ブログ記事9,094件
最近ようやく前々から雑誌に載ってた「アジノパリ」というパン屋さんへ行けました😅福山コロナワールドにも近い場所にある外観が立派などなたかの家みたいな感じ駐車場もしっかりあるグラノーラ、ピスタチオのアーモンドパイ、クッキー🍪けっこうクッキー系も多かったパンはあまり種類は多くはないけどリーズナブルなパンも🍞あった100円のフランスパンとか🥖130円の三個入りロールパンを買って食べました😉この上の写真の一番右下にある三個入りロールパンこれ昔学校給食で食べたあのロールパン
木蓮のいとおかし日記名古屋パン屋日記熱田区白鳥小学校西の松川屋義永でかき氷🍧が子どもたちのリクエストミッション3です12時営業で金土やすみ売り切れ時点で閉店駐車場はありません路駐(笑)カキ氷一年中やっていますいちご150円でかっこかしこいミルクにトッピング練乳200円トッピングおぼえよったパンもかいます保存料無しの安心な食パンだいぶん売り切れていますね人気店ですから4月のお休み計画です4/2〜4/5はるやすみ焼きプリン好き
わが家の娘も息子も赤ちゃんの時から食物アレルギーでした。【娘】卵、クルミ、魚、果物、貝類、ナッツ類【息子】小麦、乳製品、魚卵がダメでした。医師の指導の下、食べられるものも増えてきましたが、娘は、精神疾患を患ったこともあり、今も卵、クルミ、他食べられないものが多いです。娘の卵はアナフィラキシー経験もあり、ほんの少しもダメなので気を遣います。誤って摂取した時の緊急用にエピペンも持っています。息子はこの度牛乳200mlクリア牛乳200ml+運動負荷もクリ
この度、高山の、飛騨酪農協同組合が解散に…。今年の3月末で…飛騨牛乳の倒産ってこと❓️ってことで、大好きだったはちみつバターが、情報を得たときには、もう作られていなかったみたい。閉業の情報を入手したときには、最後に買えたらって思って調べてみたけれど、もう、終わっちゃてたわよぉ~(涙)昔、お取り寄せして、度々買っていたのだけれど…。ホント美味しくて・・・。¥お高いから、少しずつ使うと美味しさが分かんなくなるので、逆に、勿体無いと思って、たま~に、た~っぷり付けてトーストして、めっちゃ贅沢な
3000円台ということであれば、だいぶ値ごろ感はありますので、価格が安定する、落ち着くということを期待しております【江藤拓農相】私いまこらえてます。アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか。『私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい農家を守って下さい』て、もはや神に頼むしかないのか?。【MINMI】※アメリカの日本米、日本より安い😱
みなさん、こんにちは。今日は学校給食についてのお話です😊最近、食材高騰が学校給食に深刻な影響を与えているんです!子どもたちの大好きな給食の現場ではこんな工夫や苦労があるんですよ〜!・油の量を半分に減らして調理・ジャムやデザートを出せない日も・給食費が2年で1000円も上昇福岡県久留米市の小学校では、鶏の唐揚げを作る際に使う油の量を半分に減らしているんだって😱調理員さんの手間は増えるけど、栄養教諭の先生は「費用を少しでも食材に充てたい」と頑張っています🙇♀️ジャムやデザ
最後に排泄にまつわる内容があります。苦手な方は閲覧をお控え下さい。息子の生活面の変化を振り返っている間に春休みになり、少しバタバタしてました細かいことを挙げるとキリがないので、この1年の息子の生活面は「登下校」「給食」「トイレ」について書いてみます登下校入学当初は道路横断時の安全確認や、途中で出会ったお友だちへの関わりに課題を感じていました↓『【小1支援級息子】登校の付き添いをしておよそひと月が経ちました』入学式前日からのインフルでみんなよりも1週間遅れ、短縮授業やオリエンテーシ
北海道十勝帯広でトールペイントを描いていますMAです〜🧙🧹。先日買った古本の中から1番目に読む本を、えいやっ!と選んだのが「給食のおにいさん」でした。若い調理師さんの成長物語、プラス今の学校給食のお話です。食育やネグレクト(育児放棄)やモンスターペアレンツの内容は、今の私のお仕事にも多少は通じるので、サクサクと面白くまた胸が痛みながら読み終わりました。そして~、続編があと4冊あるということで、午後からブックオフへ。我が家から近いところで2冊だけあったので買い、残りはお隣の町の音更町(
3月31日の天気もお届け栄養士ら給食費1千万円着服…その給食費で自宅用食材を購入?!シリタガリ子ちゃんさん2013/10/1811:24:01栄養士ら給食費1千万円着服…その給食費で自宅用食材を購入?!byシリタガリ子ちゃん以前からチラホラとこういうニュースがあり、氷山の一角なのではという意見がありましたがまた出ました。立場上出来てしまうのですね。しかも今回は調理員さんなどとも一緒にやっていたので長期見つからなかったようですね。***************
働いてるお母さんやお父さんは、子供と接する時間が少ないと思う。という呪いに囚われていた私。その呪いにかかってる時は、何をしても後ろめたさがありマイナスな感情に沼っていっていました確かにそれはそうかもしれません。ただ、限られた時間だったとしても限られた中で全力で遊ぶ。を大切にしてます充分ではなくても出来る限り。ね。最近はバスケに気持ちがいってる長男と朝からバスケしたり。なかなか、ゼーハー言ってる私ですが…いまんとこは何とかやってます朝は早起きして散歩にいくんですが今の時期は桜が綺麗
こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。リビング用の照明として購入していたVertigoをぽちりました。誕生日プレゼントして届くのは4月ですが『念願の照明購入計画!』こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。3月のスパセでこんなものを買いまして。レーザー距離計ZAMO3単品BOSCH楽天市場理由は、リビング…ameblo.jpコード長は90cmにしました。ところで、設置も作業員にお願いできるものだと思っていたのですが勘違いで、自分でするようです
今日は、ソロ買い出しでした。現金支払いだと、激安スーパーは、土日は3倍のポイント加算です。朝から、物凄い混雑でした。4月からの値上げ前、みんなの活気が違いました。食用油、乾麺、調味料、値上げ前に買っておこうと、凄い買い物数の人ばかりでした。レジも中々進みません。コーヒー粉を少しばかり買いました。ネットでは、家で、コーヒーメーカーで、コーヒーを淹れる人も減って来てる様です。倹約の第一歩は、嗜好品。YouTubeには、倹約の話題が満ち溢れてます。コーヒーも飲めない、果物も食べられない
受診控え??チャンチャラおかしいわね🤣癌患者増加の原因は高齢化?それも笑うところ大笑いせよ🫵高齢者には有病者が多いのは事実ですが癌になる原因は必ずしも高齢だからではありません乳癌・子宮頸がんは若年層で増えています乳癌のピークは42歳です子宮頸がんのピークは35~39歳です高齢化は関係ありませんこれらの癌は四毒のうち特に乳製品が強く影響します癌細胞は体内で毎日作られますそれが癌として発症するには約15年かかります子宮頸がんは20代後半から増え始めますが、そ
これでラストかな~送別会初めて学校給食を始めてメンバーとこの学校には2年間いました2年目の時の栄養教諭も参加してくれてほぼこれだけしか食べずひたすらハイボールを飲み干すそら豆と海老の尻尾はもらった(笑)パートさんがみんなに作ってくれた幸せな時間でしたそしてたくさんの贈り物そして涙が出る贈り物栄養教諭が作ってくれたみんなで撮った記念の写真懐かしい〜涙が溢れました素敵な人達に巡り会え幸せです
お世話になります。林でございます。地方議員への批判は永久になくならないことは想像できますし、真摯に受け止めることも大切だと思っております。SNSで私に宛てられたものではありませんが、南房総市議会議員の批判がありました。ピントがずれているとか、選挙のことしか考えていないとか、脳細胞を見てみたいとか…無関心よりは良いと思いますが、中々過激な表現かと。それぞれの方が投票した候補が当選し、その議員のことをご批判するのは納得がいきますが。議員と大きく括って批判となりますと、それぞれに投票した
山田正彦さんからの情報です。皆さんの地道な運動で、学校給食のオーガニック化は凄い勢いです。出所:日本農業新聞2025年3月26日pic.twitter.com/WEAfihvi74—Max(@universalsoftw2)2025年3月28日もっと学校に、自治体に、訴えていきましょう!納税者は強いんですよ。主権は納税者が持っているんです!声をあげましょう!
先日、「未来の給食成田(略してみらきゅー)」のミーティングを行いました。4月20日に、みらきゅー主催で「夢見る給食」上映会を企画しており、その準備について話し合いました。そして昨日、成田市が「オーガニックビレッジ宣言」を行ったと伺いました!まだ成田市のホームページには反映されていないようですが、これから成田市がさらにオーガニックのまちに向かって進むことを期待しております「未来の給食成田」のInstagramLogin•InstagramWelcomeback
酷い。。。しかも、お皿に空のスペースがある😰学校給食、どうにかして欲しい自分らは夕食会だけで100万、ご贈答用商品券10万かけといて、子供達にはコレ😡—とろろ(@to10ror6ro6)March28,2025まさか、誰か中抜きしているのではないでしょうね🙄hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセッシ
どうして「いただきます」が拒否されるの?給食費を払っているからだって??・・・・酷い価値観ですね「いただきます」には食事を頂けることやその食事に携わる様々な人そして、何より、命を頂いているということへの感謝の気持ちが込められているのに。。。命を頂きます🙏って意味もあるのに…https://t.co/fXPME52D6u—波平でgo(@h19770512)March28,2025hirokoでしたメインブログはこちらから
見ているだけでほっと安らぐものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようかわいいネコちゃん🐈ワンちゃん🐶の動画を見るのが好きです最近は春休み中の次女と一緒にチャウチャウ🐶のショート動画を見ていますぬいぐるみみたいで可愛くて癒されますリアル動物犬縫い包み縫いぐるみ小型本物そっくり20cmハスキー柴犬コーギービションフリーゼチャウチャウヨークシャーテリアもこもこもふもふ可愛いおもちゃインテリアギフトプレゼント楽天市場癒され
