ブログ記事342件
こんにちは〜!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます【ベテラン不登校ママ鈴木とは?】☆長男(大学生)☆長女(元不登校・中卒)☆末っ子(現不登校・小4)3兄妹のママです。不登校ママ歴は10年目長女の不登校をこじらせた事をきっかけに始めた、【心の学び・自己受容】は8年目になります。当ブログは、【子どもさんを学校へ行かせる】為の内容では
潜在意識ライフコーチのあまねと申します自分とつながって人生を丸ごと変えるライフコーチングやってます✨※初めましての方は→コチラお金と仲良くなるために毎月初めに前月の収支の計算と買い物のレシートチェックをしてるのですが大切なことに気づいたので書いておこうと思います毎月初めに前月のレシートを見て振り返りながら
こんにちは〜!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます【ベテラン不登校ママ鈴木とは?】☆長男(大学生)☆長女(元不登校・中卒)☆末っ子(現不登校・小3)3兄妹のママです。不登校ママ歴は10年目長女の不登校をこじらせた事をきっかけに始めた、【心の学び・自己受容】は丸7年になります。当ブログは、【子どもさんを学校へ行かせる】為の内容では
こんにちは!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます【ベテラン不登校ママ鈴木とは?】☆長男(大学生)☆長女(元不登校・中卒)☆末っ子(現不登校・小3)3兄妹のママです。不登校ママ歴は10年目長女の不登校をこじらせた事をきっかけに始めた、【心の学び・自己受容】は丸7年になります。当ブログは、【子どもさんを学校へ行かせる】為の内容では
いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんばんは🌸『いとう音楽教室』の伊東です今日、金曜日は、ガラッとメンバーも時間も変更が一番多かった曜日です。進級した可愛い生徒さんたち💕新中学生、新高校生、受験生などなど。もうすぐ始まる新しい学校生活への思いを語ってくれました。もう話を聞いているだけで、私まで楽しくなる
こんにちは!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます今週の人気ブログはこちらでしたはい、今日もやりますよ!今日の良い事3つ挙げてけ!①末っ子さんの希望で朝早めに起こしてみたら、出来た。諦めないで良かった②気になっていた雑草取り、とりあえず4分の1出来た③末っ子と長女とお花見散歩したです!新学期にとりあえず始める事があるので、今は末
こんにちは〜!不登校お話会『ゆるり』ブログ担当の鈴木ですいつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございますとても励みになっておりますこちらも人気ブログでした私の経験を活かして書いています。参考になれば幸いですさて、今日も書きます!良い事3つ挙げてけ※私はブログを書く都合上、昨日ものになります。①私は“悔しさがバネ”でやる気を出すタイプだと最近気づき、改善しようと模索していましたが、その改善策は“すねない”という事だとようやく分かった!長年すねてきたので
すぐ拭いた。すぐ拭いたけど最初に写真撮っただけ。第1子が無事高校卒業しました。祝辞に「数名は卒業できず、この場にいません。この場にいることを誇らしく思ってください!人生はこれから失敗、挫折の繰り返しです。」などなどの言葉が続き、合わんな、私と。と判断。親の会会長からは「失敗は経験、と置きかえればイイ。壁に当たって上手くいかない時でも、自分は自分の味方でいて欲しい。」って話があって、共感できた。卒業おめでとう、第1子。今20:30で、まだ帰ってきてないけど。ホワイトデーワッフル