ブログ記事22,961件
皆さん、訪問ありがとうございます。いいね👍️に感謝です😌いや…🤣昨日の雨☔グループ会社社長さん依頼💪「何でも屋けんちゃん」二刀流👷♂️街路樹🌳除草職人さんと私と派遣さん五人レインコートでしかし濡れましたね🤣お昼は、妻の🍱お弁当食べて着替えて💪本日も、頑張りますよ✨重要な任務👷♂️チャイルドシートとベビーカー思い出があり捨てるとお金も…かかりますしリサイクルショップにいく
高校1年の娘が約3か月(1ターム)の留学を終え、無事に帰ってきました。今回は娘の希望でニュージーランドへ。小学生の時に1週間行ったオーストラリアホームステイでは、ホームシックになってしまい、大丈夫と言ってはいたものの心配しておりました。やはり最初の1週間は、ホームシックになってしまい私達も心配しましたが、周囲の皆様方のサポートを受け、最後はまた留学行きたいな、と言うほど異国での生活を楽しんできたようです。私も、子供の頃、5歳から8歳をロンドンで過ごし、様々な世界がある
娘と離れて暮らす決意をしました。2021年、私は娘の教育のためにドバイに移住をしました。当時、日本語しか話せなかった娘にとって海外に引っ越すことを私が決めたのは他でもなく日本の教育は娘に合わない。そう思うことが、あまりにも多かったからでした。ドバイの幼稚園に行き、世界各国の友達ができ、英語はペラペラに🥹自分の意思で、自分の事をしっかり話し文化や、見た目の全然違う人種の友達の話をしっかり聞いて楽しみながら得意な事を伸ばしていく。【自分で自分の幸せを追求できるようになる。】そん
昨日1月24日で41歳になりました!自分で予約したビュッフェと自分で予約したケーキのプレートでお祝い🤣ケーキ運んで下さったお姉さんが娘の前に置こうとしていて慌てて「あ、私のです!」と言ったら少し慌ててて申し訳なかったです😂娘のお皿の上には自分で選んだ様々なジャンルの肉料理が並び選び方が私と一緒だなぁと思ったりして2人でまったりと過ごせて幸せな時間でした娘は自ら部屋の装飾をしてくれたり一生懸命かいてくれたお祝いのメッセージカードを寝起き一番に渡してくれたり(私がけ
無事に卒業式終わりましたひとまず、、卒業までに関わってくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。またブログを通して娘の成長を見守ってくださった皆様、ありがとうございました普通級から支援級という大幅に小学校生活からかわった中学校生活。最初は慣れない部分もありましたが娘の適応力で無事に慣れ楽しく3年間通うことが出来ました友人たちにも恵まれ楽しい学校生活だったと思います。最後の一年、、コロナにより行事イベントほとんどなくなってしまい、、休日も友人と遊びに
次女sakuraの🌸🌸卒業式🌸沢山の祝福㊗️のお言葉をありがとうございました🥹🌸🌸卒業式🌸では、子供たちみんな💕涙の中にも🥹笑顔がいっぱい溢れていました🌸✨これから始まる楽しい未来に✨わくわくがいっぱい待っいる希望に満ちた子供達の笑顔💕みんなで受験を乗り越えて来たからかな🤗✨お別れではなく🌸視野が広がり🌈✨️夢と希望に満ち溢れた未来に向かう✨️これからが楽しみでしかたがないといような姿•••💕そんな子供達みんなの笑顔が最高でした🥹🌸🌸🌸🌸🌸🌸親としても🤗✨そんな次
毎年お祝いをしてくれる幼稚園時代からの仲良しと集まったよ🎂海老グラタン↓チキンのオリーブ煮↓長芋と生ハムのマリネ↓帆立のカルパッチョ↓ベーコンとアスパラのパイ↓蛸とトマトのサラダ↓生ハムメロンとシャインマスカット↓お昼を食べた後、子供達が「カラオケに行きたい!」と言い出して、なのに「お母さん達は付いてこないで〜」と…ひ、ひどいでも理由は、「人数が増えると1人あたり歌える曲が減るから」という理由らしい。笑ならばとパパが1人保護者代表で行ってくれることになり、ママ達は久し
3月3日は娘の誕生日です。この日を狙ったわけではなく、予定日はずいぶん先だったのですが、正産期ではあったものの、かなり早く生まれてきました。息子は性格通り予定日にぴったり生まれたので(笑)生まれる前からちょっと性格現れるのかな?と思ったりします。子供達は家を出てしまったので、なかなか会えませんがそれはそれで良いことだと思います。気軽な携帯でのメッセージのやり取りはほぼ毎日です。電話まで来る時は困った時・・・だから連絡ないのは楽しくやっている証拠。って思っています。(笑)今年
