ブログ記事464件
今年の秋シーズンから野球を始めた我が家の長男。『野球チームに入ってみることに。』現地小学校2年目となった我が家の長男。今シーズンから、野球を始めてみることにしました。ローカルの方がやられている野球チームです。当たり前ですが、全部英語です…ameblo.jpそもそも、日本の少年野球のことを知らないのですが色々と、日本とは違うんだろうな、と面白く感じることが多いので書き留めておこうと思います。①個人での準備物が多い準備したものは、こちら。バット、グローブ、スパイ
昨日は、アメリカに来てから初めての運転でした🚘そもそも運転免許は持ってるものの完全なるペーパードライバーだった私。家に車も持っておらず、で、必要な時はカーシェアかレンタカーで夫が運転してくれる、という生活でした。しかし、、、ここは車が無いと何もできない、どこにも行けない場所。運転せざるを得ません会社の規定で、まずは数時間の運転教習を受けること。それが終わればレンタカーの運転可。→この時点では、国際免許証での運転ですさらに州の規定で、州の運転免許を取る必要があり試験に合
Thanksgivingの旅行のことを書いておきたいのにバタバタしていて、どんどん時間が経ってしまった・・・とりあえずの記録なので、サクッと書いておこうと思います!我が家は、4泊5日でフロリダ州にあるデスティンという街へ行ってきました。せっかく子供が1週間お休みなのでどこかに旅行に行きたかったのですが飛行機でアメリカ国内を旅行する勇気がまだ無かったので・車で行ける所(遠すぎるのはNG)・子供たちも楽しめそうな所・親はリラックスできる所を探した結果、海が綺麗そ
前回、記事を書いてからかなりの時間が経ってしまいました、、、こんなに間が空いたのは、久しぶりかも。なんなら渡米前後でも、こんなに空いてなかったかもとにかくバタバタしておりまして。そうこうしているうちに我が家のあたりはすっかり春。木の枝に小さな緑の芽が見え始め木によっては美しい新緑も楽しめて。桜も満開朝晩はまだ冷え込みますが日中は20度から25度ぐらいまで上がり半袖でもいいぐらいの気候。はい、春です!!記事に書き残しておきたいことは色々とあるのですが。・相変わらず🃏
今日の仕事帰りに彼から電話がかかってきてこう言われました。海外に行くことが決まった。••••••。前から、その内半年くらいメキシコに行かなあかんかも。というのは聞いていて、でもまぁしばらくないんだろうなと思っていたし、本人も行くなら私との関係を進展させて足元を固めてから行きたい。と言ってたので急に海外出向が決まったという報告にはびっくりでした本人も今朝突然告げられたみたいでびっくりだったようです前からそういう話をしていた時は、まぁ全然平気なんだろうな私。と思っていたのに、いざ
なんだかバタバタしているうちにあっという間に時間が経ってしまっています、、気がつけば3月も10日だなんて信じられない、、、今年、もう2ヶ月も終わったの??早すぎますね。アメリカは、この土日の間で夏時間に変わりました。日本だとサマータイムと呼んでいた気がしますがアメリカだと、DaylightSavingTimeと言います。今回は、冬時間から夏時間に変わるので時計を1時間進めることになります。夜中の2時が3時になる。つまり、1時間、睡眠時間が損します(笑)
2歳の次男が最近好きなもの。それは炭酸水です。コーラとかファンタとかの炭酸飲料(味がついているもの)ではなく純粋な炭酸水がお気に召したようでたんちゃんすい、ちょーだい、のリクエストが昼夜を問わず、かなりの頻度で出てきます。(炭酸、と上手に言えず、たんちゃんすい、になるのが可愛い)そもそも、私が先に渡米して夫と息子たちと3人で暮らしていた時に夫が飲んでいたものをあげたようでそれ以来、炭酸水好きになったそう。まだ3歳にもなっていないのに炭酸みたいな刺激があるもの、
長男、5月末に現地小学校の1年が終わり長い夏休みに入りました。現地小学校、1年終了。|SpicetodailylifeinAmerica(ameblo.jp)毎日、どう過ごさせるか、考えてみたのですが我が家の今の状況的に、家で過ごすのは不可能と判断したのでサマーキャンプに入れています。たまたま、次男が通っている保育園が小学生向けのサマーキャンププログラムをやっていてそれが、朝から夕方まで、つまりいわゆる保育園時間と同じだけ預かってくれるというもの。