ブログ記事2,177件
リアルタイムで全然更新できずで記憶が曖昧な部分が、、この続きです↓『子宮内膜異型増殖症〜MRI検査〜』初診から11日後、初めてのMRI検査へちなみに造影剤ありです。予約の30分前に受付してください、ともらった紙に記載されてたので息子お迎え行って妹に息子お願いし…ameblo.jpMRIを受けた翌週(2025/2/26)、初診のときにした組織診とレントゲン、別日でMRIの検査結果を聞きに再びがんセンターへ。『子宮内膜異型増殖症〜がんセンター初診〜』こんばんは2回目の体がん検査で子宮
こんにちは!前回の続きです𖤐̖́-『子宮内膜全面搔爬後の生理が来ね〜話②』こんにちは!前回に続き生理が来ね〜話の続きを𖤐̖́-まず子宮内膜異型増殖症が寛解してから、病院の紹介で不妊治療クリニックの予約を取りました!それが202…ameblo.jpほんでほんで〜どこまで書いたかな←初絵文字、カワイーほんで〜6月2週目に消退出血後クリニックを受診し、妊活までのスピード感を重視する先生だったので今月人工授精をトライしましょうと!生理こーへん言うてたところから急展開で、一気にアド
当時、私がいまひとつ納得できなかったのは、「悪性がないのになぜ摘出を勧めるのか?」ということでした。何もないのに今摘出するの???悪性が出てから手術じゃダメなの???と…そんな中、一番腑に落ちたのが、「井関さん、子宮内膜異形増殖症は以前はガン0期と言われたものです」(今は0期というものはなくなったそうです)とA先生に言われた時です。ああああーーーー、私って子宮体がんの初期なのね!(それまでわかってなかったんです笑)と、ストンと腹落ち。同時に、子宮内膜異形増殖症や子
10月末に子宮内膜全面掻爬術をして、2週間後の診察日。結果を聞く日です。旦那くんが付き添ってくれました。中待合まで一緒に来て、“よくないこと、今後どうするか、そんな話になるようなら呼ぶ。”前もって2人で決めていました。なので、順番になり診察室へは私1人で入りました。『おはようございます。お願いします。』先生『あれ?今日1人ですか?』(はやっ!ってことは??!!)私『え、だめですか?』先生『いや、これからのことを話したいと思っててねー。誰かいる?』私『中待合に主人が
オペ室までは車椅子を押してもらいながら到着。入り口で『名前、生年月日、子宮体癌の疑いのための子宮内膜全面掻爬術です。』と言わされました。笑自分で言うとなかなか内容が重い人生3度目の手術室。(帝王切開、子供の骨折の手術、今回)手術台には自分で登り、仰向けになって、あれこれ位置調整。意識も感覚もある中で、下着を脱がされ、足を開いて固定されて、しかも、その足の向こうには研修医さんが2人も見学中。私は緊張してるせいか、肩がすごい上がっていたらしく『緊張してる?肩がす
ご無沙汰しております。前回のブログから、もうこんなに日が過ぎていたなんて…びっくりです。大量出血した去年2月。3月に子宮頸がん、子宮体がん検査。問題なし。ずーーーっと生理不順。それに慣れた私でも、『さすがに長いぞ?』そう感じて9月末に個人病院の婦人科へ。そこで子宮頸部のポリープ切除からの病理検査。MRIをして、2週間後子宮鏡の予約。そこから1週間後に婦人科の先生から電話。子宮鏡キャンセルで翌週に総合病院へ。『子宮体癌の疑い、子宮内膜異形増殖症』10月末に子宮内膜全面
手術の翌日は、「いせきさ〜ん」という看護士さんの元気な声から始まりました。酸素マスクや指を挟んでた機器、フットエアマッサージャーも外されて、この時に初めてお水を飲ませてもらったように思います。傷口を確認したり検温したり血圧を測ったり通常のチェックが終わると、「今日は歩きますからね〜!」と仰る。その時点で、傷口は引きつるような痛みはあるものの。お腹の中は特に痛みもなく、結局、手術後から今まで頓服薬は一度も飲まずに過ごせました。余談ですが私の場合、腹腔鏡手術で下腹部に
