ブログ記事580件
今日は私の話ではなく夫の話です。我が家の夫、薬とか病院があまり好きではなく体調が悪くても、基本的には【自力で寝て治す】タイプです。皮膚科や歯医者などの専門医的なところはお世話になりますが熱があるとか咳や鼻水が出る、ぐらいであれば病院には行かないで、家であったくして寝て治す派。そんな夫、ここ2週間ほど体調不良でした、元々は次男がスタート。発熱して、数日保育園を休んでいました。熱以外の症状はなく、本人も割と元気そうだったので特に病院には行かずに家で療養。私は仕
今更、、、な話かもですが。現在私、及び私たち家族はアメリカに住んでいます。私が、会社を通じて労働VISAを取得しており家族は、私のVISAにぶら下がる形で帯同しています。これまで、あまり意識する場面はありませんでしたが今後はそうも行かないのかもしれません。というのは、こちらのニュース。トランプ政権外国人登録など厳格化日本大使館が在留邦人へ注意喚起|NHK|アメリカNHKニュースのリンクを貼りましたが、内容としては・アメリカのトランプ政権が外
先週末のお昼間のこと。子どもたちとリビングで遊んでいたら長男が「母ちゃん、外見て!」と。家の外を見ると、なんとうさぎを発見ちょっと画質がイマイチですが単品で見るとこんな感じ。動物園で見るような、うさぎ、そのものです。しばらく眺めていると一生懸命、草を食べたのちにぴょーんとどこかへ行ってしまいました。今まで、鹿、ターキー、アルマジロは庭で見たことがありましたがうさぎを見たのは初めてちょうどイースターの日だったのでイースターエッグを探しに来たのかな
3月末ギリギリに本帰国しました🇯🇵たくさんの方に支えられて、なんとか無事にアメリカ生活を終えることができました。大変なことも不便なことも怖いこともありましたが、最後にはもう少しここにいたい!思えるほど、アメリカ生活を楽しめました。しばらくは引っ越し子供の学校準備塾探し+仕事(異動になったのでほぼ新しい仕事💦)で忙しくなりそうです。新生活で生活•学校用品の買物も必要ですが、やっぱり車がある生活は便利だった🚙💦東京では車なしなので徒歩と自転車で周りま
気づけば渡米してから2年が経っていました。1人でアメリカに来たのは、2年前の4/6。2年目記念日をすっかり忘れていました実は、4/6の当日。なんかの日だった気がするけどなんの日だっけ?誰かの誕生日だったっけ?と、ずっと思ってましたが思い出せず・・・。夫の入院でバタバタしていた日なのでそれ以上、深くは考えてませんでしたが個人的な渡米記念日でしたもう2年も経ったのかー。。正直、あっという間な気がします。1年経過した時に、思っていたこと。渡米から1年経過。
最近、旧Twitter(Xって今だに慣れない・・・)で話題になっているChatGPTに写真の加工をお願いする、というやつを子どもたちの写真でやってみました。ジブリ風にしてみて、とリクエストしたところ出来たのがこちら。キャー!!やばい!めっちゃ可愛い!!!そして二人とも、ちゃんと雰囲気つかんでます。1日に出来る枚数に限りがあるようなのですがしばらくこれで遊べそうですちなみに、私も一緒に写ってる写真でやったところ私の老けっぷりがすごくて・・・・
子供達の英語学習ですが、赴任して最初の1年目は、現地校に通う、ELLクラスでもらう本を読む、以外は何もしていませんでした。最初の半年は生活の立ち上げ、残りの半分は現地の生活・学校に慣れる、だけで精一杯でした。子供達は、まったく英語がわからない・話せない状態で、毎日現地の学校に通う、ことができただけでOKかなと。二人とも、毎日ちゃんと学校に行ってくれました。幸い日本人の子も数人いたので、お友達と遊ぶこともできました。さて2年目、周りの日本人のお友