ブログ記事107,723件
ブログを見てくださりありがとうございます2019年11月、48歳の時子宮体ガン(ステージ1b)で子宮と卵巣を全摘しました。リンパ節の転移もなく、再発の可能性は限りなく低いと言われていたにもかかわらず4年8ヶ月後、再発の宣告→その後、原発不明がんに→最終決定は再発がんへ💦→抗がん剤治療が効かず手術ができないほどの巨大腫瘍のため病院から今後の治療は出来ないと見放される→奇跡的に手術をしてくれる医師に出会い無事、腫瘍摘出成功→腫瘍の細胞を調べた
リンパ浮腫を発症しセラピストさんに最初に言われたのは今までの考えは変えて服装も下着もゆったりしたものにすべて変えてということでした。オススメはワンピース、ズボンを履くなら袴みたいなもの。となると、今までの服装の好みと全然違っていて季節も変わり、夏に向けてのリンパ浮腫ファッションの服がまだ揃ってないのでちょこちょこと洋服屋さんを見て回っています。面倒くさがりの私はあまり試着をしないのですが、ズボンだけは試着します下
こんばんは来週の3回目の抗がん剤治療を前に、今日は経過観察で動物病院に行って来ましたちなみに抗がん剤治療は、アニコム保険に加入していますが、1万円までしか負担してもらえませんので、1回4~5万円かかります。白血球数も上がって来ていて、調子は良いですただ、体重が抗がん剤治療を始める前から、1割減っていて、来週の抗がん剤をどうするかという話でしたが、カールちゃんと同じ頃に血管肉腫になったワンちゃんがいらっしゃるそうですが、その子は脾臓摘出手術をしてから、抗がん剤治療はされなかったそうで、今
こんばんは、さくらです🌸桜の季節もあっさり終わっちゃいましたね🌸*・旦那さんに『Y先生に、来年の桜は見れますか?って聞けなかったな〜』って呟いたら『そんな酷な事聞くなよ〜』って言われました確かに、主治医も返事に困りますよね付き合いが長いから何て言うのか分かる気がします。きっと『見れる様に頑張りましょうね』って言ってくれると思いますでも、付き合いが長いからこそ、はっきり厳しめの事もバンバン言われます私はそれが有難いな〜って思うヒトです(*´艸`)今回の再発が分かって
皆さまお久しブリスベンタイトル通りですが、入院して子宮全摘(+卵巣・卵管も)の手術を受けてました。手術は先週、4月15日(火)18日(金)に退院して今は自宅療養中です。自分用の記録と誰かの役に立つかどうか分かりませんがぼちぼち記事にしていきたいと思います。しばらくこの内容が続きますので興味のない方はスルーしてねまずは、「その1手術に至ったいきさつ」ワタシは昔から子宮筋腫持ちで、約20年前日本の病院で筋腫核摘出手術を受けました。(1番大きいのは18cmだ
今朝は特別な日でした。朝8:30にゆうパックで、局員さん二人がかりでやって来てくれて、大きな重い荷物を4箱届けてくれました。送り主は、もちろん娘です。日曜日にも4箱送られてきたから、これで8箱です。娘にLINEで荷物届いたよと知らせたら、あと、ラス1で今日送ったものがあるとのこと娘に用意した部屋は、あっという間にダンボール📦部屋となりました。そして両親をディサービスに送り出し、娘が履くスリッパを出したり、下駄箱の中のいらない靴を処分したり、細々とした事があり片っ
昨日は定期検診でした。2019年9月に大腸がんステージ3c確定2023年2月に肺転移(1ヶ所)2029年まで経過観察初発から10年も経過観察続くの長いー。愚痴が多い元癌患者(大腸がんステージ4)の田中です。私は43歳から53歳になるわけよ。主治医はどーにか変わることなく2025年度もスタートしました。(今回、改めて自分の病歴書いてみたわ。端折ってるけどそんな感じ。笑)今日は肺転移から新たにカウントし直した定期検診です。8回目。。転移無し。無事でした。(書きたいこと短っ。。笑)次
痛くて苦しいとき、そこから救ってくれるものは「全て神」と思ってしまいます。しかし世の中、そんな都合の良い神なんて存在しないんですよね。【50歳5月】5月下旬、痛くて痛くて震える私は、とうとう別の婦人科を探し始めました。そしたら近場にあるじゃないですか!自宅から徒歩7分、会社から徒歩12分。しかも昼休みの時間帯まで診察してくれる。初診は要予約、2回目からは予約なしでOKうまくいけば休みを取らなくてもいいんじゃね?とにかく、少量の不正出血はもういいから、腹痛だけでも何とか!