病院の朝は早い。6時には部屋に電気がつき、「いせきさ〜ん」という元気な声で看護師さんがやってくる。21時に就寝して睡眠たっぷりなのと窓際なのもあり。朝日と共に目が覚めて、洗顔を済ませて看護師さんを待つのが、後に日課となりました。検温して体調を聞かれて「便は出ましたか?」と聞かれます。この質問を入院中何度されたことか!?私は、この質問にずいぶん悩まされました。手術当日は、便を出しておかなければいけないそうで、そう言われれば言われるほど、出なくなる…つくづくプレッシ
前回の記事で4回目の移植の判定日からBT36のことまでを書きました。胎児や胎嚢の大きさ、心拍数などほぼ週数通りに経過し、順調かのように感じていたのですが、なんとO先生より7w6dなのに7w5d相当のCRL(11.2mm)で、やや小さ目かもしれない、とのことで、卒業見送りの追試になってしまっていました。SACを卒業された方々のブログを見ると、2回心拍確認ができたらウトロを切って、ホルモン値問題なければ次回診察で卒業、という流れだったので、予定が狂ってしまった。年内の産科転院は厳しそう
手術は腹腔鏡手術で、4時間くらいかかったようです。直後に家族がA先生より手術のお話を伺った際、摘出した子宮や卵巣、卵管を見せて貰い、とても小さく薄く、4センチ大の筋腫があったそうです。写真撮ってくれたら良かったのに!(見たかった!)と思いましたが、「とても言い出せなかった」とのこと。(そりゃそうですよね。笑)私は病室に戻ってからは、記憶が曖昧で…深夜になぜか定期的にピカッと光るものが気になり、光る方を見てみたら、自分に繋がれている機器でした。手術の後は体温が下がる
手術した週の金曜日が祝日ということもあり。手術の2日後の3月19日(木)に、A先生の診察があり予定通り21日に退院が決まりました。その頃から本格的に新型コロナウィルスの影響が出てきて、家族であっても面会が禁止となりました。4人部屋でしたが、お二人は退院されてゆき、私と私の前のベッドで同じ日の午前中に手術された方の二人きり。とても緩やかに時が流れていました。食事もこの日の朝に全粥、昼からは普通食に戻り元気に食べて、体調は良かったので、とにかく暇。課せられている「
手術2日目の夜です。手術翌日から2日目のことを覚えてる範囲で書こうと思います。午前中には尿の管が抜かれたので、起き上がってトイレへ行きます。同じタイミングで、足のマッサージ機も外されます。あと血圧計も外れたような。そりゃまぁ痛いしフラフラもしますが、必死に行きます。個室で良かったと思いました。そこで、尿を溜めるので、容器を持って…と、それを容器に溜めて…と、あれこれ作業があります。点滴をしてるので、オシッコ近いです。その都度痛いです。えっと…記憶が曖昧です…
私自身、『子宮内膜異型増殖症』と診断されてから検索をしまくり、これから自分がどうなるのか、どうすべきなのか、ひたすら検索してきた。自分自身の記録のため。あともしかしたら誰かのためにもなるかもしれないと思いブログをはじめようと思い立った。若い頃から生理不順に慣れっこで、漢方も飲んだりした。基礎体温は面倒くさがりの性格だから長続きしない。生理不順がむしろ私にとっては当たり前だった。生理が来なきゃそれは楽だしラッキーくらい。逆にダラダラ続く生理は面倒くさ…ってなってた。そんな私が、
少し時間が遡るのですが、手術日の数日前に生理がありました。年齢的なものもあり、もはや2〜3ヶ月に一度くらいしかやってこなかったのですが、このタイミングで最後の生理がやってくるのは、子宮がお別れを言っているような気がして少しだけ感傷的になりました。それまでは、もう妊娠を望むような年齢ではないので、子宮だから嫌ということではなく。手術をすること自体が嫌!本音を言うと、痛いのも嫌だけど普通の生活や仕事ができないのが嫌!!お金が入ってこなくなるのも困る!!!(笑)そ
総合病院へ行く、月曜日までは土日だったこともありあっという間だった。当日、あれこれ忘れないように、聞きたいことなどはメモにしておいた。付き添いは母親。中待合まで一緒に来て、診察室は何かあったら呼ぶね〜と1人で入った。主治医となる医師は30代の男性医師。口調は…軽い。話しやすい印象。内診では子宮頸がん、子宮体癌の検査。体癌の検査痛いんだよ〜個人病院からのカルテ?やMRIの画像見ながら、もう少しちゃんと検査しましょうかね〜なんて笑顔だよ、先生今私が置かれている状況は