世田谷の公立小学校の様子を撮ったドキュメント映画。見ていて、最後まで飽きない。管理教育のやり方は、基本、昭和の頃とかわらないように思うが、僕の体験では、昭和の時代、あれに、教師の暴力(叩く)が時折、加わっていた。ThisisadocumentaryfilmaboutapublicelementaryschoolinSetagaya.It'safilmthatkeepsyouentertaineduntiltheveryend.Themethod
編集長の富田志乃ですみなさんは「おいしい給食」というドラマをご存知ですか?おいしい給食ドラマ『おいしい給食』公式サイト。テレビ神奈川、TOKYOMX、BS12トゥエルビほか2019年10月スタート。給食マニアの教師vs給食マニアの生徒。笑って泣ける学園グルメエンターテインメント誕生!oishi-kyushoku-tv.com映画化もされていてなかなか面白いドラマです。80年代の中学校を舞台にした給食が大好きな先生と生徒とのお話し。とはいえ、わたし、給食の経験
四毒抜きお弁当をやり始めて4か月毎度ワンパターンではありますが😅楽しんでますお弁当作りは結婚してからずっと最初は旦那、そして子供達考えてみたら35年くらいずっと続いています😱大変で億劫だった弁当作りでしたが不思議なことに今は楽しんでますこれは四毒抜きの力かしら?と思う事がありますよしりんが言っていた楽しくなる、と言う意味がわかった気がします不思議なんだけど自分でもわからないんだけどなんかまったく苦にならない昔は嫌で嫌でしたくない事だったのに今はまったく思わないんです
♦︎【フジテレビ】取締役数を大幅に減らし、経営陣を刷新日枝久の取締役退任も決定株主らは現旧経営陣15人に233億円の賠償を求め提訴https://t.co/HDaVxUh34i—RAPT理論+α(@Rapt_plusalpha)2025年3月28日フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスは、長年にわたってグループの経営を率いた日枝久が両社の取締役相談役を退任すると発表しました。フジ・メディアHD、日枝久氏が取締役退任経営陣刷新https://t.co/qLW3
学校給食銀色のトレイ温かいスープふわふわのコッペパン教室いっぱいに広がる懐かしくて、優しい香り「いただきます」の声が響けばそこはもう、ひとつの食堂友達と笑いながら食べるカレー牛乳瓶のフタを開けるコツ苦手な野菜をどう克服するかの小さな戦い給食は、ただの食事ではないみんなで同じものを食べることで生まれる絆がある「あの献立の日が楽しみだった!」「嫌いなものをこっそり交換したよね」そんな記憶が心のどこかに刻まれているけれどあたりまえのようにあった給食も
考えると腹が立つ備蓄米!備蓄米が、放出されても、お米の値段は、未だ下がらないみたいだ。我が家は、米作ってますから、!今のところ食べる米に困ってはいない。米が高い!!ちまたでは、大騒ぎだ!しかしだな!!米農家の我が家では、米の高騰で儲かっているかといえば、ぜんぜん儲かってなどいない!ちょっとだけ高値で今年は、良がったーー!年金を米づくりの肥料代につぎこみ、田んぼに水を引くための水利費に注ぎ込み、年金を農薬代に使い込み…、、文句を言いだしたら切りが無い!その件も言いたい
孫が今年から中学生グルテンフリーや四毒抜きをやる事で最初にやってくる壁学校給食の問題ですでも今はいろいろ対応してくれる学校もあり助かります一人一人対応するのは学校としては大変でしょうけれど理解をしてくれるのはありがたいです🙏学校から送られてきた献立小麦粉の使用の多いのにはビックリですねグルテンだらけ💦成長盛りの、いちばん大切な時期に子供達の身体の事を最優先で栄養を考えての献立⁉️のはずが😨身体に良くないと言われるものがけっこうたくさん入っているんだと残念な気持ちに
コマンタレブー千葉裕未ですリセットエネルギーワークやってみた体験談の続きその2はこちら『リセットエネルギーワーク自分にやってみたその2』コマンタレブー千葉裕未ですリセットエネルギーワークやってみたその2リセットエネルギーワーク体験談その1はこちら『リセットエネルギーワークを自分にやってみた』…ameblo.jpリセットエネルギーワークやってみたその3アロマタッチを受けに人来田コミュニティセンターへ。わたしと同じく人体先生の彼女と先日受けていただいたエネルギーワーク
どこまで日本人の心は貧しくなって行くんだろう。って、こんなことを言うのは時代錯誤の老害なのかな?
先日行われた備蓄米の第1回放出。それを、9割JA全農が、払い受け、残りは、全農が無い県のJA。つまり、JAと、それを票田とする自民党のための猿芝居。その払い下げたコメは、市場に出すのではなく、学校給食などに回すと聞きました。つまり、騒がれて、備蓄米放出と発表したコメの高騰を抑える気など、自民党には、全く、無いということです。コメの不作!と言ってきた高騰の原因も、実は、収穫されたコメが、市場に出ていな