退院してからしばらくすると時々、お腹の右側がキリキリ痛いなぁとまぁでも再建した胸は通常の過程でもピリピリとかズキズキするらしいし、切ったお腹辺りも硬くて締め付けてる痛みもあり…こういう痛みは仕方ないのかとあっちゃこっちゃ時々痛いので、右腹の痛みは自分なりに「経過観察」してました👀でもやっぱり痛みは続くし、縫った傷の下が少し膨らんで見える、、とだんだん心配になり😰病院に電話📱形成外科の次の診察がある日が、GWがあったりで1ヶ月も先になるとのことで「でも今日は診察日なので11:30
今日も雨が降らなくて良かった朝8:00から荷物📦が届き9:00頃ディサービスに母を送り出し9:30頃は娘が外出して9:45に私も整形外科へ予約時間は10:00なのですが、時間通りにはいきません。今日も、ふくらはぎ太ももお尻に痛み止め注射💉を打ちましたよいつまで続けてたら治るんでしょうね父のことも聞いてくれる看護師さんがお二人、先生にも父のことをお礼を言って、自分のお薬を処方してもらいました。今日もセレコキシブタリージェで前回と同じ処方。薬局で購入して帰り
イラストや講演会などのご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。24時間以内にお返事いたします。54歳の乳がんサバイバーずこちでございます。iPadを使ったデジタルイラスト講座を主宰しています。ホームページはこちらです。→★2021年1月乳がん発覚。がんのタイプはHER2陽性・ホルモン陰性・ステージ2b2021年2月より抗がん剤治療開始2021年8月26日に左胸部分摘出、左腋窩リンパ節郭清の手術その後、放射線治療→術後抗がん剤(分子標的薬)202
今日は職場の健康診断でした。会場へ出向いて、受けるのですがその会場はエレベーターなし、トイレは今どき逆に珍しい和式のみ。足もだいぶ動くようになったのでエレベーター無しの2階受付へも無事辿り着けました(笑)階段上るなんて無理…という時期もあったのにこんなに回復したんだなあ…と感慨深く階段を上りました受付にて事情(リンパ浮腫と弾性ストッキング)を説明し採尿は無理と申告血圧測定はやけに高く出てしまい看護師さんもビックリ?やり直して2回(笑
ブログを放置してからすでに1ヶ月以上が経過…月日が過ぎるのがとても早くて気持ちと身体が追いついていきませんブログを更新出来なかった理由…右手の小指と左手の親指が謎の痙攣するようになりスマホを使うことが少し難しくなってました今は…落ち着いている時もあれば痙攣もあり…謎の痙攣…(特に右手の小指)どこかおかしくなってしまったのでは…と不安な日々を過ごしておりました3月3日に大学病院・耳鼻咽喉科受診をしてこの時はボトックス後の経過観察、打ってからしばらくは瞼の痙攣が続いていたけれど、
こんにちは、さくらです🌸みなさま。いつも優しいコメントや応援をありがとうございます✩.*˚この度、わたしは残念ながら再発してしまいました。。。もう何度目〜_| ̄|○再再再再発?もはや、どんな書き方?言い方をしたら良いのかわかりません沖縄旅行中には言わなかったけど、診察前旦那さんに『今回は体調の悪い部分も出てるし、覚悟してた方がいいのかも。。。』ってハナシをしていました。旦那さんも何となく分かっていた感じでした。明らかに食が細く、お腹の痛みを言ってる事がありましたか
昨日(4/22)、夫に耳下のシコリのことを言いました。検査結果が出るまで言わないつもりでしたが、お金が絡んでくる話なので、仕方なかったです。夫は『胆管がん』術後検査夫は夫で、昨日は午後から自分の『胆管がん』術後の検査を受けに行っていました。午前中は仕事をして、午後は休みをもらって病院に行ったのです。今回は、1時間くらい待たされたらしいですが、その後、MRIやらなにやら画像を撮って、いろいろ検査したといいます。今のところ問題はないようですが、