仕事辞めたくないけれど辞めるしかなかった。子宮内膜異型増殖症のほうは安定していたけれどパニック障害のほうは悪化。ストレスでずっと気持ち悪い。大好きな仕事なのに向かうとえづいてしまう。仕事に行けば初恋の人はいるのに。ジレンマだった。私がなにをしたと言うのか。なにかの罰なのか。「一緒にご飯行きたい」「付き合いたい」「体を重ねたい」そんなんじゃない。「一緒に働きたい」ただそれだけなのに。そんな小さな望みすら叶わない。私はワガママなのか?その望みは傲慢なのか?一緒に働け
入院中に看護師さんから退院後の過ごし方についての説明を受けました。そのことについて、理想と現実?を書こうと思います。赤いところが、今回の手術で私の体の中から摘出されたところです。『現在ある症状は徐々に消失します。』お腹の引きつるような痛み性器出血腰痛下腹部痛傷の痛みと表記されています。まだまだ消失はしていませんが、確かに少しずつ…少しずつ痛みの感じ方は優しくなってきていると思います。性器出血に関しては、術後1日目に排尿後の拭いた時に薄いピンクのようなものが付い
子宮内膜異型増殖症と診断され子宮体癌の疑いのため、子宮内膜全面掻爬術をしました。結果は2週間先。良くて現状維持の子宮内膜異型増殖症。悪ければ子宮体癌なわけで。密かな願いは…全面掻爬したらなにもありませんでしたなんですけどね。これまでのこと、旦那くんと母には全部知っています。この先、子宮内膜異型増殖症でも子宮体癌でもきっと…きっと手術になる。子宮全摘出。私の人生で唯一誇れること。それは一卵性の双子を元気に出産できたこと。もちろん良い環境に恵まれて自分だけの力
子宮全摘が決まってから、子宮が私の体の中からなくなるまで、『子宮がある生活』をよく意識してました。『子宮がある私がここに来ることは、今日が最後なんだ。』『この景色を次見るときは、もう私の中に子宮はないんだ。』とか、ちょっとした時でも、そんなことを考えたりしました。妊娠中よりも、お腹を触ることも増えてました。若い頃から生理不順だったけど、まさか自分が子宮全摘するなんて全く思ってなかったし。今回のことを打ち明けた人の中に、自分の身内、友達、で、子宮を全摘している人
おはようございます。どなたか…という題名ですが。周りの人に、『自分のことをどう伝えるか』ということを、いまこれを読んでくれている方、どなたか…もしよろしければ教えて欲しいのです。来週、子供達の参観会、10歳の誓い。懇談会があります。通常の参観会だったら、今回はごめんなさい。と思っていました。でも今回は10歳の誓い。1/2成人式というものだそうです。行かないわけにはいかない…!!それに懇談会も役員決めがあります。さすがにぶっ通しはキツいと思うので、1/2成
手術日のことを覚えている限り書こうと思います。術後2日目の朝の気持ちは…生還した気分です。手術当日、結局人生最後の生理は来ませんでした。さようなら私の生理LIFE。午前中の手術予定で、朝から旦那くんと両親が病室に来ていました。予定より15分ほど早くお呼びがかかり、あれこれ感情が溢れ出て涙が止まりませんでした。そのまま看護師さんと旦那くんと手術室まで歩きました。旦那くんとは入り口でばいばい。何がきついって…名前、生年月日のあとに、『今日はどのような手術ですか?』『
子宮ポリープ状異型腺筋腫・APAMは、上皮性・間葉性混合腫瘍の良性病変とされ(2013年竹中慎先生による)病理学的には異型を伴う子宮内膜腺と異型のない平滑筋成分からなる間質が特徴である。(関東連合産科婦人科学会誌第52巻(4)による)↑全然わからないアルよ。上皮細胞…からだ(皮膚)や内臓の表面を構成する細胞間葉細胞…骨・筋肉・血液を構成する細胞良性上皮性・乳頭腫…乳嘴(にゅうし)腫とも。乳頭状,絨毛(じゅうもう)状,樹枝状などに突出した上皮性の良性腫瘍。皮膚や粘膜にみられる
ひょええええ4回目の入院手術、3回目の掻爬術、ヒスロンH服用後2回目の掻爬です。ややこしや。1回目:ポリープ摘出手術おかしな細胞が見つかり精密検査とのことで2回目:子宮内膜掻爬術内膜に異常はみられなかったが、子宮体癌0期(子宮内膜増殖症)と考慮しMPA療法(高用量プロゲステロンつーホルモン薬を1日3回服用)をしながら様子をみましょうつーことで掻爬術1ヶ月後よりヒスロンH服用開始約2ヶ月後3回目:子宮内膜掻爬術異常なし更に約2ヶ月後4回目:子宮内膜掻爬術もう私の独身未経
