再販中】[ランキング入賞!]学校給食のデザート3000円福袋SDGs食べて応援買って応援訳ありキャンセル品食品ロス削減セット数量限定福箱応援食品ロスフードロス
備蓄米どこに在るんでしょうか?私の住んでいる地域では備蓄米は学校給食へ使われると記載がありましたもちろんそれは良いのだけど政府が毎月備蓄米を放出すると言っていましたが少しは、地方にも回ってくるの?!地域によりイ◯ンあたりには入っているという情報はあるけれど、本当なのかなXでは備蓄米の写真があるらしいのでどこかには在るんだと思います💦でもねどこにあるの?じゃ政府のやっている事は、パフォーマンスじゃないのかな?と思ってしまいますTVで「政府の失策ですよね」とコメン
テレ東「#ソレダメ」をご覧頂きありがとうございました。6月4日のテレビ東京のソレダメと言う番組で、ローカル人気商品として、#パンダ納豆が紹介されました。学校給食にも提供しているなどの紹介もあってか、日立市内で、子ども達にインタビューをとり、忖度の無い子ども達の意見が紹介されました。納豆特有の臭いを出さない、食べやすい納豆づくりを目指してきた#菊水食品としては、子ども達に評価されて嬉しい限りです。先日放送されたダイジェスト画像動画です。-YouTubeYouTubeでお気に
【備蓄米とカビ毒の実態をめぐる現在の問題構造】2025年現在、日本国内で政府備蓄米の放出に関して、カビ毒(マイコトキシン)検査の省略や緩和がなされているのではないかという疑惑が、メディア報道やSNS上で拡散している。特に注目を集めたのは、ドン・キホーテなどで販売された「小泉米」に関する報道である。この米は、かつて農林水産省が買い入れた長期備蓄米の放出品であり、価格が異常に安いことから消費者の間でも「本当に安全なのか?」という不安が広がった。【「検査任意化」報道と農水省の否定】2025年
Xで話題沸騰「唐揚げ1個の給食」って本当?最近、X(旧Twitter)で「給食に唐揚げが1個しか出なかった」というツイートが大きな話題になっているのをご存知でしょうか?投稿者の写真付きツイートには、白ご飯と唐揚げがぽつんと1個だけの給食が写っていて、「え?これだけ…?」と驚く声が続出しています。「子どもが楽しみにしていた唐揚げが1個だけだなんてかわいそう…」「栄養バランスとか予算の関係かもしれないけど、さすがに少なすぎない?」「わたしの地域では普通に3個くらい出てたよ!」SNS上では
野田さくらです。土曜日に娘が「各務原にんじん」の収穫体験に行ってきました。自分で掘ったものをお持ち帰り、42本!楽しかったんだねー♪ご近所さんや義実家へ届けたので、ずいぶん減っていますが、にんじんの隙間ににんじんを挟み込んで(笑)積み上がっていましたよー。にこものぞきに来た。匂う?ここ、各務原はにんじんの産地です。なぜ、にんじん栽培をすることになったんだろう?と思い、歴史を調べてみました。かつては耕作には全く適さなかった土地だったそうです。表層は黒ボク土という、火山灰土。
みなさまこんにちは!杵築市地域おこし協力隊の川上です!10月いっぱいで小西さんが3年間の任期満了で退任されました。小西さんは杵築市の地域を盛り上げるためにたくさんの功績を残してくれました小西さん本当にお疲れさまでした!退任後も杵築市に残って活躍してくれるとのこと本当にうれしい限りです私の前のデスクがぽっかり空いていてさみしい気持ちになりますが、私も任期満了まで6か月を切りラストスパートに入りましたので悲しんではいられません!川上と言えばブログのネタはグルメリポートはい、今回
ご覧いただきありがとうございます!今回は今の職場を選んだ理由と面接についてお話ししていきます。学校給食のパート(調理補助)の仕事って検索するとたくさん出てきますよね。パートの先輩に聞いたら、会社によって少し違いがあるみたいですがどこの会社がどうとかいうのは忘れました。その学校やそこで働いている人で違ったりするので自分に合った条件で選ぶのがいいと思います。私的には新しい学校の方が綺麗だし、冷暖房設備が整っているのでおすすめです。古い学校は虫が出たり、夏は暑すぎて冬は寒すぎるみたいなことがある
おはようございます🤗1月22日は【カレーの日🍛】カレーと言えば、今更ですが、『カレー蕎麦』、『カレーつけ蕎麦』の美味しさを知り、ハマってしまっております。ちなみに、昨夜も食べちゃった…、カレー蕎麦🤣🤣今日のランチも、『カレーつけ蕎麦』で決まりですね🤗🤗さて、今朝は、【最近食べてます冷凍ミカン?】についとシェアします。「冷凍ミカン」。こう書いただけで「ああ、あれね」とか、「昔あったあった」と、うなずく人は今何歳くらいの人でしょうか(笑)?さらに、冷凍ミカンを学校給食のメニ
7月の主な行事です7/5(日)うんとこどっこい運動会(研修)7/12(土)藤田中学校吹奏楽部・練習7/13(日)第20回スマイルコンサート7/19・20・21(土~月祝)こだま楽器音楽教室発表会7/23(水)令和7年度自閉症情緒障害研修講座(1)7/24(木)学校給食関係者研修会7/26(土)ドラゴンゲートジャパン・プロレスリング7/29(火)令和7年度自閉症情緒障害研修講座(2)今年も文化センターにプ