ブログ記事22,935件
こんにちは(^_^)先月、娘は塾のバイトを辞めました。娘はある出来事があり、塾でお叱りを受けてしまいました。娘は塾で中学受験をする子たちに教えていました。一人の女の子が中学受験で不合格になりました。その時、女の子のお母さんが我が子の結果を責めました。勉強頑張らなかったからだ!とか、価値がない子みたいな話だったそうです。それを聞いた娘は女の子のお母さんにこう言ってしまいました。「お母さん、この世には価値がない子なんて一人もいません」「○○ちゃん、一生懸命勉強頑張ってました。どうし
さて、娘ですわ。9日からビッグスカイ高校の新学期が始まりました。学校とはいえ、ビルの一角を借りての営業?なので、普段オンラインしてる生徒も始業式は登校してくる生徒が多いため、3学年が揃えることは出来ず、各学年で時間差登校。1時間ちょい程度だったし、久々に先生に会ってそれなりに機嫌がよくホッとしました。翌日も登校したけど、雲行きが怪しい…(リアルに天気もどんより)クソ真面目繊細娘は、授業中に喋ってる人の声が気になって仕方ないらしく、さっそくストレスを感じたようです💦行くだろう、と思って
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。娘が年中さんから通った民間療育。2箇所に通っていたが、どちらも最後のレッスンを終えてきました。娘はどちらの事業所も大好きでした療育による効果なのか。元々のポテンシャルなのか。療育が娘の成長にどんな影響を及
こんにちは!ママになりました!生後9ヶ月になりました!はや!!!大きくなるのは嬉しいけど…不安娘の成長がね今まではみんなの成長についていけてたけど…ここからが本番だよねだって項目が増えるコミュニケーションをとろうとしますか?とか親の真似はしますか?とかそういうチェック項目が入ってくる!今までは身体のことが主だっただから、問題なかったと思うマイピーロネオ+(プラス)カバー付赤ちゃん枕(ベビー枕)あお向け寝-まんまるねんねの必須アイテム送料無料メ
今週は、パンダ娘の入学式がありました。保護者席と子供の席が結構離れてて、式の様子は見えませんでしたが、名前を呼ばれたら、はい!と、お返事出来ていましたよドキドキのクラス発表は、何と!保育園のお友達が5人同じクラスになりました机は出席番号順に並んでいますが、前の席が保育園のお友達!ひより(仮)が後ろ向いたら、パンダ娘ちゃんとお喋り出来るで〜と大喜びでした。コレは、偶然?それとも配慮的な感じ?担任も優しい感じの女の先生で、取りあえずほっとしました✨1年生の担任は、全員女の先生でした❤
こんばんは、ほのかです。4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。コメントの返信ができていず申し訳ございません💦今日は発達検査に行ってきました。本人のみでなく親からの聞き取りも含めた検査と、結果を出すまでの待ち時間、そして結果説明に2時間かかりました。使用されたのは新版K式発達検査(2020年)正直、最重度知的障害になるかと思った結果は以下の通りでした。⚪︎
朝からミュンヘンの1日券(5人で17€)を購入してトラムやバスに乗り放題で動きます。今日はとても楽しみにしていた美術鑑賞に行きます。アルテピナコテークは世界的にも有名な美術館のひとつです。ゴッホ、モネ、ルーベンス、ブリューゲル、クリムト、ダヴィンチなど有名な作品をたくさん所蔵していています。ノイエピナコテークに本来ある作品が改修中のためアルテピナコテークに来ていたこともありとてもお得でした。見たかった作品ばかりで大興奮!ゴッホひまわりゴーギャンレオナルドダヴィンチポンパドール夫人この
なんか最近ネガティブな内容が多かった気がするので、久しぶりに娘の成長について書きたいと思います!!!2歳になってからの急激な成長は、なんと言っても、、、言語能力会話が成立するようになりましたたとえば、朝起きて布団に夫がいなかったら「パパは?」「先に起きてるよ」「あっち?(リビングの方を指さす)」「そうだよ。◯◯も起きる?」「うん。おきるー」と、立ち上がりリビングへ向かいます。その他にも、公園で遊んでたら、「あーのどかわいた」「喉渇いたの?」「おみずのみたいよー」「
