ブログ記事30件
妊娠を望む多くの女性に伝わって欲しい「うつ消しごはん」、カスタマーレビュー、より3歳の双子育児をしている40代の母親です。結婚した年に不妊専門医に行き、そこで子宮体癌(0期)が見つかりました。転院して8ヶ月の投薬治療を終えた時に、担当医から問題ない状態になったので不妊専門医に戻るよう言われました。そこで具体的な治療に入る前のタイミング法で双子をすぐに妊娠しました。しかし喜んだのもつかの間、とてもリスクの高い妊娠のため総合周産期母子医療センターに4ヶ月ほど入院。1000gにも満たない
婦人科外来受診しました今回は腫瘍マーカーの採血と10ヶ月ぶりの造影CTでした朝早くに家を出て、10時からCT、14時から診察の予定CTを予約どおり10時過ぎに撮ってもらって、ゆっくりランチをしてドキドキしながら診察をまってたんですでも、なかなか診察に呼ばれず、、、やっと15時30分頃に呼ばれましたドキドキして待ってたんですが結果はCTの結果がまだ届いてないんです。腫瘍マーカーの変わりもないし大丈夫でしょう。後で見ておきます。あれから5年経ったので今度は半年後に予約しておきま
4月で術後7年経過しました。再発からは3年9ヶ月です。再発してからの4ヶ月間の抗がん剤治療は効果なく、どんどん悪くなって行って…あとどのくらい生きられるんだろうって思う位しんどかった。でも、キイトルーダのおかげでうそみたいに体調が良くなり、腫瘍マーカーもCTの所見も良くなりました。重篤な副作用のため5回しか投与できませんでしたが、今も無治療で経過観察続けられています。娘の中学の卒業式と高校の入学式も出席できました(3年前は入院していました)今、婦人科診察は4ヶ
最近、おトイレで用を足すと尿が真っ赤になる時があります。数日続くと、元にもどるので訪問看護の看護師さんといろいろ調べてみたら子宮のあたりから血がでてるという子宮体癌は、放射線治療で腫瘍を消滅させた経緯があるのでまさかの再発😱木曜日に、婦人科を受診することになりました。はたして、血尿の原因はなんなのか?
4ヶ月ぶりの婦人科受診。腫瘍マーカーの採血と内診。異常なしでした。次回は半年後に造影CTです。経過観察、継続です。