ブログ記事2,789件
不登校で悩むお母様をサポートする元不登校児なヨガ講師西原奈々子です🌱プロフィールはこちら。YouTubeは毎週日曜、夜9時〜配信中です💖※昨夜UPしたものです😉不登校家庭の保護者でありながら育児支援も同時にしてきた中で、最近は、他の保護者の皆様も当事者でありながらも支援活動を始めた方々が増えてきました🥰不登校が急増する中で自分が辛い思いをした経験を他のお母様方も同じ辛さを味わうことに心を痛め、何か出来ることは無いか?と親の会を立ち上げられ活動をSTARTされまし
お立ちよりくださりありがとうございますこのブログは中学1年生の時に学校に適応できなくなった息子の今現在の様子を中心に綴っています息子は現在自宅を出てひとり暮らし就職、一年目です今日は息子の近況ではありません少し思うところがありの投稿です「引きこもりやニートを働かせれば外国人労働者は必要ない」最近、このようなお話を耳にしましたまぁ、言葉としてはキツく聞こえますが引きこもりやニートの働ける環境を作りますと言いたいのだと解釈していますがこれ本当に引きこもりの家庭内
ママ友Mさんの長男くん(大学4年)は不登校経験者『【通信高生の親】不登校の先輩の就活!』私の長年のママ友であり不登校の親の先輩であるMさんとLINEで近況報告をしあったんだけどMさんはこんな人↓『【通信高生の親】同じ経験をしてるママ友の存在』コ…ameblo.jp無事に就職内定したそう!!!そんなママ友Mさんから大学進学時に注意したほうがいいことについてかなり具体的なアドバイスをもらったんだけど簡単に言うと「大学進学時の環境の変化は最小限に留めたほうがいいよ!!!」「バ
今日のイベントに来てくださった皆さん、雨の中来てくださり、ありがとうございました!!個人情報もあるので、イベント参加者さんのお話しは出来ませんが、今日、とある不登校経験者の方と出会い、この言葉で子供が学校に行ったよ!というお話しを伺いました!!!それはね、東日本大震災で津波の被害で亡くなったお子さんは早退した子と、その日学校を休んだ子だけというお話し。学校に行ってた子供達は高台に避難して助かったのでした。そのお母さんは、学校は休んでもいいけど、もし地震が来たら、君に判断できるの?学
不登校・ひきこもりのメール相談予約について満席になりましたので受付を終了させていただきます。21時47分以降に届きました予約メッセージは無効とさせていただきます。21時45分より前に届いたメッセージも同様に無効です。次回予約受付は未定です。予約開始はこのブログとXにて告知させていただきます。現状をお知らせいただき、お子さんにとってのベストを1ヶ月一緒に考えていきます。ご相談を予約する際は、一番下の注意事項までしっかり読んでお申し込みください。予約日
子どものゲームやSNSに悩む親御さんにとって、ぜひ知っていただきたい情報があります!児童精神科医の関正樹先生による「子どもとインターネットやゲームの世界」のお話が、YouTube限定配信で視聴できます。2025年3月31日まで何度でも無料で見られるので、ぜひチェックしてみてください。私も2023年に神戸で行われた不登校フォーラムで関先生のお話を聞く機会がありました。とても優しい口調でわかりやすく説明されていたのを覚えています。先生自身がゲーム好きであることもあり、子どもたちの気持ちに寄り添っ
傍楽の「ふう!不登校ママのオシャベリバ」に参加されるお母さんたちに、私はいつもまずこうお伝えします。「ともかく、まずはお口チャックしてみてください。」なぜなら、ほとんどのお母さんが、毎日いちいち声をかけなくてもいいことまで口にしてしまっているからです。実はそれ、子どものために言っているようでいて、本当はお母さん自身のために言っていることが多いんです。子どもが痛い目にあうのを見たくない、自分が不安だから止めたくなる。そうして、無意識のうちに子どもが失敗する権利を奪って