離乳食後期に入る数日前から、スプーンを口に運ぶだけで「イヤイヤ」と首を振り全く食べなくなりました。スプーンに乗っている食べ物を手に取って口に運ぶようになっていたので、離乳食後期から手掴み食べをスタートさせました。バナナくらいの固さの野菜スティックの作りおき、色んな物を混ぜた4種類のおやき、もしかしたらスプーンで食べるかも!?と、肉じゃがとクリームシチューと豚肉と野菜のスープ、などを2時間半掛けて作りました。(実家に来てから家事・育児で両親にあまりお願いしませんでしたが、今回は娘を見て
こんにちはソウルに帰ってきてからまた日中は娘と2人っきりの生活に戻ってやっと一週間が終わりますやっと…とは言っても日本へ行く前は日中抱っこも多かったのですが帰ってきてからは日中も寝室で1人で寝てくれるようになりかなり楽になったのと娘の成長を感じました…今日は備忘録として娘との初飛行機について行きも帰りも週末、且つ帰りはGW最終日ということもあって2月に購入したのですが羽田便は良い時間が空いておらず成田ー仁川のアシアナ航空を利用しました2ヶ月過ぎからは授乳のタイ
受験終了で力が抜けていたのと、たまっていた仕事を片付けていてブログのアップがワンテンポ遅れてしまいました。2025受験結果です。1月分もまとめて報告します。もち偏差値はY57-58くらい。1月10日:大宮開成(Y80偏差値55)🌸過去問2年2回分(2回とも合格最低点超え)合格を取りに行った受験で合格1月11日:栄東(難関大)(Y80偏差値60)🌸過去問2年2回分(2回とも合格最低点未達)
昨日、娘が二十歳の集いに参加しました。今は18歳が成人なので、成人式ではなく二十歳の集いと呼ぶんですね!お友だちと。豪華絢爛!小さな頃の面影を残しながらも、振袖に身を包み凛とした表情で立つ姿を見て、胸がいっぱいになりました。19年前の写真です。あんなに小さかった娘。ベビーベッドに寝かせてもすぐに泣くので、ずっと抱っこしていた娘(笑)。まだ残してあるファーストシューズ。つい昨日のことのように感じられます。感慨深い!でもパパは泣かなかった!笑私と末っ子は、付き人兼
気がついたら、娘が13歳になりました!中学生になって、新しい生活にようやく親子とも慣れてきたら誕生日まだまだ誕生ケーキは、小さいときと同じように無邪気に喜ぶんやなとプレゼントは、ヴィヴィアンで値段的に可愛げなくなったけど笑低身長の治療は、ニュープリンで女性ホルモンを抑え骨の成長も抑えて、娘自身がもつ成長ホルモンで緩やかながら身長を伸ばす方針で進めることに秋頃には、負荷試験はできるみたいですが、先生は乗り気ではなかったな成長曲線を整理すると、そもそもベースの問題ネット情報にあるように
パンダ娘、保育園に続いてリタリコも卒園しました!通っていた療育のリタリコジュニアは、放課後デイサービスに対応していない事業所なので(対応してるリタリコもあります)、残念ながら契約満了となりました。ほとんど会話が出来ず、ママの手を引っ張る(クレーン現象)ことでしか意思表示出来なかった3歳の時から、4年弱もお世話になって、たくさん出来ることが増えましたよく分からんこだわりが多かったパンダ娘。車の降り方が気に入らなくて、毎回十回以上?車の降り方をやり直しさせられて、リタリコに行くのも大変だった
補足して再投稿。お友達との関係の中でうまくいかないと感じることが多かった娘ですが特に女子とうまくやれず男子とばかり遊んでいた娘が3年生になった今男女ともにそれぞれの関わら方で楽しんでいる様子を聞くことが増えて成長を感じています✨お友達との関係において無理して人付き合いしない。けれど、仲良くしないと思うなら自分のベストは尽くす。そして自分で納得して選択する。小1の生徒ママのご相談を受けてふと、思い出したので再投稿です^^おはようございます。今日は
