ブログ記事4,186件
眠れな過ぎて、朝方部屋を脱出。自販機ルームで日が昇る。朝っぱらからひとりでミルクティーの写真を撮るって、何やってんだか。案の定、昨夜もまーったく眠ることが出来なかった。術後4日間ウトウト細切れ睡眠のみの状態に、さすがにちょっと心のほうが参ってきましてしまい、朝の検診後に看護師さんと相談。ちょっと環境を変えてみようかと、個室に移動するとことになった。これで、どんなに寝返りを打ってワサワサしても、まわりの方へ気を遣わなく
◆この日の傷の痛み具合/点滴で痛み止めを入れているため、ビリビリと感じる程度。しかし動くと激痛。気は抜けない。長かった夜が明け、やっと迎えた朝。手術当日の夜はというと、腰の痛みと全身の辛さ、そして寝返りが打てない苦しさで、まともに眠る事はできなかった。朝になり、検温、血圧測定の後、心電図と酸素マスク、フットポンプが外れた!体も動作もけっこう楽になり、この時点で残りの管は、点滴、尿道、硬膜外の3つ。そして、今日から勝手に寝返りをうっていいとの事で、な
〈2019.2月末MRI検査〉子宮筋腫発覚後のMRI検査の日。この日は息子の高校合格発表の日でもあり、検査は朝イチで予約をお願いしていました。合否はどうであれ、早く帰って息子を迎えたかったので。(ありがたくも合格でした)そしてそして、とうとうこの日がやってきしまった。。。えー、ここからは一般の方々が読んだら「?」となる内容だと思いますが、一部の方々に向けて書きますので、やんわりと流してやってください。♦狭い筒にすっぽりと入り、そしてガーガーと音が
子宮筋腫の薬物治療はスタート。心配していた「胸のしこり」も問題なし。じゃあ次に考えきゃいけないのは、手術をするかどうか、です。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてますメリットデメリットを考えてみる手術をするとなると、結構オオゴト。すぐに結論は出せません。基本的に、子宮筋腫は、癌のように進んでいくとか
ちょっと筋腫そのものの話になっていましたが、入院生活についてのお話に戻ります。術後3日目まで書いたので、今日は一気に4日目から6日目まで。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます抜糸までは暇でした術後4日目:本当に特になく、一日中、ウロウロしたり、食事をしたり。術後5日目:検尿だけあり。書くことがこれだけ。どんだけ暇だったの私。
術後5日。入院から6日目の朝のこと。朝食後ウトウトとしていたら、ひょっこり先生がやってきた。「どう?眠れた?あれだったら退院する?」って。え、まさかの退院!?大丈夫ならします!させてください!との急展開。昨夜もろくに眠れずぼーっとしていた頭が、いきなり覚醒した。お通じがあること。おならが出たこと。出血が落ち着いている事から、内診をして、異常がなければ、ということで、急きょ内診。ここの病院は、開腹手術だと9日間の入院の予定だっ
次回ご紹介をしたいと思いますなんて書いたくせに、全ブログから4か月も経ってしまいました。ご無沙汰しております☺実はこの間、持病の椎間板ヘルニアが悪化あんど巨大化(またかよ!)している事が判明。突き出たヘルニアが引っ込んでくれるべく激痛に耐える日々をすごしておりました。前回ブログの続き、レディケアについて使い心地等個人的感想を書いてみます。年が明けてしまう前に!さて、レディケアなる術後の傷痕ケア用品、(この商品、ネーミングがやけにシュー
子宮筋腫全摘、開腹手術のため6日間入院、そして退院した時のお話です。先生からは、「退院後は予想以上に何もできないと思うから」と言われて退院。そして実際どうだったかと言うと、はい、想像していた以上に何も出来ませんでした。びっくり。で、それがどのくらいの出来なさ加減かと言いますと、、、・院内ではけっこう歩いているつもりだったが、たいして歩けなかった。私は3階の病棟に入院、リハビリがてら1階のコンビニにちょこちょこ行っていたんですね。これ自分ではけっこ