4日遅れの誕生会「パパ、こっちに入ってきちゃだめ」昨日の夕方、娘から、台所への入室禁止令が出た。僕は、大濠公園でのジョギングを終えて汗だくだった。台所で冷たい水を飲みたかったのだが、先に浴室でシャワーを浴びた。仕事部屋のエアコンをつけて、娘の許しが出るまで、しばらく待った。腹が減ってきたので、食べかけのポテチをつまんでいたら、娘が「もう、いいよ〜」と呼びにきた。娘が何かをたくらんでいることは、薄々と感じていた。それでも、やっぱり驚いた。ダイニングテーブルの上に並
手紙で近況報告前略千恵さまみぞれまじりの雨が降る寒い朝。はなが熱を出したので、先ほど、卵がゆを食べさせたところ。大学の定期試験を終え、ほっとしたんやろうね。でも、よく頑張ったよ。卒業まで、あと1年を残し、必要な単位をすべて取ったらしい。目指していた「フードスペシャリスト」の資格試験も合格。さすが、君の子。きょうは、特別な日。だから、いつもより長く祈った。遺影の君は、永遠に33歳。僕は白髪が増えたけど、サラリーマン時代よりも体調はいい。フリーランス
熱海に宿泊した時の部屋から見た朝の光景ただただ美しい。夜があけ、、太陽がのぼりだす名曲瑠璃色の地球🌏出だしの歌詞🎵夜明けのこない夜はないさ〜本当だなどんなに真っ黒でも夜明けは必ず、、くるヘラヘラと笑いながら楽しみ見つけてやりたいたいことやって家族と行きたい場所にあちこちいってそれでも心の片隅には、、暗黒の世界ここから出ようともがき苦しんだこともありますがいつの頃からか、、こりゃ。出られん。笑と悟った🤣あきらめて、、暗黒の世界で最強に楽しめばいいと振り切っ
今日は仕事の合間に妻と娘とお花見散歩に!皆さんこんばんは!WITHALSの武藤将胤です!今日は打合せの合間に妻と娘とお花見散歩に行ってきました!ギリギリ雨にも降られず、桜を堪能してきました!!1年前の娘とのお花見写真と比べると娘の成長スピードに驚かされますw最近は僕の透明文字盤がお気に入りなようです!!!皆さんもお花見を楽しんでくださいね!!
亡き妻も好きだった味3年前、娘が大学1年生の頃だった。「うどん屋さんで働きたいんだけど。家の近くにある、あの店だよ」びっくりした。娘が面接を申し込んだ店の男性経営者とは面識があったからだ。かつて、その男性が従業員として働いていた福岡市西区の「大地のうどん」には、家族3人で何度も通った。いつも、妻は「わかめうどん」、僕は「ごぼう天うどん」を注文した。2007年、男性は「大地のうどん」の味を引き継いで独立。そんな歴史を知らない娘が、ネットの求人情報を見て、彼が店主を務める
娘が生まれてから必ず飾るようになった我が家のクリスマスツリー。今年は娘から『サンタさんがお家に来てくれるようにクリスマスツリーを飾らなきゃ』😊と可愛いらしい表現で話してきました。サンタさん来てくれるかな?と飾り付けを終わった娘はとても嬉しそう😊毎年してきたイベントを娘から『◯◯した~い!』という言葉はとても嬉しく感じました😊四歳は些細ながらも娘の成長を感じられた歳。四歳は一番可愛い年齢だよ😊とよく言われたりもしますが、意志疎通が一年前よりも出来るようになり、親としてはとても嬉しいで
現実を突きつけられた雨の昼下がり娘がアルバイトに向かう前、自分でぱぱっと作った弁当。所要時間3分。詰めただけだから(笑)前日、パパが作ったポテトサラダが役立った。大量に作っておいてよかった。https://ameblo.jp/hanamisosoup/entry-12838730393.html安武信吾『絶品ポテサラ、わが家のレシピ公開』ドレッシングが隠し味娘はポテトサラダが大好き。パパの得意料理でもある。自分で言うのもおこがましいが、これがすごくうまい
ディズニーから帰ってへとへとなはずが今日は元気元気に娘の保育園の運動会でした晴れてまじで良かったです。笑(こりごり)コロナ禍になってから、運動会は学年制などが多くなり、出番がまとまって、1-2時間の中でだいたい終わるので、観る親にとって楽になりました娘は常に、ママとパパのほうをむいて手を振り踊っていても手を振り障害物競争のときも手を振り超可愛いと思っていたらえっ、何なに?!競技の途中で近づいてきてママにタッチやーーーーーーん可愛すぎるやないかーーーーいほんとに可愛