はじまりは2015年30歳のクリスマスイブだった。生理出血が1ヵ月止まらない。しかも尋常でない出血量だった。しかしそれ以外は異常なく痛くもかゆくもない。心身ともに元気で普通に仕事をしていた。止血剤もらうが3ヵ月経っても止まらず。手の施しようがなくて大きな病院に回された。2016年3月、初めてのMRI。ぼんやり明るいドームの中はそよ風が吹いていた。真っ暗無風ではないから怖くなかった。耳元でコピー機と電気工事みたいな音が大音量で聞こえるからヘッドホン渡された。邦楽、洋楽、演歌、クラシ
9月末に個人病院で子宮頸管にポリープが見つかり、そのポリープの病理検査がよろしくなくて、総合病院へ。そこで子宮内膜異型増殖症と診断名がつき、子宮体癌の疑いがあるため子宮内膜全面掻爬術を一泊二日の入院ですることになりました。漢字ばっかだし長い名前だな10月末に子宮内膜全面掻爬術。入院は妊娠中の2週間の管理入院と産後の入院しかしたことがないので、ビクビク。ネイル、マツエクは全てオフ。マツエクを全てオフしたのいつぶり…自分のお顔立ちがこんなにシンプルだったこと忘れてたな笑悲しみ。笑
退院してから、時間の流れがとても早いです。子供達を預けていた実家に私もお世話になっています。病理結果含め、次の外来は2月の最初です。病理結果は良くて子宮内膜異型増殖症。悪ければ子宮体癌。となるわけです。怖いです。そりゃやっぱり怖いです。でももう私のお腹の中に子宮はいないから、やれることはやったんだと思ってます。9日間の入院。手術、手術後の痛み、それを考えると、私の感覚としてはもっと長く感じるんですよね。3週間とかそのくらいな感覚です。あともうその頃のことが
子宮内膜増殖症とは要はエストロゲン出すぎちゃって子宮内膜が厚くなっちゃう病気で月経過多で塊尋常じゃないぞ、という方は要注意!という病気なのですが、詳しく説明させていただきますとエストロゲンの過剰分泌により子宮内膜自体が過剰に増殖し子宮内膜が通常よりも厚くなってしまう病気で子宮内膜増殖症内膜細胞自体には異型がみられないもの8割は自然治癒子宮内膜異型増殖症内膜細胞に異型がみられるもの4割は自然治癒但し前癌病変とされる※子宮内膜増殖症では8割が自然治癒するのに対し子宮
こんにちは~私の友人もちょうど似たようなタイミングで病気が発覚し、闘病生活に入ったのですが、なかなか治療が始まらずに気になったおりましたが、来月の1日より治療が開始されると聞き安堵しています。病気の種類や紹介される病院によって、予約がなかなか取れないとか、治療が始まらず焦りやモヤモヤしたり。。。友人の治療もなかなか始まらず気になっていましたが、やっと前に進めて良かったです。さてさてオペ室の看護師さんに声をかけられ麻酔から目覚めた私オペ室を出る前に・・・
冬休みに入り毎日が早いです…先日、手術前検査へ行ってきました。レントゲン、心電図、エコー、肺力検査、麻酔科受診、婦人科受診。朝8時半に病院に着いて病院を出たのは14時過ぎです。はい、恐るべし総合病院…。麻酔科の待合にいたおばあちゃまたちが、『おはようっ来たのに、もうこんにちはになっちゃうわね〜。笑』ってお話しされてるのを聞いて、激しく頷きました。笑あれこれ検査はわりとスムーズにしてもらえました。麻酔科。麻酔科の話って、怖い話しかしないから苦手です。帝王切開、
2020年の私はまだ意欲的だった。『まだいける。まだ立て直せる。』と。2015年の時みたいに生理出血が止まらなくて『子宮内膜異型増殖症再発か?』心配だったけど止血剤が効いて出血は落ち着いた。2020年3月から二度目の休職をした。多分、私以外の人だったら、パニック障害になった2018年の時点で仕事辞めていたと思う。私は絶対辞めたくなかった。人間関係が破綻していても、仕事が大好きだった。名古屋が大好きだった。一から努力して築きあげた世界を壊したくなかった。『子宮を失うまで。血だらけ