Hello!everyone.Thanksforalwaysreadingmyposts.『自己紹介』はじめましてsayang-mamaです日本生まれアメリカ🇺🇸育ちのMIXです国籍は日本🇯🇵生後3ヶ月から20代〜アメリカLAにて生活していましたsayang…ameblo.jp『想い出は鳥肌が立つほど美しくなる生き物です』Hello!everyone.Thanksforalwaysreadingmyposts.『自己紹介』はじめましてsayang-mamaです日本
今日は午前中何となく家でバタバタ何をやった訳では無いんですけど…明日からイベントと思うと🤔アレコレと気になる💭👀✨テスト前に掃除したくなるあれと一緒?(・・)💦?お昼すぎに実家へ出発🚗³₃先日母が足を捻って骨にヒビ🦵その経過観察で、整形へ…なんですがそう、母は待てない(¯▿¯)私が遅いと🐢💨イライラ(-'д-)y-~始めるのでちょっと早めにと思って15:30の予約なので13:30頃到着🏠予定でもう藤の花終わりですお花は一瞬ですねそして、スナックエンドウなのかキ
モラ夫サラリーマン現在の年収1300万円私専業主婦息子1社会人息子2大学4年アメトピ掲載記事はこちら前立腺がんと診断された父が放射線治療を勧められたものの転院先で監視療法に方針が変わり、長期の連続通院の必要がなくなりました。まずは1ヶ月後の血液検査、その後は必要になればホルモン注射に1〜6ヶ月間隔で通院、そして3ヶ月ごとの経過観察と医師から言われました。2ヶ月近く毎日の通院が必要になると憂鬱になっていた母は、そのことを友人や親戚
お久しぶりの投稿‥書こうと思って、写メ撮って‥毎日バタバタ‥なかなかブログアップできず‥😮💨😮💨まあ‥それはそれでありがたいと思わなくちゃって‥😅💦花の写メ色々撮っていたんだけど‥薔薇が咲き始めてる😅💦孫君、孫姫、無事に入学、入園‥ママのリクエストでNuLANDっていうランドセル‥上のカバーが取れてリュックになるみたい‥軽くて楽ちん‥ママは仕事がらこのランドセルが気に入ったみたいで‥入学祝いのプレゼントです。孫姫も川崎病、すっかり良くなり、お薬は飲んでいますが月一回の経過観
最近タモキシフェンの副作用も落ち着いてきてあまりホットフラッシュも感じなくなりました涼しい日もあるから夏本番になったらホトフラ復活かもしれませんがそしてまたまた生理が止まりました複雑な気持ちです笑毎月のイライラと腹痛トイレの鬱陶しさから解放されたけど生理来ないとちょっと寂しく思うないものねだりだねトイレも子供とのお風呂も楽になったから良しとしておこう我慢できず購入昨日紹介したブライトララのウィッグ新作「シアーカットロブ」ウィッグ自然ミディアム
術後経過観察CTの1回目。やっと手術が終わって、ほっとしたと思ったのに、もう術後の定期検診が始まる今回は全身CT。抗がん剤や放射線の治療が終わってまだほんの数ヶ月。ここで再発、転移がみられたら病勢が強いということだし、そんなことはないって思いたい。じゃあ術後半年目くらいから始めてもいいんじゃないか・・って思ったりもしてたんだけど、そういうわけにもいかないらしいもしも術前最後のCTをとった後に、転移があった場合、手術したばっかりだからね、大丈夫だよね、なんて安心している間に大きくなってし