ご訪問ありがとうございます小3女子のアラフォーママ"フルーツママ"です今回は、沖縄旅行に行ってきましたので、その様子を書いていこうと思います。どなたかの参考になれば幸いです♡2024.7.9Tueオリエンタルホテル沖縄リゾート&スパ-沖縄旅行日程表-・2日目です・(※予定変更あり)・・・・・・15:00ガーデンプール空いている席に荷物を置いて、泳ぎますフルーツちゃんが泳いでる間に、パパはパイナップルフロートの空気入れに行きました🍍重
ご訪問くださりありがとうございます♡昨日の記事はこちら『娘新しい自転車でお出かけ/買って良かった学校用の新しい水筒』ご訪問くださりありがとうございます♡昨日の記事はこちら『ミモザ偶然の出会い/全く出会えない鉄の鎧!硬さマシマシグミで口内炎!?』ご訪問くださりありがとうござ…ameblo.jp昨日は娘が卒業する時にありがたいことにプレゼントをくださった方がいてお返しを買いに行きましたその中でご近所さんもいて仲のいいお母さんなんですがいきなり連絡がきて娘に会いたいので帰っ
「ありえへん」って言われたけど…先日のブログで「今年初めての1日まるまる休みをもらえました」って書いたんですけど、それに対して、ある若い方から「え、ありえへん」ってコメントをいただきました。うん、正直その気持ちも分かります。だって、世間的に見たら「そんな働き方、普通じゃない」って思われるのが当たり前やと思います。でもね、僕自身は無理にやってるわけじゃないんです。やらされてるんでもないし、追い込まれてるわけでもない。やりたいことと、やらなきゃいけないことが、たまたま重なって今のスタイ
こんばんは春休み6日目今日も娘は午前中は部活(バスケ)でした!!そして今日から4月ですね、、娘も今日から“中学2年生”ということでブログのタイトルも“中1”から“中2”に変えました!!ついでにブログのアイコンも昨年の夏に行ったファンタジースプリングスの写真に変えました♡♡♡『娘とファンタジースプリングス①“インパ編”』こんばんは3連休明けの火曜日!!娘、今日も元気に登校しました(って、、今週で一学期も終わりとか、、あっという間すぎて衝撃すぎる、、)そしてそん
こんにちは、natsukiです🌷娘が半年ほど前から通っているリトミックレッスンに行ってきました♪保育園を休ませて2人でデート💛こういう機会って意識しないとなかなか取りにくいと思うから保育園入園後も継続してますリトミックって?リトミックは、音楽に合わせて走ったりジャンプしたり、音楽が止まったらストップ(即時反応)したり、スカーフをゆらゆら揺らしたりすることで、音の高低や強弱が分かるようになったり集中力や記憶力が鍛えられるといわれていますこの半年で娘は身体能力も上がったと
こんにちは昨日から突然の嘔吐と胃痛に苦しんでおり、2日間も仕事を休んでしまってます。。今年は本当に体調不良が多く、そんな年になりそうな予感…土曜は私の祖母の命日だったので、子供達とお墓参りに行って来ました雪がチラホラ降ったりしてて、子供達は大はしゃぎでしたが、お墓を洗う手が凍りつきそうでした笑親戚も集まってたんですが、1歳半の従兄弟もおりまして。まぁよく喋ること喋ること。。「ママ!ママ!」とずっとママを呼び、行きたい方を指差し「あっち」、猫を見つけ「にゃんにゃん」ブロックで遊びなが
おはようございます😃一昨日の大工仕事の後遺症が今日になって出てます😵最近、Netflixでドラマホットスポットを見ているのですが…日曜ドラマ『ホットスポット』第10話「この町を救う」あらすじ(2025年3月16日放送)清美(市川実日子)の働くホテルのオーナー(筒井真理子)と市長(菊地凛子)が裏でつながっていた!?www.ntv.co.jp〜あらすじ〜山梨県のビジネスホテルで働く見た目人間の宇宙人が、スーパー能力を使って数々の問題を解決していく話。その超人的パワー、普段は使わな
お笑いトリオ「パンサー」の尾形貴弘が、自身のYouTubeチャンネルで新居を建設することを発表しました。現在の家は、建売住宅を35年ローンで購入し、リフォーム番組でヒロミさんにリフォームしてもらったという愛着のある家。しかし、娘の成長や愛犬の存在、そして多くの後輩が訪れることで、手狭に感じ始めたそうです。また、娘の喘息も心配していたところ、良い土地が見つかったとのこと。以前からCM出演していた「ヘーベルハウス」で注文住宅を建てることを明かし、間取りなどは妻が中心となって決めていることを語りま