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日の開腹手術から絶賛復活中!!想定外の手術内容はとりあえずコチラをどうぞ↓『〈とりあえず術後生存報告〉筋腫だけじゃなかったのだ』はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。127㎜の漿膜下筋腫1個最大31㎜の粘膜下筋腫複数子宮ポリープ複数を、6月22日の開腹手術にて子宮ごと引きずり…ameblo.jp本日6月27日、術後5日目!婦人科病棟内を6周、だいぶ腰をピンと伸ばして歩けました!痛みは、起き上がるとき、
さてさて、今日は子宮筋腫切除後の体の変化(私の場合)を忘れぬうちに書いておこうかと思います。手術をして良かった事を羅列。・お腹の張りと苦しさがなくなった!・お腹がへこんだ!・尿モレがピタリと止んだ!・下痢がピタリと止んだ!・頭痛が止んだ!丁度1か月経ったころまた来ました。残念。・体が軽い!書いていて自分でも信じられないのですが、、、あっれだけ苦しんだ憎くき症状は嘘のように消えました。ホント、あっさりと!辛かった手術を乗
お気づきかとは思いますがベビ待ちカテなのに隙あらばジャンプネタを挟んですみません。でも待って!ちゃんとジブリネタも挟めるしナウシカとラピュタともののけは暗唱できる(金ローで久々に見たらカリ城もできた)…そんなわけで筋腫手術入院中は現実逃避してHulu祭りでした。術前最後の採卵ができなかったことFSHが閉経数値だったことおそらく無排卵だったことなどが思った以上に大きなダメージで保護した猫の様子も気になるし(そういう活動はしてないんで
ブログを始めて3か月。今回は大変おこがましくも、今まで個々に質問されたことをざっと書いてみたいと思います。※すべて私の場合は、になります。▷筋腫の大きさは20㎝だったものの、術前に過多月経、酷い月経痛などはなく、むしろ生理時の出血は少な目だった。子宮筋腫になると誰でも生理時の出血が増えるわけではないよう。▷術前、ホルモン治療等(注射?なのかな)はしておらず、というか先生からもそういった治療の話は全く出なかった。なので、そういった治療法がある事を知ったのは
◆この日の傷の具合/ヒリヒリとしている感じ。痛くはない。しかし動けば激痛、要注意。昨夜も眠剤をもらい23時に寝付くも、午前2時に目が覚め、そのままウトウト~目が覚める~ウトウト~目が覚める、の繰り返し。やはり傷よりも腰が痛くて、横になっているのが辛かった。いつになったらぐっすりと眠ることができるのか・・・。♢そんな苦しかった夜が明け、検温血圧チェックがすみ、さあ、今日こそトイレまで歩こうと立ち上がってみる。あら、昨日より何だかスムーズ。そして体が軽
こんにちは。わたしです。眠れない夜が明けましたこの日の夜の看護師さんがとても気の利く方で、同じ姿勢しんどいでしょ?とビーズクッションを持ってきてくれました。2種類から選ばせてくれた!お水も夜までずっと飲んでなくて←喉乾いてたけど、届かない場所に置かれたままなのと動くの怖くて我慢してたw「お水飲んでいいですか?」と聞いたら、まだ飲んでなかったの?!!と、飲むのを手伝ってくれたりと本当に優しい方でした。一番しんどい時だったから顔も名前も覚えてなくて申し訳ないけど(名前に関しては誰一人覚え
術後、怒涛の勢いで回復したので、書くタイミングを逃したのですが、手術の直後、夫には手術結果の説明を受けていました。今回、結局手術で取った子宮ってどんな感じだったの?というお話です。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます手術直後に家族へ説明がありました手術直後に、今回の手術の説明があるのはわかっていたけれど、
術後2か月目にして、1日の中で病気、手術の事のを思い出す事がほとんどなくなった。思えばここまで長かった。歩き過ぎるとお腹が痛くなったり、無理をした自覚はなくとも無理をしたと思われる日の夜はぐだぐだになる、そういったことがなくなり、やっとやっと何でもなかった頃の生活に戻れたなぁと感じたのがこの頃でした。むしろ、術前の不快症状、お腹の張りと苦しさ、地味な鈍痛、極度の尿モレ、下痢、体のだるさ等、とにかく生活していて辛かったので、それらがすべてなくなった今のほうが体調が良い。