あっという間に妊娠8ヶ月に突入しました!前回に比べて米ちゃんがいるからか本当に毎日の日々が早い💦お腹が大きくなっても抱っこもするし小走りで追いかけっこするしお腹蹴られるし上に乗られるし本当に世のお母さんはたくましいと毎日思います!弱音を吐きそうな事がたくさんありますがそれに耐えながら日々子育てをしているとちょっとした娘の成長で泣いてしまったりしますヽ(;▽;)ノ昨日は、米ちゃんが麦茶を飲んでいてその後私も麦茶を飲んだら『おいし?』って聞いてきました!多分私
何気ない日常の大切な思い出気づけば、2月も中旬。あと2週間ちょっとで、ひな祭り。娘に「ひな人形を飾ろうか?」と聞いてみた。「どっちでもいいよ」と、そっけない返事。就活のエントリーシート作成に追われ、それどころではなかったのだろう。何年かぶりに、ひな人形を押し入れから引っ張り出した。娘が生まれた翌年に、実家の母がお祝いに買ってくれたものだ。収納箱の中から、ひな人形のセットと一緒に20年前の写真が出てきた。ひな人形と娘を真ん中に、妻と両親、義祖父らが写っている。毎
季節は進みますね。桜の終わりと気候の良さから、公園はどこもかしこも家族連れで混み混みでした全く知らない子たちが楽しそうに遊んでいるのを見て、輪に混ぜてもらいたい!と果敢に挑み半日一緒に遊んでもらった、人見知りちゃんの娘。季節とともに、娘の成長も、進みます
3rdBirthday♡♡♡早いもので、先月娘が3歳になりました。今ではピンクとスカートとリボンが大好きな“THE女子”にすくすくと成長しています。毎朝スカートどれにする?髪型はどうする?と揉めるし、誕生日の飾り付けも絶対ピンクにして!とか言ってくるけど(笑)毎日「ママ大好き♡」とハグしてくれて幸せ(でもこれって何歳位まで言ってくれるのだろう?笑)0歳から保育園に預けていたので、今回このコロナでどっぷり24時間一緒の生活になり…仕事の事もあるので、日々人とし
運動会無事に終わりました〜いやぁ。。あ、あ、暑かったです妊婦で運動会を初体験しましたが、、立ちっぱなしの仕事をしてきたおかげか?テコンドーのおかげか?体力全然余裕でしたしかし。暑さにはかなわない。。( ̄▽ ̄;)お水がぶ飲みでした!!とりあえずは怪我なく無事に終わってよかったですお弁当は暑すぎたので体育館へ避難。笑そして、そして、、今年は、、パンダ🐼2匹?!2頭?2個?食べてくれましたよかったー!!!!涙去年のリベンジできました今年も食べてくれなかったら2度と作らな
ご訪問ありがとうございます🌿アナウンサー、会社経営者として働く日々とダウン症候群のある娘との日常ブログです長谷部真奈見『“1000分の1”と共に』このたびアナウンサー部門でブログを書かせて頂くことになりました長谷部真奈見です。初めてお読みくださる方も、これまでお付き合い下さっている皆さまも、本当にありが…ameblo.jp⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎今月5日、園児がバスの中に取り残され死亡したニュースに毎日、胸が
前回ブログを書いてからなんと4ヶ月ほど経ったとは!日々があっという間すぎて、娘はもう1歳1ヶ月に。一歳の楽しい写真とかもあげたいのですがそれはまたゆっくり。(いつになることやら、、)今日は久々のブログで、ずっと書きたかった離乳食のお助けオススメアイテムの事を書きたいと思います!娘の離乳食を始めて半年ちょっと、悩みが出てくると、悩んで色々考えている間にまた次から次へと新しい悩みや課題が降りがかかって悩んでいた事なんて上手く解決した感じもないのに、でも、ふと振り返るといつの間にかめ
皆さん、訪問ありがとうございます。いいね👍️に感謝です😌💓金曜日は…雨☔レインコートでグループ会社社長さん応援依頼二刀流👷♂️派遣さん五人で街路樹除草作業昼から晴れた☀️肌寒かったね?🏠️🚗💨して洗濯して靴洗ってレインコート泥落としスッキリ感🚬あれ?ないし……もしかして❔作業着の👖と一緒に洗濯した買いに行くのもめんどくさいから🤣吸ってません。買って一本しか…吸ってなかったのに…🤣失敗から学ぶ✨5月リセットして