こんにちは突然の夏に、暑さにめっぽう弱い私は狼狽えておりますそして、暑さだけでも心折れるとゆーのに、またまた娘が通っている保育園に不信感を募らせてしまいまして…去年の秋から療育に通い出し、療育前には必ず園に「普段園で過ごす中で、些細な事でも気になる事などがあれば教えて頂けたら助かります」と伝えていました。でもその度に、『特に何もありません、他のお子さんと同じ様に過ごせています!』と言われ続けて来たので、本当かなぁ…と怪しくは感じてましたが、療育に通っている事も知ってるんだから
こんにちはご覧いただきありがとうございますさてさて3歳になりましたので行ってきました3歳児健診前回一歳半の時に『わんわんどれ?』ができなくて、そもそも『わんわんどれ?』『◯◯どれ?』を娘に聞いたことがなかったから理解してるわけもなくそれだけで言葉の発達の遅れを指摘されてて軽くキレてましたが健診当日朝から保育園&仕事です健診の為に一日休み取ってる場合じゃなかったので12時まで働いて13時にお迎えに行き、娘はお昼寝しないまま3歳児健診会場へ娘はわけわからずでしたが『
少し前にもう少ししたら身長やら何やら抜かされていくのだろうなあという話をブログにも書いたのですが、そんな話をしていたら上靴と靴がキツいというではありませんか。3月に試着してから購入したのよ???丁度良いというから購入したのに、そんなはずないじゃんと、靴をチェックしたところ、きつそうまだ1ヵ月履いていない外靴と、まだ1ヵ月履いていない上靴。がががーん(笑)ということで、娘9歳。ついに私と足のサイズが同じになってしま
おはようございます今日も療育の日です。これから準備して向かいます。もう9月か…去年の9月頃は、娘が自閉症なのか??って凄い悩んで苦しんで辛かったな。。今、3歳2ヶ月になった娘の事を冷静に見てみると・相変わらず人に興味薄い・一見ぬいぐるみとかでごっこ遊びしてるけど、隣から話しかけてこちらが遊びに参加しようとしても無視・特定の色などへのこだわり・挨拶されても返す事はほぼなし・相手が「バイバイ」と言ってきてもタッチで返す・落ち着きがなく座っていられない・指示が通らない・自分の
こんにちは先週末は半袖で過ごしてたのに昨日なんかは雪がドカドカ降ってビックリしました私の地域の自治体では、3歳児検診は3才半〜4才の誕生日の前日迄に受けに行きます。その検診にいつ行くか、とゆーか、行く勇気が湧かないと言うか事前に記入する問診票、それに自宅でやる視力検査と聴力検査。見てるだけで目眩が…・フルネームを言えるか→言えない・よく喋るか→喋らない・視力検査を理解して出来たか→出来ない・・・まぁ視力検査はとりあえず職場に連れてって絵視表とかでやれば何とか出来るかなと思
『5歳児のトイトレ膀胱がめちゃくちゃ大きい娘』トイトレにお悩みのお子様や障害のある方へ|DFree-トイレの失敗を減らす排泄予測機器DFreeは、尿のたまり具合を見える化し、トイレのタイミングを事…ameblo.jp私は焦っていた。オムツ履いたまま年長になった子が今までにいないスクールにいないのでこの春休みになんとかしないと!って膀胱の量がわかるDfreeは1度の装着でテープが痒いとすぐに嫌がり、あてるだけのも1度したら2度目は嫌がったそこで本当にブチ切れた。あなた
高校を卒業した娘が、本場NY伝統的スタイルのステーキハウスで、本格的なサービスの勉強をさせていただくようになり、早いもので5ヶ月もの月日が経ちました。アメリカの教育学者ドナルド・E・スーパーはライフステージ論として、「キャリアの初期に、自分の適性や能力について現実の仕事のかかわりの中で試行錯誤を繰り返しながら、人間的な成長を遂げていく」といっています。その大切な成長の過程において、職場の先輩方に温かく見守っていただきながら挑戦し、真剣に働いている娘の姿を見ることが