ここまで何本かブログを書いてきて、ちょこちょこと入院中に役に立ったものをご紹介してきたのですが、1ページにまとめてみました。入院する病院によって、その方によって、必要なもの、便利なものと違ってくるかとは思いますが、何処かの誰かの参考になればと思います。役に立ったもの置時計手術直後は酸素マスクがついていたり、あちこち痛いわで、眼鏡をかけたり外したりも大変。ましてやコンタクトを使うなんて私は無理だったので、顔をちょこっと動かして見える位置に置いておい
2月末から3月は私以外の家族でインフルエンザから始まり感染性胃腸炎からの再びインフルエンザ娘達3人とも感染性胃腸炎は3度目旦那は2度目旦那がインフルエンザになり同居してる三女が感染性胃腸炎からのインフルエンザそして旦那の感染性胃腸炎三女はすごく痩せてしまったすぐ戻ると思うけどそこから長女と孫たちが感染性胃腸炎になり感染覚悟で手伝いに行きそして次女の家族が感染性胃腸炎とインフルエンザ三女が保育士で割と色々ともらってくる長女の子供たちも幼稚園からもらってくるノロウ
手術をして、子宮筋腫を取ることに決定。始めての手術ということで、準備も色々ありました。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます循環器検査「万が一のため、循環器の検査をしてきてください」という指示の元、別の病院へ。先生、結構大きな手術になるの予想してたのね循環器病の検査ができる病院で、あちこちウロウ
傷の痛み/体を曲げるなどはできない。咳くしゃみをすると激痛。笑う時も同様出血/数滴程度。体調/体は軽い。術前のだるさは消えた。この頃の様子。起きて~寝て~ご飯食べてお風呂入ってまた寝て~、という、入院中とそれほどかわらない生活を送っていました。はい、まだまだたいして動けなかったです。そんな中、リハビリがてらの散歩をしていたのですが、ゆっくりゆっくり歩いて家から3分の距離の公園に行って帰って来る、を1日に2回。そんな調子ですから、家事はやりたい気持ちはある
PM16:00さ、寒い!術後とんでもない寒さでガクガクブルブル震えていたら、電気毛布でくるまれた。すーっと落ち着く。うつらうつら半ば目が覚め切らない状態で、多分モコモコに毛布にくるまれたテイで病室に戻るも、なんだかもう全身が自分の体じゃないような感じで、痛いし辛いし。術後の傷の痛みはビリビリといった感じ。まだ耐えきれない程でもなく、実際一番痛かったのはお尻と腰でした。その痛みをささやくような声で看護師さんに訴え、少し体勢を変えてクッションをはさんでもら
この日の夜ごはんおいしいおいしい。◆この日の傷の具合/痛み、ヒリヒリ感ともに落ち着く。しかし歩きすぎるとてき面痛むので要注意。術後3日にして、やっとやっと点滴が外れた。これで、体に繋がれていた管という管が全て外れた。楽~!そして点滴が外れたことで、術後初、シャワーが解禁となった。もう、丸々3日もお風呂に入っていないから、頭が気持ち悪いったらないのだけれど、、、喜ばしいシャワー解禁なのだけれど、、、シャワータイムは20分。何をするにも動作は
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。127㎜の漿膜下筋腫1個最大31㎜の粘膜下筋腫複数子宮ポリープ複数を、6月22日の開腹手術にて子宮ごと引きずり出す予定となっております。開腹手術後に着るワンピ退院時に着る用の、生地が傷口に触れないゆったりしたワンピースを購入しました。2枚組で、お得価格✨[ニッセン]ルームウェアロングワンピースセット2枚組半袖5分袖綿混ゆったりシンプルレディース大きいサイズ春夏秋マスタード+アンティ