『【子宮頚がん高度異形成】術前検査』『【子宮頚がん】手術説明』『【子宮頚がん】両親に報告』『【子宮頚がん】精密検査の結果』『【子宮頚がん】精密検査』『健康診断』『子宮頚がん検診の検査結果』『子宮…ameblo.jp2018年2月6日ー病理検査の結果ー『【子宮頸部円錐切除術】術後7日目〜母へ手料理〜』『【子宮頚がん高度異形成】術前検査』『【子宮頚がん】手術説明』『【子宮頚がん】両親に報告』『【子宮頚がん】精密検査の結果』『【子宮頚がん】精密検査』『健康診断…ameblo.jp術後18日目に
8w3d。流産確定後、心拍再開、経過観察中です。いつもありがとうございます昨日は大混乱な投稿に、たくさんのコメントありがとうございました!ではちょっと整理しながら書きます。16時32分受付。17時10分内診。17時45分診察。18時お会計。もともと、6週で先生には見えていた心拍が、7週で消えてしまったんです。エコー画像はもちろん、心音を聞くドプラにしても音は拾えず、5分くらい聞いてもダメだったので、心拍停止と診断されました。サイズも6週時点よりやや小さいか変わらないか、とい
こんにちは今朝のパルです。昨日は、無事に2回目の抗がん剤治療を受ける事が出来ました。今度のお薬は、まれに膀胱炎の副作用が出る事があるとのお話しでした。オシッコの様子に気をつけながら見守ります。まだ治療2回目、預ける時には心がザワザワします大丈夫、大丈夫、とパルと自分に言い聞かせながらお願いして、午後の診察の1番にお迎えに。頑張ったパルちゃん。帰ってきたらお腹がペコペコで、ご飯をペロリと食べて、ひとしきり家族に甘えて、落ち着いたらよーく眠りました。我が家の長男コパンさんこの
一週間疲れに疲れまくって、ようやく土曜日と思っても、まだ休ませてはもらえません!今日は2度目の姉の精神科外来受診日で、またもや付き添いでした。先週の金曜日の午後に初受診でしたので。。前回の採血の結果、抗うつ薬を飲み始めてからの様子。とりあえず、採血異常なし薬も変える事はなく、継続して処方してもらい帰宅。まぁ〜この約一週間でも七変化??と言うくらい酷く、LINEと電話だけのやり取りだったのですが・・仕事で疲れてる私の事(一応私も癌患者)はガン無視で、一方的『あたしは正直、あの病院の先生
最近思うことがあるのです、、寝つきが悪すぎる😣『[25]眠気と格闘』こんばんは🙂nagasarenaiです!予備校のクラス授業開始から1週間半が経過しました(^-^)v勉強習慣もついてきた(?)と思える、有意義な1週間✨でした…ameblo.jp寝つきが悪い↓睡眠不足気味💤↓日中眠い🥱↓ウトウト、、の負のループにのめり込んでる今日この頃、、寝る前の3時間前にお風呂済ませて&ブルーライトは極力浴びないを心がけていてもなかなか眠れない(*´Д`*)もう
昨日のブログでお伝えした通り、2025年4月20日(日)の朝6時過ぎに突然虹の橋を渡ってしまったMISIAなんだけど、引き続き土曜日からの様子もMISIAとサースのライフログとしてお伝えしますね。この週末2日間はロミクミ揃ってお休みだったんだけど、呼吸が上手く出来なくなり火曜日にロミと病院に行き処方されたお薬の経過観察で土曜日はまた朝から病院へ。とりあえず診察を待つ間、MISIAは酸素室に入る事になったんだけど、火曜日に呼吸系のお薬を処方されてからは呼吸も普通に出来るようになったし咳も出ずと
【治療歴】2023.1235才で乳がんの診断2024.3左乳房部分切除(ステージ1ルミナル)2024.6放射線16回+ブースト4回2024.7〜リュープリン、タモキシフェン過去の記録です。↓↓↓2023年12月上旬。ひょんなことから自分でしこりに触れすぐに乳がん検査できるクリニックに予約した私。しこりある人は優先度高いと言われたものの予約いっぱいで2〜3週間待ってようやく受診することができました受診までの間は、情報収集の