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日の開腹手術から絶賛復活中!!想定外の手術内容はとりあえずコチラをどうぞ↓『〈とりあえず術後生存報告〉筋腫だけじゃなかったのだ』はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。127㎜の漿膜下筋腫1個最大31㎜の粘膜下筋腫複数子宮ポリープ複数を、6月22日の開腹手術にて子宮ごと引きずり…ameblo.jp術後4日目。我ながらすごい回復です。立ち上がりはまだ少々キツいけれど、日に日に良くなっているし、ゆっくりですが
入院中の術後2日目から左胸が締め付けられるような痛みにビックリ退院してからも断続的に数秒だけキューッて痛くなる術後の傷口の消毒に通院した時ちょうど担当の循環器内科の先生も外来にいたので診てもらいました私の父親が心筋梗塞と狭心症なのでそれが気になった事や痛くなった時のことなどを聞かれ先生に説明しました先生「心筋梗塞などの症状とは違うのと入院して手術したりすると不安やストレスから痛みが感じられるから様子見してもらったら落ち着きますよ」と言ってもらい不安な気持ちだけ聞
傷の痛み/普通にしていれば痛みは全くなし。出血/数滴程度。体調/良い。疲れやすいが、その分よく眠れている。そうそう、退院してから夜寝付くのが早くなりました。それまでは完全な夜型だったけれど、術後は23時には眠くなって布団に入る。規則正しかった入院生活のおかげと、あとはやっぱりまだ疲れやすいのですぐ眠くなるのだろうと。術後3週間。休み休みながらも家事が出来るようになり、そろそろ行動範囲が広がっていく頃かな?なんて勝手に想像してい
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日に開腹手術で子宮・卵管・漿膜下筋腫・粘膜下筋腫&ポリープ摘出に挑んだところ、腹を開けたら漿膜下筋腫が後腹膜腫瘍だと判明!!現段階での術後結果はコチラをどうぞ↓『後腹膜腫瘍、良性悪性判別つかず!!』はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日に開腹手術で子宮・筋腫&ポリープ+α摘出しました!!想定外の手術内容はとりあえずコチラをどうぞ↓『〈…ameblo.jp「卵巣のゆくえ」シリーズ。だいぶ日が経っ
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。127㎜の漿膜下筋腫1個最大31㎜の粘膜下筋腫複数子宮ポリープ複数を、6月22日の開腹手術にて子宮ごと引きずり出す予定となっております。下腹部の見た目について。本日は現在の下腹部の写真を晒しますwまずは順を追って20代中盤からの下腹部の状況をイラストにて解説。【20代】もともと顔は小さく痩せ型で外出時の服装も派手で目立つタイプでしたw都内で朝から晩まで、月の休日1、2日で働いていました。【30代】漫画やイ
手術から1か月経過した頃の体の具合や痛みについて。痛み>普通に生活している分には痛みはなし。動き過ぎるとお腹の中が痛む。動き>スタスタ歩けるようになった。小走りもできる。出血>止まった。体力>回復率は術前の70%くらい。動き過ぎると横になって休みたくなる。家事>炊事、洗濯、普通にこなせる。重いものを持つ以外は大丈夫。しかし調子に乗って立ちっぱなしでいると、お腹がシクシクと痛んでくる。とこんな具合。許容範囲を超えるとしっかりお腹が痛くなり、体が限界
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日に開腹手術で子宮・卵管・漿膜下筋腫・粘膜下筋腫&ポリープ摘出に挑んだところ、腹を開けたら漿膜下筋腫が後腹膜腫瘍だと判明!!現段階での術後結果はコチラをどうぞ↓『後腹膜腫瘍、良性悪性判別つかず!!』はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日に開腹手術で子宮・筋腫&ポリープ+α摘出しました!!想定外の手術内容はとりあえずコチラをどうぞ↓『〈…ameblo.jp入院生活備忘録シリーズ母との電話を終え、